• 締切済み

仕事を転々とする親

sasuke3150の回答

回答No.1

間違ってはいませんが力になってあげてください。 あなたの親は一人しかいません。 巧く明できませんが人に能力の格差があります。 それは一生懸命働いても他人より能力がたりない場合もあります。 競馬やパチンコなどのギャンブルに溺れているようであれば仕方ないですが そうでなければ親に力を貸してください。 あなたの親は一人しかいません。

mukunoki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 治療する気はないようですが、どこか内臓(腎臓?)が悪い可能性があるみたいです。 同情する点は、多々あるので、頭を冷やして現状をましになるよう考えます。

関連するQ&A

  • 意外と暇な仕事にはどんなものが?

    こんばんは。     取得したい資格があります。でも時間もお金もありません。そこで、そこそこの時間と収入がある仕事はないものかと考えております。  本の読みながらや、聞きながらといった片手間に出来る仕事ってありますでしょうか? こうゆう質問をすると「そんないい加減な気持ちで仕事するな」という御意見もあるかと思いますが、そこはちょっと置いておいて・・  私が過去にした仕事のなかで一番暇だったのは、新聞販売店の電話番でした。ほとんど電話かかってこなし、かかってくる電話といえば「新聞入ってないよ~」ぐらいの電話です。 丁寧に謝って新聞を渡すだけの仕事でした。 他の時間は受験勉強してました。  常駐警備員や、ATM管理、サーバー管理などはどうなんでしょう? ある本によるとおすすめらしいのですが・・ ちょっと前に油層所警備(常駐)の求人があったのですが、大型免許がなくてあえなく断念でした。どんな仕事かわかりませんが。 各方面の方々からの御意見をお待ちしてます。  

  • 仕事での悩みを聞いてください

    自営業をしています 今の仕事量は忙しいときに妻に手伝ってもらうことが 月に2週間あるかないかくらいで 夜間作業のときにはバイト2名に月に2~3日くらい来てもらい 1日の作業時間は5時間あるかないかです 知人から電話があり 知り合いで3年前から警備員をしてる人がいるが 仕事が暇で月に1週間くらいしか仕事がなく 警備員の仕事も1日で5000円代くらいとのことです お金が無いとのことで警備員をしている人を 僕のところで雇ってほしいということなんです 給料は月に固定で18万で・・・・とのことですが 年齢が55歳くらいで今までに定職に着いたことがなく 元ヤクザとのことです 知人が言うには バイトとかを使うくらいなら 固定で月に決まった金額を払って 雇っていき仕事量を増やしていったほうがよいということなんですが 僕の場合は 収入-経費=380万くらいなんです 月に18万円×12ヶ月=216万円 380万円-216万円=164万円(僕の収入)となるので 生活が苦しくなるでしょうし 仕事が増える予定も無いわけです(どうしても忙しいときに他の若い子にバイトに来てもらったほうが 経費もかかりません) そもそも 3年間も警備員で仕事が無いといいながら 仕事を探すこともしておらず年齢も55歳ということで 仕事を覚えるまでに2~3年はかかりますので戦力になる可能性も低いと思いますし 仕事が無い日は酒をしてるくらいの人なんでいろんな面で厳しいかなと思うんですが 知人が言うように固定で使って仕事量を増やしていったほうが良いと思いますか? 普通に使えない人ですよね・・・ どう思いますか?

  • 奨学金の理由について考えてください

    奨学金の理由についてうまくまとめる事ができなくて悩んでいます。 現在祖父母と弟の4人で暮らしています 母親は僕が小学生の時に死にました。父親は家庭事情で別居中です 現在祖父母の収入で生活してますが、祖父は現在無職で知り合いの仕事を手伝ってお金をもらっています 今は暇な時期みたいで家にいることが多いです 祖母は介護で仕事していますが給料も多くはなく、 祖父が現在暇な時期ですし4月から入院します。家の払いも重なってすごく苦しいみたいです・・・。 弟も4月から高校生になるのでさらにお金がかかると思います 僕が行く学校は夜間なので昼間は働いて学費などのたしにするつもりですがそれだけでは厳しいので奨学金を受けようと思ってます。 人任せで申し訳ないですがうまくまとめられず、戸惑っています。 どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 祖母の財産

    私の祖母(母方)の財産について質問です。 祖母の家族構成は、祖母とその娘(私の母、一人っ子)、私、私にとっての義理の祖父(母の義理の父)です。 この義理の祖父なのですが、収入があるのに家にほとんどお金をいれず、若い頃から浮気をくりかえしよろしくない病気にかかったあげく、家の金目のものをもちだしてトンズラしてしまいました。(といっても居場所はわかります) 祖母は昔かたぎで、世間体を考え離婚しようにもできなかったのだそうです。「私の財産は全て娘のもの」と思っていたらしいのですが、少し前に義理の祖父の預金が全額祖父の兄弟の口座に移されたり、「家族では金目のものをもちだしても犯罪には問えない」と聞いて、強い不安をもったようです。 現在は高齢で裁判など到底たえられないような状態なのですが、なるべく財産を渡したくないということです。 いくら義理の祖父に過失があっても、時間がたってしまってそれを証明するのが難しい場合、泣き寝入りするしかないのでしょうか? 配偶者の相続分は二分の一ですが、それを少しでも少なくする方法はないでしょうか?

  • 祖父と孫と保険

    祖父が孫のために、アフラックのWAYSという低解約返戻金終身保険に入ります。 前期前納10年払いです。 1. この場合、祖父が契約者、被保険者は孫、受取人が誰になるのかは分かりませんが、祖父が支払っている間は税金関係は生じないという認識であっていますか? 一時払いであったとしても、生じないという認識でいいでしょうか? 2. 保険金額が250万円としたら、1年で25万円です。暦年贈与を110万円したとしても、この25万円は足さなくてもよく贈与税が生じないという認識であっていますか? 3. 死亡保障が払われた時、解約返戻金が払われたとき、契約者が死んだときに、税金関係が生じるのであって、契約のときはそのようなことがないので税金関係は生じないという認識であっていますか? もちろん、お金を孫に渡して、それで契約者として保険契約をしろとなった場合は、贈与税が生じますが、保険契約以前の問題ですよね。 4. 祖父が死んだとき、契約者は、孫にするのか父親にするのか普通はどちらなのでしょうか? そのときに発生するのは、どのような税金が発生しますか?

  • 営業で使う粗品について

    こんにちは。私は仕事のうちに営業があって、様々なカタログを使った販売をしているのですが注文して下さったお客様に何か他とは違うものを差し上げたいと思っています。タオルや洗剤なんかはもうありきたりで渡すこちらも飽き飽きです。だからと言ってあまり高価なものも渡せないし…。ちなみに販売するのは主にスイーツや有名店の食品で値段は大体3000円~6000円くらいのものです。お客様に喜ばれ、且つありきたりでないものが良いのですがなかなか思い浮かばなくて…。客層は30歳~80歳までですが圧倒的に還暦世代が多く私自身がまだまだ若輩者で祖母や祖父も他界してしまったために聞ける相手がいません。経験談でもご提案でも何でも構いませんので回答を頂きたく存じます。ちなみに社内の案のひとつに植物の種が上がっております。

  • 保険契約について質問です。

    保険契約について質問です。 現在一時払いにて年金保険に加入しております。 契約内容は以下の通りです。 契約日 H17年くらい 契約者 祖父(87歳) 被保険者 孫(私、30歳) 年金受取人 孫(私) 掛金 一時払 1500万 受取金 60歳から毎年450万×5年 この契約ですと私が年金をもらう時に贈与税が発生しますので契約者変更もしくは受取人の変更(祖父)をしようと考えております。今解約しますと1600万ほど返ってくるそうです。質問は2点あります。 (1)契約者変更した場合の税金の取扱はのようになるでしょうか?  私の考えでは変更した時点では何もない(ただし解約した場合はその時点で贈与税が発生)と考えており  ますが、60歳で私が年金の受取りを開始した時に契約者変更した日の解約返戻金相当が贈与に当たるので はないかと思っております。 (2)受取人を祖父に変更した場合はどうなるのでしょうか?(祖父が受け取ることは長生きしない限りありえ ないのですが)  相続税扱いで祖父→父→私へと契約者・受取人の変更をしていった方がいいのかとも考えております。 以上2点ですが一番いい方法をご存じの方よろしくお願いします。当方金融関係の仕事しておりますのである程度の知識はもってます。(FP2級あります)

  • あなたの周りの「いいかげんな人」

    私の知ってる人でも多くの「いいかげんな人」がいます 待ち合わせの時間に平気で遅れてくる、待ち合わせに来ない 数分後に言ったことを数分後には覚えていない 口からでまかせばかり言う お金にだらしなく人から借りて返さない 言うことがコロコロを変わる等・・・・ あなたの周りのいいかげんな人との体験談を教えて下さい 僕の体験では顔見知りと共同で事業を始めることで話をしており 資金も半分ずつということで話をしていたが 直前になり「お金がないです」「借金のしましょう」「 生活費もないんでお金を借りてください」と 借金の肩代わりをしようとしてきた奴がいた そいつの家族は事業を始めることで皆が収入をあてにしてしまい 仕事を辞めちまった あげくにはサラ金地獄で収入は月に5万円ほどしかなく 仕事での道具を買う2,000円すらない状態 いいかげんすぎてアホとしか言えないよ

  • 親から離れるべきか

    20歳、社会人の女です。 父子家庭で、姉は1年前に一人暮らしするため県外へ行き、現在は父と2人で暮らしてます。 私には1つ下の社会人の彼氏がいます。彼氏とは遠距離で、月に1度会えるかどうかという所です。 デートにお金が結構かかる、私が定職についてなく足かせが無い等という理由から、同棲を求められましたが当然親からは反対されました。 そして、同棲云々の前にうちには借金があり、それを返済しない事には引越しが難しいのでお金を稼ぐため+近くにいれるのでリゾバを彼から提案されましたが、それも反対されました。 反対する理由、 リゾバなんかより就職した方がよっぽど稼げるんじゃないのか、彼との事焦りすぎじゃないか等ありますが。 本音は、 ・寂しいから ・一緒いてくれないと死ぬ ・水道光熱費を払いに行ってくれる人がいなくなるのは困る(父は仕事で行けない時がある為) 等と言われてます。 父は趣味も彼女も無く、また友達、親戚、親、兄弟すらもいないので、本当に心の支えが私しかおらず、私を生き甲斐にしてます。 いわゆる依存でしょうか。 姉は父を嫌っており1度も顔を見せに来ないので余計に寂しいんだと思います…。 また、父は病気を抱えており余命10年と宣告されているそうですが、いつ死んでもおかしくない状態です。 うちは一人暮らしでは住めない家です。 私は早く就職して自立したいし、彼のそばにもいたいです。 ただ、彼がこちらに引っ越すのは不可能なので私が行くしかないのですが、私が出ていくということは父も今の家を出て行かなければならず…。 彼と父、両方を取ることはどう考えても出来ません。 今の状態は、私がよく考えず彼の提案を承諾してしまったので、行くと言っては取りやめを繰り返し、その度に期待させてしまって怒りをかってしまってます。 私がここで就職したとしても、きっと待ってくれないです。 父は私と離れたくないと言い張るし、毎回話し合う度に話がコロコロと変わり、全く前に進みません。 いつも最後には応援してくれる父ですが、父の気持ちも痛いほど伝わってくる故に、強く言うことが出来ません。 もし私が出ていったら、たった1人で大丈夫なのか、心配で心配で仕方がないですし、父のことを思うと辛くて堪りません。 彼とも一緒にいたいし別れたくありません。 沢山考えて、何が正解なのか悩んでいます。 このことがきっかけで彼とも父とも上手くいってないですし、すごく辛いです。 特に彼には、「何回取りやめるの?いい加減にして。もう良い報告しか聞く気ない。」と言われています。 今の仕事の退職日も決まってるので考える時間が無くて焦っています。 めちゃくちゃな文章ですみません。 まだ書ききれてない所も沢山ありますので、 質問してくだされば答えます。 考えれば考えるほどどうしたらいいか分からないんです。 何かアドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 彼氏の金遣い&アメリカでの預金

    彼氏の金使いで悩んでいます。米国人の彼氏と生活費セッパンで暮らしていますが食品・飲料・日用品・光熱費などの無駄遣いが多いんです。 元々結婚するまではセッパンでと取り決めしたのは私で、彼氏希望の外食やレジャーのみおごってもらっています。 お金の話になると「そんなにお金が大切か」と喧嘩になってしまうのであまり口に出せないのですが正直一人暮らしだったときの方がお金がかかっておらずなんだかストレスを感じてしまいます。 彼氏は自営業だったのですが会社を売り払って1年以上働いていません。貯金は充分にあって新しいビジネスを考えていると言っているのですが、いつも億単位のお金が必要なビジネスの話をするのでなんだか見栄を張ってるような気がしてきました。 もし彼が大きな貯蓄もなく夢のようなビジネスの話をしているのならば現実を見て欲しいし、日々の生活も改めて欲しいと思っています。 現在彼は無職のため長期滞在のビザを所有しておらず3ヶ月ごとに国外に出る状態です。お金がないのならそんな無駄なこともやめてもらいたいんです。 ある銀行に$60000の定期預金と$4000があることは知っていますがそれ以外は不明です。彼いわく他の銀行にもお金があるそうです。 普段の生活は普通預金からの引き出しかクレジットカードの使用で(利用$20000までです)クレカの支払いは1回払いです。 以前に彼がお兄さんに電話してるのを聞いたのですが毎月金利の収入が$300あるそうです。アメリカは日本より金利がいいところが多いようですがこの金利ってどのくらいの預金額なんでしょうか?