• ベストアンサー

ブリーチするときの注意点

ブリーチには紫外線を当てるのがいいと聞いたんですが、家の蛍光灯の光に近づけたりすればいいのですか? あと空気の温度を暖めておくのも良いと聞いたのですが、これは湯をはった風呂場などでやればいいのでしょうか?? 皆さんは家でブリーチするとき、どのような場所でしているのですか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

市販のブリーチ剤の場合,ブリーチのみをするものと,ブリーチという名前を騙っている(?)ヘアカラー剤が存在します。 ブリーチ剤の場合でしたら,蛍光灯の光を当てるだけで良いですよ。 ただし,ある程度以上脱色するのであれば,アルミ箔で蛍光灯の光を遮断して,髪の毛の深部までブリーチ剤を浸透させる必要があります。 その後,蛍光灯の光を当てますと,急速に脱色が進みます。 ブリーチと書かれているのに髪の毛に色を入れてしまうタイプの場合は,薬剤の温度を上げる必要があります。 そのためには,薬剤を塗ったあと,お風呂につかって体を温めるのが一番です。 ただし,のぼせる前に足湯に切り替えてください。 これをしませんと,色が定着する前に,かなり色落ちしてしまいます。 あと,どちらのタイプを使用したとしても,キューティクルが開いてしまっていますので,最低2週間以上毎日トリートメントをしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • densha
  • ベストアンサー率29% (333/1123)
回答No.3

#1です。 >NO.1さん、アルミホイルだと腐食しませんか~!?  一応その道やっていた者ですが、 アルミは腐食に強いです。 表面がすぐに空気中の酸素で酸化アルミになり かなり安定した金属となります。 希硫酸に対しても、人間のタンパク質以上の耐性があると思います。  短時間でアルミが腐食する様な危険な薬品でしたら タンパク質の髪・頭皮に与える影響を考えると 使用すべきではないと考えます。 ※市販でそう言う強力なものはないと思いますが・・・  業務用でもなかったくらいですから・・・・  蛇足ですが注意点として 肝機能が低下している場合の様に体調が悪い時は避けてください。 (酒の飲み過ぎ・睡眠不足・妊娠・高血圧) 初めてでしたら、耳たぶの裏や肘の裏でパッチテストをしてください。  パーマやブリーチは頭髪のタンパク質を破壊して 効果を得ます。 当然、タンパク質である皮膚にも効果があります。 パーマの1液に比べてもブリーチは強力ですので 全体的にブリーチを行う場合は、 なるべく頭皮に付かない様にすると共に 耳や額・首にコールドクリームを塗って 保護する事もお薦めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n_kaname
  • ベストアンサー率22% (694/3099)
回答No.2

居間でやってます。 お風呂場だと暖めておかない限り寒いので、止めた方が良いです。体に液がついたりするのも、場所によっては痛いことになります。普通のお部屋で暖房で暖めておいてやるのがいいですよ。 10分とか早い奴だと今度は塗ってる最中から色が変わっていってしまうので、速さを売りにした物ではなく、ラップ+ドライヤーで暖める方が上手く行きます(NO.1さん、アルミホイルだと腐食しませんか~!?) ちなみに、市販のブリーチ剤でも皮膚やられます。刺すような痛み+耐えられない熱さがあったら、その部分を早めにティッシュなどで拭き取らないと、あとでカサブタになったりします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • densha
  • ベストアンサー率29% (333/1123)
回答No.1

 ブリーチの時は、ラップ等で包んでドライヤーをあてると良いです。 私が金髪にした時は、アルミホイルを使いました。 紫外線は???ですが、赤外線を使う事はあります。  ブリーチ剤はタンパク質を破壊するので、 角膜に絶対に付けない。頭皮にもなるべく付けない事が必須です。 (家庭用ならそんなに強くないと思いますが・・・)

dogfoods
質問者

お礼

ありがとうございます!! アルミホイル!ワイルドですね(^-^) 参考にしてみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワインの保管と光の量の関係について(蛍光灯)

    ワインに詳しい方にお伺いさせていただきます。 ワインが好きで長年ずっと気になっていたことなのですが、ワインの保管と光の量についてです。 もちろん、光に当たらず箱の中や暗いところにおいておけばいいのかもしれませんが、 近くの酒屋さんでは光の強さではなく、「紫外線」がワインの保管に良くないと聞きました。 いくつかのワインショップやどなたかのホームページをみましても、はやり紫外線が良くないと書いてありました。ですが、紫外線以外の光の強さのことは書かれていません。 では、紫外線をカットした場合、蛍光灯(UVカット)や太陽光(窓ガラスに99%UVカットのフィルムなどが張ってある)などの光の量は明るくても暗くても保管には問題ないのでしょうか? ・蛍光灯(UVカット)であれば、明るさの量は関係無いでしょうか? ・白熱灯などの方が蛍光灯より保管には適しているのでしょうか? ・UVカットの施された窓ガラスであれば、太陽の明るさで部屋が明るくても大丈夫なのでしょうか? ※温度管理や振動のことは今回はナシでお願い致します。 ※もちろん暗い状態での保管の方が明るいより良い事を理解した上です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 蛍光(材)と反射(材) 性能

    蛍光(材)と反射(材)の性能について。 自分は以下のように把握していますが、間違いがあればご教授願います。 蛍光(材):紫外線に反応し効果を発揮する。日陰でも紫外線が空気中にあれば(日が出ている時間なら)効果を発揮する。 反射(材):光に反応し効果を発揮する。自然光でも人工光でも反応する。時間帯に関係なく光が当たらないと効果は発揮できない。

  • エコキュートの設置場所

    いつもお世話になっております。 エコキュートの設置場所について、教えてください。 現在建設中の我が家では、エコキュート(給湯器)が風呂場から10m以上離れています。 この距離は、風呂場での給湯温度に影響が出ますか?  例:41℃に設定しても、明らかにそれより低い温度のお湯が出る。  例:お湯が出るまでに異常に時間がかかる。  例:お湯切れが早い      など・・・。   経験談や専門の方の意見をお願いします。

  • 【テラリウムの水槽に勉強用の蛍光灯を当てて水草を光

    【テラリウムの水槽に勉強用の蛍光灯を当てて水草を光合成させて元気にしてやってくださいと水槽の専門誌に載っていたのですが、学校では水草の光合成は紫外線によって起こると習いました。勉強用の蛍光灯から紫外線が出ているということですか?LEDデスクライトでも可らしいですが、LEDから紫外線が出ているのですか?】

    • ベストアンサー
  • 夜に光の点が見えづらい

    光を吸収して暗いところでうっすらと発光する物体がありますよね。 それを天井に十数個貼ってあります。 寝るときにその光を見るんですが、見ている場所(視点)の光が見えなくなるんです。 その周りにある光は視点をずらさずに感じることができます。 周りの光に視点を合わせると、合わせた光が見えなくなります。 明るい場所で蛍光灯を見ても暗い点など、異常を感じることはありません。 視力はたぶん両目で0.7位だと思います。 メガネは付けていません。 これは何かの病気でしょうか?

  • 犬(ペット)を飼うときの注意点について

    犬(ペット)を飼うときの注意点について 小さい頃から犬やいろいろな動物を飼ってきました。 大人になり、自分で犬を飼い始めてからもいろいろ勉強して、飼育書を読んだり、少し資格を取ったり、犬に付いて最低限の知識は頭に入れたつもりでいました。 私はパグを4匹飼っているのですが、暑さに弱いなどということもあり、 エアコンは24時間入れたまま、 扇風機を利用したり、 暑い日には、水浴びしたり、 万一、留守中に雷などが原因で停電が起こったら、 徒歩数分圏内にすむ、旦那の両親が来てくれる事になっています。 また、基本犬の過ごす部屋に火気類は置かず、 コードもできるだけ隠し、興味を示しそうな物も手の届く範囲には極力置かない、 留守中は、エアコンの部屋以外には出入りできないように締め切るなどしています。 ただ、扉を少し開けたまま出てしまったりすることもたまにあって、 自分で開けて廊下に出たり、キッチンやお風呂場に入ったりすることも なくはないのですが、危険な要因はほとんどないので、 ちょっとイタズラされる程度で普段は、なんの問題も無く終わります。 命に関わるような危険な要因は、全て無くしてあると思っていました。 ですが、先日、普段絶対にしないような行動をとって、 1匹の愛パグが死んでしまいました… 普段、空の浴槽のなかで、お散歩の後水浴びをさせるのですが、 留守中にお風呂場に行ったらしく、水浴びがしたかったのか、 空の浴槽に飛び込み、出られなくなって(うちのお風呂は古いのでかなり深い) 西日が当たり熱くなるお風呂場で熱中症になってしまったようで、 亡くなっていました。 普段、人間が居ないときには、たとえお風呂に行けたとしても、 一人でお風呂に飛び込むようなことは絶対にしないのですが、 その日は、なぜか飛び込んでしまったようでした。 ショックでしばらくは、立ち直れないです。 未だに、信じられない出来事でした。 私たちには、すごく盲点をつかれた出来事で、 こんな風に愛犬を失いたくない と痛感させられました。 例えば、 お風呂場にいけないように対策がしてあれば… ⇒万一お風呂に入れても浴槽に蓋がしてあれば… ⇒万一浴槽に落ちても上がれるようになかに踏み台を作っておけば… ⇒万一出れなくなっても、なかで飲んだりできるお水を桶に入れておけば… などと、出来たであろうことがいっぱいあって、後悔だらけの毎日です。 申し訳なくて仕方がないです。 そばで見ていてやるのが一番だと思い、 せめて一番危険な夏はそばにいて、見守っていたいと思い 仕事をやめる事も考えましたが、すぐにはそういうわけにもいかず… 飼育書の注意点などでは載っていないような、 お家の中の危ない場所やもしもの可能性が想定できるケースなど、 皆様のご意見や起こりうるであろう可能性の意見と、その対策方法などを聞かせていただき、 参考にしたいと思いました。 少しでも多くのご意見と私の気付かなかった盲点を伺わせてください。 扉を完全に閉めてでられないようにしておけば…という意見ももちろんあるかと思いますし、 一番簡単にできる防御だとも思うのですが… 大地震のとき、家のトイレの扉は揺れに耐えられず勝手に開きました… 毎日閉める癖を付けていたとしても、万一ということがあると思うのです。 扉に鍵をかけられればと思いますが、賃貸や、その家の形状によっては難しい事もあると思います。 その場合の対処法、またその先の危険性を考えて、対策を練りたいので、その先の危険を防ぐ方法を考える力を貸して頂けましたら幸いです。

    • 締切済み
  • 蛍光灯の光でも日焼けってするんですか?

    昔から色黒で悩んでいます。美白について調べると、とにかく焼かないことが大事みたいですね。そこで質問なのですが、蛍光灯や他の電灯にも紫外線が含まれていると聞きました。ということは、蛍光灯の光でも日焼けってしてしまうんでしょうか?

  • 給湯システムの温度調節について

    初めて台所に湯温調節パネルのついた賃貸マンションに引越ししました。 パネルはこの台所だけで、風呂場等には一切ありません。 Rinnaiのもので、引越し時に説明書等は置かれておりませんでした。 使ってみて、このスイッチをオンにしている間だけはどこの蛇口でも、お湯を捻れば一定温度の湯が出ることは理解しました。 (逆に入れてなければ、湯を捻ってどう待っても水しか出ない事も把握しました) パネルには温度表示と、温度設定の上下ボタンがあり、優先、燃焼を切り替えた際にランプがつく仕組みになっています。 調べてみて、優先ランプの意味は、風呂場にもパネルがある場合、別の場所で湯を使っても、 温度が一定に保たれ優先されるというシステムであることは理解できたのですが、温度調節が台所でしかできない以上、 風呂場で寒くてやっぱり温度をあげたいなと思っても、コックで調節できずに不便感じています。 温度を上げたい場合は、このパネル以外ではやはりできないということでしょうか? やるとしたら、最初から高温設定しておき、水を捻ることで湯温自分で調整するしかないのでしょうか? また、常時オンと都度スイッチを入れる方とどちらがお得になるのか分かれば教えていただけたらと思います。

  • バルサンの焚き方・注意点など

    いつもお世話になっております。 私はゴキブリが大嫌いで、今、こうしてその名を打っているだけでも腕が鳥肌になるほど…です。 もう本当にCMを見るのもいやで、家でも隙間があれば目張りするなど、自分なりに(多少ではありますが)努力しておりました。 が、しかし! 今年、なぜか大量発生!と言ってもいいくらい、え?7匹?9匹?(思い出しただけでまた鳥肌…涙) おりました。 始末はすべて、次女・もしくは主人、がしてくれますが、 小さい頃から夜遅くに起きたりすると、「もしかしているかも…」と、これまた鳥肌、の繰り返し。 さすがにひと夏の間にこんなに出たのは初めてで、一体何事??状態なのですが、 とにかく、もう見るのが嫌で、娘達と(すみません、主人はもともと田舎育ちのため、全く!気にしてないかと。「あ~。また出たの~。」みたいな感じ。いやいや、もっとビシッとバシッとやってや~!と思うのですが…(-"-)。)、 「バルサンしよう!」ということになりました。 ただ、言ったはいいものの、買ったことも、使ったこともなく… いや、幼い頃(昭和時代)、母が玄関に「バルサン焚いてます」って張り紙つけて出かけてたな~、とか、そういうのは覚えているんですが笑。 ウチは一戸建て(かなり古い)です。その場合、 ・キッチンとリビング(つながっています)には一個一個置いた方がいいのでしょうか? ・玄関とお風呂場もつながった感じです。(玄関入って右にトイレ、まあ前にお風呂場、って感じです) ・二階は部屋が3つ。 各部屋・各場所に置いた方がいいのでしょうか? もう、こうして聞いていても、バルサンして…死骸出てきたらまた発狂するねんやろな…(-"-)、と 一人妄想しています。 バルサン経験したことある方、ご指導よろしくお願いします!  

  • リクガメに詳しい方!

    現在およそ1才のロシアリクガメを飼っています。 うちでは甲羅が柔らかくならないよう、紫外線対策として紫外線も出るホットスポット用ライトを使用しています。蛍光灯は付けていません。 しかし今日甲羅を触ってみたら表は堅いのですが、裏が少し柔らかい感じがします。押すとポコって少しへこみます。 でもよく考えてみたらどの亀も甲羅の表は上からの光がくるから紫外線があたるけど、裏は常に這っているから当たらないですよね。 なら表と裏は少なからず堅さに差はあるはずです。 みなさんのリクガメの甲羅の裏は柔らかいですか? もしくは、私は蛍光灯も点けることによってゲージ内の紫外線量を増やすべきですか?