屋上防水改修の必要性と対策について

このQ&Aのポイント
  • 築25年RC3階建マンションの屋上防水を検討しています。現状、押さえコンクリート仕上げのアスファルト防水です。保護コンクリート自体も、せりあがりはないもののひび割れが見受けられます。他の業者はウレタン通気緩衝工法を推奨していますが、漏水がないならまだ改修の必要はないとも言われています。
  • 業者さんによる現地調査では、漏水はないが伸縮目地がはみ出しており、一部に雑草が生えているとのことです。一部の保護コンクリートにもひび割れがありますが、防水層の劣化は見受けられません。ただし、保護コンクリートの修繕は推奨されています。
  • 防水に詳しい方のご意見を伺います。全面改修は必要なくとも、保護コンクリートの修繕が必要との考えもあります。伸縮目地部分の清掃や打ち直し、無機質含浸材の塗布などの対策が考えられます。ご意見をお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

屋上防水:押さえコンクリート仕上げの改修

築25年RC3階建マンションの屋上防水を検討しています。 現状、押さえコンクリート仕上げのアスファルト防水です。 これまでに改修の履歴はありません。 漏水はありませんが、伸縮目地がはみ出している箇所もあり、一部は雑草が生えています。 保護コンクリート自体も、せりあがりはないもののひび割れしている箇所が少なくありません。 ある業者さんに現地調査してもらったところ、漏水していないならば、まだ改修工事の必要はないと言われました。保護コンクリートが劣化しているからといって、防水層自体が劣化している訳ではなく、漏水が発見されてから対処しても遅くない、とのご意見です。 ちなみに、他の業者さんは、みなウレタン通気緩衝工法が推奨です。 私としては、他の業者さんが進めるような全面改修は必要なくとも、保護コンクリートの修繕は行った方がよいのではと思います。(やり方はよくわかりませんが、伸縮目地部分の清掃・打ち直しや無機質含浸材の塗布など。) 防水に詳しい方のご意見を伺いたく。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2125/10785)
回答No.4

屋上の防水は、一度雨漏りがすると、簡易的な補修では止りません。 これは、植物の根やひび割れの補修等をしても効果がないことを意味します。 コンクリートは、水を通さないように見えますが、水分を吸収するために、ひび割れなどをコーキング剤で綺麗に補修しても、必ず吸収された水分の影響でコーキング剤は短期間で剥がれてきます。 (樹脂の上にコーキングをすれば剥がれませんが、コンクリートの上にコーキングをすると手で簡単に剥がすことが出来ます) 要するに、雨漏りした後、修理するときも、雨漏りする前補修するときも、 同じ工事をしなければ効果はありません。 同じ工事をするのですから、漏水が発見してから対処しても遅くないと言われるのです。 早く工事をしても、遅くても、工事費用は同じです。 遅く工事をした方が、新しく工事をした所の寿命がくるのが遅くなります。 室内の雨漏り後の補修をしても、工事を遅らせた方が貴方の徳になります。 漏水が発見されてから対処しても遅くない、とのご意見を述べられた業者は親切な業者です。 雨漏りさせたくないのでしたら、すぐにでも、全面改修してください。 清掃、打ち直しは、無駄な出費です。

unya_unya
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 (PCが故障して、お礼を書くのが遅くなりました。) 簡易的な補修で止らないということは、やはり全面改修が必要ということですね。 最近、ナルライトやラドコンなど、様々な材料を注入して防水を行う工法があることを 知りました。唄い文句は、ウレタン通気緩衝工法などで全面改修を行うよりもよいよう に聞こえます。 また、清掃についてですが、伸縮目地部分については無駄ということで了解しました。 ただ、屋上がプール状態になってアスファルトの水潤劣化が激しくならないよう、 ドレン周りだけはやっておいた方がよいのではと思いますが、いかがでしょうか?

その他の回答 (4)

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.5

no.1です。 はい、根拠は、私のこれまでの防水改修に係わった経験+メーカーの保証年数(十年が多いです)+いろいろな文献などからの考察ですかね。 目地から草が生え、クラックが入っている状態はかなり劣化が進んでいると見た方が良いでしょう。 ウエブサイトでもいろいろ出ていますが、結構参考になると思ったサイトを記しておきます。 余計なことかもしれませんが、外壁に爆裂があるのであれば、一度大規模修繕の計画を立てられた方が良いのではないですか。先ず、建物診断を受けて、問題があれば精密診断という流れです。 早期発見早期治療は人間だけに言えることでは無いのです。

unya_unya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 (PCが故障して、お礼を書くのが遅くなりました。) 外壁の修繕については合わせて検討中です。 ご心配ありがとうございます。

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.3

押さえコンクリートには、防水の機能はありません。アスファルトが膨れたり、流れ出したりしないように押さえているだけです。上に乗っている限り、いくらひびが入っていてもおなじです。 モルタルなどで補修しても、アスファルトの寿命がそれほど伸びるわけではありません。かけた費用だけの効果は望めません。 あと10年以内でアスファルトが寿命になることも考えて、いま全面的な改修をするか、数年後に全面的な改修をするかの決断をするだけです。

unya_unya
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 (PCが故障して、しばらくログインできなくなっていたもので、お礼が遅くなりました。) コンクリート自体に防水性はないということは理解しました。 ビル管理を専門にしている会社(ザイマックスとか)で、押さえコンクリートの 補修として無機質含浸材を塗布することがある、と聞いたことがあるのですが、 これについてはいかがでしょうか? また、全面改修としては、どういった工法が適当だとお考えでしょうか? ナルライトとかラドコンといった、改質材を注入する工法もあるようですが、 これはどうなのでしょうか?

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.2

どちらの業者さんも正しいです。 アスファルト防水の耐用年数は、幅があって、17年~32年といわれています。 まだ漏水していないなら耐用年数内とみてよいでしょうし、この先の漏水を心配して先手を打っておくべきというのも事実です。 >保護コンクリートの修繕は行った方がよいのではと思います。 これは、意味がありません。やっても何の得にもなりません。 押さえコンクリートは、重しとして載っているだけで、強度は必要ないのですから。 別の考え方として、押さえコンクリートは、かなりの重さがありますから、とってしまって押さえのない防水に変えると、耐震上有利になります。(耐震診断のISにして0.05ぐらい上がるでしょう)

unya_unya
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 保護コンクリートに強度が必要ないのは理解しているつもりですが、1の補足にも 書いたとおり、植物の根やひび割れの補修等によって、これ以上の雨水の浸入を 防止することについては、対処しておく意味があるのではと考えております。 再度、ご意見をお願いしたく存じます。

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.1

築25年では既に防水の耐用年数が過ぎています。どのみち防水の改修は必要になるので、改修工事の必要が無いと言う業者を信用しないで、防水のやり換えを検討すべきです。 押えモルタルだけをはがしてやり替えることも無理があります。又、漏水が発見されてから改修するのでは遅すぎます。躯体に水が浸入すれば鉄筋の爆裂の恐れもあります。

unya_unya
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 「耐用年数が過ぎています。」と断言する根拠を教えていただけませんでしょうか? また、漏水が発見されてから改修するのでは、何が遅すぎるのでしょうか? 単に、築30年程度のRCであれば、外壁に爆裂が見られることは、珍しくないと思うのですが。 押さえコンクリートについては、やりかえは検討していません。 かぶせ工法でも、どうせこれまでに侵入した雨水に対処することはできない訳ですが、 植物の根の生育や、ひび割れからのこれ以上の雨水の浸入を防止する、という意味で、 清掃その他の処置が必要なのではと考えているのですが、この辺は詳しく分からない ので、防水に詳しい方にご意見をお願いしたいと考えて質問しました。

関連するQ&A

  • 屋上 コンクリートの目地について

    よろしくお願いします。築13年のALC三階立て住宅の屋上についてです。防水層の上の保護コンクリート層の目地のシリコン(ゴム材?)が痛み剥がれたり収縮してます。コンクリートの目地は深さ5ミリです。新たに充填しようと思うのですが、、お知恵をお貸しください。 何(シリコン・ウレタン・シーラント?)を充填したらよいのですか? その方法もお聞かせいただけないでしょうか?  目地は5ミリ程の溝があるだけです。溝の下部は周りと同じコンクリです。よろしくお願いします。 

  • 土間コンクリートの目地について

    土間コンクリートの目地に伸縮目地の代わりに木を使う事はよくあることですか?教えてください。 最近自宅敷地内にカーポートとガレージを設置しました。その際に土間コンクリートも合わせて業者に施行させました。土間コンクリートは面積が広いため伸縮目地をいれる契約をしていました。 ちょうど工事の日が実家に帰らなければならなく工事に立ち会えませんでした。帰宅後確認したところ、目地にはエキスパンタイの養生テープがはってありましたので伸縮目地はタイセイのエキスパンタイを使ったのだと思っていました。 ですが枠を外してみたらエキスパンタイはキャップだけで本体のポリエチレン発泡体はなく代わりに木が使われていました。 業者に確認した所、まっすぐ目地を入れるためによくやるやり方だと言われました。むしろ木じゃないとダメのような言い方をしていました。 木では伸縮目地の役目を果たさず、コンクリートの割れに繋がるのではと心配しています。 まだ最終的な支払いは終えていません。やり直しを言い渡すべきでしょうか?よろしくお願いします。

  • マンション屋上の防水塗料

    築6年、約250m2のマンションの屋上にDIYで防水処理をしようと考えています。 表面はコンクリートで、新築時の処理はしていません。 今のところ、大きな劣化はありませんが、目地を含め、そろそろやっておいた方が良いかな?という状況です(素人判断ですが・・)。 水性・アクリル・ウレタン(1液・2液)等ありますが、作業しやすく、1年でも耐久性のある塗料があればお教え下さい。 目地の張り替えはDIYで出来そうも無いので、既存目地の上にウレタンシーリング材でカバーしようと思いますが問題ないでしょうか? また2年に1度くらいトップコートを上塗りすれば、10年くらいは持続するのでしょうか? 一応コンクリートへの食いつきの為に高圧洗浄機を購入しております。 1年でも長く、また大切に管理していきたいので 質問が多くなりお手数をお掛けしますが宜しくお願い致します。

  • アスファルト防水の押さえコンクリートの目地痩せによる穴の処理

     陸屋根のアスファルト防水の押さえコンクリートにつけた目地のプラスチックが、10年以上経ったので痩せて長手方向に収縮して両端に3~4cmの穴が各所に開いてしまいました。  穴の中には水と土が溜まっていますので、小さなサジなどでなるべくすくい上げ、乾燥した日が続いて乾いたら、アサヒペンの揮発性の屋根用防水剤などを流し込んでやろうと思いましたが、一向に乾かずビシャビシャに湿っていまので、このままでは流し込んでも中のアスファルトと馴染まないと思います。 目地のプラスチックの下はウレタンのようなフワフワしたものも入っていて、これにも吸水しているようです。  このままにしたらアスファルト防水が劣化するかと思うのですが、何か良い補修方法があれば、教えてください。

  • 会社の屋上の防水工事について

    私の会社の屋上はステンレス防水されておりますが、築20年以上経過し、経年劣化等により雨漏りしており、建築業者に対策を相談したところ、(1)雨漏り箇所の補修工事、(2)現在のステンレス防水の上に更にシート防水(3)現在のステンレス防水の上に更にステンレス防水の3案を提案されましたが、(1)雨漏り箇所の補修工事は現在の雨漏り箇所を補修しても、2、3年後に別の箇所で雨漏りする可能性は否定できないとのことで、最低10年は漏れないと思われる(2)案か(3)案のどちらかで検討しておりますが、(2)案に比べて(3)案は2割程高く、理由としてステンレスが高価なためであるがメリットとして強度が高いのと、歴史が長いので実績があるとのことですが、耐久性はどちらが長いとも言えず、シート防水でもメンテナンスを定期的に行えば20年位持つのと、施行業者の保証期間はどちらも10年とのことです。現在の防水工事はシート防水が主流で、ステンレスのメリットも値段の割には小さいのでシート防水を勧めると業者からは言われております。耐久性については製造メーカーはどちらも何年持つとは言えないとの回答だそうです。私も建築業者の説明ではコストとメリット・デメリットを比較したらシート防水が優れていると考えましたが、他にもステンレス防水の優れている部分はあるのでしょうか?素人のため、判り易く教えていただけるとありがたくよろしくお願いします。

  • ネットで調べるなどして、素人が屋上の防水工事は可能ですか?

    築38年になる鉄筋コンクリートですが、台風の時など雨漏りがします。 色々な業者の営業マンが来て、防水工事を50万から100万円で勧めますが、こんなに古いお家にそれほどのの費用をかける価値があるのか疑問です。 また、営業マンがこれほど回っていると言うことは、いい加減な工事で荒稼ぎしているのではないかと心配になります。恐らく、工事はほとんど素人のにいちゃんが臨時でやるのではと想像したりします。 雨漏りの原因となる箇所は、ほぼ推定されているのですが、できるところは自分たちでやって出来ない所だけ業者にさせると言うことで費用を削ると言う案は、だめでしょうか? ネットで調べて素人が防水工事は可能ですか?

  • 陸屋根防水の改修について

    陸屋根防水の改修について 塩ビシート絶縁工法機械式固定の陸屋根の改修を予定しております。現状のシートをそのままで同一工法で 新規のシートを重ねて貼ることは可能でしょうか?塩ビシートの現状は立ち上がり部分は全体的に浮きがありますが見た目ではわかりません。業者さんによって見解が違い、程度はよいので浮いている部分だけをきりとって重ね張り可能と言う方と、浮いている部分が多いので旧シートは全面撤去でないと工事ができない と言う方があり判断に困っています。また後者の業者さんは撤去の祭シートと下地がくっついている部分がでるので下地の調整が必要になるとも言われております。絶縁工法の場合塩ビシートと下地との間には絶縁シートが付設されるので直接下地と接触していないはずで下地に影響するとは思えませんが、どうでしょうか?因みに下地はALCで、これまで雨漏りやシート自体のトラブルは無く部分修理もしたことはありません。塩ビシートの厚さは1.3mm(非歩行用)ですが重ね張りの場合に浮きの部分を切り取ったところの下地には塗装等で厚みを調整する必要はありますでしょうか?後者の業者さんは現状の施工自体があやまっており立ち上がり部分にはシートの上から金物で固定されていないので浮きがでるともおしゃていましたが、押さえの金具はシートの下にあり、シートの上からネジで止めるなど有り得ないと思いますが、最近の工法では存在するのでしょうか?ご存知のかたがいらしゃればアドバイスをお願いいたします。

  • マンションの雨漏の補修について

    築3年目、15階建てマンションの管理組合理事長をしています。11階住人より専有部分(屋内・2箇所)の漏水の報告を受けました。漏水箇所は12階の部屋のルーフバルコニーの下になっています。12階住人が漏水した形跡はなく(マンション販売・施工業者も認めています。)バルコニーからの漏水であることはほぼ断定できるものの、マンション販売業者・施工業者では漏水(染込んでいる)箇所の特定ができず、とりあえず、12階バルコニーの側溝と12階住居とバルコニーの接地部分に防水工事を行いました。(バルコニーの大半は防水シートを貼付しています)その後漏水は起きてないのですが、原因となる箇所が特定できないこと、およびこのマンション自体の漏水(バルコニーや廊下の共有部分、現在補修についてマンション販売業者と交渉中)箇所が多いため、マンション施工時の手抜きではないかとの疑問を持っています。マンション業者へ漏水箇所の特定と原因説明を管理組合より書面で求めたにも関わらず、「今回防水工事をおこなったところのどこかの部分と考えます。原因はコンクリートは収縮による可能性があります。」とのことでした。漏水が止んだことで終息宣言をしようという姿勢が感じられます。漏水の対応ってこんなもんなのでしょうか?何かほかに対応の手立てはないものでしょうか?おしえてください。

  • バルコニーのウレタン防水に破れが・・

    4年ほど前にバルコニーにウレタン防水をかけてもらいましたが、 小さく破裂したような(少しオーバーです)感じでウレタンが破れ、 中のコンクリートが見えている箇所が5、6箇所あります。 径は5ミリから8ミリくらいです。 バルコニーはあまり使わなかったので、いつごろからのものかはっきりしません。 このまま放置しても大丈夫でしょうか? 5、6年したらトップコートをかけなおすとか聞いていましたが、 その時期になったのでしょうか?  つやはなくなっていますが、劣化したという感じでもありません。 トップコートをかける時は、ここはどう修理するのでしょうか? 業者さんに電話で聞いたら、小さいので問題ないと言われましたが。 建物はRCです。 よろしくお願いします。

  • 一般社団法人全国防水工事協会

    築20数年の鉄筋コンクリート、屋上のシート防水が劣化し数社に見積もり取ったところ、 改修内容が様々で、費用もピンキリで困っています。 ネットで雨漏り110が良いとあり見積もりをお願いしましたが、どれが正しいのかわかりません。必要以上の費用はかけられませんし、かといって、手抜きも困ります。 そこで、一般社団法人全国防水工事協会という団体を知り、近くに加盟している業者があるので一度見積もりを取ってもらおうかと考えています。 不適正な価格表示をする業者もあると思うのですが、このような協会に加盟している業者であれば信頼できますか?良心的かつ、足元をみない業者だと助かるのですが。 いい、防水工事業者の見分け方とかあれば教えてください。 また、今年になり雨漏りし始めたのですが、十年以上前から雨漏りしている天井にシミはありました。 雨漏りの工事は一日も早い方が良いのですか?一つの業者はこのワンシーズン置いていてもさほど変わらないというのですが、素人のためわかりません。