• ベストアンサー

‘たたいちゃ駄目’どう教えれば?

やっと歩き始めた1歳4ヶ月の息子が少し前より自分のしたいことがとおらない時や転んで泣いた時などにすぐに物や私(父親)をたたくようになってどう接したらいいのか悩んでます。自我が芽生えはじめて興味があるのだろうけれどダメな事もあるし・・・それとこちらの顔色をみながらたたいているようなところもあって、「たたいてはダメ!」といっても手を押さえてもたたきます。段段ひどくなってきてるような気もします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ume0516
  • ベストアンサー率36% (17/47)
回答No.8

叩かれたら叩き返して「痛い」という事を教えるのはもちろん大事ですがその前に。 うちでは叩いてきたら「抱きしめる」ようにしていました。 「顔色を見ながら叩く」という事は、気持ちの発散がうまく出来なくて叩いたり暴れたりしているのかも。 まずは落ち着かせる事が大事。抱きしめられたら暴れるかもしれませんがまずは抱きしめる。 ソレは制止のための手段ではなく「親の余裕と愛情」を示す手段にしていました。 個人差はあると思うのでなんとも言えませんが、ウチの子はこれで多少落ち着きました。 これがダメなら膝に乗せて、両腕をがっちりホールドですね(笑)力でかなわなくなると後は泣くだけになるので。そうしたら改めて抱きしめてあげる。 落ち着いてから、「叩かれると痛い」という事を、身をもって証明するなり、言い聞かせるといいかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • jork
  • ベストアンサー率24% (40/166)
回答No.7

こんばんわ。 うちの子(2歳3ヶ月の娘、)は基本的には叩いたりしないんですが、パパが【叩きっコ】なる遊びを教えやがりました(怒) 普段接する時間が少ない主人からすると面白いから程度で教えたんだと思いますが、私からしたらホントいい迷惑ですね(怒) でも、普段はお友達にも手を上げないですね。何故かしら・・・。 あ、もっと小さい頃に、叩くと痛いという事、教えたかもしれません。叩き返しましたね。 で、お友達で結構叩いてくるコがいるんですよね。 そうするとマネしちゃうから、叩かれても、『駄目!辞めて!』と、口で反抗する事を教えました。 どうして駄目なのか、それを言い聞かせると同時に、痛みも教えましたね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#15673
noname#15673
回答No.6

うちの子どもはあまり叩くと言う事は、ないのですが… 手より足で蹴られる事が多いかも…(苦笑) おむつ替えの時とか小さい頃から蹴られてますね。 やはり痛いよ~って泣きまねします。 物を落としても、痛いよーあやまってよしよしして あげようねって言います。 子どもが転んだりしたら、抱き上げて痛くないよーって よしよしなぜると、子どもも私によしよしとしてくれる ようになりました。 時期が来るとピタってやめる時もありますよ。 私の友達急に暴力的になったのですが、数ケ月で もとの優しい子になりました。 怒るより、言い聞かせる方が効くような気がします。 うちの子どもは、友達を叩く事はないのですが、 叩いたら、外では、ぴしゃりと叱ると思います。 自分でやりたいのに出来なくてイライラしてるなら、 一緒に手遊びなどや追いかけごっこなどで遊ぶのも いいかもしれませんね(^^) だだこねた時は、気をそらすのも、いいですよ。 自我は大変ですが、いい事でどんどんいろんな事が 出来るようになるので、楽しんでくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • katyan
  • ベストアンサー率9% (201/2029)
回答No.5

私も1番の方に賛成です。 後ろを向いて思い切り泣きましょう。 ほかの方法ははタンバリン、太鼓とかおもちゃをあたえるのかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuyuki
  • ベストアンサー率31% (313/1007)
回答No.4

我が家にも1歳半のやんちゃ坊主が居ます。 まだ、思うようにお話も、行動も出来ないので、つい手が出てしまうんですよね。 ウチには、3歳のお姉ちゃんが居るので、いくら「叩いちゃダメ!」って教えても、効果なしです。姉もやるのですから・・・。(-_-;) もちろん、朝から晩まで、「ケンカするな!叩くな!蹴るな!そばに寄るな!」と怒鳴っていますが、ほとんど右から左へ抜けているのか、都合の悪いことは聞こえないのか、ちっとも叩くことは止まりません。 でも、お互い、叩き、叩き返され、力の加減を知り、親がかばってやったり、また泣き真似をしたりすることで、「叩くこと」は悪いこと。と理解し始めたように思います。その証拠に、力の入れ具合が、加減されていますし、泣き真似をすれば、頭をナデナデ~ヽ(;;)ノしてくるようになりました。 幸い、公園などで会うお友達には、今のところトラブルなしですが、3歳のお姉ちゃんの話を聞いていると、どうやら姉弟間、親子間と言った、気の許せる相手、もしくは自分の気持ちをセーブできない相手には、思わず手が出てしまうようで、お友達のような緊張感のある相手には、きちんと理性が働いているようなのです。(もちろん、終始見張ってますが。) 親であっても、言うことを聞かない時、思わず「ぺちっ!」とやってしまうことがあるのですから、あまり口酸っぱく言えないなぁ・・・と思うところもあります。(^_^;) 1歳4ヶ月と言ったら、まだ感情表現の一つなので、今までと同じように、叩いちゃダメなんだよ。と何度も言い聞かせていくしかないんですよね。(^^)お互い・・・頑張りましょう!(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#16766
noname#16766
回答No.3

そうそう。やっぱりたたき返して痛いと言うことをきちんと教えた方がいいですね。 それとしかる時にきちんと子供の目線で気持ちが伝わるしかり方してますか? よくいるんですよね。親がたっているときにたたかれると親は立ったままでしかる。これほどよくないことはありませんからね。 一度びしっとたたき返して痛いと言うことを教えてあげましょう。今の家に教えていかないと保育園や幼稚園に上がっても平気でお友達をたたくようになりますからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • galabeat
  • ベストアンサー率13% (7/53)
回答No.2

私の場合は女の子なので参考にならないかもしれませんが、怪我をしない程度に叩き返してみて、叩いた時の痛みを分からせるのも一つの方法です。 度が過ぎると虐待になりますのでご注意下さい。 他には「たたいてはダメ!」を強面で、且つもっと大声で言ってみる等でしょうか。 まあ今のうちはまだ子供も非力で、叩かれてもダメージはありませんよね。 ですから、しばらくは我慢と忍耐です。 大きくなって来れば治まると思うのですが。 頑張って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • papa-ra-pa
  • ベストアンサー率27% (421/1529)
回答No.1

痛ーい~ 痛いよぉ~~えーんえーん! と泣いてみせるとびっくりしてやめますよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 1歳10ヶ月ってこんな感じですか?

    1歳10ヶ月ってこんな感じですか? 1歳10ヶ月の息子を持つ母です。 息子は自我が強いのか、いつもママがやっていることは、 他の人がやるととても嫌がります。(パパでもダメ) そうかと思えば、自分で!と怒る時もありますし・・・。 今は自我の芽生えで、何でも自分でやりたい、というのは分かります。 でもそれで急に大泣きされたり、逆に何が何でもイヤ!という感じになったり。 例えば、靴を履かせたら自分でやりたがり、一回脱がせてから自分で履かせる。 それで満足する時もあれば、一度自分で履けなかったからもうイヤ!と泣いてみたり、 という感じです。 私も、その時息子がどうするのを一番望んでいるのか、 見極めているつもりですが、正直大変です。 この頃の子供って、こんな感じなのでしょうか?

  • ヒステリー

    私には1歳の息子がいます。 大好きで自分の命より、何より息子が 大切でいなくなってしまったら・・・と 考えると涙が出るほどです。 そこで相談なんですが。 普段は普通に楽しく遊んだりしていますが 私には元々パニック障害の気があり 主人と喧嘩をしたりするとすぐ過呼吸になったり 『もういやー!!』とおかしくなってしまうんです。 治したいと精神科にも通っていました。 息子は元々お腹すいた時くらいしか泣かず 皆、超いい子と認める程の息子なんですが 最近自我が芽生えてきたのか凄くわがままで 主人は超綺麗好きで部屋が汚いと本当怒るんです。 なので部屋を綺麗にして『よし!』と思っても 息子がパンをぐちゃぐちゃにして、じゅうたんが ざらざらになったりして、私は急に凄く頭にきて 1歳の息子に手をあげてしまい、それから 事あるごとに、なんなのよ!と手をあげてしまう ようになってしまいました。まだ1歳の子供に 手をあげるなんて最低だと思っています。 だけど自分が抑えられず悩んでいます。 日々主人には文句を言われその主人の作った 借金で悩み、主人がほしいと言った物、私は あなたが働いて稼いだお金だからと、服でも何でも 許し、自分の欲しい物、我慢してきました。 もう色んなことがいっぱいいっぱいで どうしたらいいのかわかりません。

  • イライラしてしまうダメ親です。(長文)

    最近、1歳半の息子にとっても手を焼いています。 まだ言葉が話せないので「イヤ!」とか言うわけではないのですが 何かにつけてキィーキィー奇声に近い声を上げては怒り 「こうしろ!あーしろ!」と何かを要求してきます。 私が家事を終えてちょっと休憩しようと思いソファに座って くつろいでいる事が気に入らないらしく「ん~っ!!!」っと 服を引っ張り「座るな!」とソファから引きずり降ろされます。 そして「抱っこしろ抱っこしろ!」と首に手を回し膝に乗っかってきて 「あっち連れて行け!こっち連れて行け!」「テーブルの上に乗せろ」 その他にも何かと「ん~っ!!!キィー!」っと怒りながら あらゆる事を訴え要求してきます。 これがイヤイヤ期とは別ものなのかは分かりませんが。 自我が芽生え始めた頃で、これは立派な成長だという事はわかっています。 あれがしたいこれがしたいなどの自己主張が出来るようになっただけで これは我侭ではないんだとも自分に言い聞かせています。 だけど1日中ずっとこの調子で相手をしていないとダメな感じで 少しも休まる時がなく疲れてしまっています。 このキィーキィー言う声を聞くとどうしてもイライラしてしまい 頭がどうにかなってしまいそうで、今日は私までキィーっとなって 頭を抱えて泣いてしまいました。 子供に当たるわけにも行かないし、もうどうしたら良いのか分からなくて。 子供はすっごく可愛いし大好きだし、ついイライラしてしまった後に後悔します。 1日の中で『可愛い~^^』と思って抱きしめたくなる時と 『イライラ』っとする時が何度も交互にやってきて、不安定な感じです。 旦那が帰ってくるとホっとして、イライラする事はないんですけど 日中、子供と2人っきりでいるとイライラしちゃう事が多いです。 (イライラして子供に手をあげる事はありません) そしてついつい、あらゆる事に「ダメ!」と言ってしまうダメ母です。 でも旦那が子供に「ダメ!」と叱ったりイライラしているのを見ると なぜか私は旦那にイライラします。 私は若くして結婚して子供を産んでいるんですが まだ私に子育ては早かったのかな・・・とか、私自信がまだ子供なのかな・・・なんて思ってしまっています。 どうしたらもっと心にゆとりのある子育てが出来るのでしょうか。 楽しく育児がしたいと切実に思っています。 毎日、明日が来るのが憂鬱で、子供が寝た後に「はぁ・・・また明日もか」と気が重くなります。 先輩ママさん(もちろんそれ以外でも)、何か良いアドバイスをください。 お願いします。

  • お友達に乱暴する2才児

    2才になったばかりの男の子のしつけについてお伺いします。 息子はかなり活発な方で,公園や育児サークルなどに行くと,走り回り,自分の興味のある物に突進していきます。1才6ヶ月頃からは,自分の触りたい物を他の子が持っていたりすると,無理矢理奪ったり,突き飛ばしたり,時には叩いたりするようになりました。 少し前までは純粋に自分が触りたいから衝動的にしているようでしたが,最近はどうしても欲しいからではなく,他の子が持っていると自分も触りたくなるだけで,手に入れると興味を失います。 息子が他の子に乱暴すると,叱ってから,私がその子と親御さんに謝り,それから息子に謝らせようとし(たいていは謝りませんが)ます。 そのうちに収まるかと思っていましたが,あまり収まらないどころか,1才10ヶ月頃からは,よそのお子さんの近くに寄ったかと思うと,いきなり理由もなく突き飛ばしたり叩いたりようになりました。 本人としては,何か理由があるのかもしれませんが,ほとほと困っています。 この事を義母に話すと,私が優しいからで,まず手をぴしゃりと叩かないと悪いことだと分からないと言います。今のうちに厳しくしないと,手のつけられない子になる,とも言われて不安になりました。 そこで,家で私の髪を引っ張ったりなどした時に,手を叩いてから言い聞かせるようにしましたが,あまり効果はないし,一日何回もするので,何回も叩かねばならず嫌になりました。 怖い顔をして怒ったり,怒鳴ったりしても効果なし。優しく言い聞かせても効果なし。 最近,どうやってしつけたら良いのか分からなくなりました。私が構い過ぎたり,イライラしているからでしょうか。。。 この様な子には,どう対処したらよいのか,ご意見をよろしくお願いします。

  • 自我が強い、負けず嫌いはだめですか?

    演技について学んでいる専門学生です。 ボイストレーニングの授業で 「授業で台本を渡されて演じると、よく、渡されたからやっているだけ。と言われるのですが、どうしたらもっと自然な演技ができますか?」 と役者でもある先生に質問しました。 すると、返ってきたのは私の性格についてでした。 ・自我が強い ・負けず嫌い ・だめ出しすると質問で返す というようなことでした。 負けず嫌いが悪いことだとは思っていませんでした。私はだめ出しされた時だけでなく、人の意見を聞いたときは「なぜその人がそういう考えに至ったのか」などを知りたくて聞いてしまう癖があります。今回もどうしたら自我が強いのを直せるかなどをお聞きしたかったのですが、「だめ出しすると質問してくるよね。」と言われたため、お聞きすることができませんでした。 負けず嫌いは悪いことでしょうか。 自我が強いとはどういうことを言うのでしょうか。直すにはどうしたらいいですか? 私はよく周りに流されることがあるので、逆に自分は自我がない方ではないかと思います。学校から帰って先生がおっしゃったことをよく考えたのですが、どうしたらいいのか分からず、体調が悪くなってしまいました。 ぜひ皆さんの考えを教えてください。 よろしくお願いします。

  • ダメな父親

    僕は20才・男性・大学生の者です。僕の父親は全く信用出来ません。 僕は大学生になる時、お金は大丈夫だとか言ってたのに、今はお金に苦しんでいます。 仕事やめて、勝手に自分で骨董品屋の店たてて、赤字のようです。お金のことは大丈夫だとか言ってたのに大学に行かせるお金がなくなる可能性があると言ってます。 あんだけ、お金に大丈夫だとか抜かした奴がお金に苦しんで裏切るんですよ。 奨学金も借りたらと進めましたのに、いらないと断って、結局、お金に苦しむなんて。 僕は大学をやめないといけないかもしれません。 でも、こんな理由でやめるなんてあんまりです。 電話に繋がらないし、父親は自分のことばっかで骨董品屋なんてやめてしまえばいいんです。前は繋がりましたけど、父は苦悩を息子である僕に情けなく話します。だったら、少しでもお金を稼いで欲しいです。僕はこんなダメな父親がいて心配で、怒りに思います。 大学も辞めないといけないかもしれません。 奨学金を借りてみようか考えてますが、みなさんの回答もよろしくお願いします。

  • 1歳10ヶ月

    こんにちわ。 現在妊娠8ヶ月、1歳10ヶ月の男の子がいます。 この度ご相談させていだだきます長男のことについてです、、、 1歳半になる前から自我が出始め、近頃とてもひどい状態で困っています ほぼ常に持ち歩いているお気に入りのタオルがあるのですが、少し気にくわない事があったり見慣れない人が近くに寄ってきたりすると持っていたタオルをポイッと投げてしまいます。 タオル以外でもとにかく手に持っていた物を投げます(;_;) 投げちゃダメだよ、もうないないしようと言って見えない所にしまったりするのですがギャン泣きです。 外にいるときなど、周りの目が気になってしまい拾って渡してしまいます。 人によって態度を変え、母親の私といる時が一番手がかかり旦那の前では比較的良い子にしています、、、 物を投げるくせ、直す方法ありますか? これが魔の2歳児と言うものなのですか? 二人目の出産もあり不安でいっぱいです、、、 どんなことでも良いです、アドバイスお願い致します

  • ○○ちゃんはだめ!

    2歳10か月の息子のお友達(♂・3歳半)はよく、うちの息子に、「○○ちゃんはこっちに来ちゃだめ」とか、自分のお気に入りのTシャツを、「○○ちゃんには見せない!」なんて言って、息子を拒絶するような態度をとります。幸い、家庭内でそういった言い方は極力避けていますので、息子は何を言われているのか理解していないようです。私も主人もこういった「人をあからさまに拒絶して精神的に傷つけるような行為」は人間として最低なことと認識しているので、今後うちの息子が同じような態度をとるようなことがあったら激しく叱ると思います。でも、こういった態度は、子供ならみな、当たり前のことなのでしょうか。このような時、私はその子そしてそのママに対してどういった態度をとればいいのでしょうか。アドバイスお願いします。

  • まもなく1歳 自閉症ではないかと心配です。

    あと数日で1歳になる娘を育てています。 違和感が拭えず、自閉症ではないかと毎日考え、苦しいです。 もし、自閉症をお持ちのお子様がおられる方いらっしゃいましたら、失礼な質問になるかと思いますが、差し支えなければどのような乳児期だったか教えていただきたいです。 気になっていることの1番は、人より物に興味を示すことです。 もちろん私の事は母親と認識していますし、人も大好きです。(話しかけられれば笑顔を見せるし、自分から愛想を振りまきに行ったりします、笑います。)。目も合います。後追いも激しいです。 ですが、気になるおもちゃ、物があるとそればかりです。おもちゃを試しに私が取っても、私の顔は見ずおもちゃばかり見ます。 共感してほしい(物を見つけて私を振り返ってみる、指差し、できた時の見てみて!みたいな感じ)が見られません。 物と人の位置関係(共同注意)がわかってないように思います。 他に、例えばおもちゃの使い方は真似て覚えますが、人の動きは真似ません。見てくれるのもマチマチです。 調べるとこれらは8~9ヶ月頃からできるようになると記載されているものが多く、うちの子は遅れています。周りもできてる子、母親に共感を求めるようにアイコンタクトを取っている様子をよく目にします。 他に運動発達面は今伝い歩きをしており、標準範囲かなと思ってますし、自我や恐れの感情もしっかりわかります。そのせいか離乳食は好き嫌いがでてきたり、最近は自分で食べたい欲が強くほぼつかみ食べです。 呼名反応は集中しているときは振り向かないですが、名前は理解してそうですし、おいでや抱っこ、ダメなどの言葉はわかってる感じです。 私と旦那が話に夢中になってたり、テレビを集中してみてたりすると、「こっち見て!」みたいに声を出してきたり、愚図ったりはします。また、投げたらいけないものとかを大人の顔色を伺いながら投げたりします。 いないいないばぁ、は手より物に隠れたりカーテン越しだったりする方が喜びます(手はあまり喜びません) 成長上記の点が気になり、自閉症はコミュニケーションに一番症状が強く出るということも聞きますので、なかなか不安が拭えず毎日育児が辛いです。もうすぐ1歳になるのに、心配しすぎて誕生日の準備がはかどりません… (ちなみに親以外の人から物を受け取る時、興味ある物を取ろうとする時は、その人の顔を見てます。)

  • 犬にダメを教えたい

    生後9ケ月 トイプードル雄です。 なるべく叱らなくて済むように、イタズラされる物は 置かない様にしています。ただ、うっかりして置いてしまった薬とか 食べてしまったら危険な物を口にしてしまった時は、ダメ!って 叱っても全然口から離そうとしません。友人の犬はダメって言うとどんな 物でもすぐ口から離すと聞きました。 一度、薬を取られた時に、つい本気でダメ!!!それも超大きな声で ダーーーー!!!っと叫ぶようなダメを言ったら、ビクッ!!!として 口からポロっと離しました。 それからは、普通に靴下とか取られた時にダメっと言うとだいたい ポロっと離すようになりました。 怒られるのが怖くて離すんだと思いますが、そうゆう風に怖いって 躾けるのは良い事なのでしょうか?ぶったり体罰は絶対にしていません。 少々大きな声でダメって怒鳴る事って良い事なのか、良くわかりません。 良く、叱らないで褒めるって聞きますが、うちはどうも大きな声を出さないと やめない様です。どなたか詳しい方よろしくお願いします。

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう