- 締切済み
まもなく1歳 自閉症ではないかと心配です。
あと数日で1歳になる娘を育てています。 違和感が拭えず、自閉症ではないかと毎日考え、苦しいです。 もし、自閉症をお持ちのお子様がおられる方いらっしゃいましたら、失礼な質問になるかと思いますが、差し支えなければどのような乳児期だったか教えていただきたいです。 気になっていることの1番は、人より物に興味を示すことです。 もちろん私の事は母親と認識していますし、人も大好きです。(話しかけられれば笑顔を見せるし、自分から愛想を振りまきに行ったりします、笑います。)。目も合います。後追いも激しいです。 ですが、気になるおもちゃ、物があるとそればかりです。おもちゃを試しに私が取っても、私の顔は見ずおもちゃばかり見ます。 共感してほしい(物を見つけて私を振り返ってみる、指差し、できた時の見てみて!みたいな感じ)が見られません。 物と人の位置関係(共同注意)がわかってないように思います。 他に、例えばおもちゃの使い方は真似て覚えますが、人の動きは真似ません。見てくれるのもマチマチです。 調べるとこれらは8~9ヶ月頃からできるようになると記載されているものが多く、うちの子は遅れています。周りもできてる子、母親に共感を求めるようにアイコンタクトを取っている様子をよく目にします。 他に運動発達面は今伝い歩きをしており、標準範囲かなと思ってますし、自我や恐れの感情もしっかりわかります。そのせいか離乳食は好き嫌いがでてきたり、最近は自分で食べたい欲が強くほぼつかみ食べです。 呼名反応は集中しているときは振り向かないですが、名前は理解してそうですし、おいでや抱っこ、ダメなどの言葉はわかってる感じです。 私と旦那が話に夢中になってたり、テレビを集中してみてたりすると、「こっち見て!」みたいに声を出してきたり、愚図ったりはします。また、投げたらいけないものとかを大人の顔色を伺いながら投げたりします。 いないいないばぁ、は手より物に隠れたりカーテン越しだったりする方が喜びます(手はあまり喜びません) 成長上記の点が気になり、自閉症はコミュニケーションに一番症状が強く出るということも聞きますので、なかなか不安が拭えず毎日育児が辛いです。もうすぐ1歳になるのに、心配しすぎて誕生日の準備がはかどりません… (ちなみに親以外の人から物を受け取る時、興味ある物を取ろうとする時は、その人の顔を見てます。)
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- LOTUS18
- ベストアンサー率31% (1807/5783)
私の3人の子どもは、1歳半の時点で言葉の遅れ、で 3人とも引っ掛かりました。 その後2歳になるまで全く喋らなかったけど 2歳過ぎていきなり2語文、3語文で喋り出し、 現在末っ子3歳、3人ともすごい喋ります。 何が言いたいのかというと 短期的な成長の基準はあてにならない、ということです。 どうしても接する人が限られていて お子さんとの時間が長いから 「できないこと」「ほかの子と違うこと」を ネガティブにとらえがちだと思いますが 本当に発達面で「何かしらの障害がある」と判断できるのは 中学入学時点くらい、と 以前こどもが念のためと診てもらったクリニックの先生が おっしゃっていました。 それぐらい子どもは短期間で大きく成長する可能性もある そうで。 もちろん「明らかに全くほかの子と違う」のであれば 何かしらの障害を疑うのは自然なことで 実際診断名はつくのだろうと思いますが 質問文の限りでは全くそうは思えません。 もし不安なら専門家にみてもらう、のもいいと思いますが 必要なのはお子さんと離れる時間や ある程度熟睡できる時間かなと思います。 疲れが取れない日々が続いていませんか。 ご主人の頼むなり、一時保育を利用するなりして ゆっくりできる時間を時々確保されたら良いのではないでしょうか。 離れて再度接すると 向き合う気持ちも変わるでしょう。
- Dr_Hyper
- ベストアンサー率41% (2483/6032)
お子さんを思う気持ちは父親として息子達は大きくなりましたがよくわかります。今でも初めて立った日,話した言葉克明に覚えています。 私の子供を見てきた経験から言えば,そんなの誤差範囲というのが,荒っぽいですが率直な感想です。どんな天才でも,一般人でもあり得る範囲だと思います。私は職業柄,天才と呼ばれ続けた人を同僚などに持っていますが,確かにものすごく早熟で3歳で夏目漱石をスラスラと読んでいたという人や大学の数学を中学生で解けたというのもいます。が,正直言葉の使い方人間としてどうよ。というのも居ます。逆に人の気持ちを考えすぎて能力行かせてないじゃんという一見不器用に見えるヒトもね。ただ学歴は凄いですが。笑 一方,言葉は3つまで話せず,中学では壮絶なイジメを受けるぐらい対人関係が悪いけど,スポーツが好きで頑張って,その後今は恋人ができてまわりからも人格者なんて呼ばれて幸せに暮らしている人間も知っています。どっちが良いかの問題では無いし,振れ幅は大きく見えるかも知れませんが,脳科学的に見れば結局のところ早熟かどうかや発達する部分の違いだけに思います。 ある程度のところまできて生活に支障が出ればもちろんその生きにくさを理解するための診断は必要かも知れません。それは腰痛で動けないからレントゲンを撮りたい。というのと同じだと思います。 ただ本人が笑顔で幸せでいているのを病院に連れて行って不愉快な時間を親が作り出すのは私は嫌でしたし,間違っていると思ってしまいます。お前は必ず腰が痛くなる,だってその歩き方ちょっと腰が曲がっているよね。だから今のうちからレントゲン撮っておこうと言ってあなたは撮りますか? うーん腰痛が将来出るかどうかと言われると出るかも知れないですね~と言われたいですかね? あえて言えば,どうもお子さんはあなたの想像以上に物事を分かっている気がします。 読んでいるとお母さんに特別の行動をしていることからも,お母さんにある種の思いがあるのでは? と感じました。勘違いしないで欲しいのはあなたが悪いと言いたいわけでは無く,あなたが可愛いから余計にもっと良く出来る子であればいいな。もっとすごい能力があればいいな。と期待しすぎてお子さんはちょっとあなたに意地悪しているのかも知れないと思ったのです。馬鹿げてますかね? 要するに,お母さんはいつもあれができないの??これはできるの?ってうるさいから,お母さんの方は見てあげない。みたいな感じ。 あなたのようにちゃんと真っ直ぐにお子さんを見ているお母さんなら,きっとそのうちお子さんが,万が一これでは生きにくい。と思う事があれば必ずわかります。見逃すはずがありません。なのでもし本当に万が一(私は無いと思ってますよ)娘さんのSOSが有ればその時に真っ直ぐに向き合って対処すれば良いと私は思います。 それまでは彼女の笑顔を存分に楽しみ,あなたも笑顔でいたら良いと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 出来ることが少しずつ増えていくと、親は嬉しいですよね。振り返れば1年ですごく成長したと思います(とは言えちょっとスローペースですが) たしかに、頭がよくても性格がひねくれている人、変わってるけどみんなから好かれる人、世の中には色々な人がいますもんね。私は医療職なのですが、医者なんかは頭はすごくいいけど、性格や人間性どうよって人たくさんいます(^^;(もちろんすごくいい人もたくさんいます笑)それぞれ、何か困難さは持っていても社会でやってけてますよね。 私は小児科で勤務していたので、実はある程度乳幼児の成長発達、疾患などの知識があり、知識が頭でっかちになっていてつい型に当てはめちゃうんですよね(>_<)真面目なので、この時期はこうっていう知識からずれたり、症状に当てはまると不安になったり。実際首座りが5ヶ月半くらいで完全にだったので、ちょっとのんびりさんでその時もそれはそれは心配でしたし、寝ピクが一時期酷くて、てんかんを疑ったり(^^;小児科の知識は子育てにも役に立つ!と思ってたんですが、子供を実際に産んでみて、今後もこんなのだと子育て大変だなと思ってます(>_<) 確かに、娘は人の感情を読むのは得意そうな気はします。私がイライラしたり、不安そうだったり、必死にスマホで検索したりしてる時は、必ずグズってるか私の側から離れません。旦那から言われたのですが、私が怒って横で泣き出した時、娘の顔色がみるみる変わったよと言われました。他の赤ちゃんが泣いてるとつられちゃうこともあります。しっかり人を観察してますよね^_^;出来る事も増えてきてはいるんです。娘の声を真似るとおもしろがって何回も同じ声出したりはします。11ヶ月手前でやっとつかまり立ちをして、伝い歩きもできるようになったので、人の動きよりいろんな場所に行きたい、届く物を触りたい、という時期なのかもしれませんね。 Dr Hyperさんの回答を見て、なんか気が楽になりました。私もだいぶ考え方偏ってますし、これも個性ですよね。きっと娘はのんびりマイペースな子なんだろうなぁと思いました。旦那がそのケがありますので^_^;個性もでてくる時期でしょうから、も少し私ものんびり構えたいです。
- sawsnnrti8
- ベストアンサー率0% (0/0)
答えとは違うかもしれませんが言わせて下さい。私には自閉症の弟がいます。確かに、赤ちゃんの頃は他の赤ちゃんと比べると少し遅れていた記憶があります。言葉を話すのが遅かったのが自閉症を知るキッカケでした。そこから療育センターに通ったりもしました。現在、弟は中学1年生です。どもりとは違いますが、頭で思っている事を言葉にするのが苦手なようです。喋ると普通の速度で話せます。そして運動が苦手です。もちろん走ったりジャンプしたり日常生活に問題はありませんが球技など見ていて少し違和感があります。自分の部屋へ行くと小さい子どもが遊ぶような遊び、例えば両手にポケモンを持って遊ぶ、などをしています。ですがそれは小さい子がするような遊びだと自分でも理解しているようです。覗くと少し恥ずかしがるのでそうだと私は思っているのですが…。ここら辺が一緒に生活していて自閉症だからかなぁと思うところです。ですが、私は自閉症の弟を誇りに思っています。とても友達思いで優しい性格をしていて周りを笑顔にしてくれます。顔も普通ですし、友達も沢山います。YouTubeが好きだったり今時の子と何ら変わりません。普通の子なら当たり前かもしれませんが、電車やバスに乗って一人で出かける事もできます。自閉症と診断された時、母は酷く落ち込んでいました。何か人より秀でるものをと考えた両親は、弟をインターナショナルスクールに通わせています。今では英語がとても得意でネイティブで外国人の方と話すことも書くこともできます。そして今は英検1級も目指して頑張っています。自閉症は普通じゃないかもしれません。それに誰も悪くないんです。落ち込むこともあると思いますが、これを読んで少しでも心穏やかに明るい未来が待っていると思って頂ければ幸いです。
お礼
回答ありがとうございます。 弟さん、障害を持ちながらも周りとのコミュニケーションもしっかりできてそうですし、何より中学生で英検1級のレベルとはすごいですね!日常生活もしっかり行えるのですね。 私の一番の気がかりとして、もし診断された時受容できるのだろうか(それでも娘を愛せるだろうか)、娘とずっとコミュニケーションがとれないんじゃないか(今も全然とれないわけではないですが)、笑わなくなったり、生活していく上で困難(働いたり、学校へ行ったり、結婚したり)が生じるのではないか…など色んな事を考えてました。きっとお母様も診断された時は同じような気持ちだったのではないかと思います。 それでも、立ち直り弟さんのために得意を見つけ、才能を伸ばしてあげたお母様の事本当尊敬します。定型発達児であれ好きな事、得意な事をさせてあくざたいと思うし…。 障害を持ちつつも社会とうまく共存できている、ずっとコミュニケーションがとれないままではないことがわかり、大変安心いたしました。
お礼
回答ありがとうございます。 お返事が遅れて申し訳ありません。 3人のお子様、検診で指摘を受けてもその後しっかり成長されたんですね(^^)そういう話を聞くと安心します。 生後6、7ヶ月あたりまではどこの赤ちゃんも成長発達に大差がない感じがしますが、この頃からかなり個人差が出てきて(それぞれ運動面が遅い子、心の発達が遅い子、離乳食が進まない子など)周りを見ると他の子ができてる事がどうしても気になってしまいます。うちはハイハイ、伝い歩きじょうずなんですが、支援センターなどにいくと、他の子のお母さんから「ハイハイ上手ですね、うちまだズリバイしかしなくて」みたいな話をされたりするので、皆少なからず比べてしまうんだろうなって印象は受けました^^; 今はまだ興味の範囲が広がって、人も好きだけど新しい物への関心が強いのかもなぁって思ったり、いや、これは発達に問題があるのかな…と心配になったり、母親は忙しいです(>_<)そんな娘もここ数日、おもちゃの遊び方をマスターしたり、「ちょーだい、どうぞ」のやりとりをなんとなく理解したのか言ったら物を渡してくれるようになったので(まぐれかもですが)、この子なりに少しずつ成長してるのかなぁ…と思ってます。 私の母は小学校の特別支援教育に携わっており、また義母もベテランの保育士で実際に発達障害を抱えた子を今まで何人も見てきていますが、どちらからもそんな風には見えない、と言われます。私が心配性すぎて型に当てはめようとしてしまっているんでしょうね(>_<) 幸い夜は眠れていますし、旦那も両親も協力的で最近はちょっとひとり時間を設けさせていただいてます^_^周りと比べないでこの子のスピードを信じてあげたいなと思いました^_^