※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1歳10ヶ月ってこんな感じですか?)
1歳10ヶ月の子供の自我について
このQ&Aのポイント
1歳10ヶ月の子供は自我が芽生えており、自分でやりたいという気持ちが強くなります。しかし、その一方で自分でできないことに対してイヤ!となることもあります。
例えば、靴を履かせたら自分でやりたがりますが、一度できなかった場合にはイヤ!と泣くこともあります。
母親としては、子供がどうしたいのか見極めることが大変ですが、この時期の子供の行動は普通の範囲内です。
1歳10ヶ月ってこんな感じですか?
1歳10ヶ月の息子を持つ母です。
息子は自我が強いのか、いつもママがやっていることは、
他の人がやるととても嫌がります。(パパでもダメ)
そうかと思えば、自分で!と怒る時もありますし・・・。
今は自我の芽生えで、何でも自分でやりたい、というのは分かります。
でもそれで急に大泣きされたり、逆に何が何でもイヤ!という感じになったり。
例えば、靴を履かせたら自分でやりたがり、一回脱がせてから自分で履かせる。
それで満足する時もあれば、一度自分で履けなかったからもうイヤ!と泣いてみたり、
という感じです。
私も、その時息子がどうするのを一番望んでいるのか、
見極めているつもりですが、正直大変です。
この頃の子供って、こんな感じなのでしょうか?
お礼
そうですよね!いつかわ笑って「こんなだったんだよー」と話せますよね。 私も息子に対してイライラしたりせず、 接し方を勉強しなければ、と思う日々です。 ありがとうございました。