• 締切済み

10ケ月の息子

お世話になります。よろしくお願いします。 10ケ月の息子なんですが、先月末に肺炎で入院し、退院後から夜泣きするようになりました。 入院するまでは、朝起きるのは早かったですが、朝までグッスリ寝ていました。先週くらいまでは、すごくパパっ子だったのですが、ここ2、3日で急にママっ子になり、私が立っただけで大泣きしたりと、今までとは全然違うようになってしまいました。我が儘もひどくなった気もします。 今までがすごく、しやすい子だったので、とても戸惑っています。 やはり入院が影響しているのでしょうか?それとも癇の虫でしょうか? アドバイス等、よろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • hagumama
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.6

こんにちは。毎日の育児本当にお疲れ様です。 私には小6の娘と年長さんの息子がいるのですが、娘が5歳の時に大きな手術をして、長い間入院をいたしました。退院後あなたのお子さんと同じように夜泣きというか、夜驚症ですね。夜中大声で泣くわ、暴れるわ、うなされるわ、それはそれは大変でした。同じだったのでよくわかります。残念ながら、病気の時はパパじゃない。なんていっても一番つらい時はママが一番なのです。きっと不安な時期なのでたまには思う存分甘えさせてあげてください。 夜泣きは時期が来れば自然に治まります。ぐずった時は夜間に一度起こしてあげて、外の空気を吸いに行ったり、温かいミルクを少し飲ませてあげたり、親はしばらく大変ですが、夜は怖くないよ。もう病気も治ったから大丈夫だよ。なんて風に安心させてあげることで、少しずつ緩和すると思います。大丈夫です。もうちょっとだけ頑張ってあげてくださいね。それでは。

  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.5

大丈夫です。 直に直りますよ。 環境が変わっちゃったんですもの。 それも嫌な環境。 僕は沢山痛いことや嫌な事を我慢したんだぞぉ~ わかってよ~。 きっとそう言いたいんでしょう。 焦らず 今までと変わらず接する事です。 いっぱい抱きしめてあげてくださいね。 御心配でハラハラする気持ちは お子様に不安を増強させるだけです。 今元気ならそれでよし。 肩の力を抜いていっぱい愛してあげてくださいね。

  • yuijuy
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.4

みなさんおっしゃってるように入院は影響していると思います。 うちの娘も1歳になってすぐに入院をしました。 それまで本当に手のかからない子で「ママじゃなきゃだめ」ということがない子でしたが、退院後は夜泣きもするし、私と主人以外に抱かれるのを極度に嫌がり、とにかく私のそばにいるようになりました。 でも1ヶ月程度ではそれも徐々に落ち着きました。 その間は抱っこやおんぶ(もう10キロ超えて大変でしたが)ですごしていました。 夜泣きはたいへんで私がイライラしてしまったときは主人に頼んでしまいました(大泣きでしたが途中で疲れたのか寝たようです)。 あれからもう数ヶ月経ちますがもうもとの手のかからない娘に戻っています(多少前よりは甘えん坊にはなった気がしますが) 何か参考になるかわかりませんが、同じような経験をしていましたので・・・

zumazumapi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。回答者様のお子様と息子、似ています。一つだけ違うのが、主人も嫌になったところです。それまではママ嫌~って感じだったのですが。一ヶ月ですか……。もうしばらく様子を見てみようと思います。

noname#233957
noname#233957
回答No.3

こんにちは。 入院は関係あると思いますよ。 家ではないところで寝たり起きたり、 誰か来たと思ったら熱を測られたり医療行為があったり。 ナーバスになって当然だと思います。 私の子も入院したことがあります。退院後は大変でした。 なにせ夜寝ないし(というか寝られない)、情緒不安定でした。 今退院からどのくらい経ってますか? まだ10ヶ月ですから、そんなに長引かないで落ち着くんじゃないかなと思いますが…。 今は、もう生活が元通りだから、安心していいんだよって じゅうぶん甘えさせてあげたらいいのではないでしょうか。

zumazumapi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。退院して10日位です。入院するまではほんとに手のかからない子だったのでやはり情緒不安定なんだと思います。もうしばらく様子見て甘えさせてみようと思います。 最近では、我が儘もすごく自分の思ったようにならないとすごい泣きようです。これもやはり入院の影響でしょうか? 上にお兄ちゃんもいるのですが、お兄ちゃんの事が何も出来ない状態で、お兄ちゃんにも影響が出そうで…。それでも優しいお兄ちゃんをしているので余計かわいそうに思えます。

noname#115195
noname#115195
回答No.2

入退院や身体の疲れ、歳として現在は多々目を覚ます度に様々な音や物や人の言動からの雰囲気(伝わってくるイメージ)や空気圧や音波など感覚で捉えてることから、発声の代わり・無償に身体から出したいものがある・はね除けたい・分かってほしいという感情を泣いて出す・これはどうするの?という無力ながらの言動・自分の存在価値を確認、実感したい… 乳幼児でも人格が既に備わっているのも幼児期の入退院も私も経てるので分かります。 環境や身に与えられ触れてくる感覚や物事の誤差への戸惑いも感じやすくなっているのでしょう。今一生懸命なんだと思います。 御自身が乳幼児だった時の感覚を思い出し、温かく夫婦どちらかが長めに接する時間を交互でもしていって、悪い印象を与えず確り(譲る気持ちも)した態度で親身に根気よく接していけば把握も出来て安心したり慎重にお子さんなりに探求していくと思いますよ。

zumazumapi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。息子は4ケ月から私の仕事のため保育園に通っています。確かに甘える時間が少ないので、しっかり甘えさせてあげようと思います。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

入院は何らかの形で影響しないわけがないと思います。 大人だって、生まれて初めての環境にしばらくおかれ、ましてや、その間、おりこうにしていたら、元に生活に戻って緊張が解けた時に、甘えたりわがままを言ったりしたくなりますよね。 あるいは、退院間もないとのことなので、体調がまだ万全ではないのかもしれません。大人でも風邪が治ったばかりの頃は、疲れやすくて、つい、いらいらしますよね。 パパよりママになったのは、ママとおへそや子宮がつながっていたからでしょう。ちょっと大変でしょうけれど、うんと甘えさせてあげて、安心させてあげるといいんじゃないかという気がします。 でも、子供を泣かせたからといって後ろめたく思う必要はありません。ママが子供から離れるのも生活ですから。用事があれば、泣かれる覚悟で離れ、戻った時にうんと甘えさせてあげればいいと思います。 ママもストレス発散法を見つけてくださいね。パパがお子さんから解放された分、ママの面倒をみてくれるといいのかもしれません。おだいじに。

zumazumapi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。退院して10日位になります。体調は元気で、保育園にも通っています。 もう少し様子を見ながら甘えさせようと思います。

関連するQ&A

  • 息子(1才2ヶ月が病院嫌いになってしまいました

    こんにちは。いつもお世話になっております。 今回もよろしくお願いします。 先月に息子が肺炎で入院してしまい、その際点滴を打ったのですが、 針を刺すのに1時間もかかってしまいました。 その間、息子は号泣しっぱなしで処置室から出てきた時には 泣きすぎて声はガラガラ、全身お風呂上りのように汗だく状態でした。 手足をみると何度も試みたと見られる針の後がいっぱいありました。 その後入院して無事帰って来れたのですが、 退院後の通院で診察室に入った瞬間、大泣きするようになってしまいました。 病院内や待合で看護婦さんや先生に声を掛けられてもゴキゲンなのですが、 診察室に入った途端に私にしがみついて離れようとしません。 先日、私の具合が悪くて病院に一緒に連れて行った時も同じでした。 入院するまでは病院に行ってもいつもニコニコで、 診察中も聴診器を当てられるとゲラゲラ笑っていたのに、 息子はもう点滴のトラウマで病院嫌いになってしまったのでしょうか? この先、また以前のように普通に診察を受けることは出来ないのでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 生後6か月の息子

    生後6か月の息子の事なのですが、パパに笑顔を見せません。。。 数か月前までは、パパにもニコーっと笑顔を見せていたのですが、ここ1か月くらい、 パパがあやしても、じーーっと見てるだけだったり、私と旦那二人で一緒に息子に話しかけに行き、 私が話すとニコってしてくれるのに、旦那が話しかけると「この人誰?ママこの人大丈夫??」 みたいな顔で私の方を見てきます。 あと、同じくここ1か月くらい、旦那がお風呂に入れると大泣きしてしまいます。 私だと大丈夫です。 旦那は仕事が忙しく、平日は朝ちょろっと顔を見る程度。それも毎日ではありません。 それに最近、土日も仕事などで忙しく、以前よりも息子と接する時間が減っています。 おむつ替え、ミルクも以前は積極的にしてくれていたのですが、土日も仕事を家でやっていたり するので、最近はしてくれません。 仕事が本当に忙しく、大変なので育児をもっと手伝ってほしいとか、そういう気持ちは ないのですが、旦那は本当に息子の事をかわいがっているので、なんだかかわいそうで・・・ 一生懸命あやしても、息子は「何?」みたいな顔をしてます(笑) これは一種の人見知りのようなものでしょうか・・・ 月日が解決するものでしょうか? 同じような経験をお持ちの方、アドバイス下さい!!

  • 5歳の息子

    よろしくお願いします。5歳と9ケ月の息子がいます。5歳の息子なんですが、最近すごく反攻的で、わがままです。 11月になって、次男が高熱を出し、それが治り10日後位にまた高熱を出し、肺炎で入院しました。入院中などあまり構ってあげられなかったからなのでしょうか? 反攻期もほとんどなく今になって??って感じです。誰の言う事もきかず、泣きわめいています。 次男に意地悪とかはなく、次男にだけは優しいお兄ちゃんです。

  • 現在1歳4ヶ月の息子が一人います。

    現在1歳4ヶ月の息子が一人います。 1週間前に40℃の熱が3日間続き、病院で検査した結果急性腸炎みたいなものでしょう。と診断されました。 今はもう熱も下がりどこも悪くありません。 しかし、病み上がりからずっっとぐずってばかりで、抱っこして動いてないと泣き叫びます。 ご飯も嫌だと食べずに、好きなものばかり食べて、ミルクを欲しがったりします。 夜中も夜泣きなのか、ギャーギャー泣いて、抱っこしてウロウロしてないと泣き止みません。 ひどい時は、パパが視界に入るだけで大泣きです… ほぼ1日中泣いてます… これは、単なる甘えなのでしょうか? 良く、病後に赤ちゃん返りする子がいると聞きますが、これは赤ちゃん返りなのでしょうか? 今までは、一人で遊ぶのが好きで、抱っこを嫌がる位でした。 夜泣きも初めてです。 どうしたら良いのか分からず途方に暮れています… 突然の変貌ブリに悩んでます… 似たような経験のある方、アドバイスを宜しくお願いします。

  • 何かにとりつかれたように泣く夜泣きで困っています。

    いつも質問参考にさせてもらっています。 3歳1ヵ月になる息子の夜泣きについて相談なのですが。 夜泣きは3歳になってから2日に一回程度。グズグズする日もあれば、何かに取り憑かれたように大泣きする日もあります。 この大泣きの日は、足をバタバタし私(母)の体をめがけて蹴ったり、叩いたりしてきます。 夜泣きは一旦目を覚まさせてから、再び寝かせるといいと聞いてから、そうしていますが、この大泣きの時は何をしてもダメで、ただ泣きやむのを待つしかありません。 また、私が二人目妊娠してるので、お腹だけ蹴られないように気をつけています。 泣いている時、「○○がいい!」とか「○○がほしい!」などと言います。その日あった嫌なことや辛かったことがあると特に夜泣きするように感じます。 また、叱りすぎ(怒鳴りすぎ)たりする日もそうで、旦那が細かいことで怒ったりします。 話してることもだいたいはわかるし、怒鳴るのではなくいい聞かせるようにすればいいのでしょうが、旦那は頭ごなしに怒ったりで、息子はすぐに泣いてしまいます。 また、私は双子を妊娠したため、管理入院なんかもこれからあると思います。その間、旦那と息子二人の生活が否応なくしなければならなくなり、夜泣きした際、旦那がどう対処してくれるか心配です。 息子が生まれてから、旦那だけ別室で寝るようになり、息子と旦那だけで寝るというのはアパートでは一度もないです。なので、息子もママっこで私にべったりなんです。今から改善していかないと…と思うのですが、息子はもう父を拒絶してるのか恐れているのかめったについていこうとしませんので、何から改善しようかもわかりません。 大泣きした日は、旦那も泣き声に起きて私たちの部屋に来ますが、特に何もできません。朝になって、息子と二人きりになってああなったらどうするか聞くと、「殺してしまうかもしれない」と言ってゾッとしてしまいました。 私でさえ、毎晩泣かれてイライラして叩いたりすることもあるくらいなので、旦那がとなると想像したくないです。 殺してしまうかもしれないというのは大げさに言っただけかもしれないですが、今の関係だと難しいのは確かです。 今度、双子が産まれ自宅に戻ったら双子の世話ばかりで、長男の相手はできなくなるだろうし、今から少しでも父に慣れるようにしてもらいたいです。 夜泣きはいつまで続くでしょうか。また、やっぱり日中のことが原因で夜泣きを引き起こすことはあるのでしょうか。 アドバイスお願いします。悪いことばかり考えて仕方ないです。

  • 2歳2ヶ月。ママなしで2泊3日のお泊りできるか心配で・・・

    2歳2ヶ月の息子がいます。 1週間後に主人の実家に帰省することになっていたのですが、私が体調を崩してしまい、結局主人と息子2人で行くのはどうか?という話になりました。(2泊3日) 最初は私も、「2人目が生まれているお友達は、ママが入院している間ママと離れているわけだし、○○(息子)が2泊3日のチャレンジをしてもいい時期だろう。」と思い賛成したのですが、よくよく考えると、あそこまでママ命の息子がいきなり3日間もママなしで耐えられるのか?と心配でたまりません。 息子にとってかなりのストレスになるかもしれないけど、パパもばあばもいるわけだし、逆に成長するいい機会かも・・・とも思います。 みなさんは、どう思われますか? ちなみに息子は、友達の中でも断トツのママべったりで、寝かしつけは私でないとダメ、しかも私の布団で一緒に寝ており、夜中目を覚ました時に私が少しでもいないと(トイレ等で)おお泣きして大変です。 半日までは、ママがいなくてもパパと楽しくお留守番できます。(5時間以上になった時は禁断症状?が出てたようですが。)

  • 3歳になる息子の一言がグサっときました。

    先日のことです。 朝起きると息子が「パパ目小さいね」と言いました。 次の日の朝にはママに対して「ママ目小さいね」と言いました。 僕は言われたのは初めてですが、ママは以前にもあるみたいです。 原因を探った所、妻がよく息子に対して「ママは目が小さいけど、おまえは目が大きくて良いなぁ羨ましい」とかしょっちゅう褒めて言っていたからかなとも思います。 しかしながら、僕は目は小さくないですし、何故息子は僕に対してまでそんなことを言ったのか理解に苦しみます。 傷付きました。 これくらいの年齢の子はよく考えずになんとなく言葉を使ったりしてしまうものなのでしょうか? それとも、息子なりに僕を見て「目が小さい」と解釈をしてそういう発言に至ったのでしょうか? 理解に苦しみます。 意見下さい。

  • 1歳の息子 夜になるとパパを嫌がります。。。

    1歳7ヶ月の息子がいます。 朝起きたときや昼間は、パパと機嫌よく遊ぶのですが晩になるとパパを嫌がって大泣きします。 眠たくなると余計にダメです。 おかげで最近は一緒に風呂にも入れず、主人はとても悲しそうです。 主人を嫌がらない方法はありませんか?おもちゃを見せても、ダメでした。

  • 1歳10ヶ月になる息子について、ご意見きかせてください。

    1歳10ヵ月になる、男の子のママです。 息子のことで、皆さんの意見を伺いたいと思い、こちらに書き込みしました。 息子が1歳3ヶ月頃から、ビデオ、DVDなどの出し入れがひどく、一日中やっていないと落ち着かない状態にあり、食事の際も座っていられず、機械の前で食べないとまったく食べないような感じでした。 また、人見知りが激しくて、人がいる公園などはまったく遊べず、児童館などにいっても入り口から入れず、そんな日々が続きました。 また、道や食器などのこだわりも強く、癇癪、夜泣き、噛み付きなど、日常の生活が本当に大変で・・・。言葉もパパ、ママさえでていませんでした。 1歳6ヶ月の検診で、少しの時間も待つことができずに、大泣きパニックになった息子を保健師の方がみて、保健所での経過観察に通うことになりました。 そこで、月1回の親子遊びの会などに参加したのですけれど、入り口から入れず、大泣きパニックになり、心理の先生にチェックされました。 それを機に、自分も気になってしまったので、年齢的にも早いのは承知でしたが、幸い近くに養育する場所を見つけ、そちらに通うことにしました。 通い始めて、三ヶ月が経ち、その場所では息子は、普通の子供たちのように 楽しく遊び、のびのびと過ごしています。 なので、なんら問題のないようにも見えてしまうのですが・・・。 違う場所に行くと、まったく反応が違います。 児童館や、公園などは、さすがに慣れ、自分本位であれば、遊ぶようにもなったのですが・・・。 児童館・図書館での読み聞かせや、保育園で同じメンバーで遊ぶ会なども、積極的に参加してきたのですが、皆で集団で参加するものについては、一年近く参加してきたというのにすべて拒否し、まったく参加することすらできません。 保健所の親子遊びの会も、4回目になったのですが・・・。 教室の中にはいるのさえ、嫌がり。外に出れないとなるとパニックになります。 それに、新しい場所(野外は大丈夫ですが、建物が駄目です)が駄目で、やはりパニックになります。 物事の受け取り方も非常に極端で、たとえば、木があった場所に違うものがあったりすると、もう、そこの場所は通れなくなり、パニックになったり、ここの道を通ると、児童館にいかなくちゃいけないとか、いろんなこだわりがあります。 それを保健所の心理の先生に話したところ、予測できないことに弱い子なのよ。 とさらりといわれました。 保健所でも、ずっと経過を観察されて、確かに年齢的にどうですとは確定できないのはわかるのですが、今まで、子育てをされた方で、この文章を読み、なんでもいいので、ご意見いただけたらと思いました。 自分としては、もしかして、自閉っぽいかなと思っているのですが・・・。 年齢的に解消していくものなのか・・・不安です。

  • ママべったりな息子

    9ヶ月になる息子の新米ママです。家事など少しでも側を離れると大泣き、私がお風呂に入ってる間中、大泣き。とにかく私にべったりです、初めは甘えている息子を「可愛いなあ」とみてましたが、余りにもベッタリで最近疲れてきました。旦那にも余りなついてません。男の子は、そのうち嫌でも離れていくものなので今のうちと思うのですが、こんなもんでしょうか?