• 締切済み

パソコン動作が異常に遅い…安心ネッセキュリティ?

Takuma_Sakazakiの回答

回答No.3

無線LAN導入前から使用していたセキュリティと、安心セキュリティが競合を起こして 遅くなっているに3000点。セキュリティソフトは複数導入してはいけないというのが鉄則です。

chi-chi-chi-
質問者

お礼

 複数の導入のときに、競合を起こすことがあるんですね。  今回はそれにあてはまらないようでしたが、たいへん参考になりました。  ありがとうございました

関連するQ&A

  • パソコンの動作が遅い

     WIndows7搭載のパソコンを使ってますが、最近急に動作が遅くなり、クリックしてもなかなか次の画面に遷移しません。丸いマークがくるくると回るだけで、しばらくしてからやっと次の画面になります。  Cドライブのクリーンアップなどをしてみましたが効果がありません。使用しているパソコンはNECのVALUESTAR VN770/Hです。  何か対処方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • パソコン動作

    FM-V6667cx6cのWindows20000で42.7Gb使用のパソコン素人ですが、ネットやエクセル中に動作が遅くなり突然NTTのセキュリティ対策ツールでウイルスとスパイウェア画面が出て検索はじめます何故ですか?出なくする方法ありますか?またネット中にマウスマークも動かなくなり、画面に作業出来ないのでシャツトダウンして下さいの指示が出ます何故ですか?素人でわかりません。教えて下さい

  • 安くて安心できるパソコン

    中3♀です。 自分のノートパソコンを自分のお金!で 買いたいんですが、やっぱり高いのは買えません。 できれば3万以下くらいで、安心できるメーカーの ノーパソって売ってないですかね・・・; メール、ネット、あとDVDとか観れれば文句ないです。 でもやっぱり安い分、保障が悪かったりウイルスが入ってきたり してしまうんでしょうか。せっかく買うのに、ほんと滅多に買えないのでそうゆうのは絶対嫌です。 でも安くないと買えないし・・・ 本当に安心できて、普通に電気屋で売ってるノートパソコンで 3万以下のがあったら教えて下さい!! なるべく新品がいいです。中古だともっと安いんでしょうか… でも中古って色々心配だし・・・;; それではお願いします!!

  • パソコンの動作が遅くなりました

    ウイルスバスターをアンインストールすると動作が速くなります。起動だけでなく、文字変換も遅いのです。 Q・Aもためしました。 よく、パソコンとの相性があると聞くのですが、他社のセキュリティソフトにしようかとおもうのですが

  • パソコンの動作が遅い

    パソコンの動作が遅い こんにちは。パソコンの動作が遅いので質問させていただきました。 私が使用しているはDELLのINSPIRON 700mです。OSはWindowsXPです。もうすでに使い始めてから5年ほど経っています。使用頻度はほぼ毎日1時間以上です。 パソコンの動作について、調べて、ディスクのクリーンアップ、最適化、ローカルディスクの空き容量を増やす、使わないプログラムのアンインストールなどの作業は行いましたが、まだ遅いです。 また遅いのは電源を入れてから20分程度で、その後は割と早く動きます。(抽象的な表現ですみません) 改善方法、また原因はなんでしょうか? ご回答お願いします。

  • パソコンの動作がとても悪くなってしまいました

    お尋ねします。 家族が使用しているパソコンです 富士通FMVA53D1W  Windows10Home バジョン21H2 OSビルト19044.1645 二ヵ月くらい前からパソコンの動きがとてもわるくなってしまい、特に文字入力や変換、画面のスクロールなど時間がかかりカクカクとした動きになってしまいます。 インターネットは問題なく使用できます 原因がよくわからないまま、ディスクの断片化とエラーチェックはしてみました。マカフィのセキュリティも一旦アンインストールしています。 対処方法がまったく分からす、ご教示いただくとありがたいのですが。 どうぞよろしくお願いいたします

  • パソコンの動作を早くしたい

    Cドライブ(3/4程度使用)もDドライブ(ほぼ全部使用)もいっぱいなんですが、パソコンの動作を軽やかにするには減らすしかないのでしょうか? ネットとかで、30分ぐらいやってたら動作が遅くなって、とまってしまったりするのですが・・・(タグをいっぱい出してるのも原因だと思いますが・・・) 他にも、音楽のインストールをするときはHDDからものすごい音がなり、動作も遅くなるし・・・ ちなみにXPのデスクトップ型です

  • パソコンの動作が重くなるときがあります。

    パソコンの動作が重くなるときがあります。 普通に動くときもあるのですが、インターネットを見ていたり、Excelを使っているときに(普通の作業中に)遅くなり、20分くらい遅いのを耐えてたら、また普通に動き出したりします。パソコンを立ち上げてから普通に使えるようになるまで、すごく時間がかかります。 パソコンが古いのか、ソフトを減らした方がいいのか、セキュリティソフトが原因か、よくわかりません。 パソコンは、 システム:Microsoft Windows XP      Home Edition      Version 2002      SwevicePack3 FMVシリーズIntel(R) Pentium(R) 4 CPU2.60GHz、504MB RAM ローカルディスクは、4割弱は空いてます。 去年からJ COM NETのZAQを使用しています。セキュリティソフトがそこが無料で提供しているマイシールドというのになります。 これだけでは原因がわからない・・・のかもしれませんが、もしどうしたらいいかわかる方がいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • パソコンの動作が遅い

    最近パソコンを立ち上げるだけで4、5分かかります。 ネットを使っていてもまれに動作が重たくなるときがあります。 使っているパソコンは ノートパソコンの富士通FMV-BIBLO NB40Sです。 なんで動作が重たくなるのか教えてください。

  • パソコンの動作が鈍い

    パソコン初心者です。今までに、こんな事は無かったので、困っています。御教授、よろしお願い致します。 あるフリーソフトを二つインストールしました。ひとつは、問題なかったのですが、もうひとつは、Windowsのセキュリティに阻まれたので、そのフリーソフトだけ個別にセキュリティを解除し、インストールしました。 問題は、その後なのですが、以前から使用している「Craving Explorer」の動作が鈍くなったのです。Windowsのセキュリティもsymantecのセキュリティも問題なく作動しているので、何かウィルスをコンピューターに入れてしまったとは考えづらいのですが… 因みに、二つのフリーソフトとは、言いづらいのですが、「DVD Decrypter」と「DVD Shrink 3.2」です。 この二つが、「Craving Explorer」に影響を与えているのでしょうか? 何か、解決法はあるでしょうか? パソコンはWindows vista。 購入して、まだ三ヶ月程度の新品です。 回答、宜しくお願い致します。