• ベストアンサー

究極の最小パッキングは?

今月、一週間の予定でタイに列車の旅に行きます。バンコクから南のトランまでですが、寝台車は確保しており、ドムアン空港から直接ファランポーン駅に行き、列車に乗り込みます。それで、質問なんですが、旅は身軽さに限るといつも手荷物のみなのですが、あなたの考える究極の最小手荷物とはなんですか、旅の途中、現地で買い足さないことを前提に。お土産類は買いませんしカメラも持って行きません。着たきりでは周りに失礼なので、小綺麗にはしますが、デイーバックだけで可能か? 物を持ち歩かなければ盗難に遭わないって考えですが、 あなたの考えは?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tennnou
  • ベストアンサー率73% (494/674)
回答No.6

こんばんわ。旅っていいですね。このご設問でだけで迂闊に回答をするのは少々乱暴過ぎますが・・・なんとか・・・どうにかこんな感じでいかがでしょうか。 女性か男性か、青年か熟年か、グループかお一人なのか、GuestHouseかHotelなのか、タイ在住かタイ国外なのか、初めての土地なのか複数回目なのか、商用かレジャーなのかで状況は変わりましょう。 仮説で二月中旬出発、男性、熟年、お一人様、成田発、三ツ星Hotel、タイ国は複数回目、レジャーと設定しました。 日本はニ月中と言えども、まだ厚着の時候でしょうか。棄てても良い厚着で家を出る。空港化粧室でズボン下・長袖肌着を脱いでザックに仕舞って、上着は棄てます(・_;)。帰路は成田到着後、ザックから件の肌着などを出して化粧室で着る。外はまだ寒いが旅のほてりが有るからまぁ大丈夫、何とか我慢可能。 この方法で行くと、不肖私なら、LonelyPlanet-ThaiEdition一冊600gram、旅手帳一冊100g、肌着替え一セット200g、胸ポケットボタン付カッターシーツ替え一着200g、洗面用具簡便一式300g、就寝用木綿寝巻き一件300g、乾燥帆立貝の大粒貝柱100g、SSB付きShortWaveRadioReceiver一台900g、そしてサンダルと団扇をDaybagに詰めて旅立ちます。締めて、5KG以下。旅券CreditCard関係250gは肌身に首から提げます(笑)。 三ツ星といえどもHotelと名がつけば、旅人の値踏みをするのでザックはいくらか質の良い物を。肌着は必要に応じて途上でジャブジャブ。胸ポケットに蓋とボタンの付いたシャツがとても便利。木綿寝巻きは夜行列車で過冷房の場合は寝袋の代用に。Daybagは枕代わりに。帆立貝柱は滋養豊富で満腹感あり、移動中に食事時間がずれ込んだときなどに口に入れ、晩酌の慰みにも。また列車の中で道道同席の人民とお喋りするときに共に抓みます、二個で十分でしょうか。SSB-ShotWaveは情報収集に、SSBはアマチュア無線交信モニターに旅の楽しい伴侶です。サンダルは何かととっても便利、帰路になったら棄てちゃいましょう。ウチワは蝿叩きのお役目もして、タイには欠かせない必須Gearです(笑)。 以上、最低限Daybagで十分ですね。一ヶ月の旅にも行けちゃいます。 これ以下だとちょっと夜逃げみたいで旅の楽しみは半滅か(爆)。 悪漢に狙われるかどうかは仏のみぞ知る運次第。最悪に備えてわが身と首に下げた巾着だけは肌身離さず細心のご注意を。その他は失ってもぜ~んぜん惜しくないように。Travel is Trouble だから面白いんです旅は。ズボンポケットには当座の軍資金を1000Bくらいでどうでしょうか。Bon Voyage.Chao.

suman2
質問者

お礼

ありがとうございます。百戦錬磨、Travel is troubleってのはよく理解しています。大抵のことは経験しています。英語OK、タイ語少々。お金はあります。時間がないだけでたまに旅の原点に戻りたい。ホタテ貝柱いいですねぇ。短波ラジオは、持っていますがタイでは感度悪いです。そうですねぇ。総重量5、6キログラムで頑張って減量します。暑いところから一気に寒い日本に帰って来ると毛穴がオープンしていたせいか、すごく寒~いです。ロンプラは、すでに読んで頭の中です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • makochi
  • ベストアンサー率38% (496/1279)
回答No.9

もう書かれてしまいましたが、圧縮袋(ジップバックとか言う食品を入れたりするジッパー付のもの)はカナリつかえます。 衣服類の圧縮と、雨&汗&埃をシャットアウトしたい貴重品、どちらにも有効活用。 バッグも30Lもあれば、十分でしょうね。 持たなければ盗難に遭わない・・・ほぼ同感です。 でも余り軽すぎると、背中が淋しいかも^^

suman2
質問者

お礼

ありがとうございます。ジップバックですねぇ。持って行きます。盗難には、遭うときには遭うと思ってます。 盗るなら盗ってと開き直ったら全然盗られなくなったです。怪しそうな人ほど安全で身なりがちゃんとして英語とか日本語を話す人のほうが、危ないです。否、そうでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -v-
  • ベストアンサー率24% (7/29)
回答No.8

こんにちは。どこかでお見かけしたお名前と思ったら・・・ またタイに行かれるのですね (^v^) 私も同様のこと(荷物を最小限に)をいつも考えております。 私も、いつも移動の旅(と言ってもフアヒンまでですが)をするので。 前回の旅で、思ったこと、見つけたことを書きます。 ●冬服は、ファランポーン駅で預ける 大きさにもよるようですが、一日20Bだったと思います 私の場合は、10日間で150Bにしてくれました ・一緒に靴も預けて、歩きやすいサンダルで旅に出る ・ズボンも預けて、ナイロン地の短パン(7部丈)で行動 ということを次回はしようと思います。 一番よかったのは、この「ナイロン地の短パン」です。 洗濯してもすぐ乾くし、軽いし、しかもおしりに ファスナーつきのポケットがついている優れものです。 スポーツ用品店で買いました。 あと、お気に入りは、ポーターのサイフです。 付属のアクセサリーでベルトに通しておけるので、盗難の心配がない。 汗をかいたら洗えるところも good です。 現地でもらえる地図のたぐいは、紙質が厚くて重いものなので 今度はコピーしてそれを持って行こうと思っています。 いつもキーホルダーに、「方位磁石」と「ポールペン(キーホルダー型)」 「スイスアーミーのナイフ」をくっつけて、 ズボンのベルト通しにひっかけて行きます。 どれも活用しています。ただ、ナイフは機内持ち込みできないので リュックに入れて、預けることになりますので、ちょっと面倒。 10日の旅行で、下着は3組です。捨てていいものにして、 旅行の最終日にタイで仕入れます。 (男性のトランクスだと難しいかもですが) 石鹸で髪を洗うようにしてから、 シャンプー、リンスを持ち歩く必要がなくなりました。 あと、必ず必要なのは、耳かきですね。 とにかく「食べる」がメインの旅なので タイ料理の本(これが結構重いのですが)も、手放せません。 この間は、間違えましたが(お恥ずかしい)、私は女性です(-v-) お役に立てたら嬉しいです。いい旅を!

suman2
質問者

お礼

ありがとうございます。そう、またタイです。駅に荷物を預けることも考えたのですが、帰りはフライトですので、取りに行くのが面倒なのです。靴なしでサンダルで出ようと思っています。ナイフはダメですよ。日本の空港で引っかかります。小さなナイフもダメでした。下着類3組は同じ考えです。でも、上はTシャツです。耳かきいりますね。「食べる」がメインも共通です。タイ料理の知識はもう頭に入っています。メシ関係のタイ語もマスターしました。短パンはスイミングトランクスを、持って行きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • payment
  • ベストアンサー率16% (76/454)
回答No.7

私の究極の最小パッキング ・捨ててもいいTシャツ、靴下、下着(現地で次々に処分) ・歯ブラシ、タオル、ウェットティッシュ、洗顔石鹸 ・薬、日焼け止め、(眠れないときの)アロマオイル ・観光ガイドブック(最薄の形にして)か地図 ・方位磁石、時計、筆記用具 ・パスポート、現金、クレジットカード ・帽子 ・ポケットの多い上着 というところでしょうか。気をつけていってきてください。

suman2
質問者

お礼

ありがとうございます。ウェットティッシュOKです。 薬なしです。必要なとき現地薬局に行きます。コンパスねぇ。どうしょう?アロマオイル?何これ?匂うの飲むの? サンスクリーンOK 要するに持って行くものじゃなく持って行かないものをピックアップ(落と)して行く作業ですね。あったら便利なものは、今回持って行きません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pancho
  • ベストアンサー率35% (302/848)
回答No.5

「最小限の荷物」については別の方々に譲って、「盗難」についての考え方に一言。 まず、「荷物が少ない」ってことは「盗難に遭うリスクを減らす」だけであって、「盗難に遭わない」訳ではありません。 それは、泥棒に変身しそうな人たちに、「私の荷物はこんなに少なくて盗る価値があるものは持っていませんよ。」って荷物を全て開いて見せる訳ではないからで、泥棒たちは盗んだ物をどこかで開いてみて盗む価値がなかった事に気付くだけです。盗む前ではなく盗んだ後にです。 また、小さな荷物の方がかえって盗まれやすいと思われませんか?小さい方がガードはしやすいかもしれませんが...。 だから、「盗難に遭わない」ことが最大の目的で考えているのなら、以下のことを実践するようお勧めします。  ・できるだけ上位のクラス(1等車など)に乗る    (上位クラスだとお金を持っている様にも見えますが、周りの人たちもそれなりの人たちになりますし、不審者が目立ちます。)  ・周りの人たちと良好なコミュニケーションを取る    (知合いになれば狙われにくいし、あなたや荷物にも気を使ってくれます。)  ・できるだけ周りと同じ物を食べる    (前項と同じ目的ですが、別の物を持ち込んだり買ったりしない分、周りから浮かないことにもなります。)  ・不必要にご馳走したり、日本のものを見せたりしない    (まあ、解りきったことでしょう。)  ・荷物を衆人環視の下に置く    (皆の目が届くところから盗むのは難しいし、荷物を隠すと無くなっても気付きにくくなります。もし、乗るのが寝台車だったら、寝るときだけはベッドの中に持ち込みましょう。) そして、万が一のことを考えるなら、最低限必要な物(これが有れば日本に帰れるという物)は身に付けることですね。 まあ、普段から不注意な行動を取っていないなら、そんなに気にしなくても良いと思いますよ。日本よりは盗難が多いけど、皆が皆、泥棒という訳では有りませんからね。 以上。

suman2
質問者

お礼

ありがとうございます。プロのスリや集団の窃盗団に遭えば、イチコロなのは知ってますよ。ローカルの人と交流するために2等寝台にしました。インドの旅で鍛えていますので、人を観る目はあります。スリを捕まえて殴ったことあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • K-1
  • ベストアンサー率21% (832/3844)
回答No.4

ロンドン1週間のときは、着ているものは別として ・Tシャツ、パンツ、靴下2セット ・常備薬(正露丸、消毒薬、絆創膏、解熱剤) ・シャンプー、リンス(試供品) ・ビデオカメラとテープ3本、電池2本 ・ミニパソコン、LANケーブル ・文庫本1冊 ・ロープ、バンダナ1枚 こんなところでしょうか。 これらを木綿のエコバッグに入れて行きました。 衣類は圧縮袋でカサを減らし、最終日に破棄。 アジアとか近場ですと、ここからカメラやシャンプー&リンスが消えます。 ガイドブックは電子化してパソコンに入れたり、必要な部分だけコピーしたり切り取って持っていきます。 これも現地で廃棄。 土産を買わないと、帰りの方が荷物が減ります。 盗難うんぬんより、身軽なら動きやすいですからね。

suman2
質問者

お礼

ガイドブックは持って行きません。地図ぐらいです。 圧縮袋これいい!! ほんと盗難は考えていません。 以前にけっこういろいろ盗られましたからもう盗られてもいいやと考えてから全然盗られなくなった。動きやすさをとります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cat_cat
  • ベストアンサー率22% (132/596)
回答No.3

ヨーロッパへ2週間の旅行(初冬)でデイバックで行ってきました。デジカメもノートパソコンも持参でお土産も詰め込んで帰ってきましたよ。 1週間で寒くないなら余裕だと思いますが・・・。 下着や服は2日か3日に1回洗濯していました。 三ツ星ホテルも泊まりました。 仕事で月の半分は出張してるので荷物を少なくするのは手馴れている方かもしれません・・・ちなみに女です。

suman2
質問者

お礼

ありがとうございました。荷物を少なくするのは、難しいです。問題は、空港までの冬服なのです。化粧道具はやはり持っていったでしょう?今回洗濯はするつもりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私も荷物は超最小限派です。 実際、南国に1週間だったら、 ディバックで超余裕だと思います。 身に着けるものは、Gパン1本とTシャツ3枚。 下着関係はすべて現地で捨てられる古いものを持って行き、 フィルムケースを利用して、シャンプーや化粧水をいれ、 無くなったら現地で捨てる。 後は、財布、パスポート、ガイドブック、 これらは首から下げられる薄いポーチに入れると安心です。 タオル大小1本ずつと、胃腸薬・風邪薬・頭痛薬・絆創膏をそれぞれ2つづつくらい(財布に入れておきましょう)、 後は風呂敷が1枚あると便利です。 用途によってバッグや日差しよけ、 タオルや帽子(頭にバンダナみたいに巻きつけましょう)と、 色々な形に変化します。 それと、マジックペンがあると、手にも色々書けるので、 列車の時間等を書き留めたいときに使えます。 そしてそれらが入った手荷物は、枕になりますね。 軽い荷物にする秘訣は、「なくなってもかまわない」 「現地で捨てられる」「小さく軽く最小限」だと思います。 「深夜特急」の旅みたいですね。 いい旅行になるといいですね。

suman2
質問者

お礼

フイルムケースは使ってます。風呂敷か?いいかもしれない、でもちょっと貧乏臭くない?風呂敷に服包んで旅行は。>マジックペンがあると、手にも色々書けるので、 列車の時間等を書き留めたいときに使えます。 どうして手に書くの? 「深夜特急」の旅よりも気軽ですよ!ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • c-chan
  • ベストアンサー率9% (28/307)
回答No.1

二人で行く事です。二人一緒なら荷物は二倍にはなりませんから一人あたりの量が減ります。知り合いに二週間の海外旅行をデイパックだけで行った人がいます。着たきりではありませんでしたしビデオカメラも持っていましたよ。

suman2
質問者

お礼

二人ということは、何かを共有するということで、どちらかが多く持つという意味ですね。友人夫婦で一緒に一泊で旅行に行ったのですが、2人で歯ブラシを共用していてビックリしました。既婚者ですが、歯ブラシは自分のを、使いたいです。私が質問したかったのは、どれだけ物をもって行かないか?どれだけ削れるかということでした。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バンコクからチェンマイまでの寝台列車について

    バンコクからチェンマイまで夜発の寝台列車で行こうと考えているのですが、チケットは当日購入で大丈夫でしょうか? それともあらかじめ数日前に予約しておいたほうがいいでしょうか? ちなみに寝台列車も長距離バスなどと同様に盗難関連は十分注意したほうがいいのでしょうか? もちろんいずれにせよ注意するつもりではありますが、寝台列車においても実際に盗難事件が頻繁に起こっているのか一応知りたいのです。

  • バンコク~クアラルンプールの移動について

    この夏に一人旅で東南アジアに旅行しようと考えています。 旅の途中、バンコクから寝台列車でハジャイまで行き、ハジャイからバスでクアラルンプールまで南下しようと考えているのですが、ネットの情報が古く悩んでいます。 そこで以下2点質問です。 ・現在バンコクからの2等寝台列車は旅行会社を通さなくても予約可能なのでしょうか?(Eチケットなど) ・ハジャイは安全面から避けたほうが良いのか?その場合クアラルンプールまでは寝台列車を使って どんな行き方があるのでしょうか? 出来れば以上の点に加え、予約できるホームページや詳しい情報のURLなどをご存知の方は載せていただけるとありがたいです。 一人旅自体初めてなのでよろしくお願いします。

  • タイからラオスまでの移動

    10月末にタイとラオスに行こうと考えているのですが、タイからラオスまでは列車で移動しようと思います。 その際にバンコクから寝台列車に乗れば直通でいけるのでしょうか。 又は、ノンカーイまで列車に乗って、そこから乗り換えなのでしょうか。 陸路での国境越えが初めてですので、勝手がよくわかりません。 因みにラオスは10日間の滞在で、ビエンチャンとバンビエンとルアンパバーンに行く予定です。

  • タイ駐在者への差し入れ

    来週タイのバンコクに出張します。現地日本人駐在者へ、何か差し入れというか手土産を考えているのですが、バンコクは何でも手に入るので、どうしようか悩んでいます。 お薦めは何でしょうか?

  • バンコクからノーンカーイ行きの切符は当日購入できますか

    タイは3度目ですが、初めて列車の旅行をする予定です。 (ラオスまで行きます) バンコクからノーンカーイ行きの切符は、当日でも買えるでしょうか。 日本からバンコク到着が夕刻で、翌日の20時の列車でノーンカーイに向かう予定です。 多分到着した日は切符売り場はもう開いていないので、翌朝行く事になると思いますが、寝台の切符は当日でも買えるものでしょうか。 曜日は日曜です。 また、今、ノーンカーイからラオスまで列車が延びていると聞きました。バンコクでラオスまでの切符が買えるかどうかも、もしお分かりになれば教えてください。 よろしくお願いします!

  • 東南アジアの旅について

    来月に東南アジアを旅します。 タイに入国しラオスを目指して北上しながらタイを観光していく予定です。 そしてバンコクまで列車かバスで帰ります。 それからバンコクから片道航空券でホーチミンに向かい陸路でカンボジアを越えてまたバンコクに戻ってくる予定です。 ここで聞きたいのがベトナムからカンボジア、タイを陸路で国境を越えるのは大丈夫なのでしょうか?? あと日本、バンコク間の航空券は往復を購入しました。 このプランを25日ぐらいで周ろうと思っています。 ゆっくりしたい気もしますが色んな国を見てみたいのでこのハードな予定を考えました。 また旅についてアドバイスなどもしてほいいので色々な意見の書き込みをお願いします。 それでは宜しくお願いします。

  • バンコクで夜中時間を潰せるスポット

    来月タイに行きます。 バンコクに深夜到着するのですが、翌早朝すぐに鉄道で移動します。 なのでホテルやゲストハウスに泊まって荷物をほどくのがちょっと億劫です。 ハードロックカフェのような飲み屋に行こうかと思いましたが、午前2時までの営業のようです。 午前4時頃までやっている風俗とは無縁のスポットはどこかありませんでしょうか? もしファランポーン駅が24時間やっているならそこにいてもいいのですが。。 ご存知の方教えて下さい。

  • ベトナムでのお買い物!

    多分大量に買ってしまいそうです。おそらくあまりの安さについついお土産も大量になりそうです。ただ、ベトナムのあと、タイに戻ってマレーシア、シンガポールと南下して行くので買ったお土産が邪魔になりそうです。 荷物として日本に郵便で送ろうかとも考えているのですが、ただアジアの一部の国では日本への荷物の中身が盗難に合うというのも時々耳にしますが、ベトナムは大丈夫なんでしょうか?あと、タイはどうでしょう…?また、そのお土産を入れる箱などは郵便局にあるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったらお願いします。

  • タイの一人旅

    今月末にタイに一人旅に行きます。 アジアの一人旅は初めてで 勝手が違うと思うので、質問させてください。 女性でタイを一人旅された方いらっしゃいますか? 約一週間、バンコク発着でバンコクも観光しますが チェンマイのほうへ行って パドゥン族やアカ族の村へ行ったり ゾウに乗ったりするツアーに参加をしようと思っています。 安全なツアーに参加するようガイドブックにも書いてあるのですが うまくまだ探し出せていないので 旅されたみなさんの おすすめの宿泊先や現地ツアーがあったら ぜひ教えてください。 また、一週間の中で南北移動するとなると、 飛行機を利用したほうがいいでしょうか? バンコクで空港を行き来するより、 列車の旅を味わってみたほうがいいかなあ、とか 片道だけ飛行機を使おうか、と、 まだまだ迷っています。 予算は多くありませんが 初めてのアジア一人旅ですし、 安全に越したことはないと思っています。 ご提案聞かせてください。

  • バンコク 持って行ったほうが良いもの 教えてください!

    バンコクへ一人旅計画中の女性です。海外旅行初めてなので 緊張とワクワクの入り混じり気分です。来月か再来月の予定なのですが ガイドブックを図書館より何冊も借りてきましたが これといって良いと思えるものもなくお勧めガイドブックを教えてください(ちなみに 借りたガイド本は 1地球の歩き方 バンコク 2地球の歩き方 タイ  3ワールドガイド タイ) 旅慣れてる方、とくにバンコクに強い方、教えてください!特に女性の意見が嬉しいです。 あと、バンコクに7~10日くらい滞在予定です。 最小の荷物をパッキングしたいのですが これだけは持って行った方が良いもの、または持って行っても無駄なものを教えてください。

このQ&Aのポイント
  • CDラベル印刷ができないトラブルについて解説します。ブラザー製品のMFC-J904Nを使用している場合、紙の印刷はできるがCDラベル印刷ができないという問題が発生しています。
  • Windows環境で無線LAN接続を使用している場合、CDラベル印刷ができない可能性があります。ブラザー製品のCDラベルソフトウェアが正しくインストールされているか、無線LAN接続が安定しているかを確認してください。
  • さらに、ひかり回線を使用している場合もCDラベル印刷ができないことがあります。ひかり回線での通信速度が十分でない場合、データの転送がうまくいかず、CDラベル印刷ができないことがあります。
回答を見る