• ベストアンサー

「君(きみ)」という呼称は、年上の人には使わない?

私より6歳年上の26歳の友人のことを、私はメールで「君(きみ)」と表していました。 そのことについて、何の疑問も持たずに使用し続けていた時、友人から指摘されました。 「君きみ)」という呼称は、年上の人には使わないように、と。 私も、目上の人には使用しないことはわかっています。 けれど、例えお互い友人関係にあっても、年上の人には使わない方がいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aminouchi
  • ベストアンサー率46% (376/804)
回答No.3

結論は先に答えてくださった皆さんと同じですが・・ pepokoさんの方が6歳年下であってしかもお二人が20歳代であるならば、その友人が先輩風を吹かしていてもおかしくないですね。 ところが >心の内を語りあう仲で、私にとっ>ては五本の指に入る親友の中の一人です。 と年下の方が思えるのであるならば、その友人はかなり譲っているか相当に心の広い人であると思います。というのは逆の立場で考えてください。今、pepokoさんが6歳年下の14歳の人と知り合って(この場合は3歳年下の17歳と仮定する方が妥当かもしれませんが)その人から「君」呼ばわりされ続けていたとしたらどう感じるかの問題です。 初めは容認していたとしても、それが続くようなら次第に不愉快になってくるでしょう。 もちろん、おふたりの年齢が40歳代ともなってくれば、相対的に年齢の差の意味がなくなってきますから、「君」と呼べるようになるかもしれませんが、今のお二人の年齢では失礼でしょう。 なお、蛇足ですが#1の方の回答の中で使用されている「卑下」という言葉は相手に対して使うものではなく、自分に対して使う言葉です。つまり、「卑下する」というのは謙遜することであって必要以上に自分を低く見せる、あるいはそのような態度をとることです。相手を低く見る時には「見下す」あるいは「軽視する」を用います。最近この「卑下」という言葉の誤用が目立ちますので一言書かせていただきました。

pepoko
質問者

お礼

ありがとうございます。 色々言葉の勉強をさせていただきました。 私はメールを打つとき、少し文学的になってしまうところがありました。 歌詞にも、よく「君」という表現が出てきます。 その影響で、「君」を使っていた、と気が付きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • strife
  • ベストアンサー率53% (112/209)
回答No.2

正しい日本語の使い方として使うのか、というと、年上の人には使うべきでない、ということになるでしょう。 しかし、実際の人間関係は参考書どおりには行かないので、ケースバイケースで対応していかなくてはならないことがあると思います。 pepokoさんの場合、そのご友人とどの程度親しいか、と、その後友人との社会的関係はどうなのか、の二点によると思います。 まず前者ですが、やはりあまり親しくない人には相手もこちらのことが分からないわけですから、いわゆる仲間内のことを安易にやっても通じません。 しかし、打ち解けている人間には、年齢差を感じずに話せる人も多くいると思います。 次に後者ですが、いくら打ち解けていても、例えばバイトの先輩であったりと、しっかりとした社会的関係がある場合は、君という呼称はふさわしくありません。 その二点を今回のケースに当てはめてみてはいかがでしょうか? ちなみに私の場合、年上の人は「~さん」と呼び、同年代や年下の人には(男性には)「~くん」や愛称を使います。 「親しき仲にも礼儀あり」という言葉もあります。

pepoko
質問者

お礼

その友人と私には、社会的関係は一切ありません。 心の内を語りあう仲で、私にとっては五本の指に入る親友の中の一人です。 しかし、年下の私が感じないものを、その友人は感じているのかもしれません。 「自分は6歳年上なのだから・・・」と。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tds2a
  • ベストアンサー率16% (151/922)
回答No.1

一般社会では、同僚または部下、後輩に対して使う。 お前、君、本来は敬語ではあるが、現代では卑下に近い言葉に習慣化されています。

pepoko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「君」は、卑下に近いのですか。。 その友人が、そういうものを感じていたのなら、申し訳なさでいっぱいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年上の人から「敬語使わなくていいよ」と言われたら

    年上の友人から 「敬語使わなくていいよ」と言われた場合、 なんと返答すればよいでしょうか?? 年齢は約10歳離れています。 家が離れてるので半年に一回くらいしか会わないですが、よくメールでやり取りしてるので仲はいい方です。 敬語だと堅苦しいから気軽に話して欲しいってことだと思うのですが、 目上の人には必ず敬語を使うようにしつけられて育ったので 年上の人にタメ語というのはすごく違和感があるというか、逆に話しづらいです…(^_^;) そのようにメールを貰ってなんと返答しようか迷っています。。 いきなりタメ口も変だし、かといって敬語のままなのも悪いのかなと…

  • 呼称について

    68歳のパート社員ですが本当に社会人としてこれを聞いたら恥ずかしい質問なのですが日頃無意識に使用してる会話に疑問をもったのでお尋ねしたいのです。 私の職場はクライアント様の会社に派遣として勤務しております。或る仲間が始業報告や本社などと会話する際、仲間を呼び捨てにします。 質問ですが、 (1)相手に対する呼称は、正式なマナーとしては会社としてどう対処すべきか? 敬称或いは呼び捨ての分岐は以下にあるべきかですが、私が現役で或る企業に勤務していた時は、社内(目上に対しては職責を付けて、同僚はさん君づけ等) 社外に対しては(目上例えば社長部長等に対しては社長の誰々、身分問わず相手に対しては誰々様と呼ぶ)以上の習慣が統一化されておりました。 (2)マナーというより呼称は正式な決まり事として御座いますか? 以上 宜しくご教示ください。 (1)社内社外にたいして

  • 目上・年上の人に対しての「くん」呼び

    目上の人や年上の人に対して「○○君」と呼ぶ芸能人・文化人がいますよね。(本人を目の前に・・・) 例えば、「SMAP」のメンバーで草なぎ・香取さんは 「木村くん」・「中居くん」って言いますし 「ジュアニーズ系」は概して、「○○くん」っていう気がします。 また「佐野元春」も「佐野くん」と年下の人からも言われてた気がします。 私自身は目上の人や年上の人に対して目の前で 「○○くん」(性名)なんて言えません。 但し、「呼びすて」にする年上の人は2・3名います。 仲の良い「年上の後輩?」です。 要は、「年齢は上だけど、入社が私より、あとの人」なんです。彼らも私の事は「呼び捨て」です (このへんは、お笑いの「兄さん」「姉さん」の世界とは違いますが・・・) また、目上、年上の人に対して「○○ちゃん」と親しみを込めて言う場合もあります。(ニックネーム的に) しかし、普通に苗字で「○○くん」って。私には言えません。 年上・目上の人に「○○くん」言ってる方って「どんな感じ」で言ってますか?(ニックネーム的感じですか?) また年下の人から「○○くん」(苗字ですよ!)なんて言われて抵抗ありませんか? また、管理職の方に聞きたいですが あなたの部下にあなたより年上の人がいた時に「○○くん」って言えますか?

  • 年上の人に出す年賀状について

    年上の方、目上の方に年賀状を出す時は、~になりますようにという文面では失礼になってしまうのでしょうか? よいお正月をお過ごしください等、 よい年になりますようにというような文面より、お過ごしくださいの方を使用した方がいいのか わかりません。 お過ごしくださいというような言葉を普段、使用しないので、使用しにくく思ってしまうのですが、それでも年始の挨拶では 使用した方がいいのか等、教えて下さい。

  • 德川光圀は なぜ 助さんと格さん 呼称したのですか

    目上の人が下の人に~さんと呼称しますか? どうして~君ではなく、~さんですか? 領主が家臣に~さんと称しますか? 知りたいです

  • 8才年上の好きな人がいます><

    気になっている人がいます>< その人は8歳年上で自分は高校生です 私はいつもお付き合いする人が結構な年上の方が多いのですが 最近その8歳年上の方が気になっています>< でも脈ありなのかわかりません泣 メールはしてて、電話番号もお互い知っています。 電話はごくたまにします>< 急接近したのは最近です 以前、ごはんに連れて行ってくれたのですが きっかけは、その人は貯金のことに関して詳しいので「貯金に関して聞きたいのですが」と自分がメールしたのがはじまりです。 メールぢゃ言いにくいなといわれ、電話をかけましょうかと言ったら会って話す?といわれ会って話しました。 その時は「就職祝いだから何でも食べていいよ」と言ってくれてごはんに連れて行ってくれました 貯金のことでききたいことがあったので時間をとってもらったのですが 他の話が盛り上がって貯金の話はほとんどしませんでした でもこんな貯金の仕方がある。ということは聞いたのと、貯金についてのパンフレットをもらいました その人は自分と歩いているときの距離も適切な距離を保ってくれますし ボディータッチとかも全然なくてとっても印象が良かったです♪ 彼氏いるの?とかモテるでしょ?とかも言われましたが 俺らみたいなのが付き合うのもあんまり聞かないね、とか、いいのかな~って感じだよね、とかも言われてしまいました泣 旅行行った時とかの写メとかも見せてもらって、自分はとっても楽しかったです♪ 帰りはその人は仕事帰りで車ではなかったので駅まで送ってくれました 家はどこ?一人で帰れる?って心配はしてくれました そのあと「無事に帰れた?」 とメールがきて、帰れたことと、今日はありがとうございましたとメールをしたら 「いえいえ♪次は休日にどっか遊びに行こうね 明日も頑張って」 とメールが返ってきました その人は自分のことをどう思っているのでしょうか・・ あっ♪ッと思ったら う~ん・・と思うこともあったので よく分かりません泣 それに全然ボディータッチとかもなかったし 近づいてきたりとかもなくて、自分は好感も持ちましたが 相手からしたら興味がないだけなのかなって思ってしまいます>< 誰かいいアドバイスお願いします!! よろしくお願いします!!

  • 8才年上の好きな人がいます><

    気になっている人がいます>< その人は8歳年上で自分は高校生です 私はいつもお付き合いする人が結構な年上の方が多いのですが 最近その8歳年上の方が気になっています>< でも脈ありなのかわかりません泣 メールはしてて、電話番号もお互い知っています。 電話はごくたまにします>< 急接近したのは最近です 以前、ごはんに連れて行ってくれたのですが きっかけは、その人は貯金のことに関して詳しいので「貯金に関して聞きたいのですが」と自分がメールしたのがはじまりです。 メールぢゃ言いにくいなといわれ、電話をかけましょうかと言ったら会って話す?といわれ会って話しました。 その時は「就職祝いだから何でも食べていいよ」と言ってくれてごはんに連れて行ってくれました 貯金のことでききたいことがあったので時間をとってもらったのですが 他の話が盛り上がって貯金の話はほとんどしませんでした でもこんな貯金の仕方がある。ということは聞いたのと、貯金についてのパンフレットをもらいました その人は自分と歩いているときの距離も適切な距離を保ってくれますし ボディータッチとかも全然なくてとっても印象が良かったです♪ 彼氏いるの?とかモテるでしょ?とかも言われましたが 俺らみたいなのが付き合うのもあんまり聞かないね、とか、いいのかな~って感じだよね、とかも言われてしまいました泣 旅行行った時とかの写メとかも見せてもらって、自分はとっても楽しかったです♪ 帰りはその人は仕事帰りで車ではなかったので駅まで送ってくれました 家はどこ?一人で帰れる?って心配はしてくれました そのあと「無事に帰れた?」 とメールがきて、帰れたことと、今日はありがとうございましたとメールをしたら 「いえいえ♪次は休日にどっか遊びに行こうね 明日も頑張って」 とメールが返ってきました その人は自分のことをどう思っているのでしょうか・・ あっ♪ッと思ったら う~ん・・と思うこともあったので よく分かりません泣 それに全然ボディータッチとかもなかったし 近づいてきたりとかもなくて、自分は好感も持ちましたが 相手からしたら興味がないだけなのかなって思ってしまいます>< 誰かいいアドバイスお願いします!! よろしくお願いします!!

  • 年上の人に対して

    東京都の7つの掟、みたいなものの1つにも  年上、目上の人を敬う というものが入ったそうです。 ところが、僕にはどうして敬わなければならないか理解できません。 相手が尊敬に足る人物であればともかく、 どうしようもない人も中にはいるじゃないですか。 それと、年上というのも気にあります。 例えば1978年4月2日生まれと1979年3月31日生まれでは1年近く誕生日が違うのに、 年度が一緒なので同じ年ということで敬う必要が無く、 1990年4月1日生まれと1990年4月2日生まれでは、 1日しか違わないのに別の学年なので年上、、、 どなたか論理的に説明できる方がいらっしゃたらお教えください。

  • 配管の呼称について

    配管サイズの呼称にはA、B呼称がありますが、その由来についてご存知の方は教えて下さい。 素朴な疑問です。 EX.なぜ1インチは25Aで外径34mmなのですか?

  • 10歳年上の男性

    はじめまして。 私は今、10歳年上の男性に憧れています。 その人とは、話したことさえなかったのですが、自分からメールアドレスを渡して、メールが始まりました。 渡すまでは、年齢は5つ位年上かな?としか思いませんでした。 メールは来ないだろう・・・と思いアドレスを書いたメモを手渡ししたんですが、数時間後にメールが来ました。 今では毎日メールをしています。 彼は30代で、独身です。 見た目もとても若いし、私と同い年の友人もいるとの事で、年齢差はあまり感じません。 多分、自分でも見た目・中身共に若いことわかっているような感じです。 もう、食事に行くことも決まりました。 多分、お互いに表面的なものは気に入っているんだとは思いますが・・・ こんなにも年上の人と恋愛したことがないので、会った時どう接したらいいのか分かりません。 彼はとても多趣味で、スポーツから音楽、語学まで幅広く興味をもっています。 対して、私はこれといった趣味もなく、情けないなぁ・・・と日々思っています。色々経験も少ないので、私自身話の引出しが少ないと思うんです。 年上の彼は、私に尊敬されたり質問されたり、褒められするのが嬉しいようです。 なので、会った時は彼の話に耳を傾けることに徹しようと思うのですが・・・ 彼も私のことをかわいい、などと言ってくれるのですがやはり子供として見ているのかもわかりません。 10歳年上の人に好意的に思われるには、どうしたらいいのか、全く分かりません。 文章がまとまらず申し訳ないのですが、どなたか、アドバイスお願いいたします。