• ベストアンサー

ソーテック故障か?

Takuma_Sakazakiの回答

回答No.3

BIOSの初期化ができなければ、もはやどうにもならない。 まあ、悪名高きsotecのPCが今の時分まで動作していた事が寧ろ奇跡ですw マザーのボタン電池を外して再装着、これでも動作しなければ捨てましょう。 sotecはonkyoが買収しましたが、そのonkyoもPCを扱わなくなりました。

関連するQ&A

  • バイオスの故障でしょうか?

    バイオスの故障でしょうか? 2週間ほど使用していなかったPCの電源を入れたところ全く起動しません。 MB上の電池を新品に替え電源を入れたところバイオスの画面が出るように なりました。そこで止まっているのでF1キーを押すとOSがちゃんと立ち上がり ましたがOS上から再起動しようするとOSは終了しますが再起動しません! 再度MB上の電池を抜き電源を入れるとバイオス画面が出ます。 バイオスで日時時間を設定しSAVEで抜けるとOSは起動しませんがF1キーだと 起動します。 電池の抜き差しを繰り替えさないと起動できないわけでこれはバイオス交換 MB交換でしょうか? 何か修復の方法ご存知の方いらっしゃいましたらご教授お願いいたします。

  • 故障?助けてください!

    Power Mac G5でOS10.3を使っていたのですが、OS10.4に変更したところ、再起動したら、動かなくなりました。画面に、ファインダーの絵と?が交互に出てくるし、ファンがものすごい勢いで回るしで、一度落としました。そのご、いろいろしたものの(他のPCとつないでHDDの認識な可否も調べました)、復旧しなかったので、HDDが原因であると考えTECH TOOL PRO 4を使って、修復を試みました。しかし、Bツリーがおかしいとの結果でした。さらに、ディスクユーティリティのDisk First Aidにて同様に検証を行ったところ、再度Bツリーのノードサイズが正しくないとでました。HDDの認識もしないみたいなのですが、中のデータをどうにかして救出することはできないでしょうか?PC自体慣れていないもので、バックアップを取っておかないといけないことも知らなかったので、すべてのデータが今みれないにです。どなたかいい方法を教えていただけませんか? ちなみに、ターゲット・ディスク・モードを使ってほかのG5とも接続してみたのですが、デスクトップにHDDがでてこず、マウントされないのです。 おもいでがたくさんつまったデータが多いので皆さんお願いいたします。」

    • ベストアンサー
    • Mac
  • パソコンの故障について

    パソコン初心者です。先程、パソコンの電源を入れたら、ディスクドライブが空回りしてるような音がし続け、画面が真っ暗なままです。バッテリー、コンセントを抜き 時間をおいてから再度 試してみましたが、同じ症状でした。NECノートPCのvistaです。上手く説明出来なくて すみません。対処法ありましたら、御指南の程よろしくお願いします。

  • 今朝PCが故障してしまいました。

    こんにちは。 先程の事なのですが、デスクトップPCの電源は入るのですがそこからモニターにも何も映らず困っています。 朝の準備をしながらデスクトップPCで音楽を聞いていたら突然止まってしまい、画面も消えてしまいました。どうしようもなく対処の方法もわからなかった私は、電源を引っこ抜いて切りました。またコンセントにつなげて電源ボタンを押したら、ファンやDVDドライブは動いているようですが、そこから何も映らないです。 HDDの故障ですかね・・・? 普段から立ち上げたときにビープ音がしていましたが、それも鳴りません。 PCを購入したのは、2年ほど前で、ドスパラでネットから買いました。 こういう場合はヤマダ電気とかよりもドスパラに修理依頼だした方がいいのでしょうか?ヤマダ電気等で直してもらえるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • SOTECのサウンドデバイス

    SOTECのPC STATION SX6120のサウンドデバイスを失い音を出すことが出来なくなってしまいました。 ディスクも紛失してしまったので、ネット上でダウンロードを出来るサイトか、または何かしらの対処法を色々とサーチはしてみたもののこれといった方法も見つからず途方にくれています。

  • CPUファンの音が静かになって不安です

    Core 2 Duo 2.66GHzのデスクトップパソコン(ショップブランド)を使ってますが、購入した時から今まで音がうるさかったCPUファンの音が、さきほどパソコンを立ち上げた時から静かになりました。 CPUファンはバイオスで見てみると回ってます。(1120ぐらい) CPUの温度は54度から60度程度です。(アイドリング時) このまま使っていて大丈夫でしょうか?

  • ファンがうるさいです

    初めてお世話になります。 先日SOTECのデスクトップを買いました。 PentiumD 2.8GHz Vista basicのモデルです。 初めて電源を入れたときから思っていたんですがファンの音がとてもうるさいです。常に回っていて。 昨日2時間も作業したら耳がボーンとしてました。 開けてみたらCPUについているファンがすごい音を出しています。 多分、異常ではなく、もともとうるさいファンなんだと思います。 やはり安いパソコンはそこらへんが問題があるのでしょうか。 ファンを換えることは出来ますか? また、PentiumDは熱処理がcore2 DUOに比べて弱いと聞いたのでそれもあるのでしょうか? どなたかご教授をお願いいたします。

  • 海外でのノートPCのファン故障(T_T)

    韓国ソウルに在住の者です。 昨年の夏に富士通のBIBLO-NB50Hを 購入し、日本から持ってきて使用しています。 突然、昨日から内蔵のファン(だと思われる)部分 から異常音がしています。 通常通り起動、ネットもできますので ディスク等の異常は無いと思うのですが、 ただPC起動時にやはりファンから いつもと違う音がします。 これらは龍山などの様々なPC販売店に持ち込めば 見てもらえるものなのでしょうか? FUJITSUのサイトなどを見てもディスク等の 故障には海外エリア限定でサポートの範囲で無料で 対応しているようですが、有料でもかまわないので 「異常」を解消したいと思ってます。 富士通の正規店でなくても修理できる、、などの 知恵をお貸し頂けないでしょうか。 ご存知の方やご経験者がいらっしゃいましたら 教えて頂ければ幸いです。 追伸:その後一度裏返してみて縦に揺らしてみました。起動時に異常音がしなくなり、今も音は無いのですが、もしかしてファン自体が作動しなくなってるのではないかと、不安です。しばらく様子を見てみます。

  • SOTEC WinBook4160Rについて

    今年6月にSOTEC WinBook4160Rを買いました。 SOTECは、いろいろ問題があるとは知っていたのですが、 「壊れるまで使ってやる!」という意気込みで、購入(親に借金)。 でも、SOTECの悪評をネットで多く見かけて、かなりへこんでいます。 画面が暗いなぁと思って、サポート内の初心者掲示板に書き込みをしたら、 輝度の設定をしたら、画面が明るくなるという回答をいただき、実行。 Fn+←→でどうにか画面の暗さは改善できました。 それでもちょっと見づらいのは液晶だからなのだろうか? それから、ショートするんだかなんだか良く分からないのですが、パソコンの電源を押すと稀に、ぶぉぉんというファンの音がして立ち上がらないことが良くあります。自分の対処方法としては、取りあえずはアダプタをはずして、付け直してからもう一度電源スイッチを押してます。そうすると問題なく立ち上がるんですが、これは問題ありなんだろうか・・・? 今のところ上記以外の問題は起こっていませんが、同機種のユーザー・もしくはパソコンに詳しいかたの意見などをお聞かせいただけると幸いです。

  • 長期スクリプトによるトラブル

    以下のパソコンが、ディスクが急回転する音がし、「長期スクリプトのため応答しません」となり、作動が遅くなったり動かなくなったりする。この状態になったっとき、パソコンを起動し間をおいて起動すると元に戻る・・・しばらく使用していると再度ディスクの音が激しくなって・・・繰り返す。 この原因と対処方法をご指導いただければ幸いです。 パソコン:dynabookT451/59W OS:Win7 homepremium 64bit IE:9.10.9200.16614 MSN版10