• ベストアンサー

夜間・散歩用ライト

rinntamaの回答

  • ベストアンサー
  • rinntama
  • ベストアンサー率74% (181/243)
回答No.2

この手のライトとしては、ちょっと(?)高いですけど(;^ω^) http://item.rakuten.co.jp/romanee/4571210452911/

kehi
質問者

お礼

回答、有難う御座います。 これは、初めて見ましたが、背中部分に良さそうです。 お値段も思ってたほど高いものではありませんでした、お気遣い有難う御座います。 早速、購入を検討したいと思います。

関連するQ&A

  • 犬の夜の散歩について

    夜、早く暗くなりますね。夕方の犬の散歩早く暗くなってしまうので、大変ですよね?犬にライトをつけてる人が多いですが、どのようなライトをつけていらっしゃいますか?我が家の犬は大型犬(ラブラドール ボールを投げると思い切り走りまわったり、芝生等の上でコロコロしたりするので、小さなライトだとすぐになくなってしまったり、消えてしまったりします。無くなったり、しないような良いライトをお持ちの方、またこんなのがありますよって言うものがあったら、是非教えてください。先日、同じ犬種で首に青色の首輪のようなものをしていた(もちろん光っていました)犬をみました。これはなんという名前でしょうか?合わせてご回答お願いします。

    • 締切済み
  • 近隣が犬(犬種:シーズ)を盗んできました

    近隣で、犬(犬種:シーズ 痩せたメス)の首を絞めて殺し、2月18日のゴミ収集日に袋に入れ捨てられていました。 その3日後の21日に今度は、違うシーズ犬(太ったオス、白に赤茶:頭が帽子をかぶったように白い)を連れてきて、散歩に出かけていました。 又、犬の毛をバリカンで刈り取り、分からない様に小細工してます。 きっと、どこからか盗んだものです。 散歩に行き、帰って来た時に犬が家に入ることを嫌がっても、足で蹴ったり、リードを首からグッと引っ張ったりもう見てられません。 みなさん、どう思われますか?

    • 締切済み
  • シベリアン・ハスキーについて教えてください!!

    いつかシベリアン・ハスキーを飼いたいと思っているのですが、今まで犬というものを飼った経験が無いので現在研究中です。 1.ハスキーは経験が無い人間でも飼えるのでしょうか? 2.力が強いと聞いたのですが散歩の時どの程度の力でリードを引っ張るのでしょう か? 3.よく吠える犬種ですか? 4.寿命はどれ程? 5.値段は平均的にいくらでしょうか? 以上についてご存知の方教えてください。

    • 締切済み
  • ノートPCのバックライト交換について

    5年半前に購入したノートパソコン(SOTEC WE293xp-b)の画面が 2日前突然赤くなり、数分後には真っ暗になってしまいました。 しかし薄く画面が表示されているのがわかったので、 バックライトに異常があると思い、試しに液晶パネルを開けてみました。 冷陰極管を見てみると古い蛍光灯のように両端が黒くなり、 電源をつけてみると赤い光りと白い光りが交互に点滅していたので バックライトを交換してみようと思ったのですが、 ・冷陰極管の両端についているリード線の外し方 (ニッパでどの部分を切り取るのか) ・バックライトの交換に向いている半田ごての選び方 ・半田付けの詳しいやり方 (色々サイトを見たところ、バックライト交換時の半田付けの工程が端折られていました。) この3点がわかりませんでした。よろしくお願いします。

  • 犬の繋留に胴輪はどうですか?

    先日2才のわんこの里親になった際はこちらで色々アドバイスをいただきありがとうございました。 今回もご指導よろしくお願いします。 ウチのわんこ(ボーダーコリー)は、今現在首輪をつけているのですが、長毛で首周りが白いため、首輪の色がついてしまったり、うっとうしいのかよく足で首をかいたりしています。 ご近所でシェルティを飼われている方に、首周りの毛を守るためにはこういう毛種のわんこは胴輪の方がいいよというアドバイスをいただきました。 確かに、毛が擦り切れたり首周りが段になったりするのもおかしいので胴輪に変えようかと検討しています。ただ、外飼いのため常に繋いでいるのですが、そういう場合でも胴輪で大丈夫でしょうか? あと、気分屋なのか散歩の途中で座り込んで動かなくなる時がたまにあります。そういう状況で、これから胴輪に変えるとどうなのかなとも考えます。 良いアドバイスがあれば是非教えて下さい!

    • ベストアンサー
  • ダニの駆除について

    10才のシェルティーのことですが、体中にダニがついて困っています。 今までも散歩の後などに何回かついていたことがありますが、今回は数の多さが半端ではありません。 おなかの部分にびっしりとつき、毛の長い部分にもたくさんついています。 最近体の調子が悪いので、ほとんど散歩にも行っていない状態なのですが、大変困っています。 一週間前に、ペットショップで背中の3カ所に垂らす薬を買って、早速やったのですが、ほとんど効果がないような感じです。 行きつけの病院に行こうとは思っていますが、とりあえず家でできることはないのでしょうか。 蚊取り線香は、蚊の駆除には役に立ちますが、ダニには効かないのでしょうか。効果的な方法があれば、是非教えて頂けないでしょうか。 どうかよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • おすすめの夜間散歩用ライトを教えて下さい。

    生活サイクル上どうしても夜間の散歩になってしまいます。 これまで色々なブリンカーや散歩グッズを試してみましたが、 運悪く、買ってもすぐ壊れてしまうものばかり当たっています。 (100円ショップの携帯電話用ストラップ付きLEDで、色々な種類をもう数千円ぶんほど反故しました) お勧めのブリンカーやライトを教えて下さい。※ライト付きリードやライト付き首輪を除外で。 軽くて耐久性があって、充電や電池交換が楽なものだと助かります。 丈夫で長持ち/PCのUSB充電対応などでしたら、最も理想的です。 お勧め製品の通販URLでも結構です。

    • 締切済み
  • 柴犬(オス2か月半)リードを噛んで困ります

    以前にもこちらであまがみについて質問させて頂いた者です。 その際はお世話になりました。まだ完全にとは行っていませんが 以前よりはかなりましになった感じです。 お尋ねしたい、アドバイスを頂きたい状況について書かせて頂きます。 3月23日生まれで5月の連休明けに家に迎えました。 もう少しで3か月となりますので次回のワクチン接種、狂犬病の予防接種後になりますが散歩となると思います。 迎えた時から田舎ですので家の庭に出して便をさせていたのですが 便を家の軒下に入ってすることが2回ほど続いたので首輪だけを2日ほどつけてからリードもその後外に出すときだけつけるようになりました。 普段はサークルで首輪だけの状態ですが首輪は特に嫌がっているようでは無いようです。 リードをつけたときに付けるまでは最近問題なくできるのですが いざ私が動こうとするとリードを噛みます。犬の首に近い部分です。 少し広い場所で私が犬と一緒に走ろうとするとリードを噛んだ状態で 走ってくる感じです。私より先に行こうとする時もあります。 ひどい時は私が止めるように近づいて鼻を掴んだり鼻をピンと指で やって叱ろうとした時も犬の方が首を振って引きちぎろうとするくらい 激しく首を振って噛んでしまう状態です。 かと思うとそばに近づくと噛んだリードを放す時もあります。 私が走っていなくてもリードを噛んだ状態でついてくる時もあります。 凄くへんな感じですし散歩に出てこれでは仕方ないので困っています。 上下関係ができていないのかもわかりませんがアドバイスを頂けないでしょうか? 他の掲示板で表現は悪くなりますがリードを噛んだときに犬に近づいて リードを垂直に持ち上げる(噛めないようにする)というのを読みました。犬の首を激しく締めない程度にやってみたことはあるのですが効果はないようでした。 今は首輪はポリのような素材だと思います。リードも犬が噛む部分は同じ素材です。素材はあまり関係ないような気がしていますが、、 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • シェルティの抜け毛が異常に多い!

    13歳メスのシェルティを飼っています。 現在、換毛期まっさかり(?)で、毎日ブラッシングをしても歩くたびに床に毛の塊を落としていく状態です。犬もかゆいのか、床や座布団に背中や頭をこすりつけたりしています(家の中は犬の毛だらけです)。 ふと、「去年はこんなに抜けなかったのに?」と思いました。家族に聞いても同様の意見なので、今年は抜ける量が多いようです。 はげた様子はなく見た目は変わらないようですが、毛の手触りは今まではしなやかだったのが少しゴワゴワしているように感じます(ツヤはあまり変わらないのですが)。 そこでシェルティや長毛種を飼っている方、それらをよくご存知の方に質問なのですが、毎年抜ける毛の量は変わるものなのでしょうか?それとも老犬になるとたくさん抜けるのでしょうか?(老犬は新陳代謝が減って、全体的な毛の量は減るけど換毛期はあまり抜けないのかな?と勝手に思っていました。)あるいは何か病気などを疑った方が良いのでしょうか? 見たところ、ダニやノミがいるわけでもなく(4月にダニがいたので対処し、それからは見ません)皮膚も炎症などはなさそうなんですけど...一部分だけフケがでていて気になります。 体重5.5Kgと小さく、散歩しているといまだに子犬と思われるほど童顔(笑)なのですが、老いが目に見えてくるとなんだか悲しくなります。体の変化には今まで以上に気をつけてあげないといけないのでしょうね。ご経験などをお聞かせくださると助かります。

    • ベストアンサー
  • 犬の首輪のハーフチョークについて教えて下さい。

    犬の首輪のハーフチョークについて教えて下さい。 (1)ハーフチョークは、リードを引っ張ってしまう犬の為の、首輪なのでしょうか? (2)リードをあまり引っ張らないで、方向転換をよくする犬だと、首から抜けてしまいますか? (3)通常は、ゆるゆるで首輪として使用しているのでしょうか? (4)首輪に鎖が付いていますが、夏場、通常のお散歩でやけどをしてしまう可能性もございますか?(首の部分は毛が薄くほとんどありません。) 犬のハーフチョークに詳しい方、ぜひご回答をよろしくお願い致します。

    • 締切済み