土手の草の名前は?

このQ&Aのポイント
  • 所有する田んぼの横を通る県道には透水性舗装がされていますが、田んぼの溝までは砂利のままです。
  • 田んぼの土壌が良く、雑草が生えやすいですが、県道工事の際に【芝】のような柔らかい草が生えています。
  • この【芝のような緑色の柔らかそうな草】の名前がわかりません。また、全体に植えると雑草が出来ないのか疑問です。
回答を見る
  • ベストアンサー

土手の草の名前。

所有する田んぼの横を県道が、通る事になりました。工事はアスファルトを敷き、歩道を作り、そこは透水性舗装がされています。その横から田んぼの溝までは県の所有ですが、砂利を撒いただけで、そのままにして置くそうです。ここの田んぼは土壌が良く、雑草もかなり生えていまして、草刈りも少しサボるとかなり厄介なくらい伸びていたので、恐らく今年も舗装以外の場所は、そうなるに違いないと思っていました。大方の部分は予想通り、今までの草が伸びてきていましたが、ある部分、おそらく工事で使用した砂利か土に混ざっていたと思われる【芝】のような、それでいて長さは10cmくらいの柔らかそうな草が生えており(今まで無かったものです)、その部分には雑草らしきものが一切生えていません。名前もわからない草なのですが、特に珍しい草でも無く、当方も何度となく見かけています。考えると土砂崩れ防護柵?やら、新規で出来た道路沿いでは見かける気もするのですが、定かではありません。一体、この【芝のような緑色の柔らかそうな草】は何という名前なのでしょうか?全体に植えれば雑草が出来ないのでは?と思うのは、甘い考えでしょうか?画像が添付出来ればよかったのですが、忘れていました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.2

「はますげ」ですか。

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。【はますげ】検索させて頂きました。もう1件、野芝では無いのかとのお答えを頂いております。ただ高さ(長さ)が10cm以上になっていますので、おそらくそうではないかと思うのですが、素人なもので苦慮しています。暫しお待ち頂けたらと思います。

その他の回答 (1)

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

こことか http://hayashi-green.jp/noshiba.htm ここで紹介されている http://eco-square.jp/SHOP/333616/867166/list.html 「野芝」ではないのか? 確かに他の雑草が生えにくくはなるが、完全にという訳でもない 管理が要らないので、とりあえず種をまいておけば勝手に生息する

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。非常に近い気もするのですが、もう1件【はますげ】というお答えを頂いておりまして、素人の当方では何とも言えませんでして、暫し考えさせてください。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 脆い路肩の対処法

    所有する田んぼの真ん中を、県道が通る事になりました。現時点、道路としての通行は始まっていないのですが、アスファルトは道路、歩道共、敷いてあります。その歩道側に売却した部分以外の土地が、田んぼとして残っているのですが、田んぼの畦と歩道の間は、50センチ程下がって排水のU字溝があります。問題は、田んぼ側の畦は溝の付近でも、足場は意外にしっかりしているのですが、道路側は上から転圧したとは言え、砂利はかなり不安定で、足場(斜面)の砂利はボロボロ崩れます。県の土木事務所の言うには、草刈りは年に一回行えるかどうか?と言う事ですので、そのままですと、土壌も良いせいか、みるみる内に雑草が生え放題になります。こちらも当初、草位は刈ってやると思ってましたが、とにかく足場が脆過ぎます。どうしたものかと思っているのですが、砂利を敷き詰めた斜面は、雑草の根があるから、辛うじて持ちこたえいるのかも知れません。この部分の草をすべて刈り取り、マサファルトのような簡易の舗装をした場合、雑草の根がすべてなくなり、ボロボロ崩れてくるものでしょうか?ちなみに歩道の舗装も、県土木の仕事ですが、アスファルトではなく、マサファルトのような透水性舗装だそうでした。雑草を生かしたほうが良いのか?はたまたマサファルトで雑草を無くしたほうが良いのか?

  • この草の名前は何ですか?

    この草の名前は何ですか? この時期になると毎年生える雑草があります。 砂利を敷いていても地下茎のように根を伸ばしてにょきにょき早い速度で大きくなります。 液体の除草剤(クサノン)でもほとんど効果が無く、しぶとくはびこります。 この雑草は何という名前なのでしょうか? どうやって駆除するのが効果的ですか?

  • 路肩になった土地。

    当方宅の田んぼの真ん中を県道が通ります。現在工事中で、もうすぐ完成といったところですが、田んぼの横ギリギリまでアスファルトが来る訳でもなく、点検の為、人一人分通れる幅は確保せねばならないようで、その部分の雑草が堪りません。言えばやってくれるようですが、それも金銭的に年一度と言う事で、ならばその土地に芝でも植えてやろうかと思うのですが、それで雑草はマシになるものでしょうか?要するに養分を芝に吸収させればマシになるかと思うのですが? 

  • 庭に雑草?芝?があります。名前を教えてください。

    庭に雑草なのか?芝なのか?良く分からない草が生えています。この草の名前をどなたかご教授ください。特徴は茎が地面を這って伸びる感じです。一見、芝に見えなくもないのですが、芝を植えている中に混じっています。

  • 石灰について。

    当方、会社勤めの身ですが、百姓の息子でして、家には石灰はあります。なんでも畑に撒くそうで、余った分は車庫にあります。この石灰ですが、水で薄めて、何回も撒く(乾けば撒く、乾けば撒くを繰り返し)と砂利や土の土壌は、固まっていくのでしょうか?もし固まるなら、舗装に利用したいのですが、まったくの別物でしょうか?ちなみに、横は田んぼの畦でして、夏ともなれば、草がたくさん生えます。まさか石灰が栄養になり、その撒いた箇所までもが、草だらけになってしまうのでしょうか?

  • 県道横の草を刈りたい。

    県道横の草を刈りたいのですが、斜面が急で危険です。斜面が急なだけならまだしも、その下にはコンクリートブロックが高さ3Mほどあり、その下が、私道(町道?)のようなものが走っています。先日道路工事の若者が、草を刈ってくれたのですが、やはり危険と見たのか、安全な場所しか刈れていません。当方もさすがに危険ですので(と、言うより県の土地なので関係ない。その横の家も他人です。当方の田んぼはその隣 )、刈りません。しかしそのままでいいとは思っていませんで、なんとか命綱のようなものを括りつけて降りようと思い、ただのロープでは不安ですので、よく映画でみる山登りの時に使うようなフック(金属性)を購入しようと思いましたが、肝心の名前がわかりません。オークションで購入しますので、ご存知の方お願いします。フックにロープがついているなら、最高なんですが。

  • この草は何なのでしょう?

    この草は何なのでしょう? マンションの土の部分に、毎年生えてくる雑草?に困っています。 春先くらいから生え始め、現在写真の状態で、60cm丈ほどあります。 放っておくと、150cm程にまでなり、茎も直径5cmくらいにまでなります。 除草剤を撒いても、あまり効き目がなく、抜こうとしても、根っこが根元まで抜けず、必ず折れてしまいます。 毎年段々と増えてしまっていますし、何か良い対策はないでしょうか? この草の名前、対処法、何でも良いのでお知恵をお貸し下さい。 2枚目は、葉の形がよく分かるように上から撮ってみました。 白い小さな花の様な物が密集して付いています。 写真が1枚しか載せられないようなので、申し訳ございませんが、上から撮った写真はもう一度質問させて頂いて載せさせて頂きます。

  • 急斜面の崩壊を防ぐには、下草を買い取るべきか否か

    現在私の住んでいるマンションの建っている場所が、建築当時に盛り土をしたような部分があり、急傾斜となっております。 この斜面の草刈をするにあたり、草を刈り取るのは土砂が雨水等により崩れやすくなるとの意見と、刈り取らないで置くほうが土砂は崩れやすくなるとの意見があります。 生えている草は、芝生と雑草が混ざったようなもので、それほど丈は高くなく、樹木は有りません。 どちらなのかご伝授頂きたい。

  • 芝生の除草

    芝生の雑草で悩んでます。我が家の芝生には何種類かの雑草が茂り除草に悩まされています。 写真の雑草は柔らかい葉を持ち根もさほど深くないようですが繁殖力が旺盛らしく抜いても抜いても出てきます(カタバミらしき草も写ってます)。芝を植えている場所は10m2程度ですが、手作業での草抜きも結構大変です。調べると芝用の除草剤で処理すれば解決するのかとの期待もありますが効果に不安もあり躊躇しています。また、また、芝用の除草剤にもいくつかの種類がありどれを選ぶのが適切なのかも判断つきません。芝は冬には緑色を失いますので日本芝だと思います。適切な除草方法につきお教えいただけると助かります。ついでに写真に写っている雑草の名前もお判りでしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 空き地に、草刈り機対応したい雑草って

    田舎暮らしです。自前の山林など雑種地目の周りにも宅地化が進んでいます。迷惑にならぬよう、山の一部は梅を植えたりしていますが、区画の整理で均してもらって地肌ままに強い雑草ママ生えさせた土地もあります。  年に10回ほどは雑草の刈り取りで一日中草刈り機と格闘します。当然夏の暑い時期が多いです。今のところ苦痛ではないのですが、加齢と共にしんどくなってくるでしょう。なにか、刈り倒しやすそうな草を生えさせる手法はあるでしょうか?米を作る田圃の土手・畦などで、芝草のような草(すんません不明なのです;土木工事で土手などの新生面にマットのように置くのは、芝なのですか)が生えているところはほおっておいても好い位楽なので、ああゆう風にできないかなぁ と思案だけしておる毎日です。でも、ほおっておいても生えるのだから、草と土地の相性もあるのでしょうか?よろしくおながいします。

専門家に質問してみよう