• 締切済み

東大、センター科目選択

今中3です。 東大理科一類を目指しています。 そこでセンターの科目についてですが、どの科目がおすすめ、有利ですか? また、その科目のよい参考書なども教えていただけると幸いです。

みんなの回答

  • ennalyt
  • ベストアンサー率29% (398/1331)
回答No.5

東大新聞に書いてありますよ。 http://www.utnp.org/denshiban.html

uatsutolover
質問者

お礼

ありがとうございました!

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.4

たぶんあなたが見た情報を正確に補うと、 ・(バカで中堅国立大学も危ないのだが)センター試験が難しいです、どうしましょう、良い教材を知りませんか? ・(今の今まで遊びほうけていて間に合うかどうかとなって)どの科目が良いでしょう?良い教材を教えてください。 ということです。 きちんと勉強を積み重ねて、東大合格が狙えそうな位置にいる受験生が、あなたの質問をすることはまず無いと思います。 センター試験は、まともな進学校の基礎的な学習内容を問う試験です。 従って、難関進学校であれば、授業内容がそのレベルを超えていることでしょう。(そういう高校に行くべきです。) まともな進学校以上であれば、本来センター試験は学校の授業だけで間に合うはずです。 仮に何か要るとしても、東大向けに勉強している人であれば、自分なりに何が足りないか判るだろうし、判らなければ判らないで、その時こういう場で尋ねれば済むことでしょう。 あなたの高校がまともな進学校でなかったり、高校の勉強を大サボりして、何が何やら解らない状態で三年生を迎えるようなことでもあれば、センター対策がどうしたこうしたという話になってしまうでしょう。 勿論その場合、東大は無理です。

uatsutolover
質問者

お礼

ごめんなさい、わたしの説明が、、、 まだ中3なんです。ちなみに進学校です。 一つの知識としておききした次第です。 すごい想像力ですねw

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

http://www.u-tokyo.ac.jp/stu03/pdf/H27syutudai2.pdf あ ほんまや 理系は社会一教科だわ。 ということで さらに 社会は好きなのでお茶を濁してください。 70点と90点で差は20点 20/900 を 110点に圧縮だから すっごく頑張っても 2.4点にしか評価されない。 おまけ 友人で先生をやっている人間の意見としては 「受験に関係無いようなことも勉強してきたような人間が好き、というか、研究の幅が出るから好ましい」 なんて言っておりましたので。

uatsutolover
質問者

お礼

ありがとうございました!

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.2

#1さんの情報を一部訂正。 理系では社会は27年度以降も1科目です。 理科では従来のI、IIの区分がなくなり、出題が「易(基礎)」と「難(無印)」に分かれることに伴い、文系理科は「易×2科目」になりました。理系理科は当然「難×2科目」です。 社会(地歴公民)は変わらず文系は2科目、理系は1科目です。普通は地歴科目でなく負担の軽い「倫理・政経」でお茶を濁すと思います。理科に比べ社会科は軽視されているということです。「理科離れ」対策ということでしょう。 まだ中学生なのにどれが「有利」などというチマチマした小手先のことは考えなくてよろしい。興味の向くものをやればいいです。上位の高校では文理区分や科目選択に頓着しません。ひととおりこなせて当然だからです。

uatsutolover
質問者

お礼

ありがとうございました!

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

理科 物理 化学 社会 好きなもの 国語 英語 数学には基本的に選択性はない。 ※ 英語以外のマニアックな外国語でも受験可能だが、独学になるのでお勧めできない。 物理・化学の理由 原理を理解できれば、学習時間は少なくて済む。 逆に原理を理解するのに時間がかかるようだったら、東大受験はおぼつかない。 社会 好きなものの理由 適当に流して、70点くらい取れれば理一程度なら普通は足切りにならない。 私の頃は社会科二科目で、日本史 世界史で私は受験したが、特段の準備はしなかったが9割とっている、歴史が趣味だから。 27年度入試から、理系も社会2教科になるようですが、まぁ適当でいいんでないかい。 社会で 140点だろうと 180点だろうと 圧縮されて合否に使われるから 40点差は 4.4点にしかならない。 ※ センター 1000点満点を110点に圧縮して 個別の440点満点を足して 都合 550点 300点くらい取れば合格ですから、その中の4.4点などは、大差ない

uatsutolover
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 東大の受験科目

    東大の受験科目 東大の最難関はやっぱり、理IIIですよね?? でも、受験案内を見ると、理科I~III類まで、受験科目は同じになっています。 受験科目が同じでも、問題は全くレベルが異なった問題なのでしょうか?

  • センターの理科科目の選択について

    こんにちは。私は浪人して国公立の大学を目指そうと思っているものです。 今年の入試は私大専願で数学・理科の勉強はしませんでした。 地歴・公民から2科目、数学から1科目、理科から2科目選択することにしました。 受験科目を考え始めたのですが、どうしても理科の科目が決められません。 生物IBは高1の時に、物理IBは高2のときに少しばかりやりました。 物理IBはいつも赤点ぎりぎりの点数で使い物にならないと切り捨てました。そこで化学か地学を独学で一年間やろうと決めました。 ここで質問なのですが、 (1)地学とはどのようなものなのでしょうか?  私の学校では選択科目では地学が選択できず、理系の友達にも聞けません。  社会の地理とは違うのですよね? (2)受験対策は参考書だけで大丈夫なのでしょうか?  地学を選択するとしたら教科書はありませんが(化学はいただきました)市販の参考書でなんとかなるのでしょうか。 予備校は通う予定はありません。ちなみに二次試験は地歴公民のみなのでセンター対策でよいのですが…アドバイスよろしくお願いします。

  • センター試験の科目について

    無知ですみません・・・・ センター試験の科目は選べるのですか?? たとえば、受ける大学の1つは 理科が2科目 公民要らない      もうひとつの大学は 理科が1科目 公民必要 センター試験に必要だとすると 理科2科目 公民 受けるのですか?? よく分からなくてすみません!!  センター試験の科目・仕組みについても教えて下さい~

  • センター試験の科目選択について

    センター試験での理科の科目選択について質問です。 現在、普通科の進学校に通う高校3年生、理系です。 理科は、1年のときに理科総合Aを、2年では生物Iと化学Iを習いました。 3年では生物IIと化学IIを習っています。 国立大の教育学部志望で、センターでは5教科7科目必要です。 なので、センターでは国・数・英に加え、「社会2つ+理科1つ」か「社会1つと理科2つ」を受けなければなりません。 私は「社会1つと理科2つ」で受けようと思っています。 第一志望校はもちろん、全ての滑り止めを含め、理科については、【化学・生物・物理・地学・理科総合A・理科総合Bの中から2つ】とあります。 なので、この6つの中から2つ選びます。 生物はまあまあ得意なので、1つは生物で決定なのですが、もう一つをどうするか迷っています。 学校で化学を習っているので化学を選ぶべきなのでしょうが、私は化学がとても苦手で、基礎すら微妙な感じです。これからしっかりやっても、センターで5割取れるか分からないくらい苦手です。 そこで、理科総合Bをこれから独学でやろうと思うのですが、今からやって間に合うでしょうか? 目標はセンターで8割です。 理科総合Bは半分は生物の内容なので、あとの半分、地学の部分が独学になります。 化学を初めからやるくらいなら理科総合Bの方がいいかなと思います。 理科総合Bの教材は、教科書(←取り寄せました)とゼミノート(←Amazonで買いました)ならあります。 学校で習ってなくても、独学でセンターまでに間に合うでしょうか…? (ちなみに社会は地理を習っています。) 理科総合Bを独学でやった方などいましたら、ぜひご意見お聞かせください。 そうでない方でも、何かアドバイスを頂けると幸いです。

  • センター科目選択について

    センター入試もあと半年となり、3科目以外に科目を考えたいと思いました。 国立の教育系を受けたいので6教科7科目を選択しないといけません。 英、数IA、国、数II は決まっているのですが、あと理科、地歴、公民からそれぞれ1つ選ばなければならないのですが。。。何にしたらいいか; 0からのスタートだと考えて、何が手をつけやすく高得点を狙えるのでしょうか?; どの教科の選択をしても高得点を取ろうとすれば苦しいことはわかっていますが、教科数が多いためなるべく取りやすい教科を;と思いまして;; 理科総合AB可で地学も可です。 地歴はAは無しです。 またもう1つ聞きたいのですが、理科総合ABは範囲が狭い為勉強しやすいと聞きますが、どのような範囲の勉強となるのでしょうか? AとBとの違いはなんでしょうか? 以上2点(3点?;)の返答をお願いします;;

  • センター試験選択科目

    今は高2なのですがセンター試験で何の科目を選択しようか迷っています。目指している大学の指定は「理科、地歴・公民から3科目」です。一応理科からは物理Bを、地歴公民からは現代社会を取ろうと思うのですがあと一つを悩んでいます。おすすめの(点が取り易い)教科がありましたら、ぜひ教えて下さい。(ちなみに大学は理系ですがどちらでもかまいません)

  • 東大(理系)前期とセンター理科の関係

    質問:センターで「化学、生物」を受け、東大(理系)前期本番で「物理、化学」を受けて良いのか? 前期で東大(理系)を受けようと思い、理科は「物理、化学」を勉強していました。 ところが、後期に別の大学を受けようと考えたところ、その大学がセンターで「生物を必ず取り、物理か化学のどちらかを取る」という制限があったので、センター用に生物の勉強も始めました。 ここで心配になったのは、2年ほど前まであった東大の制限「前期本番では、理科はセンターで受けた科目しか受けてはいけない」というものです。 当時の人間なら、このケースにおいて物理、化学、生物全てをセンターで受けることによって可能でした。 しかし、2年ほど前にセンターが変わり、120分で理科が2科目しか受けられなくなってしまいました。 24年度版(去年)の募集要項を見る限り、その制限は無くなったように見えますが、どうしても心配で2回ほど東大に電話で直接問い合わせたところ、「大丈夫」という回答をいただきました。 ただ、電話ということもありますし、相手側にちゃんと伝わったのかまだ心配なので、ここでも質問させていただくことにしました。 ご回答、よろしくお願いします。

  • 東大受験科目

    もし次回、東大受験するとしたらセンターと2次に何を受けますか。 受験が終わってかなり経ちますが たまに見返すとよいものですね。 ふと、他の方ならどの科目を取るかなと気になってしまいました。 理由と科目を教えて下さい。

  • センター試験 理科の科目について

    センター試験の理科の科目選択についてです。 自分は今年理系で大学受験をし、浪人することになったのですが、 文転を考えていて、その上で理科の科目をどうしようか迷っています。 現役時、私はほとんど社会の科目に勉強時間を割けていなかったため、 ほとんど社会については物になっておらず、 よってセンターは来年度も理科2科目、社会1科目で受験しようと考えています。 また私は今年は物理と化学で受験をしたのですが、友人の話によると 地学がとても簡単で、地学選択者はほとんど満点を狙えるという話でした。 センター試験の時間割の都合上、化学はもう決定なのですが、 物理と地学どちらにしようかと迷っています。 私は物理は得意な方で今年のセンター試験は84点でした。 ただ、物理は今まで勉強していて、二次の勉強をしてついでにセンターの得点も上がってくる といった感じの科目だといった気がして、センターだけの勉強は物理Iの範囲が 微妙なこともありやりにくいような気もします。 二次で理科は必要ないので、そこまで理科に時間は割けないですし、 下手すれば今年より点数が下がることも考えれると思います。 ですが、自分はどうしても来年のセンターでは少なくとも理科では9割は取りたいと思っています。 どちらにすればよいでしょうか? センター地学は本当にそこまで簡単なのでしょうか? またセンター地学の勉強をする上でこれはいいぞ、という参考書があれば 教えていただきたいです。

  • センター試験 理系 科目の選択について

    「化学I、II」、「物理I、II」を履修している理系です。 センター試験の理科の科目選択で質問です。 目指している大学は理科総合でも受験可能だということに今更気づき、 模試で理科総合を解いてみたら、9割とれました。 センターで8割以上を目指しているので 化学か物理のどちらかをやめて、理科総合にしとうと思っているのですが、 二次は、総合問題(数、英、化、物、生のそれぞれ2題ずつの計10題から5題選択)なので 化学と物理はセンターの科目に関わらず、勉強するつもりです。 二次の勉強で化学と物理をするなら センターでも、その二つをとるべきでしょうか。 また、理科総合を選択する場合 化学と物理、どちらのほうが短期間で伸びるでしょうか?