• ベストアンサー

センターの理科科目の選択について

こんにちは。私は浪人して国公立の大学を目指そうと思っているものです。 今年の入試は私大専願で数学・理科の勉強はしませんでした。 地歴・公民から2科目、数学から1科目、理科から2科目選択することにしました。 受験科目を考え始めたのですが、どうしても理科の科目が決められません。 生物IBは高1の時に、物理IBは高2のときに少しばかりやりました。 物理IBはいつも赤点ぎりぎりの点数で使い物にならないと切り捨てました。そこで化学か地学を独学で一年間やろうと決めました。 ここで質問なのですが、 (1)地学とはどのようなものなのでしょうか?  私の学校では選択科目では地学が選択できず、理系の友達にも聞けません。  社会の地理とは違うのですよね? (2)受験対策は参考書だけで大丈夫なのでしょうか?  地学を選択するとしたら教科書はありませんが(化学はいただきました)市販の参考書でなんとかなるのでしょうか。 予備校は通う予定はありません。ちなみに二次試験は地歴公民のみなのでセンター対策でよいのですが…アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

 #3で回答したものですが、受験に関していうと理科二科目+数学一科目より、理科一科目+数学二科目の方がいいです。    その方が、他の大学を受ける際有利になります。仮に理科系の大学を受けるにしても数学IAIIB+理科1科目はあっても  数学IA+理科二科目はまずありません。(もちろん数学IAIIBIIIC+理科二科目(又は三科目)はあります。)    無難なのは数学IAIIB+地学I(地学IB)かと思います。  ただ数学が嫌いで理科が得意ならそういう選択もあるかもしれませんが。  ちなみに理科は時間がかかるが満点を取れるのは物理です。物理は勉強量と点数とは比例しません。ある一定の努力のあとぐっと伸びます。  生物、化学はちょっとやれば点は取れますが、ある一定のラインを超えるとなかなか伸びないです。

goon0827
質問者

お礼

数学はやらず嫌いという感じです。 理科2科目にすると一からやらなくてはいけない科目が増えてしまうのですよね。 数学はIAIIBまでやっていたので考えてみてもいいかなぁと思っています。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • toshiki78
  • ベストアンサー率12% (34/281)
回答No.4

文系で、国立に変えるのは負担が大きいのでは? 今年、私立のみだった事を考えると、目指すのは中堅国立になると思いますが、それなら早慶目指したほうが。。 その後に進路によりますが、中堅国立より、早慶の方が。。

goon0827
質問者

お礼

学校の先生になりたいと思っています。 関東近郊の国立大学の教育学部希望です。 早稲田にも教育学部ありましたよね。 教育は国立のほうが強いと聞いていたので、国立の大学に焦点を絞っていました。 もう少し情報を集めてみたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 (1)地学は、おおさっぱに言うと地球の内部のこと(岩石圏)と地球の外部(気象、宇宙)のことをやります。地理を選択していた人には一部岩石圏は重なるところがあります。(地層とかプレート)  勉強は地学I(旧課程だと地学IB)の教科書と地学の資料集、センター過去問集、と適当な問題集、参考書(合体したものでもいいです)を1冊やればいいです。物理、化学、生物より楽です。  (2)教科書は大きな書店で販売していますし、取り寄せも可能だと思います。ちなみにもう地学IBは売り切れだと思いますのでなければ地学Iでもいいので購入したほうがいいです。地学Iは1,000円しなかったはずです。  それと理科は2科目必要なのでしょうか。必要なら仕方がないですけど、生物と地学だとしても相当負担になると思います。もっとも地学と生物も物理も化学も重なっているとこはありますが。

goon0827
質問者

お礼

来年の受験から新課程なのですよね。 理科が2科目というわけではありません。 理科を1科目にして数学を2科目にすることも可能なのですが、どうしても2科目とる気にはなれなくて。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shirou2
  • ベストアンサー率35% (31/88)
回答No.2

1)地理とは違いますが、地理とかぶる部分があるの で、地理をやっている人は少しお得です。  内容ですが、本当に簡単に言うと地球と宇宙のこと を知ろうってだけのものです。  計算問題もほとんど無く、暗記といっても覚える量 は社会科などとは比べ物にならないくらい少ないで す。  文型なら絶対にオススメします。 2)参考書は教科書で十分です。  詳しくは参考URLをどうぞ。   予備校に通わなくてもセンター8割は固いと思いま す。  ではでは(・◇・)ノ

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1280129
goon0827
質問者

お礼

参考URL見させていただきました。 地学は暗記科目みたいですね。 1年間がんばってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pleine
  • ベストアンサー率40% (12/30)
回答No.1

文系の人がセンター試験で受ける理科の科目では、生物と地学が多いようです。 1)地学とは、天文的なことや、地層などの岩石の成分などについて勉強します。 2)教科書の内容がコンパクトにまとまった参考書があれば、それで十分だと思います。 ただ、地学の参考書というのはとても少ないです。 数学社(「赤本」を出してる出版社です)の 「大学入試センター試験過去問研究」がいいと聞いたことがありますが。。。 (2005年度のですが、URLを貼っておきますね) 私個人的には生物をおすすめしたいのですが、地学と決められたのなら頑張ってくださいね!

参考URL:
http://kyogakusha.co.jp/cgi-bin/book_search.cgi?mode=display&isbn=4-325-13965-6
goon0827
質問者

お礼

今日、本屋さんで地学の参考書を探してたんですけどやっぱり少ないですね。 生物と地学を受けようと思っています。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • センター試験、受験科目

    今現在高2で、来年度の選択教科を決める段階にあります。 来年の選択教科が受験科目になると言っても過言ではないのですが、今、その教科の選定に困ってます。 国立大の理学部を受験しようと考えてます。 国語、英語、数学は選択の余地はないので問題ないのですが、地歴公民と理科で悩んでます。 まず、地歴公民ですが、受験しようとしている学部では、地歴公民から1科目が必用なようです。僕の履修している教科の中で受験できるのは「日本史B」と「現代社会」です。どちらかと言えば、現代社会の方が、成績も良く、得意な教科です。しかし、以前、現代社会より日本史の方で受験した方が良いみたいなことを聞いた記憶があります。これは事実でしょうか?またどういうことなのでしょうか? 次は、理科ですが、理系の学部なので受験には理科は2科目必用なようです。選択可能教科は物理、化学、生物、地学から2教科です。現在履修しているのは「物理I」と「化学I」です。来年度も引き続き物理を履修し「物理II」を履修する予定です。あと1科目ですが、化学は本当に苦手なので、地学を履修したいと思ってます。地学にも若干興味があり、実際に簡単だと聞いてます。実際簡単なのでしょうか?あとあまり地学は人気ないというか参考書も少なく、心配なんですが、大丈夫でしょうか?

  • 早稲田大学のセンター試験科目がよく分かりません。

    早稲田大学のセンター試験科目がよく分かりません。 こんにちは。 --- 地歴・公民、数学、理科:以下から1科目を選択 地歴・公民(地理B、現代社会、倫理、政治・経済) 数学(数学I・数学A、数学II・数学B) 理科(物理I、化学I、生物I、地学I) --- と書いてありますが、1科目とはどういうことでしょう? 地歴・公民で1科目ということでしょうか? こちらに進路変更になるかもしれないので困ってます。

  • センター試験の社会科目の選択

    僕は来年、教師になるために兵庫教育大学に進学したいと考えています。 そこで、質問なんですが 地歴・・・日本史A、日本史B、世界史A、世界史B、地理A、地理B 公民・・・現代社会、倫理、政治経済 理科・・・物理1、理科総合A、化学A、理科総合B、地学 地歴公民から2科目選べ 理科から1科目選べ と書かれたのですけど、社会科目は現代社会と政治経済の公民部門だけの選択でもいいのですか? 理科は。理科総合Aを選択します。 よろしくお願いします。

  • センター試験 理科の科目について

    センター試験の理科の科目選択についてです。 自分は今年理系で大学受験をし、浪人することになったのですが、 文転を考えていて、その上で理科の科目をどうしようか迷っています。 現役時、私はほとんど社会の科目に勉強時間を割けていなかったため、 ほとんど社会については物になっておらず、 よってセンターは来年度も理科2科目、社会1科目で受験しようと考えています。 また私は今年は物理と化学で受験をしたのですが、友人の話によると 地学がとても簡単で、地学選択者はほとんど満点を狙えるという話でした。 センター試験の時間割の都合上、化学はもう決定なのですが、 物理と地学どちらにしようかと迷っています。 私は物理は得意な方で今年のセンター試験は84点でした。 ただ、物理は今まで勉強していて、二次の勉強をしてついでにセンターの得点も上がってくる といった感じの科目だといった気がして、センターだけの勉強は物理Iの範囲が 微妙なこともありやりにくいような気もします。 二次で理科は必要ないので、そこまで理科に時間は割けないですし、 下手すれば今年より点数が下がることも考えれると思います。 ですが、自分はどうしても来年のセンターでは少なくとも理科では9割は取りたいと思っています。 どちらにすればよいでしょうか? センター地学は本当にそこまで簡単なのでしょうか? またセンター地学の勉強をする上でこれはいいぞ、という参考書があれば 教えていただきたいです。

  • センター試験の選択科目

    4月から浪人生なんですけど  センター試験の受験科目を迷ってます 皆さんの意見を聞きたいと思います。 地歴公民で何が一番楽なんでしょうか? また 理科で生物と地学はどっちが簡単でお勧めですか?

  • センター試験選択科目

    今は高2なのですがセンター試験で何の科目を選択しようか迷っています。目指している大学の指定は「理科、地歴・公民から3科目」です。一応理科からは物理Bを、地歴公民からは現代社会を取ろうと思うのですがあと一つを悩んでいます。おすすめの(点が取り易い)教科がありましたら、ぜひ教えて下さい。(ちなみに大学は理系ですがどちらでもかまいません)

  • センター試験 理科の科目選択について

    質問させてください。 ある大学の入試要覧のセンターの欄に、 「物理、化学、生物、地学、理科総合A、理科総合Bから2科目」 と書かれていたのですが、 物理を取ろうと思っています。 そこで質問なのですが、もう一科目を「理科総合A」にすることはできますか? 理科総合Aには物理分野が含まれます。 この組み合わせは受験できるのでしょうか? 内容がかぶるので受けることができないとかあるのでしょうか?(時間的に)

  • 理科3科目化

    こんにちは、4月から高校1年次生になる者です。 「理科3科目化」っていうのはセンターや2次試験で理科を「物理・化学・生物・地学」から3つ選択受験するのですか? 僕は、物理と化学しかやらないんですが、もし3科目選ぶことになるなら、生物か地学も勉強しなければならないのでしょうか? あと、医学部とかだけということも聞いたのですが、理学や工学は心配ないでしょうか? まだ、大学受験には程遠いのですが、3年次生になってからでは遅いので・・・ 医学だけなら受験予定が全くないですし、進路が医者に向く心配もないのでいいんですが、理学や工学も導入される予定があるのなら勉強しなくてはならないことも変わってくるので。 出来る限りで良いのでお答えください。

  • センターの理科科目まだ迷っています

    こんばんわ。来年センター試験を受けるものです。が、浪人しないように頑張ろうとしている男です。センターの理科科目についての質問ですが、ホントに何にしようか迷っています。自分は化学が嫌いなので化学は候補から消していますが、物理、生物、地学のどれにしようかを迷っています。自分は文系です。数学もどちらかというと苦手です。こんな僕にお勧めな科目はどれになるのでしょうか。よろしくお願いします

  • センター試験における勉強の仕方や科目選択について

    私は今年単位制に転入し卒業します。 そこで、国公立大学岩手大学人文社会学部法律経済学科(71%)を 目指していて、センターの受ける科目で決めたのは 国語 現代社会 英語 数IA を決めました。 残りは 地歴(日本史・世界史・地理)から@1科目 数学or理科(数学IIB、生物、地学、化学、物理)@2科目 を選ぶことになっています。 昨年の学校で、生物と数IAを少しやっていたので その2科目と、英語は中学の頃からやっていたので 偏差値は55程度です。 ほかは皆無状態から始めることになります。。 塾には通っているので(英語) 古典・漢文については受講しようと思っています。 また必要な科目もあれば受講しようと思っています。 ここで聞きたい点は →1年で十分間に合いますか?(間に合わせなければいけませんが; →地歴・数学or理科の科目選択で独学で点を取りやすいもの  (数学は得意なほうではありません;;  (中学の公民では常に90↑でした 参考までに;; →古文・漢文・英語・数学 に関してはもう始めたほうが  いいと思っています。英語はやっています。  理科・社会に関してはいつから手をつけるのが良いでしょう?

このQ&Aのポイント
  • iMac21におけるキヤノンプリンタードライバーコンピュータのステップバイステップガイド。
  • iMac21でキヤノンプリンタードライバーをダウンロードする手順の要約。
  • iMac21でのキヤノンプリンタードライバーダウンロードについての情報。
回答を見る