• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:吐き気めまいどうすればいいのでしょうか)

吐き気めまいの対処方法とは?

pham_Aの回答

  • ベストアンサー
  • pham_A
  • ベストアンサー率64% (11/17)
回答No.3

親御様が心配されている通り、根本的なとこは心因性のものではないでしょうか。 胃の痛みもストレス性のもので、 吐き気めまいも共に脳幹の刺激や神経の乱れから来ると思いますので、 疲れやストレスから症状が出てるのではないかと思います。 多分吐き気止めとかも一時的な対症療法にしかなってないのではないでしょうか。 月経困難も脳の内分泌系のバランスの崩れなどから来てるのではと思います。 ガチで勧めるとすれば神経内科への受診ですが、 ほんとのとこはプチ旅行とか現実から一度離れて見つめられるような、気分転換が一番かと思います。 本人様はすごくがんばってらっしゃるみたいなので、 親御様は栄養的な面や、なんかこう、こっそり差し入れをしてあげるなど、 娘さんにがんばれるとこまではやらせてあげて、影でそっと支えてあげて味方がいるよってだけでだいぶ心強いのではないかなと個人的には考えてしまいます。 とりあえず娘さんが帰ってこられて、くつろげる空間を作ってあげてることが、 私は一番の薬ではないかなと思います。 心配は伝染します。まずは環境から変えてあげてみるのは如何でしょうか。 ただ、あんまり顔色が変わったりしたりするようでしたら、そこはすぐにお医者様に連れていきましょう。 人事のようですみませんが、微力でもお力になれれば幸いです。

menikon
質問者

お礼

とても親身になってお答えしていただきありがとうございます。もう少し私自身が落ち着いて娘の様子を見ていようと思います。 婦人科には今週末予約が入っています。これまでの状況もすべて話してみようとおもっています。

menikon
質問者

補足

今日、運動会がありました。これで少し気分が変わるかも

関連するQ&A

  • 吐き気が1か月続いています

    11月の2週目くらいから吐き気を感じています。実際に吐いてはいません。 病院に行くとはじめは神経性の胃炎だろうとのことで胃薬と吐き気止めをもらいましたが改善されなかったので1週間後また同じ病院へ。すると今度は何かの細菌に感染したのかもとのことでまた薬をもらいました。この薬で1週間くらいは調子がよかったのですがまた最近吐き気が復活してきています。 病院は内科胃腸科です。触診もしてもらいましたが痛いところはどこもありません。 吐き気がしますがお腹は普通にすいてきて空腹になるとグーグー鳴ります。しかし、食べると吐き気がするので食べたいのに食べれません。 医者いわく、おなかがすく、実際に吐かないなら神経性の胃炎しか考えられないというのですが薬が効かないのはどういうことでしょうか。 また、小さい頃から何か、新しいことや緊張したときなどいつも吐き気がしていました。だから今回も・・・。と思っていましたが今回はあまりにも続くので心配です。 病院を変えて検査してもらったほうがいいのでしょうか。 怖い病気じゃないか毎日ネットで調べています。

  • 胃の調子が悪いです(吐き気・げっぷ等)

    昨年の11月の下旬に昼食をとっていたら、食後に突然吐き気を催し(吐いていませんが)、心配になって病院に行ったところ「胃が荒れているのでしょう」とのことで、薬(SM散)を処方してもらい、2週間ほど服用しました。以前の様な吐き気は無くなりましたが、気持ち悪さはあまり良くならなかったので、今度は胃のレントゲン検査(バリウム)を受けました。結果は「胃炎・胃下垂」でした。そして胃薬(SM散・クリマーゲン)を処方してもらいました。そして3週間ぐらい服用していたら、吐き気も気持ち悪さも改善されてきました。 もう大丈夫だろうと勝手に思い、服用を中止したところ、最近再び吐き気やげっぷに加え、時折口の中が酸っぱくなったり、胃が気持ち悪くなったりします。(口内炎も出来ました) もともと胃腸は強くなく(20代後半ですが)、1~2年に1回は急性胃炎で点滴をうっているぐらいです。タバコは吸っていませんが、お酒も飲みますし、食べるのも早いと言われます。(今後は過食と早食いには気を付けようと思っています) 3ヶ月ぐらいこの状態が続いているので、少し心配になってきました。 胃炎は治りにくいと良く聞きますが、薬を飲んでいたのに、これほど長く続くものでしょうか? 同じような経験をお持ちの方、アドバイスをお願いします。 また、漢方薬も有効だと聞きますので、服用を考えていますが、良い薬はありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 吐き気で緊急入院3日目ですが原因が不明です・・

    母(70代で高齢です)が2日前に吐き気でどうしようもなくなり救急車で緊急入院しました。 3日目の今日になっても原因がわからないようで、 胃薬やむかつきを抑える薬を何種類も飲んで点滴(痛み止め含)と座薬などを併用しているようですが、母の状態は同じ状況でまだ辛いようです。 ほとんど食事もできないようです。 一応、血液検査と肺のX線などの検査は何も異常がないという事でしたが、 後日胃カメラを飲む予定にはしているようですが、吐き気が治まるのを待ってからする予定のようです。 結局胃カメラはしないといけないのでしょうが、対処療法で引き伸ばしてのんびりしていてもし中毒や何かのウィルスだった場合、この間に進行したりしたりいろんな合併症がでたり、して命の危険はないのでしょうか? 吐いた内容物などは検査できないのでしょうか? 昨日病院にかけつけた時、看護士さんに「担当医に病状や今後の事や検査など説明してもらいたいのですが・・」と伝言してもらうと、「もうそちらの他の家族の方に説明してあるのでその人に聞いて欲しい、と担当の○○先生は言われています、私は看護士なので聞かれても何も(状況について)は答えられない」と言われ担当医には会うことはできませんでした。 実は以前こちらの病院で家族が亡くなっており、その時にとても治療に対する対応の仕方やスタッフにも不信感があり、あまりここには入院してもらいたくなかったのですが、近所であることと、救急だったので、自動的にこの病院に運ばれたそうです。 一般的に病院の治療でこんなにゆっくりしていて良いのでしょうか?本人はとても苦しそうです。。吐き気も胃の痛みも治まらないようです。 またこんな病状の場合どういった事が考えられるのでしょうか?下痢などはないようです。 弟夫婦がすぐ近所に住んでいますが、私は少し遠くにいるのでどうしたらいいのか心配でたまりません。。

  • 尿管結石と吐き気

    旦那が腹部の痛みと吐き気で先日救急車で運ばれて尿管結石と診断されて薬出されました。 ウロカルン、ブスコパン、ボルタレンサポっていう三種類なんですが どうもボルタレンサポって薬が原因で嘔吐の回数が尋常じゃありません。 ネットで調べたら痛い時には欠かせない的な事ばかり。胃が荒れ易いかも?的なのもチラッっと見ました。 医者には石は小さいのが一つあって下の方に落ちてきているって話で手術も入院もなしでした。 二度目の通院で仕事場復帰OKの診断書も貰ったのです。一日出て帰って来て今後ろで苦しんでいる状態です。 石の痛みは確かにないみたいなんですけど気持ち悪くてたまらないそうです。サクロンなどの市販の胃薬を服用しても大丈夫でしょうか? このままだと嘔吐のしすぎで胃が心配です。 色々ネットで調べてみたんですが吐き気はあっても薬で何とかなった方がほとんどで解決出来なかったので此方に初めて質問させて頂きました。 どうかよろしくお願いします。

  • 細菌感染症再発を繰り返す

    73才男仙台市在住です。 本年1月から現在まで細菌感染症を繰り返し発症してます。原因は何が考えられますか(コロナ発症???、、、) 専門的知識お持ちの方、似たような症状経験者からの回答待ってます。 --------------------------------------------------------- 1回目  1/10~1/15 外来抗生剤服用 2回目  2/17~3/13 入院で抗生剤ビクシリン点滴 3回目  5/8~5/13  入院で抗生剤ビクシリン点滴 今回  5/19発症   来週RI検査(ガリュームシンチ)経口心臓超音波 症状:いずれも微熱午前中36.5℃、夕方~38℃    軽い吐き気感 ------------------------------------------------------- 病歴:2020/6月大動脈弁、僧帽弁の生体弁置換手術 上記の病名/受診科(全て同じ病院)  ・1回目 細菌感染症/内科   ・2回目 敗血症、感染性心内膜炎疑い/心臓血管外科   ・3回目 細菌感染症/循環器内科  ・現在  検査中/循環器内科 抗生剤の服用は2回目以降オーグメンチン、アモキシシリンを継続中

  • 夏バテ&脱水症

    (水)の夜から気分が悪くなり 2日間は無理して学校に行き (金)の夕方に病院で血液検査と 点滴をしたのですが 水分をとっていなかったためか、 また吐き気と動悸で とてもつらくて(日)に2回目の 点滴をしました それから悪くなる一方で 次の日には歩けないほどになり また点滴をしました。 夏バテと脱水症だといわれましたが 昨日は胃薬と漢方薬を飲み 水分をたくさん取りながら 様子をみてみて 治ったと思えばしんどくときもあります。 体重は3キロ減りました。 食事はお粥だけです。 いつよくなるんでしょうか? 誰か回答お願いします。

  • 胃の不快感、微熱、吐き気、貧血・・

    体調が半月ほど良くならないので質問させて頂きます。 先月の末に、貧血で手足の力が入らなくなり倒れ食欲も無かったので病院に行ったところ「急性胃腸炎」と診断され点滴を打ち帰宅しました。 貧血で倒れたのはそのときが初めてで普段は目の前が真っ暗になって足が震えて(勝手にガタガタと力が抜ける感覚)、動悸がしてしがみつき倒れないようにしていました。 それから一旦は回復したのですが、 ・胃の不快感(空腹にならない) ・貧血(幼い頃からずっと貧血なのですが、今は昔より酷くなっています) ・微熱(普段35度で最近は37度超えます) ・吐き気(実際に吐くことも) ・白目が若干くすんでいる ・今年の4月から月経がかなり不順になっている (月に2回や2日来て終わって、また2日・・を何度も繰り返したり…去年行ったホルモン検査では異常なしでした) 以上が継続しています。 数年前に寝ていても眩暈があり吐き気もあり立ち上がれないことが多々あり、簡易の診察で「メニエール病の疑いあり」と診断されきちんとした検査をせず今に至ります。 その時は「三半規管はとても弱い」と言われました。 高校生の頃に一度「急性肝炎」にもなっており、胃腸炎に関しては毎年かかります。 去年の胃腸炎の際は入院が必要で、「髄膜脳炎」?も併発していました 現在は仕事・育児・家事で病院が開いている時間になかなか時間が作れず・・ 以上の状態からどういう病気の可能性があるのか様子見でも大丈夫か、早急に病院に行くべきか・・マシになる方法など何でも構わないので教えてください。

  • 細菌性尿路感染症についての原因は?

    本日、6ケ月になる子供(女子)が細菌性尿路感染症と断定され、入院しました。本日明け方まで泣きじゃくり、母乳&ミルクを与えようとしても一切受け付けませんでした。先程入院先の病院へ行ったところ、 点滴を受けていました。女房が言うには、点滴を受け、暫くしたら、顔色も良くなってきたとのことです。第一子なので非常に気にかかります。この病状について再発を防止するにはどうすれば良いかご指導願います。ちなみに、発熱はありませんでした。

  • 受験勉強

    こんばんゎ~ 僕は、現在中3です。 もうすぐ夏休みになるので、そこから受験勉強をしようと思いますが、どういう風に勉強をしたら、良いのかよくわかりません。ちなみに志望校は県内の上位校で、今は、進学塾に通っています。夏休みは、夏期講習があります。 具体的にどんな勉強をすれば、良いのか教えてください。

  • 喉の違和感から めまい、ふらつき、吐き気 

    長文になりますが相談させて下さい。 私は29才、主人と子供2人で4人暮らしです。 主人の父のみ健在で町内にいます。 3年前からです。 まず初め、 喉に違和感(チクチク)風邪ではないのですが咳が止まらなく (寝ている時は出ません)体中痛くなる程、日中咳が出ました。 出ると言うよりしないとならない感じ。 胸のレントゲン異常なし、耳鼻咽喉科で喉の内視鏡検査?異常なし。 咽喉科「アレルギーでしょ」と薬をもらいましたが治らず 漢方も色々試しましたが治らず半年も咳をしました。 それに加え、頭が痛くよく吐きました。 元々早起きしたり寝れなかったりすくと朝吐く事もありましたが それとは違うのでおかしいと思いCTを撮りましたが異常なし。 「用は吐くのが治まればいいんでしょ」と吐き気止めをもらいました が気持ち悪く薬も飲めませんでした。 点滴をし吐き気止めを混ぜてもらっても点滴しながらゲーゲーしまし た。なので入院も何度か。 CT、MRI、胃カメラ、レントゲン すべて異常なしでした。 すべて総合病院での検査。 個人の産婦人科にも行きました。 なので「精神的な事」と精神内科に行きました。 デパス、パキシル、リーゼなど色々試し生理が来ない時も1年以上 あり15キロ太りました。 「精神的な事」とは、私の父は(母は先に他界)ギャンブル好きで 借金はありませんでしたが母の残した財産と内緒で私の貯金500万程 (バイト、今までのお年玉、お小遣い)も簡単に使いお金がない人で 病気をしました。その病気は肺気腫なのにタバコも辞めません。 酸素もしながらタバコも吸い病気しながらパチンコにも行きました。 父は入退院を繰り返し、まだ1才だった息子はよく病気をし肺炎、痙攣 で入院したり細かい病気をチョクチョクし、私はバイトをしていました が子供の見てもいないので仕事を辞めました。 その後、父は亡くなりました。 子供たちも大きくなり今特に大きなストレスはありませんが 頭がフラフラしよく吐くので「メニエールでは?」と 総合病院の耳鼻咽喉科を受診しましたが「めまいはない」 友達に相談すると評判の個人耳鼻咽喉科を紹介してくれました。 (車で2時間) 目の動きを見ると「めまいがある」と言われ聴力検査は異常なし。 「良性発作性頭位めまい症」漢方を飲みだしました。 ですがあまり効果なしで漢方も変えてもらいましたが今一つ。 現在は精神内科でパキシル、リーゼを出してもらっているのを 飲み続けています。生理は来ています。 ここは田舎です。個人病院、クリニックは多数ありますがどこも 評判今一つで総合病院もみんな嫌います。先生の対応が気に入りません 。 今の症状は頭がクラクラ、吐き気、嘔吐する時もあり、頭がギューと なる事もあります。左右どちらかに頭を傾けると楽な時があります。 ソファーや横になるといいのですが硬い一人がけのイスに座ると フワフワ倒れそうになり手で支えます。 まただるく、よく眠ります。 子供がいるのでよく出掛けますがそこへ着くと普通に過ごせます。 ちなみに目が悪く眼鏡です。パソコンやゲーム(DS)は気分転換に やります。 今後、少しバイトもしたいし子供のPTAとかもやりたい やらなければなりません。 経験者さんいますか?また何かアドバイスして下さる方いますか?