• 締切済み

webデザイナー社員の見た目・雰囲気

将来webデザイナーになりたいなと、漠然と考えています。 お洒落が好きで見た目には気を使っているのですが 実際のwebデザイナー社員の見た目はどのような感じなんですか? ・サラリーマン風 ・オタク風 ・カジュアル ・チャラチャラ この4つの分類にわけるとしたら どのような系統の方が多いですか?

みんなの回答

  • itou2618
  • ベストアンサー率26% (319/1209)
回答No.2

私が知っているwebデザイナーの職場は、六本木にあります。 最新の流行に敏感でないといけないからだそうです。 一緒に仕事をしたwebデザイナーは、きちんと手入れした顎鬚を生やして、カジュアルな服装でした。 私は客先(銀行)に行くときは、夏でも地味なスーツ姿なので、そのwebデザイナーにちょっとびっくりしましたが、清潔感がありましたから、お客からは自然に受け入れられてました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.1

 WEB系は「カジュアル」が多いです。  清潔感があって、ユニクロとかJINSとかのモデルのイメージに近いかと。  WEBでもゲーム制作が主の場合は「オタク系」が多い場合もありますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウェブデザイナーになりたーい

    はじめまして。 大学2回生女19です。 自分の将来を決めないような学部に入学し、 まだまだ夢みていた(メイクアップあーテイストなど)けれど これからこのまま3回生になって就職活動して働くということが目の前まできていると改めて実感し、 このまま大学には居れないと思ったので 専門学校に行こうと思いますが 専門学校はどんな感じですか? ウェブデザイナーを志望する人が受ける授業が行われている学校の雰囲気など、授業の雰囲気、忙しさなど、人の雰囲気(おしゃれだとか。)を教えてほしいです。

  • WEBデザイナーの方はおられますか?

    WEBデザイナーの方おられますか? 僕は将来WEBデザイナーになりたいと思っているのですが、いざ他人に「何それ?」と聞かれると、どういう職業なのか具体的に説明することができません。 ただ漠然と「企業のホームページを作ったりする」という程度です・・。 そこで質問なのですが、実際WEBデザイナーというのは具体的にどのように仕事するのでしょうか? WEBデザイナーになる方法なども簡単にでいいので教えて頂けると幸いです。 どうぞ回答よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • Webデザイナー

    私はWebデザイナーを目指しています。 そのために情報系の大学に進学し、 毎日勉強しています。 ただ、Webデザイナーになることに不安があります。 それはデザイナーの現実がとても厳しいこと。 デザイナーの平均年収がとても低く、やめといた 方がいいと言われました。人気の職種で もあるから大丈夫だと思ったけどその逆で 出来る人がたくさんいるからだそうなんですが、 実際はどうなんでしょうか? 私にとってサイトを作ることは生きがいでも あったのでまだ納得がいきません。 しかし、私の場合奨学金で大学に通っていますので 将来払っていかなくちゃいけないし年収が低ければ 食べていくことも出来なくなるかもしれません。 デザイナーになることはあきらめた方がいいのでしょうか? フルフラッシュのサイトを作ってみたい。 PhotoshopやIllustrator等ソフトの技能をつける。 PHP等プログラミングを理解して、Webアプリを作りたい。 やりたいことがいっぱいあります。

  • DTPとwebデザイナー

    現在就職活動中のものです。 今私は迷っています。DTPとwebデザイナーの職種で、どちらの方仕事のほうが将来性があるのかとか  わたし的には絵を描いたりデザインすることが好きなので DTPもいいかなぁとも思うんですが 将来的にはwebデザイナーとして仕事をしていたほうが良いような気もします。 どちらがいいでしょうか?

  • ウェブデザイナーの将来

    ウェブデザイナーの将来の展望について教えていろいろください。 テレビゲームの世界では目を見張るような3DCGが多く使われてますが、将来はウェブデザイナーも3Dのデザインができる必要性があると思いますか。 人件費が安いといわれる中国にデザインの仕事を奪われてしまう時代は来るのでしょうか。 その他なんでも結構です。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • WEBデザイナーになるには・・・

    最近、すごくWEBデザイナーになりたいと思っています。 実際、今、知り合いからホームページの製作を依頼されたりしています。 今まで、依頼されて、3つのホームページを作ってきました。 1つは、完全フラッシュのサイト。 2つは、フラッシュを使わないサイト。 です。この3つは独学で勉強して、依頼されてた方からも気に入ってもらっています。報酬も頂けました。 なので、WEBデザイナーらしい仕事は一応やってるのですが、 他にももっといろいろと作ってみたいんです。 WEBデザイナーになるには、やはりWEBデザイナー検定を取ったほうが良いのでしょうか? 検定を取得して独学でもWEBデザイナーになることはできますか? (Adobe Flash CS4 Professional、Adobe Photoshop CS4の知識は、 だいたい使いこなせる程度です。。。)

  • WEBデザイナー 髪型・髪色

    WEBデザイナーを目指している男です。 お洒落が好きで髪の毛を伸ばして派手な髪色にもしてみたいと思っています。 見た目に厳しい会社もあると思いますが、見た目を全く気にしない会社もあるものですか? また、実力があれば見た目は関係ない、という会社もありますか? ※そんな見た目を気にしていたら社会に出れないという回答は今回は無しでお願いします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • WEBデザイナーについて

    WEBデザイナーという職種に興味を持っています。もともと絵が好きで以前にWEBの通常更新や進行管理を見習いでしていた経験があります。プログラミング的なことはまだできませんがDreamweaberやフォトショ・イラレはそこそこ使える程度です。 ですが、不安なことがあります。この業種は年を重ねてもやっていけるのだろうかという漠然とした不安です。日本の定年は60歳~65歳くらいですが、そのころまで続けてやっていけるのだろうか??という不安です。新しい感性をもった若い人たちがデザイナーとしてどんどんやってきます。そうなった場合転職しなければならないのかと考えると、この業種をやってみたい反面、とりかえしがつかなくなるのではないかと不安に思えてなりません。そこで質問なのですが、現在WEBデザイナーの方は将来どう考えておられるのかをお聞きしたいです。やはり将来的にディレクターを目指しているのでしょうか?特に男の場合結婚や給料面を考えると定年まで安心して勤められるところがいいのではないかと考えてしまいます。実際の現場の方々の意見を聞きたいです。続けられるとお考えの方はどのようなスキルを身につけておいたらよいかもお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • webデザイナーとwebプログラマー

    こんにちわ、将来webのデザイナーとして独立したいと思っているのですが、webデザイナーというのはPHPやJAVA等も覚えておいたほうがいいのでしょうか?むしろ覚えないといけない、、みたいな。 現在PHPを勉強し始めているのですが、結構時間をとれられデザインの勉強もしたいのになかなか両立できません。 この点につきまして、現在フリーでwebデザイナをしてる方やお詳しい方がおられましたらよろしくお願いいたいします。

    • 締切済み
    • CSS
  • Webデザイナー、DTPデザイナーへの転職

    これまでずっと保険会社で事務系の仕事をしており、今は結婚して派遣で働いています。 現在30歳です。高収入を望んでいるわけではありませんが「手に職」という意味で自分が自信が持てるような仕事がしたいです。 これからスクールに通ってWebデザイナーやDTPデザイナーとしてやっていける可能性はあるでしょうか? 自分にはDTPの方が合っている気がしますが、将来性を考えるとWebデザイナーの方がいいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • いきなりPDFver5を使っていて使用方法がわからない場合、Windows11での操作方法や解決策を教えてください。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスであるいきなりPDFver5を使っていますが、使用方法がわからなくて困っています。Windows11に対応しているかも確認できません。どのように操作すればよいのでしょうか。
  • いきなりPDFver5の使用方法がわからない場合、Windows11での適切な操作方法や解決策を教えてください。
回答を見る