• ベストアンサー

月給10万なのに保険。

kimamaoyajiの回答

回答No.2

扶養と言っても年齢などの制限があるので、いつまでもは無理ですよ。

関連するQ&A

  • 給料が月給12万で残業や交通費を足しても13万くらいです。健康保険料、

    給料が月給12万で残業や交通費を足しても13万くらいです。健康保険料、厚生年金や市民税などを引かれる場合、どのくらい引かれるのでしょうか? 実は今日、給料日で振込み額が74000円弱でした。転職して初めての給料で給料明細は明日もらうのですが約5万も引かれてもいてビックリしています。給料の締日~1ヶ月丸々働いてます。 たぶん所得が低いの市民税は非課税対象なのですが…振込み額は妥当な金額なのでしょうか?

  • 日当月給

    主人の話です。 つい先日まで雇用は正社員で固定給で 厚生年金も社保も雇用保険もひかれていました。 そしていきなり告知なしに日当月給にかえられていて、この場合雇用としては契約社員になりますよね? まず告知なしでいきなり給料が激減。 正社員になるまでは同じ会社で契約社員として働いていてその時は厚生年金等ありませんでした。 この場合、告知なしで給料が手取り8万ほど減ったところの請求 そして健康保険等、国保に切り替えはこちらの意思でできるものなのでしょうか? 日当月給=契約社員とゆう頭が抜けないのですが詳細はどのようなものなのでしょうか? まとまりのない文面で申し訳ありませんが 教えていただけたらと思います。

  • 日給月給制と聞いたのですが・・・

    日給月給制と聞いたのですが・・・ 私は小さい会社の事務員として働いています。 ハローワークでこの会社に入ったのですが、面接の時に日給月給制で、基本給が15万5千円で保険等が引かれ、月にだいたい15万円程度もらえると聞いていました。 ハローワークでも基本給15万5千円と書いてありました。 しかし、給与明細をみると、基本給が14万・交通手当5千円・事務手当1万円で保険等が引かれ、最終的にもらえる金額は13万円代でした。 また、勤務日数は月によって変わっているのに保険料等が変わっているだけで、もらえているお金は毎月変わっていませんでした。 毎月21日か22日働いているのですが、先月は25日出勤しています。 しかも毎日のように2時間以上は残業しているので(残業代はでません)、これで給料が変わらなかったらとてもショックです。 これは月給制なのでしょうか? どなたかご意見お願いいたします。

  • 厚生年金保険と国民年金保険  アルバイトです。

    現在20代でアルバイトです。父の扶養にはいっており、国民年金保険料は毎月納めています。 最近、厚生年金保険に入ると言われたのですが、その場合私になんのメリットがあるのでしょうか?今までと何がかわるのでしょうか?よくわからないので言葉不足ですが、教えてください。

  • 月給45万円の場合の手取り

    宜しくお願いします。 サラリーマンで月給45万円だとして大体の手取りがどのくらいか教えてください。 引かれるものは、社会保険、厚生年金、雇用保険、所得税くらいだと思います。 (住民税は天引きではなく支払い用紙で自分で払います) 扶養は、妻と子(1歳)です。 父(70歳・年金収入のみ・障害等なし)と同居してますが保険証は別で、保険料も自分で払ってもらっています。 父を扶養に入れると何か金額が変動しますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 健康保険、厚生年金に加入しているバイトを辞める場合

    アルバイトをしていますが、仕事で体調に異変をきたすほどの出来事があり、続けるのが困難になりました。なので辞めることを上司に伝えたいのですが、健康保険、厚生年金に加入しています。親の扶養に戻りたいのですが、辞めるとしたら何日に辞めるのがいいのかと思い質問させていただきます。 例えば、5月末で仕事をやめるとすれば、健康保険、厚生年金は5月分までになるのですか?給料は15日締め25日振込みです。 月末に辞めるとすると、5月15日~5月31日分の給与から健康保険と厚生年金を引かれることになるのですか? 5月末に辞めるのと、6月15日にやめるのではどちらがいいのでしょうか? 拙い文章で申し訳ございません。

  • 月給16万だと・・・・

    ただいま転職活動しておる者です。 月給16万円(税込み) 健康保険、厚生年金、加入の会社の場合。 天引きされる金額はどれくらいになりますでしょうか。 お時間あるときでかまいませんので、教えていただけると 助かります。。

  • 日給月給制の会社に面接に行きます。

    今日これより一般事務の募集で面接に行きます。社員募集なのですが、給料は面談時にとなっていて社会保険完備となっていました。他の募集(経理事務)がハローワークで求人が出ているのを思い出し、検索したところ厚生年金(年金)などないので不安になりました。(雇用・労災・保険あり)そこには日給月給制となっていて、良くシステムが解りません。出来れば、厚生年金に加入希望なのですが、検索をしていたら、怪我や病気で休んだ場合、国民年金は傷病補償がないとの事(厚生年金はあるとかいてありました)その辺を面接で聞きたいのですが、色々他にも聞きたいことが沢山あり始めての日給月給制の会社への面接でどう話をしたら良いかアドバイスをお願いします。

  • 扶養と厚生年金と雇用保険

    扶養と厚生年金と雇用保険 前にも質問させていただいたのですが、まだわからない事があるので教えてください。 うちは母子家庭で私は19歳フリーターです。下に兄弟がいて4人家族です。 親の負担が減るよう103万円以下(交通費抜きでいいんですよね?)の収入に抑えようとしています。 いま別のところで暮らしていて知人の家なので住民票の変更などはしていません。 今のアルバイト先で雇用保険に入ろうかと思っています。 そして20歳になったら厚生年金をかけてもらおうと思っています。 もしアルバイト先で厚生年金と雇用保険をかけてもらうと親の扶養から外れてしまいますか? 厚生年金だけをかけてもらいたいのですが健康保険も含まれる社会保険になってしまうのでしょうか? 厚生年金や雇用保険をかけると別に住んでいるのがわかってしまいますか? それとも働いてる時点でわかってしまい親の扶養から外れたり住民票を変更しなければならなかったりするのでしょうか? また親の収入も103万円以下ではあるのですが関わってくるのでしょうか? どのサイトを見ても難しくてごちゃごちゃしてしまってわかりません。 ちなみに生活保護ではありません。教えてください。

  • ■健康保険と厚生年金保険(アルバイト)■

    はじめまして。 年金は20歳の時から、若年者納付猶予制度をつかっています。(年金を納めるのを先延ばしにしてもらっています) 国民健康保険は親の扶養をはずれ、毎月納めています。 郵便局でバイトを始めたんですが 今月の給料明細を見ると、 健康保険が3500円ほど、 厚生年金が7000円ほど引かれていました。 先月はそんなに働いていなかったので支給総額は15000円ほどでした。 振込額が・・・少ない(@_@;)!! で、気になったのですが 私は国民健康保険料を毎月7000円ほど払っているのですが さらに、健康保険で3500円引かれるのでしょうか? それとも自動的に健康保険に切り替わったのでしょうか? 若年者納付猶予をしているのに、厚生年金保険がひかれるのは なぜなんでしょうか? それとも厚生年金に加入したことになっているのでしょうか? バイト先でも親切に教えてくれる人がいなくて困っています。 教えてください、お願いします。