• ベストアンサー

健康保険、厚生年金に加入しているバイトを辞める場合

アルバイトをしていますが、仕事で体調に異変をきたすほどの出来事があり、続けるのが困難になりました。なので辞めることを上司に伝えたいのですが、健康保険、厚生年金に加入しています。親の扶養に戻りたいのですが、辞めるとしたら何日に辞めるのがいいのかと思い質問させていただきます。 例えば、5月末で仕事をやめるとすれば、健康保険、厚生年金は5月分までになるのですか?給料は15日締め25日振込みです。 月末に辞めるとすると、5月15日~5月31日分の給与から健康保険と厚生年金を引かれることになるのですか? 5月末に辞めるのと、6月15日にやめるのではどちらがいいのでしょうか? 拙い文章で申し訳ございません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mosubaru
  • ベストアンサー率65% (95/144)
回答No.3

こんにちは^^ 親御さんはサラリーマン(健康保険加入)でしょうか。 退職と同時に、必ず親御さんの扶養になれると仮定してお話しますが、NO.2さんの仰るように規定は全国統一ではないので、“一般的に”と思ってお聞き下さい。 会社によって、5月分の保険料を当月(5月25日分)給与から天引きしているところと、翌月(6月25日分)給与から天引きしているところがありますので、「○月給与分まで天引きされる」とは言えません。 会社に「5月の給与からは何月分の保険料が天引きされていますか?」と質問すれば分かります。 5月31日に退職すると、社会保険(健康保険・厚生年金)の喪失日は翌日6月1日となり、5月分の保険料まで発生し、支払う必要があります。 6月1日付けで親御さんの扶養に入って下さい。 5月30日に退職すれば、社会保険の喪失日は翌日5月31日となり、4月分の保険料まで支払えばOKです。 5月31日付けで親御さんの扶養に入って下さい。 金銭的な損得で言えば、後者の方がお得です。 退職日をたった1日早めるだけで、1ヵ月分(5月分)の健康保険料の支払いをしなくていいわけです。 厚生年金は国民年金になるので、通常通りお支払い下さい。 場合によっては減額・免除も受けられます。 同居する親御さんの収入にもよりますので、役場にお訊ね下さい。 根本的な問題ですが、退職までに今年すでに130万円の収入があると、親御さんの扶養にはなれません。 体調不良の為無職となると親御さんの会社の事務担当の方に伝えれば、結構すんなり事は運ぶと思いますが、成人している子供の扶養は、わりと面倒です。 早く社会復帰出来るといいですね!

predictabl
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >5月31日に退職すると、社会保険(健康保険・厚生年金)の喪失日は翌日6月1日となり、5月分の保険料まで発生し、支払う必要があります。 6月1日付けで親御さんの扶養に入って下さい。 5月30日に退職すれば、社会保険の喪失日は翌日5月31日となり、4月分の保険料まで支払えばOKです。 5月31日付けで親御さんの扶養に入って下さい これは大変貴重なアドバイスを頂き、とても参考になりました。

その他の回答 (3)

回答No.4

会社が保険料の処理を当月にしているのか翌月にしているのかはさておき、 その月の保険料は末日まで在籍するとかかります。 5月末退職でも6月半ば退職でも5月分の保険料までかかります。 保険料を控除されない方が得と考えがちですがどうでしょう? 会社を辞めても年金保険料は支払わなければなりませんし、 厚生年金の加入期間はできるだけ長くした方が、 将来の年金額を増えることになります。

predictabl
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、年金はどちらにしろ払わなければいけないので、厚生年金の加入期間が長いほうがいいというの、参考になりました。

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

まず健保の規定は全国統一ではなく、健保によって異なる場合が多いのです、それを踏まえて。 >親の扶養に戻りたいのですが 親のほうの健保はそれを了承しているのですか? それが確認できていなければ、根本から違ってきますが。 健保組合によっては成人した子等については、扶養を認めないところもあります。 >辞めるとしたら何日に辞めるのがいいのか これも健保によっては月の途中からは認めない、月首からでないと認めないというところもあるので、確認しないといけません。 月の途中でやめたのはいいけど、親の健保が月首からしか認めなければ、辞めた翌日から翌月の月首まで無保険状態になってしまいます。 健康保険は月末の状態で保険料を払うかどうかが決まります。 つまり月末まで在籍していればその月の保険料は発生しますが、月の途中でやめれば月末には在籍していませんからその月の保険料は発生しません。 ただ保険料は払わなくても、保険証自体はその月の辞めた日まで有効です。 >例えば、5月末で仕事をやめるとすれば、健康保険、厚生年金は5月分までになるのですか?給料は15日締め25日振込みです。 上記のように5月末に辞めれば5月分の健康保険、厚生年金の保険料は発生します。 >月末に辞めるとすると、5月15日~5月31日分の給与から健康保険と厚生年金を引かれることになるのですか? 上記のように5月分は発生するので6月25日の振込みでは5月分は引かれます、そして健康保険の有効期間は5月末までです。 >5月末に辞めるのと、6月15日にやめるのではどちらがいいのでしょうか? 5月末については前記で説明しました。 6月15日に辞める場合は、5月分については当然発生しますが、6月分については月の途中ですから発生しません、ですから5月分のみです。 そして健康保険の有効期間は6月15日までです。 ということで引かれる金額としては5月分までなので、どちらでも同じです。 ただ異なるのは健康保険証の有効期間が半月延びるだけです。

predictabl
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。親の健保には入れます。姉も成人しても一時期加入していたので。詳しい回答をしてくださり、参考になりました。

  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.1

>月末に辞めるとすると、5月15日~5月31日分の給与から健康保険と厚生年金を引かれることになるのですか? 会社によって異なります。 私は正社員なので、あなたに当てはまらないところもあるかもしれませんが、私の前職の場合は本人が在籍する最後の月に支給される給与で社保関係はキレイに清算していました。そのため、月末に辞める場合はその月の給料から2ヶ月分差し引いていました。 5月末でも6月末でもどちらもさほど変わらないと思います。6月に辞めればとりあえず手取りがその分増えるだけかな…。

predictabl
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。会社によって異なるのですね。

関連するQ&A

  • 厚生年金保険と健康保険料について

    会社を2月末で退職し、5/1より新しい会社で働き始めました。 5/25が給料日だったため、明細をもらいました。 (末締めの25日払いで約5日分は先払いとなっています。) 内容を見ると厚生年金保険と健康保険料と雇用保険料が控除されています。 厚生年金保険と健康保険料については前月在籍で当月控除と 聞いた事がありました。 4月末では在籍していないため、5月分の控除は 雇用保険のみではないのでしょうか。 どなたかご回答お願いします(>_<)

  • 厚生年金と健康保険は後払い?

    厚生年金と健康保険は後払い? ご質問させてください。 私は8月で40歳になった者ですが、この度7月末日で会社を退職いたしました。 前会社は給与計算が毎月20日締めで、7/21~7/31の11日分は日割り計算で最後の手当てをいただきました。この最後の11日分からも健康保険料、厚生年金、および8月で40になるからと介護保険料が引かれていました。 会社からは2重払いをさけるためにと言われて7/20ではなく7月末日で退職したのですが、8/1から加入している任意継続健康保険でも介護保険料が引かれており2重払いとなっています。 会社に確認したところ健康保険料、厚生年金は後払いであり介護保険料は7/21~8/20分として8月にかかってくるから、控除計算はあっているとの話でした。 ちょっと納得していないのですが、これで控除計算は合っているのでしょうか。 まとめると、 ・給与計算は20日締めである ・私は7月末日で会社を退職した ・8月で40歳となる ・7/21~7/31の11日分は日割り計算でいただいた ・会社は「健康保険料・厚生年金は後払いであり7/21~8/20分として  8月にかかってくるから介護保険料も控除する」との話で介護保険料が2重払い  になっている となるのですが、今回の場合、最後の11日分の手当てからも健康保険料、厚生年金、介護保険料が控除されることになるのでしょうか。 わかりずらい説明かもしれませんがよろしくお願いいたします。

  • 取られすぎた健康保険、厚生年金について

    給料が15日締めで25日支払の会社を 月末に退職しました。 給料及び交通費は通常の半分が支給されました。 これは、問題ないと思います。 ただ、健康保険、介護保険、厚生年金が通常通り の金額が引かれているのです。 これは、半分にならないのでしょうか? また、半分になるとしたら、どこにどのような 手続きをすればいいのでしょうか? ちなみに、退職後は直ちに国民健康保険、国民年金 の手続きをしております。 よろしくお願いします。

  • 健康保険と厚生年金の加入について

    こんにちは。 来年3月までの短期の仕事が決まりました。 2月までは週4~5日(1日7時間労働)勤務なので社会保険加入対象ですが、 3月は週3日前後になる為、雇用保険だけ加入し、健康保険と厚生年金は加入するかどうか選択できると言われました。 加入せず夫の扶養に入るか、加入して扶養から外れるか、どちらがメリットありますか? ちなみに4月以降も仕事が見つかれば働きます。 扶養枠には拘らず内容重視で決める予定ですが、今回のように自分で選べる場合は どうすれば良いでしょうか? 違いがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 健康保険料、厚生年金保険料について?

    健康保険料、厚生年金保険料について教えてください。 私はサラリーマンです。 昨年9月に妻が仕事を始めたため、扶養から外れました。 昨年8月の時点と、現在1月時点の私からの給料天引額を比較すると、 健康保険料は同額 厚生年金保険料は1,000円ほどUP しています。 妻が扶養から外れた場合、保険料は下がると思っていたのですが? 妻の給料からも9月から健康保険料≒6,000円、厚生年金保険料10,00も天引きされているので、合算すると、天引き額はかなり増えている状況です。 私の会社には、扶養を外す申請を出し、妻の健康保険証は妻の仕事先から再発行されました。 保険料はは下がらないのでしょうか? 他に何か手続きが必要なのでしょうか? この辺の話は、非常に不得手のため、ご教授ください。

  • 健康保険と厚生年金で引かれる額が変わりました。

    健康保険と厚生年金は4,5,6月の給料で7月分から1年間決まるのでしょうか? 私の給料は 3月分(4月振込)34万(基本給) 4月分30万(基本給) 5月分27万(基本給15万手当12万) 6月分27万(基本給15万手当12万) で明細が届いてます。 7月分22万(基本給15万手当7万) で、 6月分まではすべて健康保険¥9557厚生年金¥15591 が引かれていたのですが、 7月分は健康保険¥15090厚生年金¥24618 が引かれていました。 この額の計算方法と、7月分から1年間この額かどうか教えていただきたいです。 よろしくおねがいします。

  • 厚生年金と健康保険について。助けてください。

    お恥かしい話ですが、年金や保険についてとても無知で、しかし急ぎの用がありまして、この場をお借り致します。どうかお助け下さい。 工場で製造パートをしています。 昨年の10月に、午前中4時間勤務(9時~13時)から、フルタイム契約に変更しました。 契約書では9時~16時の6時間勤務となっておりますが、実際は大体週4、5日。9時~17時が常です。 今まで、親の扶養に入っていました。 月々国民年金が親の口座から引かれるので、その金額を親に毎月手渡していました。 しかし、10月からフルタイム契約に変わることもあり、今年から、親の扶養から離れました。 4時間勤務からフルタイムに変わり、そうなると、厚生年金や健康保険の手続きをしてもらわなければならないのですが、お恥かしい話ですが、こういうのは会社の事務所でやってくれるのだと思っていたのですが、身内に指摘されて気付いたのですが、フルタイムになってからの給与明細を見ても、厚生年金関連が引かれていませんでした。 本来ならば、私の勤める会社は、給与は月末〆の15日払いです。 ですので、10月にフルタイムに契約変更した場合、10月の間に年金手帳等を事務に渡して、変更手続きをしてもらいます。 10月15日の給与はまだフルタイム前の9月の給与ですので、実際厚生年金などが適用されるのは、10月末〆の11月15日払いの分から…という解釈で合っているでしょうか? しかし、前述どおり、事務からも何も言われなかった事と当方が無知だった事もあり、それが現状では引かれたり手続きもされておりませんでした。 身内に言われて、1月はじめに、担当者に「10月にフルタイムへ以降したのですが、厚生年金と健康保険の手続きをお願いします」と、伝えました。 今月15日の給与明細では相変わらず厚生年金が掛かっておらず、それは手続きの都合来月からになると思います。本日担当に「いつから引かれるか」と聞いたら、来月から(2月15日払いの分から)だと言われました。 厚生年金については、一応これで来月からは引かれると思うのですが、 健康保険については、これはどうなるのでしょうか。 帰宅してから身内に指摘されたので、担当者には明日話すつもりですが、前述どおり当方はずかしほどに無知なもので、何をどうすれば良いか分からず困っております。 現在、親の扶養を離れているうえに、現時点で手続きが出来ていない… つまりは、無保険状態です。 しかし、流石に万一の事とかを思うと無保険は怖いですし、これだけでも早く健康保険に切り替わらないのかと思うのですが… 具体的にこういう健康保険の手続きは、どのくらいで出来るものなのでしょうか? 身内の話では、会社側から新しく健康保険証(?)を貰い、今まで持っていた保険証は親に返して、親がちゃんと手続きをしてどこかの機関(?)に返す…らしいのですが。あっていますでしょうか? 健康保険だけ早く…という事は可能なのでしょうか? 厚生年金はどのみち来月に引かれるのですが、健康保険証が無いと上記どおり心配です。 明日は担当者に「健康保険証はどうなっていますか?」と聞いても、聞き方などはおかしくないでしょうか? 本当にお恥かしい限りですが、現在どうすればいいかわからず困っています。 11月15日支払い分(10月分の給与)から本来なら引かれていて、先日1月15日で3ヶ月目になるはずだったのですが、当方の無知さでこうなってしまいました…。 また、会社自体も全然こういう連絡をくれない場所なので、余計に遅れてしまい… このブランクの3ヶ月で、何か今後年金問題で困ることなどもしかしたら発生しないでしょうか。それが心配です。 今日は厚生年金がいつから適用されるかの確認のみだったのですが、明日は健康保険について尋ねようと思っています(返答がかなり適当な人なので、要点を兎に角伝えたいのです…) こういえば問題無いなど、教えていただけると幸いです。 また、これを期に知らないじゃ済まされない問題だと痛感しました。 頑張ってもっと常識を養おうと思います。 どうかお助け下さい。お願い致します。

  • 1ヶ月と5日で退職した場合の健康保険と厚生年金

    9/16に正社員で入社して10/20に退職しました。給料は15日締めの25日払いなので、10/16~20日分は来月25日に支払われます。以下、質問です。 1、この5日分に対して健康保険と厚生年金はどのような扱いなのか、又どのような算出で金額が決まるのでしょうか? 2、月末に在職していれば会社の社会保険扱いと役場で伺ったので、私の場合は9月分のみで間違いないでしょうか?その場合、10月末時点で無職なら、10月分の国保と年金を納付するのでしょうか? 3、すでに本年度分の国保を納付していたので、過誤納金還付手続きをしてあります(振込はまだ)が、退職してしまったので後日改めて納付書が届くのでしょうか?それとも、還付金額から差し引かれて振込まれるのでしょうか? 4、入社以前は1/4免除の国民年金納付書で7・8月分を支払いましたので、手元に9月以降の納付書があります。9月は会社の厚生年金扱いなので(質問2が正しいとして)10月分からはこの納付書で支払っていいのでしょうか?それとも改めて免除申請が必要で、新しい納付書が送付されるのでしょうか? 短期間かつ中途半端な日付で退職してしまったので、疑問ばかりです。お詳しい方、宜しくお願いいたします。

  • 健康保険料・厚生年金保険の金額について

    すいません、教えていただきたいのですが。 今まで家族を扶養していて 保険料が 健康保険 8,360円 厚生年金 16,885円 でした。 扶養を9月からしなくなりました。 9月の給与からの天引きが、 健康保険 16,720円 厚生年金 34,159円 となっていました。 収入は変わらず(額面も)なのですが、 扶養がなくなったのでこれだけの増額となるのでしょうか? すいません、勉強不足なのですが、よろしくお願いいたします。

  • 健康保険、厚生年金について

    今、職場の健康保険と厚生年金に加入しています。 臨時のため、辞令が3月27日でいったん切れ、4月1日から 再度採用という形になります。 そのため、今加入している健康保険、厚生年金とも3月27日で 一旦資格がなくなり、4月1日からまた資格を取得することにな ります。 職場より、健康保険は国民健康保険に加入するか、任意継続にす るか(ちなみに旦那は国民健康保険です)年金は、国民年金に加入 する手続きをするようにといわれています。 4月1日からまた職場の健康保険・厚生年金にに加入することに なれば保険料の計算はどうなるのでしょうか? 健康保険は子ども1人を私の扶養にしていました。 その場合なら、任意継続にしたほうが保険料は安くなるものでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう