• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:無職です。転職したいのですが・・・)

無職でも転職できるのか?職種を変える難しさと成功事例

sasuke3150の回答

回答No.5

全然問題ないです。 但しこれからの時代は会社を辞めても次の会社で行かせる専門職に就きましょう。 永久就職なんて考えずできればこれから選ぶ職種は将来独立できる定年を考えることがないキャリアを身につけましょう。

関連するQ&A

  • 高卒二年目です。転職を考えています。

    長文失礼します。 現在19歳、今年で20歳になります。今転職を考えているのですが 現在高卒二年目でまだ無資格ですが建設業界の施工管理、簡単に言うと現場監督をしています。 私はもともと工業高校の建築科にいたのでそのまま就職先を建設業にしただけであって、自分のしたいことではなかったですし、 毎日基本朝7時~21時近くまでの仕事で残業時間は3~4時間それを週6日で休日は月4日です。 一ヶ月にでる残業代は40時間までなのですぐ越えてしまいます。 そして、人に大量の仕事を押し付けて自分たちはすぐ帰る、分からないから教えてくださいと聞けば自分でなんとかしろと言う上司。 建設業なんてそんなもんだ。と言われてしまえばそれまでですが、自分が本当にしたくて楽しめる仕事であれば苦ではないかもしれません。ですが違うので正直辛いです。 とりあえず1年頑張って続けるのを目標にしてきました。そしてその目標を達成したので転職を考えています。 そこで皆様からアドバイスが欲しいです。 高卒2年目19、20歳での社会人は転職において需要はありますか? 建設業とは全く関係ない職種でも転職できますか? 転職活動する際は、働きながらしたほうがいいのですか? 辛いので今すぐにでも辞めたいのですが、、、。 転職活動する際、転職エージェントやハローワーク等いろいろネットとかで見ますが、実際何を利用したほうが成功しますか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 27歳での転職は遅いのでしょうか?

    27歳での転職は遅いのでしょうか? 私は18~24までボイトレで事務所に通っていまして、 アーティストを目指していましたが、 25からは夢に見切りをつけ、就職して結婚。 今はパートで、スポーツ用品の卸業の仕事をしていますが、 音楽業界の仕事に転職出来たらと最近、考えています。 次、転職したら、もう一生職種は変えないつもりでいます。 27歳では遅いのかな、と不安に思っています。 でもそろそろ、コレ!といった自分だけのもの(武器)を 見つけたいのです。 具体的には、宣伝業務に興味を持っているのですが、 厳しいながら未経験です。 実際に携わっている方、またそうでない方もからも ご意見いただけたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 転職するか悩んでいます。

     現在、建設業の職に就いて3年目になります。 悩んでいるのは収入についてです。  一年前から労働基準法で規定されてある残業時間が注目されて会社全体で42時間越えないよう勤務表に記入され続けています。実際は42時間を越えています。その中で私の部署では強制的に残業時間を決められています。結果、15万以下の収入で続けています。  同じ職場にいる先輩は子供と奥さんを養っていくのに大変だと言っており実家からの仕送りをしてもらっています。一人身ならまだしも、付き合っている彼女との将来を考えると不安です。  私は28歳です。この年で転職できるのかも不安です。 今の仕事を活かせるように中途採用に道はあるのでしょうか。 宜しければアドバイスをお願いします。

  • パチンコ店でパートの仕事・・・

    32歳女性です。 現在、会社員として8時~19時 (残業がありますのでだいたいこんな時間です) で働いています。職種は技術職です。 今春、息子が小学校に入る為、9時~17時で働ける仕事を 探していたところ、広告でパチンコ店のパート・アルバイトの募集を見つけました。 (やはり時給にひかれました) インターネットで仕事内容を調べたりしている内に、 肉体的にも精神的にもかなり厳しい職種だということも分かりました。 それでも、働いてみたいという意思は変わりません。生活がかかっていますので。 ただ、一生の仕事として考えると・・・ 年齢がある程度になると、パートなら尚更のこと、 リストラの対象になってしまうのではないかという不安があります。 (現在の年齢でも危険なくらいですが) 今後もし転職するにしてもハンディになるとか、 風俗だから周りは良い顔しないとか、 良くない情報ばかり目に付いてしまい、面接に踏み切れません。 私は接客業の一つという認識でいるのですが・・・ そこで質問なのですが、 パチンコ店で働きたいと思っている私は、 認識が間違っているのでしょうか。 今後世間からどのように見られるのでしょうか。 そして長く働くことができない職種なのでしょうか。 最終的には自分で決断しなくてはならないと分かっているのですが、 踏み切れないでいます。 世間体を気にしてしまう自分が情けないのですが・・・ 今の会社は正社員として14年間勤務していますが、 残業しても給与は13万くらいです。 今の会社を辞めることに未練はまったくありません。

  • 転職

    社会人二年目の社員で、今建設関係の仕事をしています。 辞めたいと思い、退職届けを上司に出しました。 しかし、違う環境にしてあげるからもう少しやってみろといわれました。 転職するかどうか本当に悩んでいます。 毎日朝7:45分~夜10:00ぐらいまで働いています。 残業は月150時間くらいで残業代は40時間までしか見てもらえません。 子供はいませんが、結婚しています。 給料も月手取りで25万前後です。

  • 離職(無職)で転職活動されている方にお聞きします。

    離職(無職)で転職活動されている方にお聞きします。 もしこのまま一生仕事に就けなかったらどうしようと不安になることないですか?わたしはほぼ毎日このような不安に襲われ,何だか自分が腐ってしまいそうで怖いです。 もし、よろしければ、あなたの一日の転職活動の過ごし方などを教えていただけないでしょうか? 当方22歳、男です。

  • SEからの転職

    現在、SEをしています。 女性です。 SE歴6年ですが、残業時間や拘束時間が多く、 これから長く続けていくのは難しいと判断し、 転職を考えています。 まったく異なる職種も考えているのですが、 今までやってきた事を無駄にしたくないという気持ちもあり、 転職する職種に困っています。 今までやってきた事を生かしていけるような職種や、 SEからの転職について、どんなことでもいいので みなさまの意見を聞きたいのです。 自分なりに調べてはいるのですが、 何しろ初めての転職で、情報も少なく、 多くの意見を聞いたほうが参考になると思い、質問致しました。 また、技術アシスタントという職があると聞いたのですが、 知っている方がいたら、具体的にどのような職なのか 教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 転職をしたい

    某公益法人で事務職をしている新卒です。 最近、転職を考えています。 すぐにという訳ではなく、3年経過したら本当に転職したいと思っています。 理由は 年間休日88日 離職率があまりにも高い為、研修制度が整っていない 月の平均残業30時間以上(残業代は出ますが、基本給が11万の為相当安いです)の割には週一回の休み。 簿記1級を生かした職をやってみたい。(コレが一番の理由) 残業はあっても苦になりません。休日出勤もあっても苦になりません。 しかし週1の休みでは、中々疲れが取れませんし長年続けるには体力面で不安があります 仕事自体は苦ではないのですが、男性と同じ仕事をしていて評価が女性だけ低すぎるので未来がないと思ってしまいます。 研修をまともにしてくれないのを、最初は不安でしたが、何とか自分でこなせるくらいになってきました。 現に電話対応などは部内で一番上手いとこの前上司に評価されました。 励みにはなりますが、これからここで長く勤めるという気持ちが本当にありません。 まだ入りたてなのですが、腰掛とは思っていない為、一生独身でも自分で食べていける職に就けるようになりたいです。 現在の法人は古い体質な為、女性は昇給はおろか昇格も期待できません。(10年勤めている仕事が完璧な女性でさえ、役職がついてない) すぐに退職してしまうのは、かなりのリスクを伴うので、3年経過したら転職を試みていますが、甘いでしょうか? 転職する為に必要なスキルなど磨く為にはどうしたらいいのかアドバイスをお願い致します。

  • 転職に関する職種のご相談

    現在27歳(大卒) 営業職(広告系)についている男です。 就職が遅かったので、4月で3年目となります。 30前(2年以内くらい)に転職をしようと考えております。 転職理由については、将来的に静岡での就職を決めているため なるべく若い時期に転職しそちらの企業でキャリアを積んでいきたいと 考えております。あと待遇面で、今の会社は残業は全くありませんが 収入がやや少なく年収で300万円台半ばということも転職要因の 一つではあります。もう少し残業してもいいので収入を増やしたい というのが本音です。 そこで、転職先としてどんな職種につけばいいか悩んでおります。 皆さんのご経験から、私の希望に近い職種をご紹介いただきたく 思います。もちろん同業種でも規模によっても異なるとは思いますが あくまでも平均的に職種という観点からみた場合の話としてお願いし ます。 ●残業の許容範囲は1日平均2時間程度(毎日10時、11時 は無理です)。 ●年収が今よりも少し良い400万前後。(より良いほうがいいですが) 職種はそれほどこだわっていませんが、現場系と介護系は自分の中で ナシです。転職先が静岡ですので、工場、理系の開発系や福祉の仕事の 募集が多くなかなかいいところが見つかりません。 自分は文系ですが未経験可という会社が有るならば理系の仕事でも 構わないと思っております。 安定性、拘束時間、収入等バランスの取れた企業がいいです。 よろしくお願いします。

  • 転職すべき?

    転職すべき? はじめまして。 入社3年目、正社員からパートになりました。 ・理由・ 体調が持たないと判断したため     ●退社が11時とかなり遅い。     ●上司も部下も関係なく、休憩がない。     ●時間外勤務が多い     ●日曜出勤が多い     ●サービ残業が多い     ※ただ、仕事はすきだし、同僚は尊敬できるので退職までは考えませんでした。 ここから本題の相談内容です。 私は転職すべきですか? というのは 最近 パートになったことに負い目を感じます。 (1)体調管理のできないためにパートとしてしかできないという自分への恥ずかしさや悔しさ  自分がなさけない。仕事をバリバリする自分に生きがいを感じるので、なんとなく   はずかしいのです。 (2)正直金銭的にきつい。貯金ができない給料となる。  (体調を優先し、そのときは金銭まで考える余裕がなかった) 以上2つの内容から、 私は転職を考えるべきですか? いくらいまの会社がすきでも。 体調に自信がなくても。 情けない質問で申し訳ありませんが、ご回答いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。