• ベストアンサー

パソコンに集中できない。耳鳴りがする!

Takuma_Sakazakiの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

マザーじゃなくてスピーカーの問題じゃないの? P4P800は当時のベストセラーですから、問題があればすぐに皆が知る事になります。 寧ろ、病院へ行ったほうがいいと思いますよ。

関連するQ&A

  • 酷い耳鳴りになったのだけど、原因は、ASUS P4P800SE のマザ

    酷い耳鳴りになったのだけど、原因は、ASUS P4P800SE のマザーボードのせい?みなさんの意見を伺いたい。 このマザボのパソコンを立ち上げると、左を向いた人の耳の所にAIと書いてある画面が表示されるのだけど、自分も左耳が耳鳴りになって、偶然とは思えない。 もともとこのパソコンはアヴァンセという所の組み立てを(今は会社がない)18万で買って、その当時より使っていると長く使えず、少し使うと席を離れてお茶を飲んでしまうと言う事がよくあった。なぜだかは解らない、CPUのファンが特注の銅のやつだからそれの音かもしれない。 まさかパソコンで耳鳴りを作るなんて無いとは思うけど、水分を取らないと耳鳴りは小さい。

  • ASUS製のマザーボード(P5Q SEとP5Q-EMの2台)でパソコン

    ASUS製のマザーボード(P5Q SEとP5Q-EMの2台)でパソコンを組み立て、使用していますがダウンロードした動画を見ようとしたら音声が入りません。 何かPCボードかソフトを追加しなければならないのでしょうか。

  • パソコンは耳鳴りに悪影響?

    1年半ほど前に突発性難聴を患った者です。 入院生活を経て少しは回復したものの、高音域の聴力が戻らず、高い音のキーンという耳鳴りが常に続いている状態です。 以前から、パソコンの前に近づくと心なしか耳鳴りがひどくなる(気になる)ような気がしています。 毎日2時間ほどは使っているのですが、電磁波など、何か悪影響を及ぼすものがあるのでしょうか? パソコンはこれから一生付き合っていくものだと思いますので不安です。 同じような症状を感じていらっしゃる方、また何かご存知の方がいらっしゃいましたらご意見を聞かせていただきたいです。 よろしくお願いいたします。 P.S. 最近パソコンワークを行う短期のアルバイトを始め、何時間もパソコンの前に坐っていることがあります。 仕事をする部屋は何台もパソコンが置いてあり、ここに入ると同じように耳鳴りが気になり始める気もしています。 何か関係があるようなら極力行かないように、また以降は応募しないようにしようと考えています。

  • 耳鳴りについて

    4日前の夜より左耳で耳鳴りが続いている者です。 キーンというような一定で高い音です。 大学病院等にいくべきか悩んでいます。 昨日、耳鼻科を受診しました。 その際以下を伝えました。  ・3日間ずっと鳴っている  ・大音量を聞いたといったことはない  ・これまで耳鳴りはほとんど経験なく、鳴っても数分で消えていた  ・特に生活に変化があった(ストレスが増えた)ということはないと思っている  ・耳鳴りがする方だけ高音が聞き取りにくい  ・音が反響する  ・めまいはない  ・とくに他の病気/薬の服用なし 診察は問診と耳の中をのぞいただけで様子見となりました。 (聴力検査等なし) 耳鳴り自体は特に気になりませんが、このままアデホスとビタミンB12製剤という ものだけを飲んでいて聴力が落ちないか心配です。 参考程度に「可聴周波数域チェッカ」というソフトを使って調べてみたところ 右耳:16500Hzまで聞こえる 左耳:12500Hzまで聞こえる という結果になりました。(この内容は耳鼻科へは伝えていません) 絶対値としては使うスピーカ、イヤホンの特性などに寄るのでなんとも言えま せんが、左右差があることで高音が聞こえにくくなっているのかなと思っています。 (以前は左右でほぼ同じ周波数まで聞こえました) このサイト上でも「耳鳴りは早期検査と正しい治療が必要」というコメントがいく つかあり、ぐずぐずしていると聞こえが悪くなってしまうかもと思ってしまって ちゃんと検査してくれそうな大学病院等にいくべきか近所の耳鼻科の先生の 言う通り次の2週間後の受診まで様子見か悩んでいます。 アドバイスしていただけると助かります。

  • 耳鳴り

    よろしくお願いします。 1週間前から右耳に水が詰まったような感じがあり、耳鳴りも発生しました。耳鼻科で内リンパ水腫かもしれないと言われました。イソソルピドが処方されました。飲み始めると右耳の耳鳴りは消え、左耳の耳鳴りがひどくなりました。1週間分処方されたので様子をみるつもりです。めまいのよう症状はありませんが、耳鳴りのせいか多少ふらつき感があります。何かアドバイス頂けると心強いです。

  • ファンの回転数

    こんにちは。 ぜひ皆さんに教えていただきたいことがあるのですが、CPUの温度をはかるソフトやファンの回転数を上げるソフトってないのですか? 使用マザーボードは ASUS P4P800SEです。できれば日本語がいいです。

  • シャーッという耳鳴り

    2時間ほど前、お風呂に入ってました。湯船から上がって、体を拭いて、そしてパジャマを着ていたときなんですが、急に軽い胸焼け感と頭がボーっとする感覚、浮遊感を感じました。数秒ほど座ってみても治らないので、急いで残りのものを身につけ、水を一口ほど飲んですぐに横になりました。するとその瞬間、いきなり大音量で「シャーッ」という耳鳴りがして、1分間ほど続いたんです…。砂嵐みたいな感じです。のぼせたかなと思ったんですが、湯船につかっていたのはたったの5分くらいで…。長時間つかっていたときも含め、お風呂でのぼせた経験もまったくないので、びっくりしました…。これってただの耳鳴りですか? 私は高校生なんですが、高校生でも耳鳴りってよくあることなんでしょうか?

  • ASUS P5K-SE マザーボードのパソコンでWIN7を導入している方に問題点を教えて貰いたい

    ASUS P5K-SE マザーボード 使用した パソコン を 現在使用しています ここに win7 OS (32・64)を 導入 したいのですが デバイスドライバー ASUSダウンロード で 見ると VISTA ・XP 等には LAN オーデオ が あるのですが WIN7 には 見当たりません ASUSダウンロード のみ で 完全に使用出来ますか? 実際に成功している方 問題点を教えて下さい

  • ASUSのロゴ

    パソコンを起動するときに、マザーボードがASUSのために『Ai Life P5LD2 SE』などというロゴが10秒ほど表示されてからWindowsの起動が始まります。もう見飽きたので、このロゴの表示時間を短くする・あるいはなくすことはできますか? 前にBIOSのどこかで設定できるのは聞いたのですが。

  • 頭痛から耳鳴りへ

    2週間くらい前から首筋がはるような頭痛が起こるようになり、パソコンに向かいすぎか、と思って様子を見ていました。昨夜から頭痛が軽くなったのと同時に、耳鳴りが始まりました。軽いモーター音が聞こえる部屋にいるような感じです。聞こえ方に変化はありません。気分もわるくありません。わーーーーーーーんという音がどちらかというと右から聞こえる、そんな感じです。 もし病気だとすると何科にかかるべきでしょうか。