• ベストアンサー

使途によって変えられ得るのかも知れませんが、…。

入札で固定資産を買い付けた際に、 もし時価よりも高い値段になったのでしたら、其の場合には、 それの差損の表記の為に、『のれん』の勘定科目が適用されるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hnom_mmym
  • ベストアンサー率47% (64/134)
回答No.1

買い付けた金額がそのまま取得価額で問題ありません。 決算時に固定資産を時価評価する事もありませんし、 今回、時価と云う単語は全く関係ない単語です。 もしすぐさま時価を元に転売するなら、売却の際に売却損として計上するだけです。

SakuraiMisato
質問者

補足

有り難う御座います。 御指摘の通りでして、私は表現を誤っておりました。 つまり、減価償却累計額が貯まっている段階の固定資産を購入した場合に、もし残存価額よりも高い値段で約定されていたのでしたら、 其の際に、買い手側では、『のれん』の様な勘定科目を設定して、 其の差額を計上するのではないか、と私は勝手に考えたのですが、 たとえ別段に其の差額を考慮せずとも宜しいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 学習の進捗が滞っていますから、教えて下さい。

    (1)自社株買いの際には、当該時価と上場時の値段との差額を、 どんな勘定科目で処理するのでしょうか? (2)他の無形資産の場合と同じ様に、 『負ののれん発生益』もが償却されるのでしょうか?

  • 勘定科目について

    会計初心者なので、勘定科目について分かりやすく教えてください。 ・負ののれんって何ですか? ・繰り延べ税金資産・負債って何ですか?  流動資産と固定資産の双方に繰延税金資産があるのですが、  これは何故ですか? ・建設仮勘定って何ですか? いまいち、会計の本を読んでも理解できません。 よろしくお願いいたします。

  • 確定申告にも登場している還付項目

    固定資産関係の損害保険が適用されて、 支払い済みの保険料よりも高い金額の保険金が企業へ還付された、 という状況を計上させる際には、 どういう勘定科目が其処に適用されるのでしょうか?

  • 勘定科目名の確認の為の質問です。

    時価よりも安い値段で商品を購入した際には、 その差額が『受贈益』の勘定科目で計上されるのでしょうか?

  • 簿記3級で支払手数料を含む勘定科目は何ですか?

    簿記3級で支払手数料は固定資産購入した時は固定資産の代金にいれますがあと有価証券と固定資産のほかに支払手数料をほかの勘定科目の代金にいれてしまう勘定科目は何かありますか?

  • 為替差損益は何の勘定科目?

    現金といえば資産に該当するので、増えると借方に書きます。 では、為替差損でもなく為替差益でもなく、為替差損益は何の勘定科目に該当するのでしょうか? 資産? 収益? 損失になっても利益になっても同じ「為替差損益」という勘定科目を使うので、よく分かりません。 為替差益、つまり利益が出た場合、為替差損益では借方・貸方のどちらに書くのでしょうか? 以上、質問は2点になりますが、よろしくおねがいします。

  • 簿記3級で支払手数料を含む勘定科目は何ですか?

    簿記3級で支払手数料は固定資産購入した時は固定資産の代金にいれますがあと有価証券と固定資産のほかに支払手数料をほかの勘定科目の代金にいれてしまう勘定科目は何かありますか? 詳しい方お願いします。

  • 固定資産廃棄で廃棄費用が残額を超えた場合

    固定資産廃棄の際、 固定資産廃棄損が固定資産の残高を上回ったとき 貸方の勘定科目は何で処理すればよいのでしょうか? (減価償却累計額)1000 (固定資産)1500 (固定資産廃棄損)1000 ( ? )

  • 路線価の割戻しについて

    時価を算出する際、一つの方法として 路線価を×0.8をして割り戻す方法があると 聞いたことがあるのですが、この方法は 正しいのでしょうか? また、上記の方法が正しいとした場合、 固定資産税評価額しか分からない場合、 固定資産税評価額からいきなり時価を算出することは できないのでしょうか? 固定資産税評価額→路線価→時価という 流れで時価を求めなければならないのでしょうか?

  • 紹介料の勘定科目について

    ・通常の不動産等の紹介料の勘定科目は支払手数料となりますが、M&Aに関わる紹介料の勘定科目は、「のれん」に含むのか、それとも繰延税金資産として「開発費」(新事業の開始のための特別費用)となるのか、それとも通常どおり、販管費の「支払手数料」となるのか、理由とともにどの科目か教えて下さい。宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 画面が時々消えて、真っ暗になり、何秒かすると復帰する問題について、解決方法を紹介します。
  • Lenovoのデスクトップ(ThinkCentre)で画面が消えない方法についてお知らせします。
  • 画面が時々消えて真っ暗になる問題の解決策をご紹介します。
回答を見る