• ベストアンサー

おすすめの本を教えてください。

dragon-manの回答

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2707/13672)
回答No.7

外国滞在は日本を振り返って客観的に見る絶好のチャンスです。ぜひ日本の歴史にかかわるものをお奨めします。 ■アーネスト・サトウ日記抄 幕末から明治にかけて日本に滞在したイギリスの外交官アーネスト・サトウの日誌です。明治の西南戦争に至るまで全13巻。(外国へ持参するのは大変か?) 外国人の目で見た明治維新の実相を活写していてとても面白いです。司馬遼太郎の一連の幕末ものは、これから多くの引用をしています。明治維新がどういうものあったかよく分かります。 http://www.amazon.co.jp/%E6%97%85%E7%AB%8B%E3%81%A1-%E9%81%A0%E3%81%84%E5%B4%961-%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%88%E3%82%A6%E6%97%A5%E8%A8%98%E6%8A%84-%E6%9C%9D%E6%97%A5%E6%96%87%E5%BA%AB-%E3%81%AF29-1/dp/4022615435 ■地ひらく〈上、下〉―石原莞爾と昭和の夢 (文春文庫) 満州事変の首謀者、石原完爾将軍の生い立ち、生き方を軸にして、彼が生きた時代の昭和史を俯瞰しています。当時のいろいろな世相、国際状況が客観的資料を基に書かれていて、昭和史の実相がよく分かり、とても参考になります。右翼軍人石原を単純に賛美する内容ではありません。福田氏はつい最近まで文藝春秋誌に「昭和天皇」を連載していましたが、同じ手法で昭和史を書いていて、これも面白いです。単行本になっているはずです。 http://www.amazon.co.jp/%E5%9C%B0%E3%81%B2%E3%82%89%E3%81%8F%E3%80%88%E4%B8%8A%E3%80%89%E2%80%95%E7%9F%B3%E5%8E%9F%E8%8E%9E%E7%88%BE%E3%81%A8%E6%98%AD%E5%92%8C%E3%81%AE%E5%A4%A2-%E6%96%87%E6%98%A5%E6%96%87%E5%BA%AB-%E7%A6%8F%E7%94%B0-%E5%92%8C%E4%B9%9F/dp/4167593025 ■岡田英弘著「歴史とは何か」 小冊子の新書ですが、歴史の見方について書かれています。今の従軍慰安婦問題などがいつまでたっても解決に向かわないのは、国家間の歴史観の相違によるものだと言うことがよく分かって、大変参考になります。

kimi1980
質問者

お礼

【歴史とは何か】 を読んでます。面白いです。 韓国、中国との関係が崩れている今こそ読むべき本ですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • こんな私にお勧めの本を教えて下さい。

    30歳の男性です。 お恥ずかしい話なのですが、幼少の頃より読書が得意ではありません。むしろ嫌いです。みかねた親が漫画でもいいからと、買い与えていた程です。 こんな私でも過去何冊か時間を忘れて熱中した本があります。 一番最近では『1リットルの涙』です。お母さんの書いた方も読みました。 過去では『24人のビリーミリガン』をはじめダニエルキースの物 FBI心理分析官 さくらももこのエッセイ 上記の様にノンフィクションで、人の心理を書いている物が好きな様です。ただし、恋愛ものは苦手です。 この条件があてはまるお勧めの本があれば教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 家族の病理を扱った物語を教えてください。

    ちょっと家族のあり方に疑問を持ってしまって 色々な本が読みたくなりました。 柳美里の小説、エッセイはほとんど読みました。 あと宮部みゆき、内田春菊も少し読みました。 ノンフィクションだと刺激が強すぎて気持ちが悪くなってしまうので フィクションのものを教えてくださると助かります。 漫画、映画なども教えてください。 お願いします。

  • 自分を鼓舞してくれる本

    こんばんは。鬱病歴2年半のものです。 不眠を除いて寛解に近づいている感じなのですが 生活リズムがめちゃくちゃです。 自分を律したいのですが、そのモチベーションに なりそうな本を探しています。小説・エッセイ・ノンフィクション・医療専門書なんでも構いません。宜しければ 教えてください。 内容も「挫折・苦難を乗り越えた」という内容のものでも 良いのですが読んでいてポジティブになれそうなものだったら何でも構いません。宜しくお願いします。 ウェブサイトでも構いません。 ちなみに既読のものは 中島らも『心が雨漏りする日には』 大平光代『だからあなたも生き抜いて』 重松清『ビタミンF』 などです。

  • OLの日常を描いたストーリー

    OLの日常を描いた漫画・小説・エッセイでオススメのものはありませんか?出来れば共感や気付き、社会人としての教訓などを感じとれる内容が好ましいです。フィクション・ノンフィクションは問いません。

  • 人生が変わる本を探しています。

    大学4年(♂)です。卒業までに時間があるので沢山本を読もうと思っています。人生を深く考えさせられる本や、人生観が大きく変わるような本を探しています。お勧めの本がありましたら教えて下さい。小説、人生論、ノンフィクション、ビジネス書などジャンルは問いません。また、社会に出てから役に立つ本でも構いません。よろしくお願いします。

  • 社会学の本

    大学で習う社会学の課題で本を丸ごと一冊呼んでレポートを書くという課題が出ました そのためには以下の条件を満たす必要があります 1、社会学系の著者が一人で1つのテーマについて書いた本 2、新書や文庫でもよいがエッセイなどは除く 3、社会学の入門書や解説書や実用書は避ける 4、インターネットの利用は全面的に不可 それと以下のテーマを範囲とします 学説史は除く 社会化とハビトゥス 「自我 自己」とアイデンティティ:社会の中で〈主体化〉されること 「多元的現実」と集合的記憶 社会的行為 社会的行為を方向ずけるもの 社会的逸脱:「正常」と「以上」 近現代的「権力」論 以上です

  • こんな条件に当てはまる本を紹介ください

    色々と節操なく本を読んでいますが、以前に比べて読書にかけられる時間が少なくなってきました。 そこでハズレを読まなくていいように、オススメの本を教えて欲しいのですが、何でもよいわけではなく、こんな感じのもので、という希望があります。参考までに申しますと当方30代男性です。 ・内田百ケンの随筆のような、著者の人柄の偲ばれる、なんとなくおかしみのあるもの。でもあまりに内容の軽すぎるエッセイはちょっと避けたいです。 ・ジョン・アーヴィング「ホテル・ニューハンプシャー」ようなどことなく大人のファンタジー色のあるもの。うまく伝えられないのですが、純然たるファンタジーではなく「これって一種のファンタジーだよな」という感じのものです(分かりにくいですよね)。 ・短編もしくは中篇集。薫り高いハードボイルドみたいなものか、哀愁漂う刑事モノ。国内外問わずです。原リョウなんかは長編中篇共に面白く読みました。 出来ればこんな作家がいたのか、という驚きがあるとうれしいです。文学については初級レベルですので誰を出されても感心すると思います。 注文が多いですが、よろしくお願いします。

  • 大在学中に読んでおきたい本

    現在大学四年生で春に卒業したいと思っておる者です。 大学在学中に読んでおきたい本を教えて下さい。他の方はこのような質問で、常識として読んでおきたい色々な分野の古典を質問していますが、私は社会に出る前に身に付けたい考え方や技能を学べる本が知りたいです。 参考までに私がこれからの人生で役に立ちそうだと思った本 渡辺由佳 新人OLと3時間!一緒に覚える敬語 ケリー・マクゴニガル スタンフォードの自分を変える教室 黒田龍之介 大学生からの文章表現 戸田山和久 新版 論文の教室 P.E.ドラッカー プロフェッショナルの条件 コミックスでもどんなジャンルでも歓迎です。カテゴリが適切な自信がありませんがお願いします。 宜しくお願いします

  • 文学の研究ってどうやるのですか?

    社会人ですが、大学院に行って児童文学の研究をしたいと思っています。 が、大学時代は哲学・社会学系の学部でしたし、そもそも教官から指導らしい指導を受けていない(図書館にあった文献を何冊か読んで、内容を適当にまとめて提出したらAをもらえた)ので、テーマの決め方や研究の手法、論文の書き方などがよくわかりません。 文学系の研究について、わかり易く説明した本があればご紹介ください。 なお、ひとつの作品の一字一句を細かく分析・批判するような研究よりも、作品や作家の社会的・歴史的な意義を考察するとか、あるジャンルの作品群の歴史的変遷を調べるいった、大きな視野での研究をしたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 閲覧いただきありがとうございます。

    閲覧いただきありがとうございます。 この度社会学系の指定校推薦が内定した高3男です。 学校のカリキュラムが基本午前で終わる事や12月以降学校に行かなくなる為 時間にかなりの余裕ができました。 その為、 高校の通常授業をこなしていくのは大前提ですが、それに加え コラムを毎日読んだり社会学系の本を読んだり、社会背景を学ぶべく世界史を学習していきたいと考えております。 そして大学在学中か卒業後までには社会保険労務士の資格を取りたいと考えております。 その為、言い方が悪いですが社会保険労務士の資格をとる前段階として行政書士の資格をとる為の勉強をこれからしていきたいと考えております。 そこで質問なのですが 行政書士の資格は高校生の独学でもとれるレベルなのでしょうか? また、行政書士の勉強をするにあたって参考書等のお薦めがありましたら是非教えていただきたいです。 最後に、話が少し変わりますが 社会学系の書籍でお薦めのものがありましたら、それも同時に教えていただければ嬉しいです。 一方的な質問になってしまい申し訳ありませんが、ご回答お待ちしております。