• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:キャノンMP-640で後トレイからの印刷)

キャノンMP-640で後トレイからの印刷

4G52GSの回答

  • 4G52GS
  • ベストアンサー率71% (1969/2770)
回答No.5

プリンタの修理屋です。 故障と考えてよいでしょう。 修理に出すか、新しいものを購入するかというシンプルな判断になるはず。 故障の内容は、#4さんが書かれていることでほぼ間違いありません。 後トレイの用紙サポートを引上げて、横から見ると中央付近に給紙ローラーが見えるはずです。 その下のあたりに黒っぽい(濃いグレー)の板があります。 その先のほうに幅が1cmくらいのツメが2箇所出ているはずです。 この板は給紙するたびに上下に動きます。 紙を給紙ローラーに押し付けています。 それと同時に先ほどのツメも動き、必要以上に用紙を送らない、重なってセットされている用紙を 1枚づつ送りだすという事をやってくれています。 現在の方式は、2008年モデルから採用されています。 華奢になったという意見もあるのですけど、現実的には構造もシンプルになって性能は安定している、優れた機構です。 ただし、ごく一部の部品設計が甘く、その部品が破損することによって動作のタイミングが来るって、質問のような症状が出ますし、最悪はエラーを出して停止してしまいます。 紙を持ち上げる板の部分の動き方については、どのような機種でも大差ありません。 昔の機種はカムやクラッチを使った機械制御か、センサとモーターをたくさん埋め込んだ電気制御タイプがありましたが、どちらも動作が複雑で基本はユニット交換でした。 MP640などの機種でも、基本は定額修理ですから、ユニット交換で対応する可能性が高いでしょう。 ただし、内部の小さい部品をひとつ交換すると直ってしまう可能性も非常に高く、私ならそちらでお勧めします。 定額修理の半分とは言いませんけど、それに近い金額で直ります。 あとは、それをやってくれる業者とどうやって連絡をとるか、近所にいるかどうかという事でしょうね。

関連するQ&A

  • プリンターで排紙トレーが自動で出てこない

    キャノンプリンターTS8030で排紙トレーが自動で出てこずエラーとなる。サポート番号は1851です。1851の説明には”排紙トレーがディスク印刷用の位置です。排紙トレーを引き出し、OK を選んでください”と書いてありますが排紙トレーを手動で引き出す方法を教えて下さい。

  • プリンター 排紙トレイエラーに関して

    CANON PIXUS MP500のプリンターを購入して2年位です。 プリンターの電源を入れると普通に印刷可能な画面に成るのですが 印刷を開始すると、ちゃんと排紙トレイを開いてるのにも関わらず 「排紙トレイが閉じている為、印刷を行う事が出来ません。 排紙トレイオープンボタンを押して、排紙トレイを開けて下さい。 印刷が再開されます」とメッセージが出来ます。 排紙トレイの部分を少し手抑えて気持持ち上げると、印刷が開始され普通にプリント出来ます。 これと行って、プリンターに衝撃を与えた記憶も御座いませんし 今まで、問題なく使用出来て居たのですが、急にこの様なメッセージが出てプリントがちゃんと出来ません。 今の段階で、プリントを使う時には取り合えず用紙をセットする部分と排紙トレイの間に 消しゴムを挟んで、排紙トレイを少し高くして使ってますが使いづらくて困ってます。 何か設定とかの問題なのでしょうか?それとも、故障してしまったのでしょうか? 対処法が御座いましたら、教えて頂けると助かります。

  • Cannon MP970の給紙トレイに関して

    現在、キャノンのMP970を使用していますが、パソコンから印刷のデータを送ると、給紙方法を給紙トレイに設定していますが、なぜか、背面トレイから出力されます。非常に困ってます。 どなたか対策方法を教えてください。

  • キャノンプリンターの排紙トレーが閉まらない?

    キャノンプリンターMP640の廃止トレイ蓋 が閉まらなくなりました。直前にインクを交換しました。 使用スタートは2010年です。 1 再起動したがダメでした。 2 蓋を押しても以前だったらカシャッという音がして   しまったのにカシャッという音がしないで2センチくらい   開いたままです。 3 コピーをすると蓋は自動的に開くので電気系統は稼働   しているようです。 4 蓋の下のローラー部分には何も挟まっていません。 5 排紙トレイの奥にも異常はありません。 6 週に数回使用する程度です。 7 この現象が起こる直前に数回コピーとPC文書を印刷   しました。 排紙トレイがぴったり閉まる方法をお教え下さい。 機械的原因なのか電気的原因なのか可能性も お教え下さい。 以上宜しくお願い致します。

  • キャノンのピクサスMP950で背面給紙のエラー

    キャノンのピクサスMP950に富士フイルムの画彩写真仕上げValue(光沢)を背面給紙すると上手く給紙出来なかったり紙詰りのメッセージが出て 印刷できない現象が出ます 解決法はありますか? よろしくお願いします

  • CANON MP630

    CANON MP630を使用しています。 vistaのフォルダーから印刷しようとするとき 右端にある用紙の種類を選ぶところで 光沢を選択しても、光沢ゴールドと表示されてしまいます。 しかし、プリンターの基本設定を見に行くと光沢になっています。 どうしたら直るのでしょうか?

  • Canon MP640について

    Canon MP640について Canon MP640でデジカメで撮った写真を印刷すると、本来の色より少しセピアがかった色で印刷されます。色々調べて試しましたが、やはり本来の色で印刷することができません。 どうしたら本来の色で印刷することができるのでしょうか?

  • 印刷が続かないしたトレイで

    1枚はがきを印刷して次が続かない、上トレイに紙をセットしているのに、毎回出てきしまう。下トレイでもやって見たが、上トレイに紙がセットされていませんと出てしまう。自動給紙にしても上トレイに紙がセットされていないと出てしまう。※印刷自体は出来ている。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • EW-M873Tの上トレイから給紙できない。

    EW-M873T(新品です)の上トレイからL版写真用紙で印刷実行するとを用紙はたっぷりあるのに、「用紙がありません」とのエラーメッセージが出る。 トレイを外してみると、奥のローラーのところで用紙が止まっている。 何回やってもうまくいかない。「ローラーを拭くという」メンテの記載があったのでそれも行ったがダメでした。ちなみに下トレイに同用紙をセットして印刷実行を行うと給紙でき、印刷できる。 使用L版写真用紙はAPICAインクジェットプリンター用紙デジカメ用光沢紙で厚口光沢・紙厚0.225mmを使用しています。 上トレイと下トレイでは給紙時の用紙が反転する半径が違うので厚口であると無理なのかな? なおcanon写真はがき・光沢 標準(0.224mm)では給紙・印刷できました。 どなたか回答いただけたら幸いです。・・・修理・交換が必要でしょうか? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • MPトレイからはがき印刷で汚れ

    lps5000機種でMPトレイからはがき印刷すると一か所、文字かすれとともに筋が入る。 カセットからの普通紙印刷ではならない。 トナーを交換しても同じ現象。 現在の印刷枚数は大よそ12000枚です。 感光ユニット交換をしたほうがいいのか、それとも掃除方法があるのか教えてください。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。