• ベストアンサー

産まれてくる赤ちゃんへ何か手作りしましたか?

miwawanの回答

  • miwawan
  • ベストアンサー率20% (21/102)
回答No.3

某服飾系専門学校卒です!お裁縫得意です(正確には得意でした) 上の子の妊娠中はいろいろ作りました。 その中でも傑作は金魚柄の風流な浴衣生地で作った長肌着です。生地も生地なのでそんなにしょっちゅう着せませんでしたが、それを着せて撮った写真を「生まれました」カードにしてみんなに送りました。 手作りのいいところはそうゆうところではないでしょうか。どこにも売ってない世界でただ一つの私から生まれてくる赤ちゃんへの贈り物。 しかし!下の子のときは何一つ作りませんでした。 忙しかったのもあるけど、いろいろ買った方が安いことを知ってしまったので・・・。 でも手作り楽しいですよ!

tutatutatarotaro
質問者

お礼

浴衣生地の長下着…ステキです。 産まれてくる赤ちゃんのためにと一針一針(例えミシンでも)縫ううちに、どんどん愛しさが溢れてきますね。 お裁縫得意とのこと、羨ましいです!! 私も肌着くらいは、と思うのですが、何しろ縫い方も全然分からないのでベビー服の本と、お裁縫のイロハの本を両方見ながらの作業なのです…。まずは小物から作ってみて、生まれるまでには肌着の一枚も作れたらいいなぁ、と思います。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんへ手作りのものを

    お世話になります。 11月に出産予定で仕事も辞め時間のある毎日です。 そこで赤ちゃんの手作りグッズを作ろうと思って本屋に行ってみたのですが、そういう類の本が1.2冊しかなく、しかも実用的でなさそうなものだったので本を買わずに帰ってきました。 自分としては、乳児期に必要な布製品を手作りしたいと思っているのですが、作り方の載っているような何かよいサイトがあったら是非教えてください!!

  • オススメのメモリアルグッズと手作り品

    いつもお世話になっております。 来春に出産を控えている者です。 ちよっと早いかなとも思ったのですが、赤ちゃんが誕生した時のメモリアルグッズを探し始めました。 こんな感じかなと想像してみたり雑誌を見たりしてみるものの、これがいい!というものに出会えません・・・。 (一応、こちらのサイトの過去の質問には目を通しました。) そこで、これがオススメです!というグッズや、我が家ではこんな事をしました!というお話を聞かせて下さい。 参考にさせて頂きたいです。 また、生まれてくる赤ちゃんの為に、何か手作りの物を用意された方おられますか? 安定期に入ったので、何かチャレンジしてみたいと思っています。 どんな物を作ったか教えて頂けたら嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 手作り赤ちゃんグッズに使う布の素材

    妊娠中に生まれてくる赤ちゃんのために服やグッズを手作りした方は多いかと思いますが、布の素材にはこだわりましたか? 私は恥ずかしながら裁縫が大変苦手で、布の種類すらよく分かっていませんが、家にある布(ガーゼキルトやさらし、タオル)や古着(Tシャツや古い絹の着物、シーツなど)を利用して何か小物は作れないものかと考えています。新しく布を買う予定はありません。あくまでも節約の一環として考えています。 赤ちゃんの肌は弱いと聞きます。赤ちゃんグッズの手作り本などをみても、綿100%のスムースニットやガーゼなどを使用するように書いてあります。 やはり化繊などが混入している布は避けた方が良いのでしょうか。 また、綿100%でも使わない方がよい布地というものがあるのでしょうか。 あと、自宅にある小さめの(ボタンなどがついていない)ぬいぐるみのお腹に鳴き笛(押すと音のするもの)や鈴をいれて赤ちゃん用のおもちゃにしようと考えているのですが、やはり布の素材などの問題でやめておいた方がよいのでしょうか。(綺麗に洗ってはあります) なにぶん裁縫初心者なので、どうしたらよいのかわかりません。 作る予定なのは、おくるみ、よだれかけ(スタイ)、汗取り、にぎにぎなどのおもちゃ、ベビー枕です。 どうぞお願いします。

  • 手作りのおくるみ

    2月の終わりに出産予定なのですが、赤ちゃんのため手作りで何か作りたいと思っています。 とりあえずおくるみでも、と思い、編み物がすきなので、毛糸で作れたら、と思ったのですが、毛糸のおくるみって 実際、使い勝手などいいのだろうかと思ってきました。 時期も2月の終わりなので、生まれてきた時は寒いけど、 すぐ暖かくなる時期なので、毛糸のおくるみは時期はずれ でしょうか? また、初めての出産でわからないことだらけなのですが、 そもそもおくるみってどういう時に使うのでしょうか? 大きめに作っておくと来年の冬も使えるというものなのですか? 何もわかってないような質問で申し訳ないのですが、 アドバイスおねがいします。

  • グッズを手作りしたい!

    もうすぐ安定期に入る妊婦です。 今月で仕事を辞め、12月の出産まで持て余すくらいの時間があるので、 色んなグッズを手作りしたいと思っています。 例えば、母子手帳ケース、マタニティー用の服、ベビー服など。。。 本屋さんに行けばそれなりの本があるのですが、 できるならwebでパターンや作り方などのせているページがないかと探しています。 ご存知の方、おすすめのページを教えて下さい!

  • 赤ちゃん用に

    12月に出産予定です。 つわりも落ち着いてきたので、子どものために何か手作りしたいなと思っています。 まだ夏も来ていないのに、冬のこともなかなか考えられないのですが ぼちぼち始めていきたいです。 できればかぎ編みやミシンを使用して作りたいです。(棒編みは苦手です) 作られたことのある方、お勧めのサイトや本など教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 赤ちゃんミルク買っておく?

    来月出産予定です。赤ちゃんのミルクって買っておいたほうがいいですか? 今のとこ母乳は少し出るのですが、急に出なくなったりするかもしれないし、出産前に用意すべきでしょうか?

  • もう5ヶ月半ばなのに・・・まだつわり?

    妊娠17wの妊婦です。 世間一般的には「安定期」と言われる時期ですが・・・ 4ヶ月の終わり頃には1週間に1,2回吐くという状態でしたが5ヶ月に入って2,3日に1回は吐くというように頻度が 増してきました。 そろそろ安定期だねって周りからは言われるけど 全然安定期とは程遠い生活を送っています。 あるHPでは、つわりが終わるのに私のように「振り子型」 というのがあるらしいのですが・・・ 個人差はあるんでしょうが、いわゆる安定期に入って また吐きづわりがひどくなって、そしてつわりが終わったという方いらっしゃいますか? どの雑誌やHPを見ても「5ヶ月は安定期」という文字を見ると余計に凹んでしまいます・・ 吐きたくなくても吐いてしまう。悔しいけど吐くとスッキリするんです。変ですか?

  • 赤ちゃん用品はどこがいいですか?

    あと2か月ちょっとで出産予定です。 赤ちゃん用品を揃え始めているのですが、近くに店舗があまりなく、ネットでの購入になりそうです。 ネットで見ても品質がよくわかりません。 以下のメーカーの衣類について、使ったことがある方、品質、値段、使いやすさなどについてご感想をお聞かせいただけませんでしょうか。 もちろん、他のメーカー、店舗(関東にあるお店)でお勧めのところがありましたら、お教えいただけましたら助かります。 コンビミニ 西松屋 赤ちゃん本舗 ユニクロベビー よろしくお願いいたします。

  • 赤ちゃんの物を手作り♪ 生地の素材は何がいい?

    5月中旬に出産予定なので、市販の物も含め、手作りの物も用意したいと考えています♪ でも、時季的な事と素材を合わせ考えると、どんな生地を使っていいのか、全く分かりません。 赤ちゃんの肌は敏感なため、オーガニックコットンが良い・・とよく耳にしますが、近くの手芸店では扱っていません。 ネットで購入するしかありませんが、手元にあるお気に入りの生地も使ってみたかったんです。 主に、ニットや麻、綿の物ですが、使っても大丈夫でしょうか? 手作りを考えているのは、 (1)スタイ (何ヶ月から必要ですか? 綿やニットより、吸水性のあるガーゼ生地やタオル生地を購入すべき?) (2)ガラガラなどのおもちゃ (何ヶ月から必要ですか? 口に入れることを考えると、これこそオーガニックコットンにすべき?) (3)ベビーシューズ (5月中旬という季節がら、必要性があるのか分かりません。  退院時やお宮参り、お披露目?的な時にはドレスを着せる気がするのですが、その時にシューズも必要? ドレスにはシューズもセットになるようですが、シューズは手作りしてみたくて・・♪ ただ、生地はやはり、サテンやレースでは肌に悪いのでしょうか? また、よそ行き以外で、ベビーシューズの必要性はありますか?) 以上ですが、肌着などは、ロックミシンもありませんし、安く購入できるので、作る予定はありませんが、 その他、手作りして良かったと思うものがあれば、参考に教えて下さい!!

専門家に質問してみよう