• ベストアンサー

語学が得意ですが教師になるか専門職を目指すか迷っています

petit_chocolatの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。似たような境遇だった者です。私は一旦教師になりましたが、学校の閉鎖性が嫌で、翻訳・通訳業に就きました。 そこで感じたのは、 ●通訳・翻訳などの専門職はいくらでも代わりがいるということ。 通訳・翻訳はいまやほとんどがアウトソースです。通訳・翻訳会社から必要なときだけ、時間給○○円で雇われます。つまり国際会議などがある春や秋はいいですが、会議がなければ収入はゼロになります。つまりバイトみたいな扱いです。さらに外大を卒業していても、海外大学(院)卒業組と比べると、どうしても負けてしまいます。実力・速度の面でもネイティブに近い海外大学卒業の方が需要があります。このような人たちは、数が多いので競争が激しいです。 ●教師になるということ。 自分より低い人たちと一緒に過ごすことにより、実力は上がりませんが、安定感があります。正社員で雇ってもらえるし、生活の心配をすることはまずないでしょう。また人間性も必要なので、おいそれとクビになる事はありません。周りに合わせられるような人ならコチラの方がいいでしょう。 ●外資系企業で語学力を生かす。 給与は安定していますが、所詮ビジネス英語は事務英語です。決まった言い回ししか使いません。電話も同じです。海外勤務でもない限り、自分の実力を伸ばすのは難しいでしょう。外資系企業はリストラが頻繁にありますので、教師よりは安定感は少ないでしょう。 結論・・・ 生活の不安定を問わないと言うなら、通訳・翻訳業でもいいでしょう。ただ月収で言うと20万円も稼げないと思いますよ。高いスキルが求められる割には、給与は安いです。そのため屈辱感も感じられることもあるでしょう。 ということで、どちらを選びたいかはあなた次第です。30歳過ぎたら、教師か日本企業のほうが無難だと思いますよ。

noname#6319
質問者

お礼

大変参考になります。特に通訳・翻訳に関して、私がイメージしていたものとはだいぶ違うなあと思いました。院に進んで大学教官または語学教師を目指すのが一番合っているかもしれません。本当にどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 語学学校の教師について

    現在、アメリカの語学学校でマンツーマンの授業をとっていますが、担当教師のスケジュールと自分のスケジュールが合わない場合は授業が行われず、また担当教師が夏休みをとるからと言って、勝手に1週間休みになりました。 また他のマンツーマンのクラスをとっている人は、授業は定期的にちゃんと行われており、 担当教師に代理の人の人をお願いしたりしましたが、らちがあきません。 担当教師は「語学学校の受付の人に相談して。それか私に相談して」と言っていましたが、こういう場合、語学学校のディレクターに直接話を通したほうがいいのでしょうか? また、今までその教師に苦情をいう時は、一応先生なのでwould you pleaseとか丁寧なお願いの形で言っていたのですが、苦情をいう時は、「こうしてくださいませんか?」ではなく、もっと直接的な言葉で文句を言わないと、効き目がないのでしょうか?どういう言い方をすると、(適切な表現が見つからないのですが)なめられずにちゃんと聞いてもらえるのでしょうか?

  • 専門学校の教師になるのですが、

    専門学校在学中の19才、男性です。 この前、学年主任に呼ばれ「卒業後、ここの教師になってみないか」と言われました。 自分は元より人と接する仕事に就きたい思っていたので、 教師と言う特別な職になれるのは光栄なことと思い、承諾しました。 そこで質問なのですが、教師になるための哲学や技術が書いてあるサイトや本などはないでしょうか? ご協力の方、よろしくお願いします。

  • 外務省専門職について

    中二男子です。 僕は将来、語学を使う仕事をしたいと思っています。 僕の好きな国、ポルトガルの人たちに日本をよく知ってもらいたいので、外務省に入りたいと思っています。 キャリア官僚になりたいわけではないので、外務省専門職の方が あっているかと思うのですが、某巨大掲示板では専門職が酷評されていました。 これはなぜなのでしょうか? 僕の夢は外務省専門職のほうで叶えられるのでしょうか。 乱文・曖昧な質問をして申し訳ありません。

  • 専門職か一般職

    大学で学んだ知識を生かしたいという人は 専門職、技術職、技術営業などの方面に 進むと思います。 自分も大学には4年間いましたが 大学で学んだ知識を生かした職種という 風にはあまりおもえないこともあります。 お金を払って勉強させてもらっているレベルと 勉強したことを使ってプロとしてお金をいただく レベルとではギャップを感じています。 大学院でもお金を払って研究しているのと 会社で研究して成果を出してお金をもらうのでは やっていることは同じでも次元が違うように 感じます。 もともと不器用で要領の悪いので高度なことが できるとは思ってません。 学部選考問わず自分にできることのほうが大事 だと思っています。 でも実際のところ誰でもできるような仕事の人は いらないとか、専門知識、技術力のある人を ぜひとも会社においておきたいとリストラの対象 になりやすいのでしょうか。 専門職で職種が高度でもそれをこなす能力が なければ当然リストラにはなると思います。 社会を生きていく上で生活の糧を得るには どのようにしていくのが得策でしょうか。 専門職と一般職についてアドバイスお願いします。

  • 教師→金融専門職への転職

    教師→金融専門職への転職 こんにちは。私は高校で英語科常勤講師として二年間働いてきました。 その間、アメリカ留学の準備と資金準備のため、自分の英語力を磨くために努力していました。 大学は早稲田大学でしたが、金融系をめざした就職活動でノンバンクに内定をいただき、その会社か英語教員かで迷い、留学するのであれば教員のほうがよさそうと思い勤め上げ、晴れて留学しました。 現在アメリカでMBAを取得中ですが、就職活動に苦戦しており、何社か面接を受けるものの、 面接担当者の反応が、どうして先生、なんで金融、とそこに質問が集中しています。 どのように説明しても結局、先生→金融専門職の転職は、受け入れられないものなのでしょうか? すでに何十社と落ちており、(100を超えるかも)疲れてきています。 ちなみにやりたい仕事は、ファンドマネジャー、トレーダー、アナリストなどです。 日本でもアメリカでも就職活動をしていますが、どこも経験者か新卒を募集しているようで、 未経験の転職者は範囲外なのでしょうか? 自分では、証券アナリストやFX,株のデイトレなどで数字を挙げて、実力を示せるようにしています。 英語は流暢だしプレゼンも書類もできますし、働く基礎としてのマナーもあるつもりです。 なにがいけないんでしょうか、女で20代後半であることが、マイナスなのでしょうか。 どなたかご教示ください。わらをもつかむ思いです。

  • 教師になりたいです

    私は都内のFランク大学1年生の者です。 私は中学校の国語教員を目指しています。学部は教育学部ではないのですが、2年次から教職を取り、教員採用試験の勉強も進めていきたいと考えています。 先日、教育現場に足を運ぶ機会があり、先生として教壇に立っている方や、ボランティアとして教育学部で学んでいる学生とお話をさせていただきました。そこで、教師になられた方は教育学部を出ていたり、一定の学力のある大学で教職を取っていたり、学生は教師になるために教育学部で専門的に勉強していたりと、自分と比べ、恥ずかしくなりました。 私は教師をしながら小説家になりたいと考えています。高校1年生の時から教育学部を目指していたのですが、高校3年生になって、小説を書く勉強をメインにして、教職は別でとろう、と考え、今の大学に進学しました。ですが、入ってみて、授業のレベルがあまりにも低いこと、小説を書くことは自分の家でもできること、学生の意識が低いことに気づきました。また、わたしは教育学部でもないし、大学名で見ても、どこにあるの?と言われてしまうような大学です。 今になって、何で教育学部に行かなかったんだろう、高い学費を親に払わせて自分は何をしているんだろう、と後悔しています。また、浅はかな考えで教師になりたい、と言っていた自分がすごく恥ずかしくなりました。 そこで質問なのですが、Fランク大学からでも教師になれるのか、こんな私ははっきり言ってどうなのか、ということです。今の自分は嫌いです。内面に自信がなくて、有名大学に行った人、教育学部に行った人、専門学校で手に職を付けて頑張っている人と自分を比べ、自分はのらりくらり学校に行き、感想を書くだけでおしまいのレポートを書き、専門的な勉強もせずただ楽をして生きています。じゃあ大学なんかやめてしまえ、そう言われると躊躇する、そんな自分が本当に嫌です。 私は変われるのでしょうか。

  • 中学・高校英語教師の方へ質問します

    私は中学・高校英語教師を目指しています。でも現実はそんな教えるほどは実力はありません。 でもどうしてもどうしても中学・高校英語教師になりたいのです。こんな私に必要であろう文法力等を勉強できるいい参考書や問題集はありませんか?大学受験用などならよく目にするのですが教壇で人に教えるのはまた違いますよね?どのような勉強のしかたなどをしたらいいのか教えてください。お願いします。

  • 専門職と事務職

    私は、専門職のような仕事をして2年目になります。 専門的な知識を求められることが多いので、2年目ではまだまだ半人前です。 失敗することもしばしばですし、「私は会社の役にたってない。何でお給料もらってるんだろう?」と思うこともしばしばです。 (人を育てるのも会社の仕事だから・・と割り切るようにしていますが) 私は大卒なんですが、高校を卒業した私と同じ年の女の子は事務職として、ばりばり働いています。 仕事の内容はまったく違うのですが、仕事量としては私より彼女たちのほうがはるかに多いです。 私はもともと、こつこつと、与えられた仕事をするのが好きです。受験勉強も「決められたことをこつこつ」というやり方でがんばったので、大学を卒業できただけなんです。 来年結婚するのですが、事務職に転職したくなってきました。そのほうが、自分に合っている気がするんです。 でも・・10年後、20年後のことを考えると・・・今、苦労して専門知識を身につければ10年後には一人前の専門家になれるでしょう。 だから、頑張ったほうがいいのかな?とは思います。 こんな中途半端な考えだからでしょうが、同期のなかでも私だけ仕事の覚えが遅いのです。 頑張るならがむしゃらにやらねば・・でも、事務職を望む自分もいます。 まとまらなくなりましたが、何かアドバイスなどありましたらおねがいいたします!

  • 語学の専門学校に詳しい方に質問

    語学の専門学校では海外の就職先はサポートしていますか? 現在とある専門学校で国家資格取得のために勉強中なのですが 就職先が国内しかなくて 学校も海外まではサポートしていません。 できれば現地に移住して現地企業に就職したいですが 今のところ日系企業に就職することを検討しています。 検定取得のために語学の勉強もしているのですが 講師がついているわけではないので 発音など全然自信がありません(英語ではありません) 就職を考えているのはとある業界の技術職ですが 語学の専門学校では通訳以外の職種も選べるのでしょうか? (希望職種の資格をすでに持っている場合) 学校をはしごして入学している人はいますか?

  • JRの鉄道職に就くためには専門か、大学か?

    自分は4月から高校3年生になる岩手県在住で私立の情報処理科に通うの男子です。 自分は将来JRの鉄道職に就職し、運転手・車掌を目指しています。 ですが今、進路を決めている際に、「JRの鉄道職に就くには専門学校に行った方がいいのか、それとも大学に行った方がいいのか。」で迷っています。 今の段階では 専門学校ならば千葉の「国際ホテル&ビジネス専門学校」を目指しています。 大学の場合はまだ決めていませんが、商業・情報系の大学を選ぼうと思っています。 今の世の中では専門卒でのJR就職は厳しいと思っています。 けど、情報系の大学に行っても慶応や早稲田などの国立大学の人たちには対抗できるわけないと思います。 とても進路を決める上で迷っています。 どうか力を貸してください! よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう