- ベストアンサー
子ども虐待について
- 忙しいからといって泣いてる子どもを泣かせっぱなしにすることは虐待ですか?
- 一度抱っこすれば少し落ち着くのではと思い、泣いたらすぐ抱っこしてみたこともありましたが、そうすると抱っこしてる間だけ落ち着いていて止めるとまた大泣きします。
- そんなわけで朝の8~9時と夕方5~7時はほとんど泣いています。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
3歳9ヶ月の年少の息子と2歳3ヶ月の娘を持つ主婦です。 虐待ではないですよ。 私も、かなり子供を泣かせてます^^; 近所には、おそらく、私のヒステリックな怒鳴り声も子供の泣き叫ぶ声も、よく聞こえているはず。 主人とも、「虐待の通報をされてもおかしくないよね。」なんて、いつも話しています。 個人差もありますが、抱っこを求める時期はありますよね。 私の場合、1歳4ヶ月頃なら、息子のときも、娘のときも、おんぶしていました。 基本、おんぶしながら家事。 ずっと泣かせ続けているのも、私自身がイライラしてきますし、子供にもあんまり良くないかなと思って、おんぶで対応していました。 でも、家事や用事を優先するために、泣かせていることもありましたよ。 少しの間なら、「ちょっと待ってね。これが終わってから抱いてあげるからね。」と言いながら泣かせておいても良いと思います。 ただ、1時間や2時間、ほとんどの間泣いているとなると、状況が見えない近所、周りからすると「あんなに泣いてるのに、親は何してるの??」なんて思うんでしょうね。 私の祖母も、隣の家から子供の泣き声がしてきて、1時間、ほとんどの間泣いていたりすると、「なんで、あんなにずっと泣いてるんだろう?親は何をしてるんだろう?少しくらい抱いてやればよいのに。何か声をかけてあげたら良いのに。気長なお母さんだな。」と、他人の家の事ながら思ってしまうし、あんまりにも長い間だと、子供の泣き声をずっと聞いている自分としてもしんどくなってきて、イライラしてくると言っていました。 私の娘は、特に抱っこ抱っこがひどくて、1歳の頃からずーっと今でも抱っこ、抱っこです。 外でも、ほとんど歩かず抱っこだし、家でも、何かにつけて抱っこと泣き叫び、ヒステリックに泣きます。 自分の意に沿わないことがあると、すぐに「抱っこー。抱っこしてー」です^^; 2歳3ヶ月だと、体重が重いため、おんぶ紐も使えなくて、家事をやめて抱っこするか、泣かせたまま家事をし続けるか・・・という選択肢になります。 ただ、2歳3ヶ月だからこそできることもあります。 それは、言い聞かせ。 1歳では無理ですが、2歳3ヶ月になれば、ある程度、時間はかかってもできます。 個人差はありますが、うちの娘は言葉がかなり早いので、結構言い聞かせができるので、とりあえず、抱っこして、言い聞かせて、時間は少しかかっても降りて、待っててくれるように頼みます。 機嫌が悪いときは、何をしてもダメですが・・・。 抱っこして欲しいときに、お母さんに抱っこしてもらえる・・・という経験も子供には大事だと思うんです。 子供は、不安を感じているとき、抱っこしてもらうことで、自分を受け止めてもらったという安心感につながっていきます。 子供は、たくさん甘えて、自分の甘えを受け入れてもらえるという自信が持て、安心感が得られれば、子供が自立していく力になります。 いつもいつも、受け止められないですし、我慢を教えることも大事なので、受け止め続ける必要もないですが、いつも家事ばかりを優先して我慢させ続けてしまうのも問題かもしれませんね。 まだ、1歳4ヶ月なら、たくさん甘える時期ですし、たくさん甘えさせてあげる時期だと思います。 仕事へ行く準備は仕方ないこともありますが、それでも、出来る限りの段取り、準備は、夜の間に済ませたり、お子さんがまだ寝ている間に、早めに起きて準備してしまうとか対応を考えることも必要でしょうね。 家事などは少しくらい手を抜いても、お子さんをしっかりと受け止めてあげることも大事かもしれませんね。 しんどいでしょうが、お子さんを中心に、お子さんのリズムやペースに、親が合わせながらしばらくは生活していくしかありません。 私も、年子の育児なので、常に子供に手を取られています。 必ず、どちらか一人が愚図っているという感じ。 二人同時に愚図れば、二人抱っこして対応したり、二人とも泣かせたままにしたり・・。 上の息子が幼稚園に入るまでは、家でも外でも、基本、二人抱っこでした。 娘が小さいうちは、娘をおんぶして、息子を抱っこして、荷物を持って歩いたり・・・。 ベビーカーも拒否して、抱っこを要求する子供たちなので大変です。 虐待をしていないのですから、通報されても気にすることはありません。 愛情いっぱい、必死に育てていることをきちんと説明すれば良い。 ただ、毎回、毎回、泣かせすぎるのは、やっぱり、子供にとってもあまり良くないことなので、お子さんのペースにあわせたり、お子さんの気持ちを、抱っこから上手にそらせられるように対応できれば良いかな・・とは思います。
その他の回答 (6)
- 2525waira
- ベストアンサー率12% (1/8)
あなだが通報されるかもと心配していることも子供には不安になります。 たぶん、朝も夕方も急がなくちゃと頑張ってバタバタしているんじゃないですか!?そんなことはないって思われるなら、その台所に立っている事や用事をしていることが1人ぼっちになると不安な気持ちになる姿かもしれません。 だから、抱っこしてあげると泣き止むけれど降ろすとダメなんですよ。 朝は少し早起きをして、子供が寝てる間に出来ることを少しでもやって、子供と10分でもゆっくりべったりした時間を作って話をして下さい。その時の表情は明るく楽しくでいきましょう! そして、ご飯を作る時も笑顔で!できれば、何か興味のある子供番組とかあれば録画して見ててもらいましょう。集中力が切れる頃に(切れる前が理想)そばにいてあげて、安心してもらったら、また、続きをしてみる。 おぶひもは私も使いました。洗濯や掃除は頑張れましたが、ご飯作りは怖かったので、下ろしてました。 不自由なのは今だけと、子供が泣くのは不安な時もあると、不安を少なくしてあげてください。だから、抱っこはやめないであげてください。(降ろすときも、またすぐに抱っこしてあげるから、ちょっと待っててねって言っておろしてあげる) 今だけです。どんどん大人の話も理解していきます。笑顔で話してきちんと説明すれば、だいだいは聞いてくれます。 私の場合、荷物がいっぱいで抱っこができないとき、電信柱を目印に抱っこして、歩いてもらって……で、電信柱に着いたら自分で降りて次の電信柱まで走って、抱っこのポーズで私が来るのを待ってくれたとき!荷物が重いのも頑張れました(^▽^) 買い物中なども、10数える間だけねって言って、 何か不安になったのを抱っこ1つで解消してくれるので♪外では抱っこを拒否をしたことはありません。(すぐに降りてもらうので、また抱っこしないとならない時もありますが)なので、家の中はギューッとしてあげたりと、抱っこの感触を残したりと色々ためしました。(抱っこばかりできないから) なので、私から言えるのは笑顔と遊びで接する事です。ママの顔が笑顔じゃないと、あまり聞き分けはよくありませんでした。 怒鳴りたい時も泣きたい時も、10数えて気持ちを切り替え、笑顔でギューで乗り切りました。 "泣く"ので困る時期はもうすぐ終わります。またすぐに違う困ったが始まるかもですが、ママは笑顔です!!! 頑張って色々試してみて下さい!!! 長文失礼しました。
- kasumimama
- ベストアンサー率44% (1218/2747)
気にしない♪気にしない♪ 一つ、よそ様に泣き声が漏れてご迷惑をおかけしているという事を認識すること ご近所すぐわかるようなお隣等であれば菓子折り持って行きうるさくしてすみません 今後ともよろしくお願いしますと、顔を見せておくこと。 もう一つはいまどきなのですから、虐待を心配している人がいて良かったと思う事ですよ。 私も通報されましたよ うちの子は双子で、特に一人はそんなもんじゃない24時間泣いているような子でした。2歳半まで。 しかも私は椎間板ヘルニアでおんぶなんてできませんし 相手は二人いますし、そんな泣かせない育児なんて不可能でしたよ。 私自身も産後の体調がすごく悪くて 哺乳瓶すら持てない体になっていたのです。 人には事情があります。 抱っこしないから虐待?とはあなただって思っていないはずです。 愛情があるかないか。そこに大きな違いあがあります。 もしも、私が無理をして泣かせまいと必死に一日中抱っこして腰痛いのにおんぶして 家事が出来なくなってイライラしてそんなことしてたら余計虐待したくなりますよ。 無理しない事です。 泣くのだって仕方ないでしょう。ちょっと待ってえーーーって声かけるんだからいいじゃない。 ただ世間には泣き声がすごく不愉快な人がいます。 親であっても、子供が泣くのがたまらなく嫌で絶対に叱らないままがいます。 泣くから。泣かれると辛いママは泣いたら抱っこだし絶対に放置はしません。 私は泣いても平気だったし、それよりも私がストレス溜めないように育児していかなければ 双子なんて育ててられないと思ったのです。 通報された時ああご迷惑おかけしてるんだなぁと思いました。 すぐさま周りに菓子折りもっていきました。 勿論顔見知りは通報してません。だって私の性格しっているしご挨拶もいつもしているし お話もします。でもお隣だけはどうしても会うことがあまりなく子供のいないご夫婦で犬を飼ってらっしゃいます。 その方かなと思いました。犬の声はほとんど聞こえません。 でもうちの子の声は聞こえる・・・・不思議なんですけどね・・・ 迷惑というのならベランダから犬のウンチの匂いの方がこっちは気になりますけどね(笑 でも心配して動いてくださる保健師さん?がくるようになりました。 うちは家庭が大変だったし、介護もあり毎月保険センターから今でも来ています。 発達の問題もありますが、最初はほとんど虐待を疑われたままでしたが 別に気にすることなくどうぞどうぞ毎月来てくださいという感じでした。 運悪く双子はいつも保健センターの人が来る時に怪我をしていました。 よく二人でひっかきあったり喧嘩したりしていたのです。 本当運悪い。いつもでした。 でもしてないんだから別に恐れることもないじゃないですか。 子供は泣きますよ。怖い世の中心配してくれる人がいるとおもっていればいいんです。 でもご近所誤解を生むということはそれだけ外と接していないということでしょうか。 皆が皆接することもないですけどね? 合わない人もいれば、学生や男性だったり。 でもいつものご挨拶やちょっとした笑顔や会話で違うんじゃないですか? たくさん泣く子で~うるさくないですか?なんて会話大事ですよ。
こんにちは。 うちは家事やちょっと手を離すときはおんぶしちゃいます(^_^)今のおんぶ紐は疲れなくて楽チンですね。 仕事の準備(メイクや着替え)は子どもが起きる前に済ませてしまい、出発までエプロンをしています。 乳児の頃おんぶしてたならそんなに嫌がらないと思いますが。ご参考までに…。
50代主婦です。二人育てました。この時期はだっこだっこです。子供はみんなそうです。 おんぶ紐は持ってますか?おばあちゃん世代は皆 ⇒あなたの言う朝の8~9時と夕方5~7時 この時間帯はおんぶして家事をしていたのですよ。 今ね、新たにおんぶが子供の成長にとても大事であるという説が 立証されているのです。 もう少しのしんぼうです2歳位まではどうぞおんぶしてあげて下さい。 今はお母さん100%の花の時期、あと5年もすれば友達40%お母さん60% そのあと5年すると友達70%お母さん30%・・どんどん依存は無くなってきます。 きっと良い子に育ちますよ(^u^)
こんにちは。 それは悲しいですよね。保健婦さんに相談してみたらどうでしょうか。 最近は虐待事件が多いので、ご近所さんも親切で通報したのでしょうね。
- yana1945
- ベストアンサー率28% (742/2600)
自信を持って生きてください。 私の妻も、1年8か月の年齢差の子供 2人を育ててくれました。 私の妻は、暇な日曜日に、ご近所に顔見世に 連れて行ってます。 散歩している妻と子供を見せると、効果がありました。
お礼
虐待ではないと言っていただいて安心しました。 今までは、子どもが泣くのは当たり前なので仕方ないと思っていました。もう少し子どものことを考えて、なるべく子どもに不安を感じさせないよう努力したいと思います。