• 締切済み

CAMPFIREのようなサイトの作り方

1minnの回答

  • 1minn
  • ベストアンサー率57% (52/90)
回答No.1

こんなサイトもあるんですね~ > まずサイトの構成を分析し、 ここが一番大事。というか逆に言えばこれが全てです。 > どのプログラム言語で記載し、 > どのようなコードを記述すべきかなどを調べるかと思いますが、 何の言語を使って~ というのは必要なものが実現できるのであれば、なんでもよいです。 ・使い慣れてる ・パフォーマンス ・予算 などで決めていけばいいかと思います。 今回提示のサイトは、大きく3つに分かれると思います。 ・一般閲覧者用の画面 ・プロジェクト投稿部 ・管理画面 (支援の部分も大変そうかな・・・) 管理画面は見えないでしょうから、想定しながら作るしかありません。 一部しか見ていませんが、それなりの手間とお金は掛かっていそうに見えます。 もし個人でやるのでしたら、部分的に実装してみてはいかがでしょうか?

関連するQ&A

  • 西欧哲学がわかりやすく記載されたサイト

    こんばんは。 西欧哲学(史)がわかりやすく記載されたサイトは無いでしょうか? 具体的には背後に真理があるとされ、コギトに特権が付与されたデカルトからソシュールの言語の分析を通ってポストモダン、構造主義にいたるまでの概略が 分かりやすく書いてあるサイトを必要としています。ご存知でしたらお教えください。

  • ブログ作成

    今話題のブログですが、あれをレンタルサービスなどでなく、自分で構築する事は可能ですか?どの言語、プログラムで作れば良いのですか? 参考になるサイトや本などがあればそれも教えて欲しいです。的外れな質問でしたらすみません。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • 口コミサイトの立ち上げ

    「食べログ」や「@コスメ」などの様な口コミを中心としたWebサービスのアイディアを持っています。 ただし、私自身はサイト構築やプログラミングの知識は一切ありません。 (1)このようなサービスサイトを立ち上げて、ビジネスにしていくことは個人で可能でしょうか? (2)仮にサイトを立ち上げるとしたら、どのような勉強をすれば良いでしょうか?(具体的に本など紹介して頂けると助かります)

  • コミュニティーサイトを構築するにはどういった知識・技術が必要なのでしょうか?

    コミュニティーサイトを作りたいのですが、知識や技術がありませんので、勉強したいのですが・・・何を勉強すればいいのかわかりません。 例えば、http://www.loftwork.com/のようなコミュニティーサイトを構築するにはどういったプログラム言語・知識が必要なのでしょうか? よろしくお願いします

  • 言語コードのハイフンの後の文字について

    例えば、言語コードが「en-US」だとすると、「英語-アメリカ」という風になり、言語コードと国コードの間にハイフンを付けて記述しますが、言語コードの構成は「言語コード-国コード」だけではないのでしょうか? 例えば、言語コードを調べていたら「アゼルバイジャン語-キリル文字」は「az-az-cyrl」という風に載っていました。 回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • C言語で16進数をテキスト出力したい。

    お世話になります。 件名の内容で、参考になるサイトや手法などをご教授願います。 【件名】C言語で16進数をテキスト出力したい。 【環境】OS:WindowsXPsp2 コンパイラ:borlandC 【詳細】 現在、C言語で以下の手順で処理を行うプログラムを作成しております。 手順1:ASCIIコードで記載されたテキストをUTF8コードに変換 手順2:UTF8に変換された1行目の文字列を16進数コードフォーマットをファイル名にして保存 手順2の16進コードフォーマットのファイル名にして保存する作業で fprintf(buff,"%x",UF8); //"buff"保存ファイル名、"UTF8"1行目文字列 を用いて行えるかと思ったのですが、どうやら直接16進数の名称を吐き出すことが不可能なようで、どのように行ったらいいか皆目検討がついておりません。 そこで大変恐縮ですが、参考になる手法や、情報がありますサイト等をお教え頂けると幸甚です。 よろしくお願いいたします。

  • C言語のコンパイルの仕方が不明

    まったくの初心者ですが、C言語を独学で勉強しようと思っております。しかるにソースコードをコンパイルする必要があるとのことですが、その具体的な手順が今ひとつわかりません・・・Windowsの「メモ帳」などでソースを入力した後の具体的手順が、何をどうすればいいのか、不明です。また、コンパイルはネット上のどこかのサイトから無料で入手できるのでしょうか?

  • Shift_JIS(16進)を文字に変換する方法

     お世話になります。  現在、文字コードを文字に変換するプログラムを組んでいるのですが、Shift_JIS(16進)を文字に変換する方法が分からず困っています。  具体的には、"82a0 "という文字列を持っていて、それを「あ」という文字に変換するといった感じなのですが・・・。C言語でこれは可能なのでしょうか?可能なのだとしたらどういった手順で行えばよろしいのでしょう。  因みにC++ではなくC言語です。  よろしくお願いします。

  • アセンブリ言語は原始プログラムですか?

    質問(1) アセンブリ言語というのは、 add $S1, $S2 みたいなやつですよね? wikipediaで「ソースコード(ソースプログラム、原始プログラム)」の注釈1,2を読むと、 注1:【機械語の命令に記述するアセンブリ言語(アセンブラ)が存在するが、このアセンブラ用の文字列で記述されたプログラムはソースコードとは呼ばれないのが普通である。】 注2:【アセンブリ言語で書かれたプログラムはソースコードと呼ばれない】 と書かれてあります。 でも、 他の教材では アセンブリ言語で書かれたプログラム(原始プログラム) と書かれています。 どっちが正しいのでしょうか? 質問(2) 目的プログラム(オブジェクトプログラム)とは、 IT用語辞典によると 【オブジェクトプログラムとは、ソースプログラム(人間が認識できるプログラム言語で高水準言語など?)をコンパイラで機械語に翻訳したプログラムのことである】 とありますが、 ソースプログラムをコンパイラで翻訳するとアセンブリ言語になるんではないのですか? そのアセンブリ言語をアセンブラで翻訳して機械語になるのではないのでしょうか? どなたかご教授ください。 お願いします。

  • 自分は本を読むのが好きなのですが、友達と本の話をしていると、よく「分析

    自分は本を読むのが好きなのですが、友達と本の話をしていると、よく「分析が足りない」とか「分析が甘い」というふうに言われます。 分析しながら読もうかとも思うのですが、そもそも「分析」って、どうやってやったらいいものなのでしょうか。 ものを見て、「思ったこと」というのは、感覚であって理論じゃないし、論理でもありません。 市場分析とか自己分析もそうですが、そもそも「分析」をするための具体的な手順がわかりません。 (1)分析する手順 (2)より深く分析する手順 (3)分析したものが正しいと判定する手順 以上のようなことがよくわかりません。 読書限定の分析手順というよりは、ありとあらゆるものに対しての「分析」の手順が知りたいと思っています。 よろしければアドバイスいただければと思います。 分析手順を紹介しているwebサイトや書籍などをお教えいたけるとうれしく思います。 それではよろしくお願いします。