• ベストアンサー

自分って、こう見られているんだと意外に思ったこと

hiroy1208の回答

回答No.17

今日は会社は?って言われ、「実は4月で退職しました。」って答えると 「そーなんですがぁ~。お若く見えたので、定年退職されているなんてわかりませんでしたよ。」 自分って若く見られてるんだなぁ~って、思いました。(笑)

be-quiet
質問者

お礼

私もかなり若く見られる方で、本人は喜んでいるんですけど、子どもは嫌がっています(汗)。 ブルース・ウイリスのような年の取り方をしてほしいと言われますが、それは無理というもので・・・(笑) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自分を好きになる

    私は自分が嫌いです。 好きだと思ったことなんて一度もありません。 私はいじられキャラなのですが、クラスの人達に外見や性格の悪い点など、いじりやすいからかとことん言われます。(裏では良い点を言っているらしいですが…) なんというか…大袈裟になりますが、人を信じられません。 このような状況でどう自分を好きになればいいんでしょうか?

  • 自分評価

    自分を評価してください。 10点満点でお願いします。 項目は、顔、性格、ルックス、社交性、体力、意欲、性欲の7項目です。 自分は 顔・・・2点 性格・・・5点 ルックス・・・2点 社交性・・・0点 体力・・・1点 意欲・・・2点 性欲・・・6点です。 年と性別も入れてください。

  • 自分に甘い

    なかなか遅刻癖が直らなかったり 掃除も有効だと言うやり方でやっても続かない。 ダメな点ばかりの私です。 本当に自分に甘いんです。 人にも迷惑かけてばかり バカみたいに泣けてきます。 この性格をどうしても直したいです。 どうかご回答お願いいたします。

  • 自分が嫌いです。

    こんにちは。社会人2年目のものです。私は、少し真面目すぎるところ・大人しい性格 この点において、自己嫌悪に陥っています。「○○くん、真面目だね」と時々言われますが、正直うれしくありません。真面目ということは、面白みがないということだと勝手に思ってしまいます。また、例えば、休憩時間など、控えめな性格ということもあって、自分からグイグイ会話を広げることはあまりできず、他の人が話していることを相槌をうって聞いているだけ・・・基本無口です。また、電話などでよくどもります。  こんな人間やっぱりつまらないですよね?職場でよくしてくれているある上司からは、(自分でいうのはおこがましいですが)ピュア・やさしい・謙虚・頑張り屋と言っていただいていますが・・・それでもやはり、真面目すぎること、大人しい性格は敬遠されがちなんでしょうか?性格を押さえ、がんばって無理して話すのもなんだかな~と思ってしまいます。周りの人が優しく接してくれるだけに、申し訳なく思ってしまいます

  • 一つだけ、自分の性格を直せるとしたら?

    自分の性格には、直したい点がたくさんあります。 でも、一つだけ直せるとしたら、「面倒くさがり」の性格を直したいです。 好きなことは全然面倒くさがらない(当たり前か!)し、結構こまめにやるんですけど、例えば手紙を書くとか電話をするとか、日常のことが凄く面倒なんですね。 先日も、親戚に大事な用事で電話をする必要があったのに、ずっと掛けないままだったので、妻に「あなたは、本当に面倒くさがりなんだから」と怒られてしまった・・・(汗) だから、一つだけ直せるなら、是非「面倒くさがり」の性格を直したいものです・・・夫婦円満のためにも。 皆さんはいかがでしょうか、教えて下さい。

  • 自分の点数?

    自分で自分を採点してみてください。 外見(顔、体型、病気、運動神経など) 内面(性格、趣味、嗜好、知能指数など) 付加価値(職業、年収、交友関係など) それぞれ100点満点で合計300点満点 私は 外見、顔普通、体型太い、運動神経悪くない、その他で60点 内面、性格それほど悪くない、頭もそれほど悪くない、趣味が多少特殊、その他で70点 付加価値、職業マイナー職、年収かなり低い、交友関係希薄、その他で30点 合計160点 あくまでも自己採点です。

  • 自分のことが話せない

    何を考えてるのか分からない、とよく言われます。不思議ちゃん、ミステリアスという感じでもなく、うわべだけで接している印象を他人に与えているようです。 自分がどういう人間なのか、自分のことを話さないのでそう思われるそうです。しかし私は仲が良くても自分のことが話せません。苦手なのです。3年前に離人症を患い、そこで自分の性格が変わったのが大きな理由だと思っています。 いざ話そうと思うと精神病だったことしか思いつかない、そんなことを話したところで相手が困るのは目に見えてるし、そもそも自分がどういう人間なのかもよく分かってません。時に、うわべというか、演技して接しているような実感もあります。でもどうしたら演技じゃなくなるのかも分かりません。 離人症は治ったと勝手に思ってます。当時は本当に苦しかったですが、今はそう思いません。治ったのか、その世界に慣れたのかは分かりませんが辛くはないからです。けど興味感心が薄くなり、適当にもなったりと、「昔の自分が偽って生きてきて、今が本当の姿なのか」、逆に「昔が本当で、今を偽って生きてるのか」は分かりませんが、性格は変わりました。 自分のことを話すうえで、あるとき性格が変わったと話すとその分岐点である離人症をどうオブラートに包めばいいのか分かっていないのも原因です。いまの性格だけ話すと、相手に嘘をついてるような気持ちになって今だけをうまく話せません。 自分の中の演技の部分と素の部分をどう見分けるのか、また自分のことをどう話すのか、めんどくさい人間で申し訳ありませんが、なにかアドバイスを頂ければ幸いです。

  • 自分の性格

    自分の性格について、いけないと思うことが何点かあり、たとえば、嫌いな人はとことん嫌いになって、嫌いな気分でいることで自分がつらくなるのに、意地になって直せないことや、今までそんなに親しくないのに、なにか社交の場で久しぶりにあったときだけ親しげにしてみたりとか、、、。。 結局自分が裏切られたり傷つくのが異常に怖いのかもしれません。だから、本当の自分を他人に見せるのがこわいし、親しくするのもこわいです。 。人の目を常に意識しているのだと思います。 これでも社会人しています。 なんとかやっていますが、仕事上、周りの人とうまくコミュニケーションがとれていないかもと、性格のことで嫌になることが多々あります。 人付き合いがうまくて、いつも明るくてニコニコできるひとがうらやましいです。人から好かれるようになりたいし、上記の性格を直したいのですが、結局根本から変えないといけないのかな、とおもいます。 文面がごちゃごちゃではありますが自分に自信を持てるようになる方法がありましたらアドバイスをお願いしたいです。

  • 自分の変わってるところ

    自分は春から高校生になるのですが、ひとつ自分の心配な点があります。それは性格や趣味が人と少し外れてるところがあることです。自分が買う服やキーホルダーなど家族や友達によく突っ込まれたりします・・・ べつに意識して変わってるものを選んでるつもりはまったくないのに「変」とか「変わってるね」などとよくいわれます。新学期になってこういった、他の人たちより変わったところの自分を変だと思われることがすごく、心配です中学生では少し変わってる子あつかいされたりしたこともありました。でも自分はどうして変わってるからといって変な人あつかいされなきゃならないんでしょうか? 長々とすみません、それと最後まで読んでくだっさた人にも感謝します。

  • 自分が思う自分の性格と人が思う自分の性格

    自分が思う自分の性格と、人が思う自分の性格が違っている場合、 はたして、どちらの方が本当の自分の性格に近いのでしょうか。 私は自分のことを、おおらかで、さっぱりしていて、行動的で 大雑把で、打たれ強い性格で、どちらかと言うと、ばりばり外で 働くタイプだと思っていますが、 人からは繊細で、几帳面で、おとなしくて、穏やかで、細かい事を気にする(神経質?)で、家で専業主婦をするのが似合うタイプなどと よく言われます。 私が、自分がこうだ!と思っている性格は、ただ自分がそうでありたい と願っている性格なだけなのでしょうか。 人から「○○は~~だよね」と自分が思ってもみなかった事を 言われると、その人は本当の私を知らないだけ、とか、その人の前では 本当の私がでていないだけ、などと今まで思ってきましたが、 今回実母にまで、思ってもいなかった性質を言われたので、 人の目にそう映るということは、そうと言うことなのかな、、と 思い始めました。 皆さんは、人から思われている性格と自分が思っている性格が違う事は ありましたか?その場合、どのようにお考えになりましたか?