• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:辛い)

辛さと苦悩の日々|どうしたらいい?

あい子(@0101aiko)の回答

回答No.2

この先…余計に辛くって… もっともっと動けない、どうしようもなくなりますよ。 閉鎖病棟に入れられたり強制入院させられたりと。 私は今まで色々な人を見てきました。 なぜ 薬を捨てるんでしょうか? 薬を飲むから酷くなる… 薬を飲むから治らない… 薬を飲むから動けない… などと思ってる人が多いようですが それは間違えなんですよ。 それに… 理解も出来ない口だけの夫みたいですね。 引っ越しなどして環境を変えても意味がありません。 まずは夫が理解しないとですね。 焦らなくていいから… 必ず治るから。 まずは夫が理解してくれるように考えましょう。 メールでも手紙でもいいから こうゆう時は、こうして欲しい… など貴女の気持ちや想いを伝えましょう。 私がカウンセリングしてあげれれば良いのですが…。

unakoneko
質問者

補足

ありがとうございます。 捕捉は最初の方のスペースにさせていただきました。 私もそんな気がしています。 私が限界になってパニックになったときなどの夫のメールの返信は一言、「入院しよう」だったことがあります。 きっとそれを望んでいるのだと思います。 夫は私は普通にできているときと、パニックのようになった時では全く人が変わったようになってしまって、(私もですが)どちらが本当の人格なのか、きっとあの怒鳴っている方の人格が本当の人格なんだと思います。 それが悲しくてたまらないです。 結局この人には助けは求められないんだなぁと怒鳴っている夫を見て思います 薬に関してはは飲んでいる間、とても暴力的になる、寝起きの憂鬱感だるさがあまりにもひどい状態でした。 今は内科に眠剤だけ出していただいています。 本当に信頼できるカウンセラーさんと出会えたら変われるのかともどこかで思っていますが、大学でやっているPE法というPTSDの治療に申し込んだら、もう少し状態が良くなってからと言われてしまい、なんだか、治療も何もかもやる気を失ってしまっています。

関連するQ&A

  • ストレスで脳萎縮、回復出来るのか?

    強烈なストレスで「脳が萎縮する」という記事をみつけました。  http://qnet.nishinippon.co.jp/medical/news/kyushu/post_685.shtml 私は12歳の頃イジメられていました。1年間程。 貧乏家族だったのですが、何故か母親が中学受験をさしてくれるという事で勉強しようとしていたのですが、それが貧乏人に知れ「金持ち」と思われたのが原因です。脳が萎縮している可能性があります。これは別に「イジメ」だけでなく、強烈なストレスになる状態であれば誰でも起こり得る事です。社会人の方達で仕事でストレスを感じている方等・・・ 今すぐイジメた奴を家族ごと殺してやりたい・・・ どうすればよいでしょうか?  どなたかご教授お願いいたします。

  • 脳ドックの結果から、禁酒に向けて・・・。

    夫はヘビースモーカー+大酒のみでした。 当然、健康的には赤信号状態です。 昨年の秋から、禁煙に成功。 次は禁酒ですが、なかなか続きません。 運動さえすれば、大丈夫と思っているようですが、運動するとその日はお酒がおいしくなるらしく、余計に飲むからです。 今まで主な運動は、水泳や山歩きだったのですが、痛風の症状が強いときは、それもできませんでした。 今は、スキーと自転車、ウォーキング中心です。 昨日、脳ドックの結果がとどいたのですが、軽度の脳委縮があると書かれていて、大変ショックをうけていました。 ネットで調べると、飲酒と脳委縮には強い関係があるみたいですが、本人は、今まで飲酒で肝臓や糖尿病には影響があるだろうと思っていましたが、脳にまで影響があるとは思っていなかったからです。 これを機会に、もっと健康を脅かす要因をならべたてて、禁酒に成功したいと思います。 脳が委縮して痴呆症になりやすいということのほかに、もっと脅し文句はありませんでしょうか。 ネットの千葉大での飲酒と脳の委縮の関係はよくみていますので、それ以外の話でお願いいたします。

  • 20年前に離婚した夫の母親

    結婚3年目、2歳の息子がいます。 夫の両親は20年前に離婚しています。離婚後、夫と義妹は父親と暮らしていました。 夫は以前「母親は男作って逃げた。おれたち(自分と妹)を捨てた」と言っていて、恨んでいるような感じでした。顔も思い出せないみたいです。 義妹は思春期に両親の離婚があったせいで登校拒否になり、30歳になった今も精神的に病んでいます。私とはまとも会話したこともありません。 最近になり、義妹が母親に会っていることがわかりました。 母親は、夫にもとても会いたがっているとのことです。 夫も「会ってみようかな…」と言いはじめました。 今日仕事から帰ってくるなり「あとでお母さんから電話がかかってくる」と言って、さっき電話しに外に出て行って今1時間くらい経ちましたがまだ帰ってきません。 もし、夫が母親と会うことになったりしたら、ゆくゆくは私や息子も会わなくてはならないのでしょうか? 夫を産んでくれたことは感謝しますが、別に会いたいと思わないし、息子を会わせたくないです…。 でももし夫が「孫(息子)を会わせたい」と言い出したら…会わせるべきですか? 正直、いまさら関わりたくありません。 あちらには家族もいるようで、私と同じくらいの年齢の子供もいるそうです。 妄想で先走ってしまっていますが、とてもモヤモヤします。 ただでさえ夫の家族は問題が多いのに…

  • 引越し、そして転校

    1歳半の子供がいます。良い所がありしだい引っ越す予定です。なるべく息子が幼稚園に上がる前にしたいとは思っていますが、実際は家って出会いものだとも思うのでうまく時期があうか分かりません。 幼稚園を転園になる、もしくは小学校上がる時にあわせて引越しも視野に入れています。 なるべく転校とかさせたくはないのですが、経験者のかたいらっしゃったらどうだったか教えてください。子供は順応するものでしょうか?そして母親は新しい園、学校になじめるのか・・・。と、言うのも私が子供の頃環境に恵まれなかったのであまり学校に良い思いではありません。子供にはガンガンいける子に育って欲しいのです。今、とても積極的で行動的な息子が萎縮しないか心配です。

  • 癌と脳萎縮について御存知の方、お願いします。

    知人(60歳)が、5月初旬、子宮ガンの手術を受けました。 (全摘出です。転移はしておりません。) 普段アルコール摂取があった為麻酔を強めにされたそうです。 術後、意識が2日ほど回復しませんでした。 意識が戻り、しばらくしておかゆを食べれるようになったものの、体調が優れず、また点滴に戻りました。 その後、体調が日に日に悪化しているようで、体力が回復しません。 そんな時、頭痛を訴える為、CTスキャンで検査をすることとなりました。その結果、脳萎縮だと告げられましたが、患者の体力が戻らない以上、手術も出来ないとのことです。 これは麻酔による脳萎縮なのでしょうか? 常にアルコールを摂取していると脳萎縮になるということも調べました。アルコールによる脳萎縮なのでしょうか? 癌からの影響なのでしょうか? 術後の体調が優れないことも関係があるのでしょうか? 体力が回復すれば、手術できるとのことですが、治るのでしょうか? 年齢的に回復が遅いだけで、命に関わる事ではないのでしょうか? また、後遺症(認知症)になる可能性もあるのでしょうか? いくつも質問を重ね、申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • 胃の弱った母になにかを作ってあげたい。

    昨晩、母親が体調を崩し、今まで横になっていましたが、先ほど、ようやく何か食べれそうになったということなので、何かを作ってあげたいと思っています。 葛湯のようなものがいいのだろうかと思ったのですが、なにかほかにいいものはありませんでしょうか? 今、とても蒸し暑いので、熱いものは食欲がわかないかなあと思ってるのですが。 質問しておいて失礼ですが、なるべく早く回答がほしいです。すいませんが御助言お願いします。

  • 義母について。

    義母について。 24歳新婚です。どうも義母が苦手に感じてしまいます 。 初めてお会いした頃は気さくな良い方だなと感じたのですが、結婚し色々と環境の変化がある事に注意され騒がれました。(何かを買う事や引越し、旅行なども) 私から見ると大切で可愛い息子にいつまでも自分を一番に考えて欲しいし、何をするにも一番に報告して欲しいんだと思います。 私に対しては仲良くしようとしてくれるのは感じるのですが、いつも夫に良くして欲しい、安らげる家庭にしてあげて等息子の事ばかりです。 気持ちはわかるのですが、もっと静かに見守ってくれないかなと感じ、最近疲れてきてしまいました。 性格的に何事も大事にして感情的になるタイプみたいです。 これからどう付き合っていけばいいかわかりません。 私は正直何から何まで相談するつもりはありません。 程よい距離でうまくやっていきたいので、もう何を言われても気にしないようにしようかと思いました。 ですが夫からしたらそれは嫌ですよね。 夫に対しては全く不満はなく大切です。夫も私が一番だからとお母さんに何か言われ落ち込んでいると怒ってくれたりします。(最近は言わなくていいよと言ってますが) 義母とうまくやれない事で夫婦関係が悪化する事はありますか? 奥さんがお母さんと不仲の男性の気持ちなどお聞きしたいです。 読んでいただきありがとうございました。

  • 息子のオナニーを

    41歳の主婦ですが先日高校二年の息子がオナニーしているところに出会してしまいました… その時は何故か気が動転してしまい何も言わずすぐに部屋をでてしまいました 息子の部屋にいきなり入った私が悪いのですがそれから息子が祖母や祖父(つまり夫の両親)を含む家族を避けてしまうようになりました… 夫には言ってあるので大丈夫ですが祖母や祖父は訳が分からず少し心配しています 夫に言うと「あいつらもやっぱりやってたんだな」と訳知り顔?で言われるとともに無言で出てくるのが悪かったのではないかと言われました もし息子にオナニーの事について言うのであればなんと言えば良いのでしょうか? そのような経験のあるお母さん方はどのような反応、または発言をしたかを教えてくれると嬉しいです またそのように母親に見られたことのある男性(出来れば若い方の方が)はどのような言葉をかけられたか教えてくれると嬉しいです

  • 転勤で家族帯同します。子供の反応はどうでしたか?

    (他でも転勤に関する質問をしています) 転勤が決まり、今の予定は、 3月から私(夫)だけ先行して引越し 妻、息子(春に4年生)は2学期からついてくる という事にしています。 ※転勤期間は10年くらいを見込んでいます。 で、本日意を決して、息子に伝えました。 反応は、 「今まで出来た友達と離れるのはイヤ、ずっとここで暮らしたい(号泣)、 お父さんは遠くから応援する」 との事でした。・・・(汗) 突然の報告なので、一回目の反応はだいたい予想していましたが、 うまく説得できずに無理やり連れて行くと長期間引きずる事も考えられますよね。。。 1.うまく説得する言葉をアドバイス下さい。 2.アドバイスでなくても、同様の経験がある方、体験談を教えて下さい。 以上宜しくお願いします。

  • 姑との関係

    姑との関係で悩んでいます。 結婚前から姑は私のことをよく思っていませんでした。(職業や学歴、年齢などで)。私は夫より5歳年上。夫は俗にいう高学歴、高収入。 結婚を反対されていましたができちゃった結婚で半ば強引に入籍しました。 最近姑が私の過去の男関係のことを耳にしたらしくそれをネタに息子を返せ、あんたは私の息子をだましたと言い、嫁と姑の関係はさらに悪化。 私自身は人様に指をさされるような恋愛経験をしてきたつもりはありません。 夫は過去の恋愛なんて問題ないといっていますが、母親に「嫁と別れて、母親と同居して」と言われているようです。姑は一人暮らしなので無視することもできず、ほっておくこともできないようです。 私はこれまで姑との関係を良くしようと毎週夫と夫の実家に顔を見せに行っていましたが、今の関係になってからは苦痛でしかたありません。 距離を置きたいのですが、距離を置くことによって姑との関係はさらに悪化するおそれがないでしょうか? 他にいいアドバイスがあれば教えてください。