プレイス・ナンバー方式とは?

このQ&Aのポイント
  • プレイス・ナンバー方式は、審査による順位付けをする方法です。
  • プレイス・ナンバー方式は、特定の審査員の点数の極端な影響を緩和して、よりよいと判断された発表者が上位に来るように工夫されています。
  • この方式はフィギュアスケートの採点方法に近い審査方法です。
回答を見る
  • ベストアンサー

プレイス・ナンバー方式とは?

審査による順位付けをする方法にプレイス・ナンバー方式というのがあるようです。 ネットで捜すと ・プレイス・ナンバー方式は、特定の審査員が極端に低い点数や高い点数をつけてもそ れが順位に及ぼす影響を緩和して、大部分の審査員がよりよいと判断した発表者が上 の順位にくるように工夫されたもの ・少し前のフィギアスケートの採点方法. に近い審査方法 という記述しか見あたりません。 Excelでこの方式を使ってみたいのですが、 プレイス・ナンバー方式について、 ・そのルールに詳しい方みえませんか? ・解説しているサイトはありませんか? ・採用しているExcelソフトのサンプのあるサイトはありませんか? ・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.2

#1です 例1.ある採点官が、 5.6 5.4 5.6 をつけたら、      席次点は、    1 3 1 この場合は1.5 3 1.5で1-3の合計6に合わせる 例2.ある採点官が、 5.5 5.5 5.5 をつけたら      席次点は     1 1 1 この場合は、2 2 2でやはり合計を6に合わせる だったと思いましたが、昔の話で詳細は失念しています(単なる傍観者でしたからね)。

ryou4649
質問者

お礼

なるほど。 合計を合わせるわけですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.1

プレイス・ナンバーって席次点のことじゃないですか 要するに各ジャッジ毎に出場選手の得点を順位づけしてその順位をポイントとし、合計ポイントが一番少ない選手がトップになるという方式です。 4人のジャッジで3選手採点したとして ジャッジ1 5.5 5.1 5.7 ジャッジ2 5.6 5.0 5.1 ジャッジ3 5.5 5.4 5.6 ジャッジ4 5.0 4.9 5.1 この場合、席次点は以下となります。 ジャッジ1 2 3 1 ジャッジ2 1 3 2 ジャッジ3 2 3 1 ジャッジ4 2 3 1 席次点の合計は、7-12-5で、選手3が1位、以下選手1、選手2の順になります。 これを得点だけで言うと21.6-20.4-21.5で選手1が1位になり、ジャッジ2の極端な採点、4の低採点が補償されたことになります。上位にしたジャッジが多い方を評価するというのがプレイス・ナンバーの考え方です。 技術点と芸術点で扱いが違った記憶もあ瑠氏、この当時はソロにコンパルソリー(規定)もあったと思うので単純にこのとおりでは無かったと思いますが、単純化すると順位を合計して少ない方が上というのは間違っていないかと。

ryou4649
質問者

補足

ありがとうございます。 プレイス・ナンバー方式の規定ってそれだけなんでしょうか? 例えば、  例1.ある採点官が、 5.6 5.4 5.6 をつけたら、      席次点は、    1 3 1  例2.ある採点官が、 5.5 5.5 5.5 をつけたら      席次点は     1 1 1 と、なってしまい、各採点官のつけた点数合計は  ultraCSさんの例では 6  例1では        5  例2では、       3 となり、不公平になるような気がするのですが…

関連するQ&A

  • 全日本フィギュアスケート選手権の得点

    みなさん、こんにちわ! 年末に行われた全日本フィギュアスケート選手権の 浅田選手・村主選手・安藤選手の得点を教えて下さい。 できれば技のひとつひとつにつけられた細かい点数を知りたいです。 フィギュアスケートの採点方法については全く知らないので わかりやすくお願いします。

  • 安藤美姫

    フィギュアスケートの採点方法がよくわかりません。 ミキティはなぜ4回転(回転不足)でもあんなに低い点数なんですか?中野の点数も素人のわたしは納得いきません。もちろん真央ちゃんも・・・詳しく知りたいです。 よろしくおねがいします。

  • フィギュアスケートの点数について

    フィギュアスケートの点数について 別にフィギュアに限ったことではないですが 最近「なぜ5点も差がついたのか」とかよく話題になってて 疑問に思ったことがあります スピードスケートなどの速さを競う競技は 相手より「速い」ならば優勝です 時間という普遍なもので判断するから納得できます そしてフィギュアスケートは 相手より「美しい」なら優勝です 美しいって何だ? というための1つの基準として フィギュアの採点方法があるらしいですが 例えば○という技、△という技の点数の差が2点だとして その2という数字は具体的にそれらの技のどこに差があるのか そして(ここが一番の疑問)なぜそれが「2」の差なのか 技術や表現などの美しさを本当に数値化できるのか?とかあると思います だから「なぜ5点も差がでたのか」「なぜ4回転とんだ選手が銀、飛んでない選手が金なんだ」とか 疑問がでたんだと思うのですが こういうものの数値化ってどうなんでしょうか この採点方法という1つの基準としては勝敗をつけることができますが それは本当に「美しい」のか疑問に思うことがあります 皆様の意見が聞きたいです

  • 最近のフィギュアスケートについて

    世界フィギュア観戦していました。 中野ゆかりはパーフェクトな演技で、しかもトリプルアクセルをとんでいるのに、点数がなかなか伸びないですよね。どうしてなのでしょうか? 巻き足癖はあるようですが、点数が稼げないとパーフェクトな演技でも駄目なのが、ちょっと納得いかないと言うか、新採点方式の面白みのないところなのでしょうか。 安藤みきも今回は棄権をしてしまいましたが、 去年までは、浅田真央、キムヨナと競り合っていました。 でも現代はなんとなく精一杯演技をしたとしても、浅田選手やキムヨナ選手には差をつけられてしまってるような、感じがします。 いつのまにかそういう差が出てきてるような気がしました。どうしてなのでしょうか? 浅田選手、キムヨナ選手は才能はずば抜けていて、競り合いもかなりおもしろいのですが、 新採点方式の申し子、て感じもしなくもないですが? 皆さん最近のフィギュアスケートについての感想聞かせてください。

  • フィギュアスケートの技?

    私は最近フィギュアスケートの6種類のジャンプを見分けるのに凝っています。これはすばらしいサイトのお蔭で大分得意になりました。 ジャンプが分かるようになってきたら、今度はステップ、スピン、リフトその他など、フィギュアスケートのありとあらゆる技(?)を知りたくなりました。 TVでステップの名前一つとっても、いまいちなんと言っているか分かりません。 フィギュアスケートの技術的なことや、ルール、採点方法など詳しく説明してあるサイトや本をご存知の方どうか教えてください。

  • フィギュアスケートの採点方法

    フィギュアスケートの採点方法が変わったのはいつ頃ですか? 教えてください。

  • なぜフィギュアスケートに熱狂するのか?

    ここ何年かフィギュアスケートがはやっていますが、どこが面白いのかわかりません。 不透明な採点、美しさを競っているのに勝つのはいつもアジア人。 しかも顔もお世辞じゃないと可愛い、かっこいいと言えない顔ばかり。 フィギュア協会の思惑はわかりますが、そんなインチキくさい競技?で 優勝した、だの最高点!だの。 納得しかねます。 もっと点数とか決めないで美しさを見に行くだけならすっきりするのですが、 なぜ優勝にこだわって、熱狂するのでしょうか? 疑問です。

  • フィギュアスケートの採点について

    質問(1) フィギュアスケートをテレビで観ていると解説者がジャンプのシーンで、 「今のジャンプは高さがありました」とか「距離がありました」などと 頻繁に口にしているのを耳にします。 これはおそらくジャンプの点数に影響してくる要素なのだと思いますが、 では、審判達はジャンプの高さや飛距離を機械で厳密に測定して その結果を点数に反映させているのでしょうか? それとも解説者と同じく、「今のは高いねぇ or 低いねぇ」という 単なる見た感じの印象で判断して採点しているのでしょうか? 質問(2) 音楽の解釈やつなぎなどを採点する演技構成点というのは 厳密な数値基準に沿って採点しているのでしょうか? それとも昔の芸術点のように、相変わらず感覚で、端的に言って しまえば気分で採点しているのでしょうか? 質問しておいてなんですが、音楽の解釈なんてどう考えたって 客観的数値として判断できないですよね。 なので、未だにフィギュアスケートはいくらでも審判達の個人的感情が 入る余地がある、感覚、気分、好みによる採点が行われている部分が 多いのではないかと、悲しく思うのです。

  • 評価者により採点に差が出ることの不公平を避ける方法について

    複数の評価者が分担して採点を行うと、各人の評価基準が違うため、採点に差が出ることはあたりまえだと思います。しかし、その結果を点数順に並べてランク付けする際、不公平さを避ける方法があるでしょうか? いろいろネットで調べてみたところ、標準偏差を利用した格差調整があるようです。どのようにすればよいのでしょうか? 教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。 例えば、6名の審査員がそれぞれ5名の審査を行い、その審査点を高い順に並べて評価を決めるのですが、審査員により、点数のつけ方に差がありすぎるので、格差調整をしてから評価をしたいというような場合に利用できる方法です。

  • フィギュアスケートの新採点方法

    何年か前にフィギュアスケートの新採点方法が導入されたと思うんですが(ソルトレイク五輪のあと?)それを簡単に教えてくれませんか? お願いします。

専門家に質問してみよう