自営業 自動車購入時の仕訳

このQ&Aのポイント
  • 自営業の方が営業用に軽自動車を新車購入する際の仕訳について教えてください。
  • 具体的な仕訳例や必要な項目、金額について詳しく教えていただけますか?
  • また、銀行借入や自己資金の仕訳も含めて教えていただけると助かります。
回答を見る
  • ベストアンサー

自営業 自動車購入時の仕訳

お世話になります。 個人自営業をしております。 この度、営業用に軽自動車を新車購入することになりました。 現在、弥生青色申告ソフトを使用し、青色申告にて届け出ています。 同内容の質問を参考にさせていただき、私なりに下記のように仕訳してみました。 大変お手数をお掛け致しますが、不備等ご指摘いただければ幸いです。 購入費用1,410,000円 銀行借入(長期)1,300,000円 自己資金(事業用口座より)110,000円 車体 1,483,540円 付属品 66,750円 下取り △250,000円(この車体は事業用に組み込んでいないものでした) 重量税 3,700円 自賠責 30,840円 取得税 17,200円 登録諸費用 47,800円 リサイクル料 10,170円 以上 仕訳 (借方) 車輌運搬具 1,300,290円(車体+付属品-下取り) 租税公課 20,900円(重量税+取得税) 損害保険料 30,840円(自賠責) 支払手数料 47,800円(登録諸費用) 前払費用 10,170円(リサイクル) (貸方) 借入金 1,300,000円 普通預金 110,000円 銀行返済額(月額) 28,346円 (内訳 元金27,083円 利息1,263円) 仕訳 (借方) 借入金 27,083円 利子割引料 1,263円 (貸方) 普通預金 28,346円 このような仕訳をしてみました。 宜しくお願い致します。 

  • k-863
  • お礼率92% (575/620)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gen_ma
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.2

車両価格と下取価格を相殺してはいけません。 またリサイクル料のうち資金管理料金は、経費処理が認められます。 http://www.jars.gr.jp/faq/exfq0031_b.html (借方)  車輌運搬具 1,550,290円(車体+付属品)  租税公課 20,900円(重量税+取得税)  損害保険料 30,840円(自賠責)  支払手数料 **,***円(登録諸費用+資金管理料)  前払費用 **,***円(リサイクル-資金管理料) (貸方)  借入金 1,300,000円  普通預金 110,000円  事業主借 250,000円(下取り) 銀行返済は良いと思います。

k-863
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 下取りの件、ご指摘有難う御座います。 事業主借勘定にすればよいのですね。 資金管理料金はリンク先より勉強してみたいと思います。 有難う御座いました。

その他の回答 (2)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

それでも良いですし、月々の仕訳は 1,000円丸ごと利子割引料に計上し、年末 (現実には年が明けてから) 決算で按分しても良いです。 12月31日 【事業主貸 1,200円/家事関連費/利子割引料 1,200円】 ガソリン代その他すべて按分しないといけないので、このほうが仕訳回数が少なくなりますし、税務署から家事按分について聞かれても説明しやすいです。

k-863
質問者

お礼

度重ねご回答有難う御座いました。 追加質問にも適切にご指摘いただき、感謝致します。 なるほど・・・。 「車輌関係費」と「利子割引料」の年度合計金額を9:1で按分すれば良いのですね。 私の場合、この科目は他に私用していないので簡単にできそうです。 有難う御座いました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>租税公課 20,900円(重量税+取得税)… 租税公課でもかまいませんが、取得税は一度きりなので、車両運搬具に含めてしまっても良いです。 重量税も租税公課でなく、ガソリン代などと一緒に「車両関係費」というような科目を作っても良いです。 >損害保険料 30,840円(自賠責)… これも損害保険料で間違いではありませんが、「車両関係費」としても良いです。 その他おおむねお書きのとおりで良いです。 ただ、 >営業用に軽自動車を新車購入する… 100パーセント事業用で間違いないですか。 大きく店名を書き入れた車なら 100% 事業用との主張も成り立ちますが、見かけは私用と変わらないのなら、夜間や休日の買い物に使ったりしませんか。 税務署はこのあたりを重点的に見ますから、少しでも家事用に使いそうなら、いくらかは家事関連費として按分したほうがよいでしょう。 その場合、租税公課や損保料と細かく分けず、「車両関係費」にまとめておくと、各年の決算仕訳がやりやすいです。

k-863
質問者

お礼

ご回答有難う御座いました。 車輌関係費のご指摘、感謝致します。 家事按分について、調べてみました。 納得です。 確かに私用で使うこともありますので、9:1等で按分してみようと思います。 按分の方法等はまた勉強してみます。 有難う御座いました。

k-863
質問者

補足

追加質問1点お願い致します。 家事按分した場合、銀行毎月返済分の「利息」についても按分が必要でしょうか? 仮の数字を入れてみます。 按分費 事業:私用=9:1 (借方) 借入金 27,000円 利子割引料 900円 事業主貸 100円 (貸方) 普通預金 28,000円 このような感じでよろしいでしょうか?

関連するQ&A

  • 新車購入時の仕訳

    お世話になってます。新車を購入したときの仕訳について教えてください。 下取りに出した車輌 前期末簿価   65000                下取り価格  200000 新車価格                   1200000   諸費用(代行費用など)        42000 自動車取得税             24000 自動車重量税            13000 法定費用(リサイクルなど)     13000 自賠責保険料            35000 下取りの金額をひいた1127000を現金で支払った場合、どうなりますか? 下取りに出した車は前期末簿価が既に取得価格の5%ですので、減価償却費は計上しなくていいですか? (12月決算、下取り、新車購入は今年の7月です) よろしくお願いします。     

  • 振り込み手数料の仕訳帳への書き方

    1/14自賠責保険18980円をきりました。 このときの仕訳  預かり金18980 / 買掛金18980 1/15お客様から自賠責代18980円もらいました。             現金18980 / 預かり金18980 1/16銀行預金の中から振り込み手数料210円と代理店手数料1600円を引いて17170円 保険会社に振り込みました。 このときの仕訳が分からないのですが・・・            買掛金17170 / その他の預金17170         振り込み手数料210 / その他の預金210             買掛金1600 / 売上1600 ExcelBというソフトを使い始めたのですが借方、貸方両方の勘定科目を入れないといけないので、 これだと買掛金210円が余ってしまい、買掛金210 / その他の預金210 にすると振り込み手数料の貸方には何を入れたら良いのでしょうか。            

  • 仕訳教えて下さい!

    訂正の仕訳が分からず困っております。教えて頂けないでしょうか? ■処理済みの仕訳 社員が交通費10,500円を清算。社員立替の為、会社から社員の口座へ支払いの仕訳。 消費税は内税処理。 (借方)旅費交通費10,500 (貸方)当座預金  10,500 (借方)仮払消費税  500 (貸方)旅費交通費  500 会社から以上のように仕訳するように指示。処理済み。 ■訂正の仕訳(今回のご質問) 上記交通費の内訳は、業務上の交通費9,450(税込)、飲み会(接待)の交通費1,050(税込) 交通費を目的別に分けていくこととなり、その修正仕訳が必要となり、以下のように 仕訳をしてみましたが、間違えていると、会社から指摘を受けました。 (1)(借方)旅費交通費 1,050 (貸方)旅費交通費1,050 (2)(借方)旅費交通費    500 (貸方)仮払消費税 500 (3)(借方)仮払消費税    450 (貸方)旅費交通費 450 (4)(借方)仮払消費税     50 (貸方)旅費交通費  50 上記(1)については旅費交通費のうち、飲み会のものを別の旅費交通費に振替え。 当座預金の振替は必要なし。この処理については、間違ないようです。 上記(2)~(4)については、仮払消費税を目的別に振替。 (2)は処理済みの仕訳を、逆仕訳しております。 (3)、(4)については、改めて目的別に振替。 この仕訳が間違っていると言われましたが、何が間違えているのか、よく理解出来ません。 また(2)~(4)については、もう少し省略出来るようなことも言われました。 ご教示頂けないでしょうか?宜しくお願い申し上げます。

  • 仕訳

    教えてください! 車を100万で購入。下取りで3万、頭金で5千円払いました。残りはカードローンなので毎月通帳から引き落とされます。 青色申告用のソフトを使っており、仕訳帳に入力しなくてはいけないのですがどのように仕訳すればよいのかわかりません。 申告書の締切日も近づいており焦っております!どなたか簡潔に教えてください!!! (借方)  ?   (貸方)  ? どうぞよろしくお願い致します。

  • 決算仕訳について

    預金利息を受取ったとき国税・利子割を仮払法人税で仕訳しています。 借方:普通預金1200 貸方:受取利息1500 借方:仮払法人税225(国税) 借方:仮払法人税75 (利子割)としています。 決算で赤字になったので、均等割分だけを未払法人税に計上しようと思います。 借方:法人税等20000 貸方:未払法人税19925 貸方:仮払法人税 75 国税の分は、仮払で残ったまです。どう処理したらいいのでしょうか。 市民税は法人税等50000未払法人税と仕訳しました。

  • 仕訳について教えてください。

    建物の建築をしましたが、前期の決算時点では個人名義の建築物とするか、会社名義にするか迷っていました。 そこで、会社名義で建築費用の振り込みを予定していた口座に集めたお金を 仕訳1 借方     貸方 普通預金   仮受金 (A銀行) 500万円    500万円 500万円    500万円 建築費用の支払いを 仕訳2 借方     貸方 仮受金    普通預金        (A銀行) 1000万円   1000万円 としてお金の出入りはなかったことにして、実際の使途の仕訳を翌期に先延ばしすることを考えました。ところが、仕訳1でA銀行に仮受金として入金した500万円は別に 借方    貸方 現金    普通預金       (B銀行) 500万円   500万円 と仕訳しており、本来であれば、 仕訳1の内の1つは 借方     貸方 普通預金   普通預金 (A銀行)   (B銀行) 500万円    500万円 として、口座を振り替えれば良かっただけなのですが、結果として あるはずのない現金がだぶつく結果となってしまいました。 このだぶついた現金を消去する仕訳はあるのでしょうか? 専門的に会計簿記を習得したわけではないので、私の頭では良い考えは浮かびません。良い方法があったらお教えください。

  • 自営業の費用科目の仕訳について

    一人で自営業を行っていますが、通常、事務用品を買う場合、東急ハンズなどのお店に行き、購入代金は個人のカードで立て替え購入し、後で、自営の普通預金口座から返してもらっています。仕訳は、(1)「現金(借方)/普通預金(貸方)」、(2)「消耗品(借方)/預金(貸方)」の流れでよいのでしょうか?それとも(2)だけでよいのでしょうか?

  • 仕訳を教えてください。

    5/1にA社に請求書を100000円を発行 5/2にA社から70000円の仕入れの請求書が届く 5/20にA社から普通口座に30000円が入金 ---------------------------------という場合の仕訳で 5/1 借方) 売掛金 100000 貸方)売上高 100000 5/2 借方) 仕入   70000 貸方) 買掛金 70000 5/20借方)普通預金 30000 貸方) 売掛金 100000 5/20借方) 買掛金  70000 でいいでしょうか? ご指導いただければ幸いです。

  • 税金の訂正に伴う預り金などの仕訳は?

    基本的なことかもしれませんが教えてください。 以下の例で仕訳は良いでうしょうか(摘要にに詳しく内容を書けばよいですか??) (1)税金の訂正があり1000円が社員より会社の普通預金に振り込まれた。 (2)その1000円を銀行で普通預金から支払った (1)(借方) 普通通預金 1000  (貸方) 預り金   小林さん所得税の訂正分預かり (2)(借方) 預り金    1000   (貸方) 普通通預金 1000     小林さん所得税の訂正分支払い いかがでしょうか よろしくお願いいたします。

  • 自動車の購入 仕訳

    購入時の仕訳、減価償却について質問です。 去年4月に開業した個人事業主です。(青色) ソフトは、やよいの青色申告08を使用しています。 去年4月に中古車を購入の為に銀行ローンを組みました。引き落とし口座は家計用です。 借入金は、56万です。諸費用(リサイクル料込み、廃棄車両処理費用込み)、任意保険(一年分)込みです。利息別。 車両本体は、税込み418950円です。 仕訳の仕方と決算時の減価償却の仕方を教えてください。 毎月の支払利息は経費で落とせるんですよね? 自分なりに調べてみたのですが理解できず。。。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう