• ベストアンサー

和室の大きさ

517hamaの回答

  • 517hama
  • ベストアンサー率29% (425/1444)
回答No.5

一般的に6畳の和室がいいと思います。床の間はもうけなくても押し入れをプラスしてもうけるといいですよ 布団2組を4畳半に引こうと思えばかなりびっちりにすればひけますが、あまりに狭苦しいです 6畳あれば、周りに通路部分と荷物を置くこともできます。 また、押し入れがあることで、昼間は布団などをしまっておき、夜はテーブルや座布団などをしまうことができます。 また、客用の布団だけでなく、自分たちのシーズン替えの布団などをしまうスペースとしても有効です。 我が家でも6畳の和室と押し入れ、床の間を設けましたが、かなり有効に活用できています。 参考のURLも載せますので見てみてください。

asa-nee
質問者

お礼

来客用のお布団をしまったり、 簡易クローゼット的な短いポールがある収納もほしいので、 壁4面のうち、1面に、押し入れなどを設けたいと考えています。 「最低限」にも色々あり、本当に布団だけなのか、 通路や荷物置き部分のゆとりも考えるのか、 などで畳部屋の大きさやイメージが変わるのですね。 その点は、質問する際に配慮していなかった為、 家族と改めて相談してみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • モダンな和室の作り方

    新築検討中です。 和室を一部屋作る予定ですが、和室はモダンな和室を作りたいと思っています。 畳はふちのない四角い畳にしたいのですが、琉球畳は高く、手入れも大変とか?? 畳の種類って良くわからないのですが、綾織とか目積とか。 畳を決めるのってどうしたらいいのかな。 お勧めがあったら教えてください。 モダンな和室を作る工夫、お勧めサイトや画像があったら教えてください。

  • 畳3畳の和室ってどうですか?

    こんにちは。近々家を建てる事になりまして、業者さんと間取りの 相談をしています。 坪数も少なくてギリギリの間取りの中で来客がお泊りできるよう 和室が欲しくて相談した所、3畳なら作れるとの事なのです。 畳を1800×900サイズとしましたら、3畳ならべて 1800×2700の3畳で、1800の辺が南北の向き 2700の辺が東西の向きです。 南側には窓があって西側には巾900位の押入れと 巾1800奥行き500位の床の間と窓が有ります。 さてこのようなお部屋でお客様に停まって頂くのは 失礼なのでしょうか? またこのような部屋の圧迫感やこうしたらいいなどの アドバイスなどあればまた教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 引き戸だと和室4.5畳、ロールスクリーンだと5.25畳、どちらがよいか・・・

    現在、家の間取りを検討中です。 リビングと和室がつながっていて、来客者が泊まるときだけ、仕切ろうと考えています。はじめは、しっかりと閉められるほうが来客者が安心して泊まれると思い、引き戸(全開できるもの)にしようとしましたが、引き戸を収納する場所とダイニングとの関係で、和室が4.5畳になるといわれました。ロールスクリーンや折れ戸だと、5.25畳はとれるそうです。 私個人的には、ロールスクリーンだとすけるのではないかという不安があり避けたかったのですが、4.5畳の和室というのも狭いような気がします。 (1)4.5畳の和室というのは、狭いでしょうか。 (2)透けないロールスクリーンで、できれば和紙っぽいもの、しっかりしたつくりのものはあるでしょうか。 この2点について教えていただけると、うれしいです。よろしくお願いします。

  • 間取り・和室とリビングの大きさについて

    今度建築条件付物件を購入し、間取りで悩んでいます。 夫婦2人+子供1人ですが、将来的に4人家庭を考えます。 4LDKの大きさです。 1Fの間取りで、夫婦意見が別れていて、困っています。 a 和室を六畳から四畳半になると、リビングが広くなります。 そのかわり、収納がゼロです。 夫の意見です。和室は、普段全く使わず、来客の時のみと、割り切り、小さくします。リビングが大変開放的になり、注文住宅らしくなるという考えです。 b 和室を六畳にすると、半畳の収納もあり、モデルルームによくある間取りです。 私の意見です。収納が一階に全くないというのが不安です。 一般的な間取りの方が、使いがってが良いのでは?と思います。 リビングは、あまり広いとエアコンの電気代が高いという心配もあり。 実際建築された経験のある方のご意見などを参考にしたいので、よろしくお願いします。

  • 和室は必要?

    注文住宅で一軒家を建てるものです。客間を一部屋作ろうと思っているのですが洋室か和室かで迷っています。和室が必要なければ洋室にして普段はリビングとつなげて開放的にし、必要な時だけ仕切れるようにしたいと思っています。 和室があってよかった、逆に無くて困った(後悔した)などありましたらぜひ参考にさせてください。

  • 和室でのベットについて

    賃貸住宅を借りることになったのですが、和室の部屋にベットをおきたいと思っております。 そもそも和室にベットを置くこと自体がおすすめできないということはわかっていますが、なにか、畳を傷めないベット置く方法はないでしょうか? ベットの足のところになにか置くか、ウッドカーペットのようなものを置くということかと思っているのですが、ベットの下に敷くものでいいものはないでしょうか? ご存知でしたらお教えください。

  • 二間続きの和室があるモデルハウス

    実家の建て直しを検討しています。 二間続きの和室を作りたくて、8畳×2を考えています。 続き間でふすまで仕切るつもりなので、全開にすれば大空間に なるかと思います。 実際の建物で部屋の広さを確認したいのですが、近所の展示場には 二間続きの和室があるモデルハウスがありません。。 神奈川、東京西部で二間続きの和室があるモデルハウスは無い でしょうか?(住宅メーカーはこだわりません。)

  • 和室にバンブーラグマット

    このたび引越す部屋が二部屋とも和室で、和室に合う敷物を思い、「バンブーラグマット」(竹の敷物)の購入を検討しているのですが、この敷物を敷いた場合のお手入れはどうすればよいのでしょうか?やはり掃除の度にはがして掃除しているのでしょうか?実際使用経験のある方のアドバイスを宜しくお願いしたいです。 一つの部屋(寝室に使う方の部屋)はベットと重量のある棚があるのでその下に敷くと掃除の度にラグマットをはがしてからでないと掃除できないとなると、少々煩わしいので。。。 実際和室の部屋に住んでおられる方は畳の上に何を敷いておりますか? 参考にしたいのでお願いします。

  • 子供部屋に和室は不評でしょうか?

    自由設計の家の間取りを検討中です。 1階には客間用の和室6畳があるのですが、2階はすべて洋室です。 <2階内訳> (寝室:8畳,子供部屋11畳を将来分割,階段前ホール2畳) 子供の小さい時の添い寝や洗濯物たたみ場所等の応用性がある和室に どちらかをしたいと考えています。 洋間にツインベットの寝室がかっこいいので、子供部屋の方を和室 にしようと思ったのですが、妻から「娘が大きくなったらブーイング の嵐かも・・・」との意見が。 寝室を畳にしてベットを置いてもいいですし、洋室にそこまでこだわり はないのですが、やっぱり子供部屋を和室は不評なのでしょうか? 子供の心境や、うまい解決策などがありましたら教えてください。

  • 和室へのパソコン机の設置について

    部屋の家具配置について、意見を伺いたく。 この度、結婚することと相成り、2LDKの賃貸マンションに引っ越す予定です。 2部屋は、それぞれ、洋室、和室となっており、大きさは両方とも6畳です。 洋室の方は夫婦の寝室、和室の方が、パソコンを置くスペース(私の作業机)+泊まりの来客が あった際の宿泊スペースとなる予定です。 ここで和室にパソコン机を置くとなると、どうしても高さの分、部屋が狭く感じてしまう気がします。 来客に宿泊してもらう際にも圧迫感が生じないかなと懸念しております。 座卓という選択肢もあるのかもしれませんが、背中痛をかかえてる私的に、座卓での長時間の パソコンはかなり厳しいものがあります。 一般的な高さのパソコン机+チェアという構成を和室に置く際、先にあげた高さについての懸念事項 を払拭する良い案はないでしょうか。パーティションとかをしくべきなのでしょうか。 チェアは現在使っているものを流用する予定ですが、机に関して、和室にあっても違和感ないもの などオススメを上げてもらえると幸いです。 畳にチェア直置きはまずいと思うので、チェア部分に関しては、保護シートを敷く予定です。 以上、ご意見よろしくお願いします。