• 締切済み

1970年代に使い捨て切手を集めていた団体は?

1970年代後半に小学生だったのですが、 使い捨て切手をネパールに送ろう、といわれ、いっしょうけんめい集めて学校に持っていっていました。 当時、幼かったので、それがどういう背景や経緯を持っていたのか、わかりません。 今も行なわれているようなのですが、 1970年代後半当時、使い捨て切手をネパールに送る運動について、 団体名も含めて、詳しくご存知の方、教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんにちは こういう感じでしょうか? http://www.juhc.net/postages.html http://user.ginga-net.ne.jp/~hoshi/

butabun
質問者

補足

さっそくありがとうございます。 そうですね、このサイトは見ていたのですが、 できれば歴史とか背景とかがわかればと思うのですが。。。 やっぱりそういうサイトはないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 1950~60年代の古い切手について(2)

    古い切手に詳しい方、教えてくださいましたら助かります。 家に1950年代と1960年代の記念切手や詳細不明切手、海外(中国やアジア系)の切手が使用と未使用合わせて100種類ほどあります。 知人に聞くと 非常に当時価格より2~3倍の値段で多少プレミアがつき、現在取引価格が変動しているようです。 特に中央の花魁さんの切手シリーズは流通が少ないのか、ネットにも情報が少なく困っています。 一度シール版として切手ではなく再販したくらいなので、人気シリーズだとは思うのですが…。 いかかでしょうか? (´・ω・`) 添付した切手の現在取引価格(価値)など、骨董品に詳しい方、ご教授願います。 よろしくお願いします。

  • 80年代~の曲だと思うのですが…

    80年代後半~90年前半に聞いたことがあって、今も頭の中に残っている曲があるんです。 「中国ネパールインド…」というよく分からない曲を聞いた覚えがあるのですが、これは誰の曲なのでしょうか? もう1つ「い~つ~い~つ~J~R…JR?」というのもテレビで聞いた覚えがあるのですが、誰の曲でしょうか? 曲名も分かれば教えてください。

  • 1960年代に行なわれた高等学校生や大学生による「全共闘」とは果たして何だったのでしょう?

    1960年代に行なわれた高等学校生や大学生による「全共闘」とは果たして何だったのでしょう? 又これがもたらした影響などについてよく知っておられる方から意見を聞きたいのですが---。 それと当時の法政大学生はこの運動に多く関わっていましたか?

  • 70年代のAORで

    おそらく70年代後半のAORだと思われます。曲の後半で“アー・ビー・ゼイ"?とやらを繰り返し連呼するバックコーラスがある、当時そこそこヒットした曲名をご存知の方、是非とも教えて下さい!

  • 1980年代~1990年代の世界記録について

    陸上競技の記録で、1980年代後半~1990年代前半に作られた記録で未だに破られていない記録がいくつかありますよね。 これは、当時のドーピング検査の精度が低くてドーピングにより向上された記録が未だに残っているからでしょうか。 当時の東ドイツが国家ぐるみで選手にドーピングをしていたのは知っていますが、東ドイツ以外の国の選手の世界記録でも未だに破られていないものもありますが、これもドーピングをしていたからだったのでしょうか。

  • 35年ぐらい前の少年切手雑誌のタイトル?

    35年ぐらい前、私が小学生の頃に「投稿した読者の絵が雑誌の表紙になる」という少年向けの切手雑誌ありました。当時私も応募して表紙になったことを最近思い出し、どうにか探してみたいと思っているのですが、どうしても雑誌のタイトルが分かりません。手がかりも「表紙の絵」のこと以外全く覚えていません。ご存知の方がいらっしゃったらどうか宜しくお願いします。

  • 80年代に大学受験された方教えてください

    大学受験参考書、問題集などで80年代当時によく使われていた ものの書名をおしえてください。70年代後半、90年代前半でもかまいません。

  • 1960年代後半から1970年代にかけてのニューミュージック・フォークについて

    1960年代後半から1970年代にかけてのニューミュージック・フォークについて歌手名や曲名を詳しく知りたいのですが、調べるに最適なサイト・HPを教えてください。

  • 1960年代~70年代の子どもの遊び

    児童心理学を勉強している大学1年生です。今度、児童学という授業のワークショップで「子どもの遊びの昔と今」というテーマで発表することになりました。 私の担当は1970年代に流行った遊びとその社会的背景なのですが、本で調べたところ、その当時既にテレビゲームが出始めていたようで、現代とのわかりやすい比較をするためにはもう10年さかのぼってみる必要があるのかな?と感じました。そこで60年代、70年代の20年間を調べてみましたが、遊びの移り変わりを年表などで表した本からの情報だけでは、おもちゃやぬいぐるみ、つまり製品化された道具を使った遊びの様子しかわかりませんでした。 もっとリアルに、というか子どもたちが独自に作って流行らせた遊びってあるはずですよね? たとえば私が子どもだった90年代前半には、「三角おに」や「けいどろ」「ポコペン」などといった遊びが流行っていました。 60~70年代に幼少期、児童期を過ごされた皆さん、「こんな遊びが流行ってたよ。」というものがあれば、是非教えてください。そしてもしよろしければ、それが社会で起こった出来事に影響された「流行」であるならば、どのような背景であったかもお聞かせいただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 【90年代末~00年代初め】携帯電話の利用について

    90年代末から00年代初め、中高生だった方、或いは当時、中高生の子供(現在、20代後半から30代)をお持ちであった親世代の方に質問です。 当時の中高生の間の携帯電話の普及率はどの程度のものだったのでしょうか。 また、2003年にパケット定額制が登場する前、月の利用額はどれぐらいだったのでしょうか (いまからすると、パケット定額制が無い中で、当時の映画やドラマに登場するような「携帯依存症」の女子高生などは月の利用料金がとんでもない額だったのでは、と思うのですが……) 当時の年齢と、お住みであった地域と共にお答え頂ければ、と思います。 よろしくお願いします。