• ベストアンサー

クロスバイクの変速レバーの良い覚え方ありますか?

ママチャリ歴数十年で、今日初めてクロスバイクを買いました。 で、10キロほど走ってみましたが、 どっちのレバーをどうしたらシフトアップでどうしたらダウンかが覚えられず、 加速したい時にダウンしてしまったり、坂道で軽くしたい時にガクンと重くなってしまったり、 を何度もやらかしてしまいました。 やがては慣れて覚えるのでしょうが、シフトの度に「え~っと・・・」と考えるのも面倒です。 (しかも考えても間違えてしまう頭の悪さ・・・) 何か覚えやすい方法などないでしょうか? オレは私はこうして覚えた! という方法がありましたら お教えいただきたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sunchild12
  • ベストアンサー率49% (730/1472)
回答No.4

確かに馴れるまではややこしく誰しも間違いまくってますよ。 すぐに馴れます…と言ってもこれでは回答になりませんね。 コツと言うか基本ですが… 左右同時に覚えようとするから、頭が混乱するんですよ。 馴れるまでに本格的な峠を上る事も少ないでしょうから、 通常の平地や多少のアップダウンであれば、フロントはセンター固定で、リアの変速だけで殆ど問題なく走れるはずです。 まずはリアのアップダウンだけを覚えましょう。 頭で考えなくても指が反応するようにすぐになりますよ。 これがコツです、と言うか基本的な乗り方です。 で、距離を乗るようになったり、山を上るようになればフロントを使う機会もでてきますが、まずリアをマスターしてれば『フロントはその逆』とすぐに使えるようになりますよ。

uraura12
質問者

お礼

ありがとうございます。 おおっなるほど、「まずはリアのみ」は良さそうです! お店の方が「同じギアばかり使ってるとそこだけが磨り減ってしまうので満遍なく使った方が良い」と言われたので、「満遍なく使おう」とし過ぎたかもしれません。 頭が悪いのに一度に覚えようとするから「あれ?引くのは右手だっけかな左手だっけかな?」と混乱したんだと思います。 右手だけに絞って「加速は引く、上りは押す」だけなら覚えられるかもしれません。 でも本当に指が反応するようになるんですかね・・・ ちょっと信じがたいですが(苦笑) まずは右手から覚えていきたいと思います。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

こればかりは慣れです! 自分も最初は間違えましたし でも嫌でも体が覚えてきます!これは断言できます。 逆に、間違えた場合でも被害を最小限にする方法は、坂道にはいったら、入った段階で変速するのではなく、坂に入る前に変速する。 というかこれは間違い防止というより、変速のコツです。 慣れないで試行錯誤して、その自転車に慣れていく段階が一番楽しい時期かと思いますし、逆に楽しんで覚えていってはいかがでしょうかー^^

uraura12
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の身体でも覚えますかねえ(苦笑) 坂の前に変速、は良いですね。 つい坂に入る瞬間に変速しようとしてしまい何度もドツボりました。 まあ間違ったところで大した問題ではないので 試行錯誤しながら覚えていこうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#191181
noname#191181
回答No.2

自転車によって違うので・・・。 シフトレバーは、ラビットファイアーですよね。グリップシフトでもいいのですが。 リアディレーラーの種類が2種類あります。ローノーマルとトップノーマルというのです。 ワイヤーが一番緩んだ時に一番小さなギアにくるか、大きなギアにくるかの違いです。 考え方として、小さなギアにくるのなら、左右のレバーは、大きな(小さな)ギアに入れたい時に同じ操作をすると考えましょう。 大きなギアにくるのなら、速くする(重たくなる、軽くなる)時に同じ操作をすると考えます。 たぶん、悩んでるのだから小さなギアにくるトップノーマルでしょうね。 後ろは、ギアが大きくなると軽くなり、前は、ギアが大きくなると重たくなりますよね。 左右同じレバーを使うと逆になるので迷ってるのでしょうね。 どれだけ慣れた人でも間違う時はありますよ。

uraura12
質問者

お礼

ラビットファイアーというのは分かりませんが、グリップではなく引き金みたいなヤツです。 なるほど、確かに、ギア中心に考えると右手も左手も同じ動きですね。 しかし「ギアを小さくしよう、大きくしよう」とは考えにくく、 「軽くしよう、重くしよう」と考えてしまうので、 「あれ?右手は引くんだっけ押すんだっけ?」と混乱して間違えてしまいます。 うーん、慣れた人でも間違えるとなると私ではなかなか先が長そうですね。 「シフトアップは右手人差し指」だけは何とか覚えたようですが他の指が・・・ でもきっと来週末はまた1からやり直しでしょう(苦笑) まあ何度も間違えて少しずつ覚えたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.1

えっと。 今まで以上に左右のレバーの差について よく覚えて操作するしかないです。 重さだけに着目すると 確かにレバーは左右で反対に動かすことになります。 これは、前変速機の基準スタート位置が一番小さいギア=軽いギアであり 後ろ変速機の基準スタート位置もやはり小さいギア=逆に重たいギア であることに起因します。 特効薬はないですが、 恐れず、スポーツサイクルの醍醐味であるリア変速を中心に 慣れていくしかないですよ。 しょっちゅう換えてください。 ママチャリのようにどっかり同じギアでどこらしょと 重たいギアで漕ぐ乗り物ではありません。 かるく、軽やかに回して軽やかに加速してください。

uraura12
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんです右手は軽くするとき親指で押すのに左手は逆、というのが難しくて。 「え~っとえ~っと・・」とワンクッションおくのにやっぱりちょいちょい間違えてしまいます。 ママチャリはグリップシフトの3段で、 目で見える目盛りに合わせるだけだったので分かりやすかったのですが・・・ やはり覚えるしかないですか。 高校生なら一瞬で覚えるのでしょうがどうも頭が硬くて・・・ 何とか頑張ってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 手持ちのクロスバイクに昔のシフトレバー(ATレバー風)をつけることはできますか?

    手持ちのクロスバイクを「昭和テイストなチャリ」に仕立て上げようとダブルライトやアナログメーター等の部品をせっせと集めています。 昭和風ということで、 昔のセミドロップ系自転車に絶対的に装着されていたオートマシフトレバーの様なシフトレバーをつけてみたいと考えていますが、 自信がありません。 どなたかノウハウをご教授いただけませんでしょうか? あるいは、そんな試みをしているサイトを教えていただけませんでしょうか。 クロスバイクに付いている変速機はシマノの6段変速機(詳細不明)です。まだシフトレバーは入手していません。昔その手の自転車は大概6段変速だったと思います。6段同士でうまく整合すれば…と考えていますが、甘い考えでしょうか。 何卒宜しくお願い致します。

  • クロスバイクを坂道に強くするには?

    坂の多い地域に住んでおり、どこに行くにもアップダウンが多くあります。 現在クロスバイクに乗っていますが、坂道でより軽く走れないかと考えています。 そこで、色々と考えているのですが、より効果的なのはどの方法でしょうか。もしくは、ほかにもっと良い方法があるなら教えてください。(なお、ロードバイクを買え、というのは予算上まだ手が届かないので・・・) 1) 28Cのタイヤを23Cに交換する。 パンクの可能性は高まりますが、それを補って余りある効果はあるでしょうか。 2) ペダルをビンディングペダルに交換する。 使ったことはないのですが、ポタリングには不便ではないかなと思っています。 3) ホイールを交換する これは高そう・・・? よろしくお願いいたします。

  • 重さのあるものを運べるクロスバイク

    現在、往復約20キロをママチャリ(変速なし)で通っていますが、途中ででこぼこや坂道(無理すればこいであがれるが体力の消耗が激しいので押していることが多い)が多く、クロスバイクの購入を検討しています。 6~7キロのカバンを運ばなければならないので、かご付のもの(前でも後ろでも可。でもシートポストラックは×)を探しています。(オプション可)。ミヤタとプレシジョンでは見つけたのですが、デザインがあまり好きになれません。他のメーカーをご存じでしょうか?

  • 【クロスのトリガーシフトレバー】

    知人がクロスバイクを購入予定で相談を受けております。 クロスバイクのシフトには大きく分けてトリガーシフトとグリップシフトがありますが、グリップシフトは候補から外れました。 で、トリガーシフトについてですが…。 トリガーシフトには 『親指と人差し指で操作するタイプ』と、 『親指だけで二つのレバーを操作するタイプ』 がありますが、それぞれの長所、短所を教えてください。 よろしくお願いします。

  • ロードバイクとクロスバイクで迷っています

    自転車を購入しようと考えています。 ロードバイクかクロスバイクで迷っています。 コンビニや近所の買い物にはママチャリを使っています。 ですが片道5~10キロになるとママチャリでは結構大変で、購入を考えているところです。 原付を所有してますが、ガソリン、雨除けカバーの付け外し、自賠責などその他諸々が面倒になってきました。 自転車の要望としては・・・ ・予算は10万円以内 ・メンテナンスが比較的簡単なモノ ・さらなる遠乗りを考慮し、移動範囲片道5~20キロ ・収納場所は家の中なので、軽いモノ ・運転時の体への負荷(特にお尻)が少ないモノ ・・・となります。ちなみの今は6対4でクロスバイクです。ただ決定打がなくて決め切れません。 ロードバイクとクロスバイク、それぞれの長所、短所。オススメのメーカー。実際乗られている方の感想などなんでもよろしいので教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 前カゴが似合うクロスバイクってありますか

    片道7キロぐらいで、後半500メートルぐらいがゆるやかな坂道を、ママチャリでずっと通勤をしていたのですが、 自転車がだいぶぼろくて買い換えようと思っているのですが、 今のママチャリよりスピードをもうちょっと出して見たいと思い。一時はロードバイクやクロスバイクにあこがれたのですが、 いつも荷物が多くてママチャリのカゴでパンパンで、リュックかなんか背負うと思ったのですが肩がしんどいので、やはりカゴが欲しいと思い。 大きな前カゴ付きの違和感ない自転車、もしくはオシャレな大きな前カゴとかありますか? giantのESCAPE R3 とか見つけたのですが、もう少し大きな前カゴとかあるでしょうか? クロスバイク以外にスポーツバイクで大きな前カゴ付き自転車とかありますか? 予算は高くて8万以内でと思っています。 そもそもカゴ付き探してるのが、むちゃなのかもしれませんが。。。 かなりむちゃ言ってますが、知ってたら教えて下さい。 よろしくお願いします。 。

  • 街乗り用クロスバイクか変速つきのシティーサイクルか迷っています。。。

    こんにちは。初めての質問です。よろいしくお願いします♪ 週2回マンション所有のレンタサイクルを利用して30分ほどかけてスポーツクラブに通っています。 レンタサイクル(24インチ)はおせいじにも乗りよいものとはいいがたく身長169cmの私は乗るたびにサドル位置を設定しなおすのが面倒でもあり、に自転車購入を決意しました。 いろいろ考えてまたこちらの皆様のご意見も参考にしつつママチャリより少しおしゃれで、走るのが楽しくなるような物をと考え、 ブリヂストンのサブリナードスポーツなどの変速つきシティーサイクルhttp://www.bscycle.co.jp/catalog/city/subnade.htmlにするかhttp://www.rakuten.co.jp/trycycle/415681/415683/にあるような街乗り用クロスバイクにするか迷っています。(ルイガノのLGS-TR2などよいかな~と思っているのですがいかがでしょうか?) 主な利用は週2回のスポーツセンター通い(主に道路わきの歩道を走行、坂道あり)と近所への買い物ですので、できれば前かごをつけたいと思っています。 ママチャリしか乗ったことがないので、クロスバイクをうまく扱えるかどうか少し不安でもあります(特に前傾姿勢がだいじょうぶかしら?と...)が、スタイルにはあこがれています。 予算は3~4万ほど(備品を含め5万まで)。 実際に乗っていらっしゃる方のお話やお勧めの機種などご意見いただければ幸いです。

  • クロスバイクの乗り方

    女性ですが通勤時にクロスバイクに5年くらい乗ってます。 シティサイクルよりもこちらの方がいいですよ。と5万くらいのクロスバイク(シティサイクルに近めの)を勧められて買いましたが、めっちゃ重いです。 通勤時にすごいストレスかかります。(昔使ってたママチャリの方が良かった…) クチコミでは重いというものは見ないのですが、私の使い方が悪いのでしょうか…。 ちなみに最初から重かったです。良いと思ったことがありません…。 どうすれば改善されるでしょうか。 こちらの使い方については下記です。 ・週4日ほど3km程度往復(仕事) ・急な坂道は1箇所のみ。その際は変則を2方にしている、ほかの道は3に設定 ・空気は2週間に1回いれてる、割とパンパンに ・ほかのメンテは全く… 以上、詳しい方よろしくお願いします。

  • 変速の際、クラッチレバーを握らないのはなぜ?

    今日NHKbsで放送していたモトGPというバイクのレースを見ていました。 レースの所々でバイクの車載カメラからの映像が映りました。 そのとき気付いたのですが、加速チェンジの時、選手はクラッチレバーを握っていないようでした。 バイクは加速していますし、エンジン音も切り替わっているので、ギアがあがっているのは確かだと思いますが、選手はクラッチレバーを握っていませんでした。 減速チェンジの時は、きちっとレバーをつかっているようでしたが…。 これは何故ですか? わたし普通二輪の免許はあるのですが、ちょっとわかりませんでした。

  • 未経験者です!クロスバイクについて教えてください!

    近頃ママチャリですが、サイクリングをするのに目覚め、もっと遠くへ行きたい!ママチャリでは10キロも走行したらおしりが坐骨の出っ張りの部分が痛くて、痛くて・・・という経緯で、クロスバイクの購入を検討しています。 6.5キロのワンコを前カゴに乗せて、サイクリングロードをゆっくり走り、公園で遊んだりして片道10キロぐらい・・・といったのんびりしたサイクリングを考えています。 そこで教えていただきたいのですが、 クロスバイクに大きめの前カゴは付けられるでしょうか? 前カゴにワンコを乗せてクロスバイクで走行はスピードを出さなくても危ないでしょうか? クロスバイクは上記のようなサイクリングスタイルに合っているのでしょうか? 正直言いますと、この趣味が長続きするか分からないのですが、いくらぐらいのものが良いでしょうか? おすすめバイクは有りますでしょうか? 購入するとすれば、近所の「あさひ」かネットかどちらがいいでしょうか? 知識が無く、チンプンカンプンな質問かもしれませんがよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J5630CDWのFAXで来たドキュメントをそのままファイルとしてPCのホルダーに送ることができないトラブルについて相談です。
  • Windows10で使用しているMFC-J5630CDWのFAXでのファイル送信がうまくできません。スキャンしたファイルは問題ありませんが、FAXで送られてきたドキュメントをPCに保存できません。
  • MFC-J5630CDWのFAXで受け取ったドキュメントをPCに保存する方法がわかりません。スキャンしたファイルは保存できますが、FAXで送られてきたファイルはうまく保存できないです。
回答を見る