• 締切済み

ダイビングに参加しようか迷っています

kitakaze9の回答

  • kitakaze9
  • ベストアンサー率35% (108/302)
回答No.1

不純な心で体験ダイビングでもいいでしょう 実際に始めるとまた世界が変わりますよ まぁ それは置いといて 断る理由としては、勧誘が来たら 「この間健康診断検診で不整脈が 見つかりまして」とか、「血糖値がたかくて」とか 心臓、膵臓、肺の 多少の異常が見つかるとダイビングは出来ませんから うそは方便ですが、そう答えれば無理には進めてきません でもまた、その女性の水着姿見たくてもいけません あしからず

関連するQ&A

  • ダイビングの水着について

    沖縄で体験ダイビングを初めてやってみようと思っています。 そこで、中に着る水着なのですが、スカパンタイプのビキニでも だいじょうぶでしょうか? 印象的に、ウェットスーツってぴっちりしている感じがあるので、 スカートのヒラヒラが邪魔になってウェットスーツが着れないかな と心配しています。 でも「体験」なのでそのために水着を購入するのも…… (海とかにはあまり行かないので)

  • モルディブでダイビングするなら?

    モルディブでダイビングするなら? 10月ごろモルディブへ行く予定なのですが、 うまれて初めてダイビングをしてみたいと考えています。 ダイビング経験がないので 体験ダイビングにしようと思っていたのですが、 どこかのHPで、せっかく海がきれいなモルディブでダイビングをするなら、 体験ではなく、日本でライセンス(オープン)をとってから いった方が全然良い!という書き込みを見つけました。 (より深くキレイなところにもぐれるから?) モルディブには彼と行くのですが、 ダイビングは私だけやる予定なので、 そこまでするかどうか悩みどころです。 (日本でライセンスを取りに行くのも一人、 モルディブでダイビングツアーに参加するのも一人です) ・1人でしかも初めてなら軽く体験でいいんじゃない? ・1人だろうと何だろうと、体験と資格ありじゃ天と地との差だからとるべき! どちらなんでしょう? 皆さんの意見をお聞かせください。

  • ダイビングに誘われたのですが。。。

    こんにちわ。初めて質問いたします。 私は大阪に住んでいるのですが、先日、ダイビングをやっている友達に誘われて体験ダイビングに行ってきました。 体験ダイビングはとても楽しかったし、友達もたくさんできて、ダイビングに少し興味がわいた気がしました。 でも、迷っているのには理由があるのです。 もしダイビングをやることになったら何が必要なのかな、と何気なくインターネットでいろいろ調べていると、大阪では○'SGAMEというダイビングショップがあまり良い評判がないことがわかりました。私が誘われたショップはそこではないのですが、ショップの皆さんが着ているスーツにはなぜか○'SGAMEの文字が。もしかしてどこかでつながりがあるのか?、、と。 ショップでは、体験ダイビングから帰るやいなや、1時間ほどしつこく勧誘され、BSACのSDまでとることを勧められ、金額は30万程、という説明をうけました。 ショップの人はみんないい人だし、友達の誘いということもあって、ぜひそこでダイビングをやりたい気持ちはあるものの、もしかして30万というのが妥当な金額ではなかったら、、?なぜショップの皆さんのウェットには○'SGAMEと書いてあるの?(ここがよくない噂があるというのはあくまでもネットでの評判であり、実態はわかりません。もしこのショップで楽しくダイビングを楽しんでいる方がいたらごめんなさい)というのが、不安材料でどうも踏み切れません。。。この金額は妥当ですか?おそらく、機材の費用は含まれません。また、○'SGAMEとは、どのようなショップなのでしょうか?すみませんが教えてください!

  • ダイビング中の体調

    去年、初めて沖縄で体験ダイビングをしました。 最初のうちは、初めてのダイビングで沖縄の海のきれいさなどに 感動していました☆ 何人かと一緒にダイビングをしたので、他の人が下りてくるまで、 海の底(4~5m)で待たされたのですが、しばらくすると スーツやゴーグルで体が締め付けられて血行が悪いというのか、 海の中で酔ったみたいで、なんだか気分が悪くなり、 海面に上がってから、もどしてしまいました。 その後もホテルにかえって、2時間ぐらい横になってました。 友達も水中にもぐる前に気分が悪くなり、ダウンしてましたが、 私と同じように乗り物に弱いタイプです。 それも関係するのでしょうか。 海の中で揺れで酔うのは、いずれ慣れたりするのでしょうか? ダイビングそのものはとても楽しかったので、またやりたいのです! 最近、スポーツジムにダイビングコースというのを見つけて、 プールだったら、酔うこともなさそうなので、やってみようかと 思っていますが、まだ初ダイビングのことを引きずってます。 こんな体質でもこの先ダイビングを楽しめるのでしょうか? 何かご意見をよろしくおねがいします。

  • トラウマのある初心者のダイビング

    トラウマのある初心者のダイビング 数年前、海外で初めて体験ダイビングをしました。片言の日本語の説明がほんの少しあっただけですぐに潜水し大変怖い思いをしました。多分ほんの5分ももぐってなかったかも。   その時大袈裟ではなく命の危険を感じたので、もうダイビングはやらなくていい、私には無理と思い、その後はもっぱらシュノーケリングばかり楽しんでいました。 でも実は今沖縄に住んでいて、せっかくこんないい所にいるのだから、日本だしチャンレンジしてみようとオープンウオーターライセンス取得のコース(特に初心者のためのとうたっている)に参加しました。 学科は受かりいざ海での実習になりました。と言っても合格させるための教習でしたが。機材の使い方や耳抜きやマスクに水が入った場合の抜き方などやっぱりさらっと1回説明しただけですぐに海へ。しかもたまたま一緒に受けた人が体験ダイビングを数回くらいしている人で、その人に合わせて足の着く場所での練習なんてほとんどないまま、もう深いところに行く状況でした。学科を受け怖さを知った分余計怖さが増してしまって、レギュレータを取り再度くわえなおすことすら全然できていない状態で、すぐに海面に上がり呼吸できないことへの恐怖で思わずもう無理とリタイヤしてしまいました。 私は何でもそうなのですが、習得するのが遅いほうで、基本を繰り返しみっちりやってやっとマスターできるタイプです。 ダイビングも命の危険と隣り合わせなので、車の教習のようにゆっくりと確実に進んでいく講習をしてくれるようなところはないのでしょうか。 たとえばまず器具の説明を30分、耳抜きの練習を30分、レギュレーターを取って再度付け直して正常に呼吸できるようになる練習も30分、という風に段階をへてみっちりマスターして不安な気持ちがかなり解消されたあとちょっと深いところにもぐるけど、どうしてもダメなときはすぐに海面に上がってもよいような。 そんな非効率なことはニーズがないので、どこでもやってないのでしょうか。 体験ダイビングを何回かやることを勧められましたが、それだって私の不安が解消されるような仕組みになっているのでしょうか? そもそも私のようなタイプは諦めたほうがよいのでしょうか? 長文になって申し訳ありませんが、参考にさせていただきたいのでよろしくお願いいたします。

  • マンタポイントに行かない体験ダイビング(石垣島)

    先週石垣島で体験ダイビングのツアーに参加しました。 体験ダイビング自体は楽しかったのですが、その後の場所を移動してのマンタポイントでのシュノーケリングは波が高くてシュノーケルの中に海水が入ってくるし、魚はほとんどいないし、船から結構な距離を泳がされるし、下を見ても潜っているダイバーがたくさんいるだけで、全然楽しくありませんでした。 酔い止めを飲んでいたのに船からあがった後も体がずっと揺れているようで気持ち悪かったです。 私はマンタには別に興味がなくて、マンタポイントに行くことも当日まで知りませんでした。ショップのホームページにもマンタポイントに行くとは書いてなかったです。 海は好きなので、石垣島にはまた行きたいし、体験ダイビングもやりたいのですがマンタポイントにはもう行きたくありません。 マンタポイントに行かない体験ダイビングツアーはどうやって探したらいいのでしょうか?  体験ダイビングだけならマンタポイントには行かないと思うのですが、シュノーケリングとセットになっているところが多いですよね。 お店に一件ずつ問合せするしかないでしょうか? 一応今回も初心者向けのショップを選んだつもりだったんですが、ちょっと失敗でした…。

  • 沖縄 体験ダイビング 一人で

    今夏、沖縄に家族と行く予定ですが、私(36才 女)だけ、一日早く行って体験ダイビングをする予定です。 以前に二回ほど体験ダイビング経験済みですが、何年も前の話です。 今回は、お盆の真っ最中なのですが、一人女子でも気軽に体験ダイビングできるところでおすすめはありますか? 初日、10:30頃に那覇着で、その日にやりたいと思っています。 女一人が少し不安なのと、できればきれいなおすすめな海で体験ダイビングしたいなぁと思っています。(沖縄は、どこもきれいでしょうけれども・・・)   よろしくお願いいたします。

  • ダイビングコンピュータを買うのはまだ早い?

    昨日OWDのCカードを取得しました。 実際に海に潜ってみて、これからも続けていきたい!!と思い ダイビングコンピュータを買おうか悩んでいます…。 海洋実習の時は、ダイビングウォッチも無くて インストラクターに時間を聞いてログを書いていました。 でもこれからは、時間が見れないと不安でツアーに参加できない気がします。 インストラクターは 「最初はホームセンターとかで売ってる、安いダイビングウォッチでも大丈夫だよ」 と言っていましたが、まだダイコンを買うのは待った方がよいでしょうか? 買うとすればSプロのエクステンダーを買おうと思っています。 他におすすめのダイコンはありますか? (エクステンダーはほぼ一目ぼれです) これからは月に1回くらい(2本)のペースで行きたいと思っています。 (ドライがあるので冬も潜る予定です!) よろしくお願いします!!

  • ケラマにて体験ダイビング。。。

    7月に、友人と3泊4日で沖縄旅行に行くことになりました。 1日目・2日目は、那覇周辺観光。本島に宿泊。 3日目の朝に高速船クィーンざまみにて座間味島へ渡り、 そこで体験ダイビングをしてみたいと思っています。 (その日は、座間味島のケラマビーチホテルに一泊します) ダイビングは、超~初心者です。 といいますか、今まで体験したことはありません。 ちなみに、友人・私ともシュノーケルも未経験です。。。 その上、私はほとんど泳げません(5mくらいは何とかバタ足で進める程度) ただ、せっかく綺麗な海に行くのだから、勇気を出して ダイビングをやってみよう!と思っています。 そこで、初心者でも、懇切丁寧に教えて下さるダイビングショップを ご存知ないでしょうか? (2人とも、元来恐がりなので、少人数で本当に優しく教えて下さる お店を探しています) ガイドブックやインターネットで色々と調べてみましたが、 とにかく数が多すぎて、何を基準に選べばいいか、見当もつきません。 中には、悪質なお店もあると聞き、なお、不安になっています。 料金は、多少高くてもいいです。 初めてのダイビングを楽しい思い出にしたいので・・・ 実際にケラマで体験ダイビングをした方の具体的な情報が 頂ければ、なお嬉しいです。 何も分かっていない状況での質問で、恐縮ですが、 どうぞよろしくお願いいたします。

  • タヒチでダイビング。ライセンスなくても大丈夫?

    8月にタヒチのモーレア島に行きます。 ダイビングはしたことがないのですが、せっかくなのでしてみようと思いす。 体験ダイビングとライセンスを持っているダイビングではどう違うのでしょう? 一緒に行く友達はダイビングはしたくないと言っていて一人で参加することになります。 また、フランス語はもちろん英語にも自信はありません。 そんな環境でまったく初めてでもぐることに少々不安があります。 ライセンス(Cカード)を日本で取って行った方が良いでしょうか? ダイビング経験のある方、アドバイスよろしくお願いします。