• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:下水道工事におけるトラブルと請求書問題)

下水道工事におけるトラブルと請求書問題

このQ&Aのポイント
  • 下水道工事において起きたトラブルと未完工の状態での請求書の問題について、支払いの判断や解決方法を求めています。
  • 工事が予定よりも遅れ、便器の設置で問題が発生し、窓の使用ができない状態になっています。現在、未完工のままで請求書が届いており、支払いの判断が難しいです。
  • また、A社からは網戸の換装の提案がありますが、それに同意するべきか、便器の交換を要求するべきかも相談したいと考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

法的に・・と言われてしまうと、契約書も見ていないし、なんとも言えませんが、感じたことを。 >しかし、私は、この延期について、合意することができないので、夕方にもう一度、かけ直すようA社に言いましたが、その後、A社からの音沙汰がありませんでした。  7月の初旬に連絡があってから、下旬になるまで施主側から何の連絡もしなかったのですか?  下旬になるまで待てないのであれば、A社との契約を解除すれば良かったと言われてしまいますね。 >この工事では、便器の取り換えと、電気工事を一日がかりの予定だったのですが、実際には、週末を跨いでいました。  我が家でも家を新築した時に思いましたが、工期って遅れるものだなって。  だからこそ、工期の遅れによるペナルティもきちんと契約の項目に入っているのでしょう。 >・工事が完工していない状態で、支払い期限が記載された請求書に基づいて、支払いを行うべきなのでしょうか。  A社側としては、網戸の問題はクレームであり、工事は終了したとの判断(っていうか、電気の下請けからも便器の設置業者からも完了の連絡が入っていると思いますから)で請求書を発送したのでしょう。  「工事は完了していない為、支払いはしない」との意思を明確にするべきだと思います。    ご両親は、便器設置のあと、「便器設置が終わりました~~。今日の作業は終わりましたから、サインを下さい」とか言われて、作業終了確認などしていないですよね?  まずは、A社に工事は完了していないので支払いできないことを連絡することです。  他の回答者様が言われるように、のちのち言った~~言わない~のトラブルが起きそうな会社(と言うか担当者が頼りないのかわかりません)なので、内容証明郵便などを使われた方が良いと思います。 >・窓に干渉した便器の問題で、A社が干渉する網戸を干渉しないような網戸への換装を提案していますが、同意すべきなのでしょうか。それとも、問題の便器の交換を要求すべきなのでしょうか。  元々の便器が間違ってしまった原因が発注ミスなのか、それとも廃番なのかにもよりますね。  また、型番変更で、金額にも差が出ませんか?    A社としては、網戸の換装の費用の方が、新しい便器の発注、取替え工事の方が費用負担も少ないので提案してきていると思います。  実際に便器は使用してしまっているのでしょう?  私であれば、便器が上位機種で追加費用も請求されず、網戸の無償換装で問題が解決するのであれば、その方が工期も短いと思うので承諾します。  便器が下位機種で、網戸の無償換装になるのであれば、便器の差額の値引きを交渉。  値引き交渉が不可であれば、便器の交換(廃番でなければ)を要求します。    要は、質問者さまがこれから先、網戸を見るたびに工事のことを思い出すのであれば、時間がかかっても当初の計画のとおりにすっきりさせた方が良いと思うし、網戸が新しくなるからまぁいいやと思えるのであれば、値引き交渉などをするほうが手っ取り早いと思います。  支払いについては、当然、値引き交渉するのですから、金額が変わるので請求書の出しなおしですよね?(笑)       

fairy-n
質問者

お礼

その後、工事は網戸の取り換えに関する資材搬入のところで打ち切りになりました。 今回の一件で、色々勉強になりました。 改めて、回答ありがとうございました。

fairy-n
質問者

補足

まずは、回答ありがとうございます。 >7月の初旬に連絡があってから、下旬になるまで施主側から何の連絡もしなかったのですか? >下旬になるまで待てないのであれば、A社との契約を解除すれば良かったと言われてしまいますね。 確かにそのコメントには、一理ありますね。 おそらく、親の方は工事がしっかり行われることを期待していたので、契約したままにしたのでしょう。 >A社側としては、網戸の問題はクレームであり、工事は終了したとの判断(っていうか、電気の下請けからも便器の設置業者からも完了の連絡が入っていると思いますから)で請求書を発送したのでしょう。 工事前に、A社も立ち会って尺を測り、便器設置後もすぐに、網戸が便器と干渉していると私が指摘しており、これが単なるクレームに当たらないと思います。 これがA社にとって、クレームという認識であれば、行き違いがあったものと思います。 >ご両親は、便器設置のあと、「便器設置が終わりました~~。今日の作業は終わりましたから、サインを下さい」とか言われて、作業終了確認などしていないですよね? これは明らかにやっていないですね。 でも、便所の工事は、便器の取り換えだけではないので、サインするのなら電気工事の後になると思うけれど、その時もなかったですね。 とはいえ、現に、便器取り換えで問題が起きたので、仮に求められたとしてもサインできませんね。 >また、型番変更で、金額にも差が出ませんか? 一般的には、おそらく出てくる可能性があると思います。 >時間がかかっても当初の計画のとおりにすっきりさせた方が良いと思うし、網戸が新しくなるからまぁいいやと思えるのであれば、値引き交渉などをするほうが手っ取り早いと思います。 この点については、交渉の余地が大いにあるかと思います。 当初、網戸については、A社が材料に使うという提案をしていたのですが、親がそれはできない相談と却下したので、その代案として網戸の換装が出てきたわけです。 >支払いについては、当然、値引き交渉するのですから、金額が変わるので請求書の出しなおしですよね?(笑) 当然、請求書の作り直しは、免れないでしょう。 というのも、値引き交渉だけでなく、工事段階で契約書とは、違う便器を設置しており、それをそのまま使うにしても、請求書の内訳には「契約書の内容に準じるもの」と記されている上、支払い期限が区切られているからです。 長々と書いていますが、この中に問題になりうる箇所がありますでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.1

見積書に、便器型番が記載されている場合は、その型番で取り付けた場合の網戸の干渉がないなら指定型番への変更を要求してください。 見積もりも、型番等を変更する場合はきちんと施主の承諾と再契約が必要となり、勝手な変更は「契約不履行」となります。 支払は、完工後でいいのですから、相手には完了していない工事には義務が発生しませんので、先に工事を完了させてくださいと強くいってください。 できれば、金額も小さい金額ではありませんから、内容証明での工事完了要求と便器の型番が違うことを明記して完了後に支払う用意があるとして送ってください。

fairy-n
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 >見積もりも、型番等を変更する場合はきちんと施主の承諾と再契約が必要となり、勝手な変更は「契約不履行」となります。 実際に、何の相談もなく、見積書とは別の便器を置いていますね。 氏の言う通りだと思います。 >支払は、完工後でいいのですから、相手には完了していない工事には義務が発生しませんので、先に工事を完了させてくださいと強くいってください。 > >できれば、金額も小さい金額ではありませんから、内容証明での工事完了要求と便器の型番が違うことを明記して完了後に支払う用意があるとして送ってください。 そうですね。 私が「保険をかけろ」と、内容証明郵便を送ることを勧めているのですが、親がそれをしたがらないのです。 今後、この工事がどうなるのやら気になるところですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住宅契約 トラブル 解除について

    はじめまして、こんにちは。初めて質問をします。住宅契約に関するトラブルで、とても困っています。 どうか、わかる方アドバイスお願い致します。 当方は、平成23年2月27日、古民家改修工事の契約を大手ハウスメーカーM社と交わし、平成23年4月5日着工、同年6月28日完工引渡しの契約でしたが、未だ完了していません。完工日に至っては、3度に渡り延長を言い渡されるなど、怠慢な工事をし続けられていました。着工以前より綿密に打ち合わせを重ね選んだサッシのサイズが違い、見積金額に不正がありました。工事中は、仕様材料ミス、仕上げミス、工事内容の変更、施工ミス、施工不具合、工期の延長を理由に、2度の着工金の集金をして頂けず、工事請負契約最終金にて支払うよう指示されていました。又、平面図の測量ミスが発覚し、キッチンの変更を余儀なくされ、変更したにも関わらず、通路幅は車椅子が通るどころか(車椅子での生活が可能な仕様にする予定。)人一人が通るのがやっとの間口となり、冷蔵庫の設置使用不可能な状態に完成されようとしていました。この危機的状況にありながら、一向に悪びれた様子もなく、現場の管理を怠り、無断で大工の棟梁を変更し3週間もの間、若い大工を一人で作業させていました。まるで、作為的に工期を遅らせているかのようにさえ思えました。そこで、なぜ棟梁が変わったのか聞いてみると、施工業者(大手ハウスメーカーM社の下請け業者)の社長が自分の会社の仕事やM社の別の仕事で人員が必要となり、当方の大工の数と棟梁を変えたのだと言われました。そんな事があるのでしょうか?案の定、工期は延長になりました。不安になり、何度となく見積書・図面の改正を求めましたが、完工時に提示すると、聞き入れてはもらえなかった。その後も施工ミスは続き、追加工事が増えていきました。平成23年8月21日、大手ハウスメーカーM社取締役執行役員両名を始め6名らと協議し、工事内容を全て、当方の要望を通りに完工します。と合意決定を交わした。斯くして翌日、納めていた契約金が返金されました。そして、契約の仕切り直しを図る矢先、突如、合意決定を無視し、工事を中断、完工引渡し日、及び工事請負代金の総額を提示することなく、大手ハウスメーカーM社の代理人の弁護士より、2度の着工金の未払いを理由に契約解除の通知書が届き、本件契約に基づき違約金等の請求ができると考えられるときは、訴訟を提起して下さい。と通知書がきました。当方は本件契約以前より、工事請負代金の支払いの準備は万全であり、可能です。大手ハウスメーカーM社が職務放棄している集金業務を遂行すれば、契約解除しなくても良いのでは?と思うのですが、どうなのでしょうか?当方は、一般庶民であり、不測の事態に只々驚くばかりなのです。又、当方は夢のマイホーム完成を待ちわびて生活する一消費者であり訴訟を起こすつもりなど、ありません。契約を交わした大手ハウスメーカーM社と合意決定に基づき、完工引渡しをして頂ければいいのです。果たして大手ハウスメーカーM社の一方的な言い分で契約解除可能なのでしょうか?又、大手ハウスメーカーM社の弁護士が通知してきたように、訴訟を提起しなければならないのでしょうか?又、当方は、大手ハウスメーカーM社に対しどのように対応すればよいのでしょうか?当方には、多数の証拠となるVTRや証人が存在します。けれど、どのように用いり主張すれば良いのか分かりません。どうか、工事が中断し困っていますので、このような住宅の契約トラブルにお詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスを下さい。宜しくお願い致します。

  • 工事中に発覚した見積ミスや過剰請求について

    いま私の家はリフォームをしています。昨年からメーカーさんと再三打ち合わせを重ね2月より工事をスタートしています。はじめは良かったのですが、完成に近づくにつれ、見積内容と違ったり図面と違ったりといろいろと問題が出てきています、 (1)1Fに付けるトイレの手摺を2Fにつけ本来つくはずだった1Fは安っぽいサービス品になってます。 (2)外部バルコニー解体・再施工費と契約書に金額があるのですが、実際にはやっていません。 (3)トイレ1Fは既存なのに、見積や図面は1F/2Fとも新品で金額発生してました。(契約の確認のとき1Fは既存でお願いしたのですが・・・)工事の現場を見て気がついて契約書を確認したら1F/2Fとも新品になってました。 (4)契約時の確認で住みながらリフォームをしますが、台所やお風呂の工事の1週間~2週間は引越ししたほうがいいといわれ、言われたとおりに2週間の予定で引越ししましたが、戻ろうにも部屋は完成しておっらず、また追加で家賃も発生してしまいました。こういう諸経費って請求できるのでしょうか?(最初に約束した期日をたがえたのはメーカーさんの方です。) 上記は見積と工事内容の違いの一部で、まだまだ他にもたくさんありました。 残額は工事完了後に払う契約になっているのですが、お金をすべて払ってしまったら、過剰見積分の金額は戻ってこないのでしょうか?(もうすぐ完工してしまうのであまり時間がありません。) あと、最後に見積や初期打ち合わせと違う施工内容だったらきちんと修正してくれるのでしょうか?金額発生とかいわれたらNO!!と言い切っていいのでしょうか?

  • 下水道工事中に家のサッシが開かなくなりました。

    下水道工事中に家のサッシが開かなくなりました。どう対応したらいいですか。 下水道工事中に家のサッシが開かなくなりました。どう対応したらいいですか。 家のある位置が、国道3号線の道すじにあたり普通の下水道工事が出来ない為に 今年の8月より家の庭(私の土地)にマンホールを掘って工事をしています。 家とマンホールの距離が5メートルくらいしかなく地盤が下がったせいか 工事中に家のサツシ窓が開かなくなりました。どの様に交渉したらいいですか。 ★てぬき調査なのか下水道工事の契約書面のには家屋調査をします。と書いてありますが、今工事をしている業者は家屋調査はいたしませんでした。 私が町役場に苦情をいつたらあわてて家屋調査しました。これっておかしですよね。役場は工事の終了ごに直しますと言ってますが、後地盤が下がったらどうなりまか保証の事はどの様にしたらいいですか。教えていただけますか。 ★工事中に家のサツシ窓が開かなって家屋調査しても遅いです。 ★写真添付します見ていただけますか。宜しくお願いします。

  • 新築工事の工事用水道は?

    新築で話を進めていて、ようやく詳細見積もりができてひとつひとつ説明を聞いたのですがその中でひとつだけ気になることがありました。 工事用水道 施主様 支給 という項目です。説明によると、解体工事の後に水道契約をそのままにしておいて、あとはこちらで水道蛇口を設置させてもらい、工事中の水道として使用させてもらうというものです。 これって普通のことなんですか? このままでは建て替えの土地でも水道料金が発生して、仮住まいでも水道料金が発生してしまい、2重の支払いになってしまいます。 しかも、現在すんでいる地域は異常に水道料金が高いのです。

  • 見積書の雑工事費と諸経費

    汲み取り式から合併浄化槽への水洗トイレのリフォームを検討しています。 一社から見積を取ったところ、詳細な見積を持ってきました。 その中で気になったのが、「雑工事費」と「諸経費」です。 雑工事費は 下水道配管工事費で、その金額に対して約10% 便器、手洗器取付費で、その金額に対して約7% これは、何かと尋ねたところ 何かといわれると困るけど、それぞれ計上が認められている費目だと言います。 下水道工事に関しては、排水設備工事費として配水管敷設工、マス設置があります。 また、便器の取付には、既設便器の取壊し、器具の取付費用、給水配管変更、があります。 それでもまだ目に見えない、雑工事っていうものがあり、 それが工事代金の何%と認められ、 そしてその代金を払わなくてはならないものなのでしょうか? また、トータルな上で諸経費が計上されていますが これも、全体の工事の約5%が書かれています。 通ってくるガソリン代、紙代なども含まれているのでしょうが それでも、5%も経費を払う必要があるのか?と思ってしまい 見積書を見て、金額の高さに驚いています。 そして、その諸経費も金額の帳尻を合わせたような金額で 請求額がきれいな数字になっており、適当な金額の諸経費なのか? とも思ってしまいます。 諸経費も雑工事費と同じく、何に使うかと言われたら困るけど 計上が認めれている費目だと言います。 諸経費って基準などがあるものなのでしょうか? それとも、業者が適当に計上できるものなのでしょうか?

  • トイレ工事 業者をかえた方がいい?

    下水道開通で簡易便器(汲み取り)から水洗トイレに交換予定。 ところがですね…… あるべき電気コンセントがない、と認識され新規設置費や 実際にはない2階の便器の撤去費などいい加減な見積もりする。 この見積もりを指摘したら再度作成すると言ったきり 一向に返事が来ない。 2週間たっても音沙汰のない業者に 見積もり書の催促と希望の機種が設置できるか 希望の日まで工事が終るかとか連絡したら 家に見に来たことのある営業マンなのに「担当外なのでわからない」と逃げ腰、 そこで工事担当者に連絡したら「多分大丈夫だと思います。」 と煮え切らない返事。一言も「お待たせしてます。」「ご安心下さい」との 言葉がない。 思わず「工事する気がないのなら辞退して頂いても構わないです」と 言いました。 業者さんからみて余程うちは扱いたくない工事、かかわりたくない顧客 なのでしょうか? 思いきって他社にかえた方がいいでしょうか?

  • 新築の下水道工事トラブル発生

    現在マイホームを建築中で約2週間後に引渡し予定なのですが、下水道管の工事でトラブルが発生しました。子供が小さいため私は話し合いの場に行けず、夫から聞いた話を元に相談させて頂くので言葉の間違い等があるかと思いますが、アドバイスお願い致します。 昨年10月の土地の売買契約時、書類には「下水道管は配管すればすぐに使用できる状態」ということが書かれており、不動産業者から「その工事費用は買主負担で」という話があったそうです。もちろん敷地内の配管工事は我々が負担するのが当たり前なので了承しました。 しかしその後、下水道の本管が敷地から数メートル先にあり、そこまで配管する必要があることが判明して、家を建ててくれる工務店さんは憤慨していました。その後この件について工務店から話がなかったので我々は何も考えずにいたのですが、昨日になって「工事の方法や費用についてもめている」と言われ、引渡しも延期になってしまいました。 不動産業者と地主は、本管まで配管すればOKと思っていたようですが、実際その工事は許可がおりないようです。本管を敷地の目前まで持ってくるには工事の申請が必要だったり、かなりの費用がかかる模様です。確認しなかった我々も悪いですが今になってこのような大問題を知らされ、正直「本管が離れていることは だいぶ前からわかっていたのに工務店は今まで何をしていたんだ!」と腹が立ちます。 半年以上売れずにいた土地で地盤改良も必要だったため、土地代を60万円ほど安くしてもらいました。私達はだまされてしまったのでしょうか?我々が主張するべきことや工事費用は誰が出すことになるのかなど何でも良いのでアドバイスお願い致します。

  • 建設工事の契約について

     民間の建設工事において、B社(2次下請け)はA社(1次下請け)に対し、見積りを提出したが、指値を提示され、その金額をC社に(3次下請け)に報告したら口答で承諾したので、工期の事もあり工事着手(後にA,B社契約済み)。  数ヶ月後C社よりB社へ「採算が合わないので、差額を支払って欲しい」との事。また、「支払わなければ工事を続行しない」と回答。  この場合、B社がC社への対応として、考えられるのは、どのような事でしょうか。  尚、B社はC社へ見積りを依頼したが未提出。  法的な事はよく分かりませんが、詳しい方アドバイスをよろしくお願い致します。

  • リフォームの際のガス・水道の工事について

    浴室とキッチンのリフォームを検討しています。 浴室にはガス給湯器と換気扇の交換、キッチンにはガスコンロと食器洗い機の設置も含みます。 そこで疑問に思ったのですが、ガスや水道などの工事には、資格が必要なものでしょうか。 リフォーム屋さんには何社か見積もりをとってもらいましたが、水周りリフォーム館やゆとりフォームなどはとてもお安いのですが、安いだけに不安です。 ネットで調べていると、有資格者でない人が工事を行ったり、それによって事故が起こったりという口コミもあります。 そもそも上記2社以外でも、リフォームの施工会社、工務店などは、ガスや水道工事の資格を持っているものなのでしょうか。 みな普通にリフォームというと、有資格者が工事しているものなのでしょうか。

  • 後付の網戸の見積りを取るのは何時頃が良いでしょうか

    この度中古住宅を購入したのですが、全ての窓に網戸が設置されておらず、5月頃までには後付を完了したいと思っております。 見積りの相場はどのくらいになるのでしょうか? 今から見積りを取るにはまだ窓を開けるシーズンでもないのでさほどの値引きはできないものでしょうか? 冬に見積りを取るよりも、3月下旬か4月頃が良いものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。 窓は、たてすべりだし窓で8箇所取り付けしたいと考えております。