• ベストアンサー

税務署からのはがき

dr_suguruの回答

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.5

>閲覧や照会出来るのでしょうか? 国税徴収法1441条で可能 ↓ http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/chosyu/05/06/02/141/01.htm

yasuharu17
質問者

お礼

有難うございます。

関連するQ&A

  • 税務署監査

    質問させて頂きます。先日、税務署監査が会社に入り外注先である個人の方の振込口座を控えて帰りました。 個人の方が申告してなかった場合、個人の通帳などを調べたりするのでしょうか? それとも申告漏れになっている金額の課税通知などが届くのでしょうか?

  • 税務署は個人の副業の収入をどうやって調べる?

    よく税務署が3~5年後に副業の税金を払えと言ってきて 追徴課税を請求してくると書いてありますが、 一度も税務署にいった事が無い人が アフィリエイトや、ネット上でのコンテンツの販売で年間200万稼いだとして (アルバイトなどの企業に勤めて入る収入は簡単にわかるので除外) それをどうやって税務署が発見できるのでしょうか? アフィリエイトのASPや、コンテンツ販売サイトから税務署に誰誰が何年にいくら売り上げて いくら振り込んだという記録を全て税務署に提出しているのでしょうか? 提出していたとしても、税務署が動くのは年間1000万クラスの人間から狙っていくと思います 年間売上げ200万とかの人間だと何万人という人間がいるでしょうし、経費とかでもろもろ引かれて、数十万くらいの追徴課税しか狙えなくて ノルマ制の税務署の人間はスルーすると思うのですがどうなんでしょうか? あとASPやコンテンツ販売サイトからの振り込みを、たとえば10の銀行に毎月分けて 振り込んでもらっていた場合、税務署がどの銀行にいついくら振り込まれたかを全て把握するのも現実的に無理ではないかと思います その個人がどこの銀行の口座をどれだけ持っているかなんて税務署はわからないでしょうし、 1つ1つ銀行に、この個人の通帳の入出金の情報があったら提出して下さいと申請を出すのも相当な労力になると思います。 それをましてや年200万程度の売り上げの人間を対象に行うとは思えません。 知り合いはRMTやパチンコで過去600万稼いでいたが一度も税務署から連絡が来た事が無いと言っていました。 ただし一度でも税務署に申告に行ってしまうと名前などが登録されてしまい申告を続けないと危ないとも言っていました そういった情報はあまりネットには載っていなくて、税務署に申告しよう!とか申告しないと必ずバレます!などといった 嘘臭い脅し文のようなものは沢山ネット上で見受けられます。 現実的に考えて税務署が狙うのは年500万以上とか、ある程度のボーダーラインを決めてトップランカーから調査して潰していくという方法を取ると思いますが みなさんはどうお考えでしょうか?

  • 税務調査の結果を知るには?

     取引先の不動産業の脱税を身分を明かして税務署に話をしました。  脱税に対する所得は下手をしたら一億に達する金額です。   これについて、  1.税務署が動いたかどうか。  2.追徴課税になったかどうか。  守秘義務があるのは分かっていますが知る方法は無いのでしょうか?  

  • 個人事業 税務調査で追徴課税を払った方いますか?

    税務調査が今度きます 個人事業で税務調査を受けて 追徴課税を取られた人はいますか? 実際に金額はどれだけ払って 払った金額はどういう理由での追徴課税だったのでしょうか?

  • 税務署の調査ってどんなもの?

    初めて青色申告をします。その際、税務署からどんなチェックを受けるのですか? 個人事業を始めましたが、2年後位に税務署が監査に入ると聞きました。この時はどんなチェックを受けるのですか? ・・・・・ よくニュースや映画・ドラマであるように、事業所や家の中の書類をごっそり持っていかれるのですか? コンピュータや預金通帳も、有無を言わさず、提出させられたり、金融機関に照会されたりするのですか? また監査期間はどの位かけて行われるのですか? 初めてなのでドキドキです。 

  • 税務調査について教えて下さい。

    税務調査について教えて下さい。 近々勤務先の会社に税務調査が入る予定なのですが、税務署が私個人の通帳の取引内容を照会したかどうか、銀行に問い合わせたら教えてくれるのでしょうか?

  • 税務署からお尋ねの電話があり・・・

    先日、突然所轄の税務署から電話があり、わたしはFXをやっていたのですが 毎年損ばかりで去年大損してやめました。 しかし2年前だけ利益があったので、ちゃんと申告をしました。 FXをやり出したのは5年前だったと思いますが最初の確定申告の時に税務署へ FXの計算書を持って始めていきましたが、当時はまだ職員も慣れていなかったのか かなり待たされたあげくに、損が出ているのでと繰越損失の申告をするよう言われ その年は済ませました。 翌年からは電子申請になったので税務署には行かなくなり、去年まで毎年おなじ様に 繰越損失の申請をして、2年前だけ利益の分の申告もしました。 そもそも最初から間違っていたんです。 くりっく365というものだけがそれをできて、店頭FXは損失繰越はできないのです。 それを私も知らずに慣例のごとく申告していました。 すると先日の電話でそれを指摘され、自宅まで来るというので私は断って計算書を コピーして郵送するようにしました。 10万円程度の追徴課税がされる可能性もあり、今のように夜も眠れません。 無職で収入もなく、生活困窮状態になった今頃になって言ってこられ悩んでいます。 だいたい最初の指導が間違っており、それ以降も控えを税務署に送って確認印を 押してもらっており、税務署のミスを指摘したいのですが もし追徴課税と言われたら素直に応じて払わないといけないのでしょうか? 脱税にはならないと思いますが、修正課税で請求されたら、もし10万円などと言われたら いまの状態では払えません。10万円とは申告書作成コーナーで改めて計算してみた結果です。 糖尿病持ちで医療費も節約している現状であり、精神疾患もあるので働けません。 でもいくらこんなことを言っても、結局は無駄なんでしょうね? 払わなかったら差し押さえとか来るかもしれないですね?もうどうしたらいいか・・・ (まだ追徴とか言われているわけではありません、計算書を郵送してから判断されます)

  • 今年の6月に税務署の監査が入りました

    風俗の仕事をしております。私の勤務先が6月に税務署の監査を受けました。 それにより会社、社長個人、私に対して追徴課税が発生したと社長は話しますが 書面証拠が無い。私は税務署の方に会ってない。 勿論、店の税理士さんにも会っていません。 個人の税率は高いため 私の追徴課税分を法人税に変えてくっ付けるから 私は会社に600万を支払うように言われ、200万払いました。 私には会社に600万の支払い義務があるのでしょうか。 個人の税を法人税に変えれるのでしょうか。 個人の税ならば、私の家に税務署が来るはずですが。

  • 税務調査

    夫が小さい飲食店を始めてから、初めて今回税務調査賀はいるとの連絡を受けました。 青色申告していて妻の私は専従者となって実際に店で一緒に働いています。 小さな店で小さな利益を上げて、ボーナス時には「サラリーマンってうらやましいなあ」とおもいつつ細々と暮らしています。 夫は何も隠すことなく申告しているとのことですが、 (と、言うよりつぶさないのが精一杯のところで儲かっても無いのでうそをつく必要も無いというか・・・) 「税務調査というのはノルマのようなものがあってどんな小さな店からもそれなりに追徴課税が引き出せるように言いがかりめいた方法をとってくることもある」らしいことを知人から聞いて、かなりびびっています。 そこで細かいことで気になったのは私がネットで品物を売った利益に関してです。 当然、事業というほどの利益も出ないのですが、趣味としてはそれ自体がとても面白くて続けていました。 そして何の申告もしていませんでした。 そちらもどんなに小額でも細かい帳簿を作って現実的に申告をする必要があったのでしょうか? すでに銀行、郵便振込みなどのネット販売の売り上げも把握されていて、これに追徴課税されるのでしょうか?(微々たる儲けに微々たる課税?) また、たとえ小額でも他からの収入があるということで専従者とは認められず、そちらも申告訂正になるのでしょうか? 税務調査は店主だけでなく妻も同時に調査されるのでしょうか? 今から私にやるべきことはあるのでしょうか? もともとの利益自体が小さいので、どう考えてもそんなに大きい額を追徴課税されるとも思えないのですが、 初めてのことでとにかくとても不安です。 お答えどうぞよろしくお願いいたします。

  • 税務調査 追徴課税500万! いくら脱税したわけ?

    友人の個人事業の会社の話なのですが 税務調査での追徴課税で500万の請求がきたそうです 内容は仕事を他の会社にまわしていて まわしたことでの手数料を帳簿につけていなかったそうです その分が3年ほど追徴課税できたとのことでしたが 他の知り合いに話をしたところ「個人事業での500万の追徴課税は大きい脱税だったんでは?」 と言っていました この場合には友人の個人事業はいくらの脱税をしたことになるのでしょうか? おおよその金額でいいので教えてください