• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:旦那の飲み会の回数)

旦那の飲み会の回数

harumi2011の回答

回答No.9

私も気持ちはよくわかります。旦那は独身が長かったせいか、付き合いが多い。結婚してから、減らしてもらった回数と私が悔しいから段取りした回数が同じくらい。 男は身軽だし、妊娠して飲めない期間なしだし、ずるい、ずるい! 私は心狭いかもしれませんが…自分と同じ回数しか許しません。泊まりで飲み会なんか言語道断!私は妊娠中や産後にお祝いと行って、数回飲みに行かれたことにキレてしまいました。そんな時こそ、私の立場察して行かないで欲しかった。誘うのも男だから、気持ちなんてわかってくれない!お金を少なく渡す事です。それか家で飲む事進めましょ

noname#161246
質問者

お礼

私もなんだかんだ、甘いのかなって思います。 歓送迎会や忘年会、決起大会など。。。これは、欠席はあり得ないですし。 転勤が比較的多い職場で、歓送迎会は結構あります^^; 今は、毎日のお昼代として千円渡してあります。その他は、都度 申請にしてあまりに多いと断る→ケンカになる。 はぁ・・・やはり、お小遣い制にしてそれを超えたら もうあげないってことにしようかな・・・ 以前、そうしてましたが結局超えてしまいまた渡して・・・となり 余計な出費になったのですよね><

関連するQ&A

  • 旦那の飲み会の際の態度★

    既婚男性が飲みに行った時の帰宅時間はどのくらいでしょうか? 遅くなる時は連絡入れたりしますか?? 先月旦那と一緒になりました。 昨日、結婚後初めてでしたが、旦那が会社の飲み会に行きました。 住んでいる所が、街から離れていてタクシー代も考え、送り迎えをする約束をしました。 旦那は、0時くらいには帰ると言い車を降りていきましたが、、1時過ぎになっても連絡は何もありませんでした。 私は私で、今日は土曜出勤日だった為、早く寝たかったのですが、 迎えに行くと約束したので、大好きなお酒も飲まず待ってました(笑) さすがに眠くなってきたので2時くらいに、メールをしたら、気づかなかったのか無視。 さらに待ってみたのですが返事が来ないので、仕方なく電話を入れたら まだ飲みたいと・・タクシーで帰るから寝てなと。 寝てれば、3時半に今から帰ると電話です。 その際、一緒に同乗していた会社の先輩の人が電話口に出て 「遅くなってごめんね~奥さん機嫌悪いみたいで~」と。 「いえ、飲みに行くのは構わないんですけど、迎えに行く事になってて・・私明日仕事なので、 旦那さんからもう少し早めに連絡1本欲しかっただけです。」とやんわり言うと、 「連絡ねぇ・・う~ん・・でもさ、盛り上がっちゃってて~まっ男の付き合いって言うの~」 ・・なんか・・むかつきました。 男の付き合いってなんですか?都合悪くなった時の言い訳にしか聞こえないし・・ たかが、会社の同僚の飲み会であって、偉い上司がいる訳でもなければ お客様との接待でもない。 飲みに行くのは構わないですけど、トイレに行ったりした時に、連絡1本入れる事がそんなに難しい事でしょうか・・? 結局の所、旦那が悪いと思うのですが、この先輩の発言。 独身ならまだしも、一緒に住んでいて2人共正者員で働いているんだから、 色々気遣う気持ちは普通ですよね? 駆け出しの家事に忙しい仕事、それでもできることはしようと、会費を持たせ、待ってたら この始末。。 イライラしてきて、結局寝付けませんでした。 友達の旦那さんは1時くらいには帰ってくるし、遅くなるなら様なら連絡があります・・ 私が悪いんでしょうか? (長々すみません・・)

  • 旦那の飲み会について

    旦那の飲み会について質問させてください。 結婚して5年、旦那30歳、私が(嫁)24歳、妊娠8ヶ月、子供は2人(3歳と1歳半)います。 旦那は普段はお酒も飲まないのもあってか飲み会などには行かないのですが今回入社して1ヶ月も経ってない会社の送別会と歓迎会に参加する。といっています。 歓迎会に関しては参加するのもまだわかるのですが、送別会に関してはよくわかりません。 その理由が、送別会ではG部長という方の為の会なのですが旦那に聞いてもその方にお世話になってもいないし、あまり知らないらしいのです。 それに、旦那が社員として会社に入社しているならまだしも旦那は派遣で会社に入っています。私からすれば派遣の立場の旦那がわざわざその場に出席する意味がよくわかりません。 旦那には私が疑問に思っていることを伝えたのですが、俺は出たくないけど媚をできる時にしておきたい。とよくわからないことを言われました。旦那は今までの会社もなにかにつけては飲み会に参加していますが、その度に俺は出たくないけど。や、どうしても出ないといけないて。など謎の言葉を言ってきます。 私からしたら飲み会にどうしても参加したくない人はいろんな理由をつけて断ると思うんです。でも、それをしない旦那を見てるとただこの人は行きたいだけ。なんだろうなと思ってしまいます。 旦那も働いていますが、私も普段働いています。子供の送り迎え、旦那の送り迎えも私ですし帰ってきてからも朝バタバタしないように夜の間に次の日の保育園の準備や洗濯物を干したりしていますが、その間旦那はずっと横になっているだけです。 そんな毎日をみているこちらからしたらLINEで飲み会いくから。と言えば簡単に行ける人が羨ましく、腹立たしいです。 普段飲みに行かないのであれば行かせてあげなよ。と言われるのも承知で質問しているのですが、これは私の心が狭いんでしょうか? どんな状況であれ旦那が飲み会だと言えば行かせるべきなんでしょうか? もうわからないので質問させていただきました。

  • 旦那の飲み会についてよく分かりません…。(涙)

    私達は結婚して後1ヶ月で1年目になります 私は22歳旦那29歳になります 子供は今現在6ヶ月になりました 私達は結婚前もそうでした 旦那が飲み会に行くたびんに毎回毎回そうです 結婚前は妊娠中でしたしたし 夜帰って来るのも1時2時3時とかでした 結婚してからちゃんと話し合い 最初は1時まで約束を守れなかったんだから、ぢゃ次は12時→後からは自分自身で10時にすると決めていましたが 時間がちょっと過ぎたくらいでも喧嘩になったり 私はちょっと過ぎたくらいでもいいです 私達はずっと待ってるのにただ遅くなってごめんねくらいは一言がほしいだけなのに 私の場合は前からそうなんですけど喧嘩をする日になるとずっとその事から頭から離れずに気にしていて夜眠れません…。 イライラも止まりません(泣)゜。 その日あった事はその日に解決しないとずっと気にするタイプなんだと思います だって私達はお風呂にも入れずに私達はずっと旦那が帰って来るのを待っているんですよ 飲み過ぎも注意してとも言いました 飲み過ぎて帰って来ると自分の事が全く何も出来ません 逆に仕事が増えつつイライラしてしょうがないです どうせ帰って来てもすぐ寝る 訳の分からない事しか言いません その日になるとイライラします 子供は見きれないし 私はお風呂にも入らなくちゃいけないし 自分と子供と両方すると言ってもどうしたらいいか分かりません 酔っ払った旦那には任せられないし寝てるし その日によってはイライラ差が爆発は違いますけど 毎回毎回そうです だから私は飲み過ぎはダメ時間には帰って来る ちゃんと私の約束を守れば何も問題ないのにって思ってしまいます 昨日はまた話しを聞いたらところまた飲み会があるみたいなので気を付けてほしいことは言いました 納得がいかずぢゃあ離婚してくださいと言いました 旦那はお酒大好き人間だし 毎日飲むし 収入は少ないくせに 旦那はぢゃ時間は決めないと昨日言いました っていうことは一人になりたいっていう人が言う事ぢゃありませんか? すみません私あまり文苦手で長いのはあまり得意ではないのですみません…。 主婦の方まだ子供が小さいのに旦那が飲み会がある日どんな風にしてやりくりをしていますか そして旦那の飲み過ぎや時間旦那の面倒にどうしたらいいのでしょうか 私結婚生活や夫婦って何なのかまだ分かりません どうしたらいいのか 教えてください お願いします 今辛くて悩んでいます 今過去のトラウマや異性のことなどで精神科に通ってます 助けてください(涙)゜。 後飲み会のどこに行って来たのかとか心配なってしょうがないです でも旦那はギャンブル風俗浮気不倫など悪いことは大嫌いな人です

  • 旦那の飲み会

    旦那が週に2日ほど飲み会に行くのが嫌でたまりません。 夜中に帰ってくることもしばしば。 「寝といてくれていい」と旦那は言うのですが、帰ってくるまで寝付けません。 何か夢中になれることがあればいいのですが…。 この事でよく喧嘩もしました。 旦那は仕事や飲み会で遅くなる事について寂しかったりやストレスに思う気持ちが理解できないみたいで、話はいつも平行線のまま。 「今後飲み会はもっと増えるから、早く慣れて」とのこと。 私ももちろん社会人経験があるので、飲み会は仕事のうちだと言うのはよくよくわかっています。 いくら旦那が飲み会から楽しそうに帰ってきても、遅くまでお疲れ様という気持ちもあります。 でも、飲み会という言葉を聞くだけでイライラしてしまう。 ちょっと鬱っぽくなった時もありました。 何でこんな人と結婚したんだろうとか、死にたいと思うこともあります。 私のわがままだとは思いますし、自分が変わらなければいつまでも苦しいとは思いますが、どうしたらいいのでしょう? 何かアドバイスを下さい。

  • 旦那の飲み会

    付き合って1年、結婚して1年になります。 今現在、私は社会人から彼とのこれからを考え、スキルアップのため学生に転身しました。社会人のときよりも大変で今は学校に慣れるのが精いっぱいです。そしてそれは相手にも伝えています。 つい先週のことです。最近は学校から帰ってきて家事をこなし、旦那と食べるご飯がなによりの楽しみでした。しかし前から火曜日は飲み会だということを聞いていたので、その週の月曜日は週のはじまりでもあり、ストレスがたまっていたので(ストレスがたまりやすい性格です)相手が帰ってくるのを心待ちにしていました。 しかし突然メールで「今日も飲み会になったわ」と。 正直すごくびっくりしました。ルールの「週1なら飲み会いいよ」という約束もしていたからです。 でも会社の飲み会だから...と我慢して「いいよ」と始めは送ったのですが、後から我慢した気持ちと一緒にもやもやが止まらなくなり、家に帰宅してからも 「なんで行くの?」と。 「約束して週1回とかいったじゃん」「今私がどんな状態にあるかわかってる?」「どうしていかないでって言わないと「行かない」っていう返事がないの?」「私にいかないでって言われなかったら何も考えず行くんでしょ」「聞かなきゃいかなきゃいけない理由も話してくれない」 と激しく責める口調で相手にまくし立ててしまい、不安や悲しみから怒りが一気に前面に出てしまいました。 そしたら相手も「わかったいかないよ」と結局行かないということになったのですが、次の日の飲み会も私が不安がって行かせられませんでした。これは前から約束していたことなのに。 その時のことを今も引きずっていて、苦しいです。 付き合い始めの当初はここまでではなくてもそういうこともありましたが、それからは相手に突然飲み会が入っていてもこんなになることはありませんでした。 そして自分の中で(こんなこという女よりなんでも彼に合わせて、怒らずうまくやる女の方が彼にあっているよな)という考えも消えず、こんなに引きずっている自分も、こんな風に束縛してしまった自分も嫌で嫌でたまりません。週末もずっと布団で泣いてる始末。突然涙が出てしまいます。 自分が歳より幼すぎるとも思いますし、感情で飲み会いかないでなんていう奥様なんてたくさんいるしいい女だとも思います。ですが今自分にそれができる自信もないですし、不安もきえません。 今日も相手は飲み会があります。全て会社の飲み会です。 いつもならその場ですぐ怒りをおさめられるし、土日もはさんでることだし気持ちよく「いってらっしゃい」といってあげたいのにできなさそうです。 相手に対し「いつも私が言わないと行動しない」「約束をすぐ忘れる」などそういう気持ちは常にあります。彼も徐々に治してくれていてもやっぱりそうは見えない自分がいます。 文章がうまくありませんが、よければご意見お聞かせください

  • 旦那が飲み会ばかりで帰宅しないことについてどう思われますか?

    結婚して10ヶ月経ちます。 来月結婚式を控えております。 半年前に旦那の会社が変わり飲みに行く機会が増えました。 ほぼ毎日飲み会です。 一週間のうち一回くらいしか家で食事をしません。 飲みに行けば朝方に帰宅したり、ひどい時は帰ってきません。 最初は完全に浮気だと思い、財布、ケータイ、カバンなど色々調べましたが特にこれといった形跡はありません。 「旦那は飲みに行くのも仕事のうちだからわかってくれ。ご飯は作らなくていいから。夜は好きに過ごしてくれ。」 と言います。 ま、夕飯を作らなくていいのは楽ですが…。 土日は一緒にいたりいなかったり…私も仕事をしているので仕事が入ったりすると二人の時間もありません。 この状況で子供でも生まれた日には大変な事になると思います。 最初からこんなスタートで、なんで結婚したんだろ?とか、結婚した意味あんのか?とか、一緒に暮らす意味あんのか?とか、色々思います。 ちなみに私は飲みに行くこと事態、腹はたちますが、旦那に直接文句はいいません。 怒ったほうがいいのでしょうか? このままこの生活が続くのは怖いです。 離婚すら頭をよぎります。 女性に質問です! 旦那さんが毎日飲み会で帰ってこなかったらどうしますか? またどこまでの範囲我慢できますか?〔週何回まで、何時までに帰宅、など〕 男性に質問です! 飲み会ってそんなに大切なんですか? ちなみにうちの旦那はサラリーマンです。 その他なんでもいいのでご意見よろしくお願い致します!

  • 二日に一度は飲み会! の旦那・・。

    いつもこちらにお世話になっております。 前回、旦那の浮気疑惑で質問し、なんとか未遂で食い止め相手の女性と縁を切らせ、一念発起して家庭をうまくやっていこう!と質問させて頂いたばかりです。(下記参照) http://okwave.jp/qa5488713.html が、この時期仕方ないのかもしれませんが、先月末から旦那の飲み会が多く、かなり頭に来ています。(旦那は営業職) 浮気騒動からそれまで旦那を放置していた自分を改め、ゴハンの確認という名目で毎日夕方以降は旦那にTELをしています。 今日もTELしましたら、「ゴメン、言うの遅くなっちゃって、今からちょうど会社の人と飲みに行くところ」という返事。 TELした時刻は21時でした。 先月の11/28~今日まで、12日間の間で飲みに行ったのが6回、そのうち朝帰りが3回、主人側から連絡が無かったのが今日を含めて2回です。 ちょっと多いと思いませんか? 主人はやましいことがあるとすぐに顔に出るので(前回はそれですぐバレた)、今のところ女の気配は感じられませんが、それにしてもちょっと家庭を甘く見すぎている気がします。 ほんとに腹立たしいです。 今日は子供の具合が悪く、私は急いで仕事を片付け(夫婦共働き)、急いで保育園にお迎え→病院→帰宅し家事、育児、あっという間にこの時間。。息つくヒマもありません。 かたや、主人は飲み会三昧!! もう怒り爆発です!!!! ただでさえ、主人のプライベートの飲み会が年末までにあと2回も約束が入っているのです。 営業職の男性方! 付き合いは仕事だから仕方ないですか? 付き合いでも早めに帰宅したり気をつかいますか? 普段、付き合い飲みが多いからプライベートは控えてますか? それとも、妻子供の事はおかまいなしですか??? 私はどうしたら良いでしょうか?意見をお聞かせください。。 (現在、頭に来ているので、長文・乱文お許しくださいm(_ _)m

  • 旦那が約束を守ってくれない。

    新婚3ヶ月の主婦です。 旦那が約束を守ってくれないので喧嘩になってしまいます。 先日、会社の飲み会があったんです。 「0時過ぎには帰ってくる」と自ら約束しました。 しかし1時間以上遅れて帰宅し、遅れる旨の連絡も一切なく…。 約束の時間、何で守れないのか?と聞くと 「何で門限決められなきゃならないんだ」 「俺はお前に全部合わせてやっているんだぞ」 …と逆ギレされる始末です。 あんまり遅くなるのは心配なんです。 以前は飲み過ぎて道路に寝転がったあげく警察の方にお世話になり、 アパートの階段で吐かれたり…とても嫌な思いをしました。 ただでさえ帰る時の連絡もよこさないし 迎えに来てと言われ約束の時間に行けば 1時間も2時間も待たされて嫌になりました。 何で自分から約束したのに守れないんでしょうか。 飲み会に行くな、とは言いません。 しかし結婚した以上、独身時代のように 夜中まで飲みに行くのもどうかな、と思います。 旦那に、お前だって土日に友達と遊ぶ時 門限なんて言ったことないだろ?と言われました。 確かに地元の友達が来てくれて遊ぶこともあります。 しかし、遅くても20時位には帰宅するし、 飲み会に行ったとしても夜中まで飲むことはありません。 (お互い実家に帰り、同窓会などに行く時は別ですが…) そもそも、実家を出て市外へ引っ越したので、 遅くまで飲む友達がいないのも事実です…。 守る、と言われて期待しても結局破られて じゃあ勝手にしろ、と言っても やっぱりどこかで心配している自分がいるんです。 飲み会の度に喧嘩して気まずくなるのが嫌です。 自ら言った約束を守らない旦那… どうすれば守ってくれるのでしょうか。 引っ越して近くに相談できる人がいないので ほぼ愚痴のようになってしまいすみません…。 主婦の皆さん、旦那様が約束を守ってくれなかった経験はありますか? その時どうしたのか体験談など色々と教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 旦那の浮気が発覚

    私は30歳、旦那は36歳。お互いバツイチ子供なしで結婚5ヶ月目です。赤ちゃんを望んでいて今回は授かったかな~?と心待ちにしていた矢先、旦那のカードの請求明細になんとラブホの名前が載っていました。このカードは旦那個人のお小遣で使用していて机にあったので何気なく見たら・・。その日は私に会社の飲み会だと言っていて0時前には帰って来ました。旦那はお酒は一切ダメなの酔った勢いなんて事はありません!そもそも飲み会だったかも疑わしいですが。今回の件で離婚は考えいませんが、見なかった事にして黙っている事は出来そうにありません。浮気をするならもっと覚悟をして隠し通してほしいです!どうせばれるならするな!!小さい事を疑って疑心暗鬼になって、それではいけないと思い、笑顔を心掛けようと思ったら今回のこれです。ホテルへ行ったのは4月頭で先月はやけに飲み会が続きましたが、今月は全くありません。数回きりの相手だったのか?考えてもきりがありませんが気になります。 感情的に問い詰めるのは逆効果かと思うのですが苛立って眠れません。どうにか一発思い知らせてやりたいのです。何か良い諭し方でも思いつきましたらアドバイスお願いします。

  • 旦那の飲み会にイライラ

    旦那…週1の頻度で飲みに行きます。 帰りは毎回午前4時くらいです。 現在私は妊娠中で、2歳の子も居ます。 旦那は育児には協力してくれてる方だと思っており、たまには息抜きに飲み会に快く送り出してあげたいと思っています。 同居して嫁に来ている私は、いつも仕事が終わるのが遅いので、義父母に子供の面倒見てもらわなければならないので、半年に1回くらいの職場の歓送迎会も断るくらい気を遣います。 そして生活費も毎月私から言わないとくれません。(財布は別々なので) 飲み会に行こうと思って帰って来た時は子供の寝かしつけを急いで、子供が言うこと聞かないと機嫌が悪くなります。 だから自由に飲みに行く旦那に腹が立つし、快く送り出してあげれません。 旦那の酒の強さもあって、底なしに飲んでるんだろうと思うと身体も心配です。 もう少し飲み会の頻度を考えて欲しいと思うのは私だけでしょうか? 飲み会を減らす良い方法や、私の考え方を変える方法があれば教えてください。