• ベストアンサー

勉強する気が起きません・・・

dagon2012の回答

  • dagon2012
  • ベストアンサー率21% (8/37)
回答No.4

>やっぱり、自分に甘いんですよね・・・ >どなたかこんな私に喝を入れてください!!! その通りですね。 あなたは、怠け者のクズ候補生です。 勉強は、やる気と鉛筆は自分持ちです。 あなた以外の人たちは、そうしています。 善人気取りの他人におやさしい励ましで、一時的にやる気になっても、 次の日には同じループに嵌っていると思います。 バカと怠け者の治療は難しいのですが・・・ とりあえず、朝昼夜、十時と三時にコレ(動画)を見て下さい。 一生、底辺を這い回っていたいなら、今のままでも十分だと思います。 幸せの種類なんて、人の数だけありますから 【底辺高校ってどれくらいやばいの?】 http://blog.livedoor.jp/chihhylove/archives/3764381.html ヨシフ・スターリン 「愛とか友情などというものはすぐに壊れるが恐怖は長続きする。」

HMKM2466
質問者

お礼

回答してくださってありがとうございました。 やっぱり、あまいんですよね・・・・ わかっていても、直せなくなってきてしまいました。癖になると厄介なんですね(汗 でも、だからと言って勉強しないわけにはいかないので、がんばって勉強しようと思います。勉強とは、自分のためにするものですもんね。ありがとうございます。 がんばろうと思いました。

関連するQ&A

  • 勉強する気が起きない

    中学3年生です。 中学2年生くらいからずっと悩んでいるのですが、もう受験生だというのに自分から勉強する気が全く起きなくなってしまいました。 それというのも私がまだ塾に行っていない中学1年生の頃はテスト前と言えば2週間前から勉強の予定を組んで その予定に合わなければテスト前日でも泣きながら勉強をしました。;; 塾に行っていないので必死で勉強しなければ授業についていけないのです。 それから友達の紹介で結構厳しめの塾に入ってから 一度ほとんど勉強出来ずにテストを受けたとき勉強出来ていないにも関わらず 塾に行っていたお陰で190人中20番程度という悪くない成績をとってしまったことから 今までずっと塾も行っているし明日勉強すれば間に合うだろうという考えから抜け出せません。 そんな考え方なのでよく成績が下がって親に叱られています。 私自身これではいけないと思いつつ心のどこかでは明日やればいける、次やればいける、と考えてしまいます。 因みにこの悩みは友達に相談したところでそれって自慢?とかそんなこと言って実は勉強しているんでしょ?みたいなことを言って全く分かってくれませんでした。 あと塾での勉強時間は水曜日4時間、土曜日7時間です。 これから先ずっと塾に頼っていくだけでは段々成績も下がってくるだろうし上がることはないと思います。 やっぱり昔みたいに自分から勉強して成績を上げていきたいです。 こんな私にどなたが力をお貸しください。><; 長々と申し訳ないです;

  • 勉強について

    現在中学3年生の受験生です。 今の点数では第一志望の高校を変えなければいけないといわれました。 自分でもちゃんとわかっていても勉強する気がどうしても起こりません。 なので勉強に集中する方法・リラックスしてできる方法など何かないのでしょうか? あと私はテストになると緊張して胃が痛くなってしまいます。 テストの途中で抜け出したことだってあります。 学校に行く前に気軽にできる改善法とか教えてください。

  • 勉強する気になりません どうすればいいでしょうか?

    僕は中学3年生ですが、中3になってから全然勉強ができません。 というのは、やる気がなくなってしまったんです。自分でも自覚はしているのですが、なかなか出来ません。前まで社会や理科は定期テスト2週間前に問題集をといていたりほかの教科もこつこつやっていたのですが・・・ 宿題もやらない始末です。 ほとんど学年1位だったり〔悪いふうに聞こえたらすいません〕、高校受験がないからかもしれません 勉強のやる気が出る方法など教えてください または僕に勉強のアドバイスお願いします 本当にお願いします

  • 勉強をする気になれない

    勉強をする気が起きません。 受験生です。勉強をしないといけないのに、どうしてもやる気になれません。 期末テストがあったのですが、テスト期間前に色々あってそのストレスと、今回は点を取らないといけない、というストレスと、初週の予定が狂ったせいで何だか疲れてしまって勉強をしませんでした。そのせいで、いつもなら納得できるいい点数を取っていた期末テストが、悪い点数しか返ってきませんでした。でも言い訳です。自分が勉強をする意識がなかったのが悪いと思います。 テスト期間が終わり、今から頑張ればいいじゃないか、と思っていたのですが、どうしても机に向かう気になれません。いつもなら、やらなきゃと思って頑張れるんです。でも、何だか今は、勉強に関わりたくないような気分で、学校も、楽しくありません。 テストで頑張らなかったから勉強に自信がなくなったのかなとも思います。 ぜひ勉強のやる気を出す方法などありましたら教えて下さい。勉強の楽しさを忘れてしまいました。ぜひ、勉強のいいところなども教えてください。 文脈がぐちゃぐちゃでごめんなさい。

  • 勉強の仕方!

    僕は今中学3年です、受験の事で聞きたいことがあります。 受験勉強とか学力テストは、どのように勉強したらいいでしょうか? 勉強は、する気になるのですが、何をやったらいいかわかりません。 誰かいい方法を教えてください。やる気はあります。

  • 勉強が・・

    中学三年の男子です 受験まであと少ししかないのに、まだ本気で勉強できてないんです・・ 偏差値もピークの時から10ぐらい下がり自分でも「やらなきゃ」ってわかってるのになかなかやる気がでないんです。やる気がある、ないの問題じゃないってことは自分でも分かっています。 それでもできないクソみたいな僕に喝や、やる気の出るような言葉をいただきたいのです・・・。 たくさんのご回答をいただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 勉強のことで・・・

    自分は中学3年生で、もうすぐ高校受験です。 もう周りの友達は、受験勉強のラストスパートなのですが、自分は全くと言っていいほど、勉強していません。 自分も受験だと自覚はしているのですが、全く勉強する気にはなれません。 親にも「勉強したくないなら、別に無理して高校行くことはないんだよ」と言われていますが、自分はどうしても高校に行きたいのです。 でも意志が弱いというか…さぁ勉強やるぞ!っていう気にはなれないのです。 今まで中学3年間部活もやらず、もちろん勉強などもやらず、ゲームなどで遊び過ぎていました。 定期テストの前も、勉強などほとんどしていません。 なので、もちろん頭は悪いです。 どうしたら勉強のやる気が出ますか? 今更、もう遅いのかも知れません。 それにこんなことは自分で解決しろ、という感じですけど、どうか良いアドバイスをよろしくお願いします。 ちなみに一応県立の過去問題は書店で購入済みです。 説明下手ですが、良いアドバイスをよろしくお願いします。

  • 勉強方法を…。

    もうすぐ受験生になる中学二年生です。 冬休みから中一中二の受験?勉強をします。 そこで良い勉強方法を教えてください。 今までテスト勉強と言っても範囲が広くて すごく難しくて,結局良い点数を取ることが出来ませんでした。 そして今まで勉強方法をどうすれば良いのか, みんな(他のクラスメイト達)はどうやって勉強をしているのか分かりいません。 みんなすごく良い点数を取っています。 (それは記憶力が良いのか分からないけど…) 『みんなは良い勉強方法を知っているのかなぁ』と 思うことがあります。 良い勉強方法を知っている方,それで良い点数を取れた方教えてください。

  • 受験勉強

    私は今受験生で中3です。 7月は全然勉強をしませんでした。(3年に入って勉強っていう勉強はしていません) しかし明日8月2日から夏期講習が始まります。そから頑張ろうと思っていますそこでは5教科の1・2年の復習をしてくれます。 けど、9月20日くらいが実力テストなんです。 そのテストは、受験の資料的なのに行くらしいんです。 そこまでに何とか点数をあげたいんです。 私は記憶が苦手です記憶の仕方を教えてください!! 定期考査とかは、受験勉強に比べたら範囲がせまいんでそこそこよかったんですが実力テストは1・2・3年のちょびっとの分です考えるだけで恐怖です。 だから、勉強の言い仕方を教えてください。 出来れば受験を体験した方で5教科の方法がいいです。 お願いします

  • 勉強しなくてはならないけどやる気が出ない。

    勉強しなくてはならないけどやる気が出ない。 明日テストなので勉強しないと点数がとれないのにやる気が出ません。 私に目標はありますし、その目標には今の実力では届かないことは重々承知しています。 その夢を叶えたいと思うほど勉強する気が起きません。 明日のテストの勉強は、将来的に見れば大学受験の勉強につながることも分かっています。 頭では理解しているのにカラダが動きません。心が働きません。 こんな私にアドバイスや喝をお願いします。