- ベストアンサー
勉強する気が起きない
中学3年生です。 中学2年生くらいからずっと悩んでいるのですが、もう受験生だというのに自分から勉強する気が全く起きなくなってしまいました。 それというのも私がまだ塾に行っていない中学1年生の頃はテスト前と言えば2週間前から勉強の予定を組んで その予定に合わなければテスト前日でも泣きながら勉強をしました。;; 塾に行っていないので必死で勉強しなければ授業についていけないのです。 それから友達の紹介で結構厳しめの塾に入ってから 一度ほとんど勉強出来ずにテストを受けたとき勉強出来ていないにも関わらず 塾に行っていたお陰で190人中20番程度という悪くない成績をとってしまったことから 今までずっと塾も行っているし明日勉強すれば間に合うだろうという考えから抜け出せません。 そんな考え方なのでよく成績が下がって親に叱られています。 私自身これではいけないと思いつつ心のどこかでは明日やればいける、次やればいける、と考えてしまいます。 因みにこの悩みは友達に相談したところでそれって自慢?とかそんなこと言って実は勉強しているんでしょ?みたいなことを言って全く分かってくれませんでした。 あと塾での勉強時間は水曜日4時間、土曜日7時間です。 これから先ずっと塾に頼っていくだけでは段々成績も下がってくるだろうし上がることはないと思います。 やっぱり昔みたいに自分から勉強して成績を上げていきたいです。 こんな私にどなたが力をお貸しください。><; 長々と申し訳ないです;
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
よく中学生って、『勉強する=やる気がある』と思ってるようですが、それは違いますよ。東大生の90%以上が勉強が嫌いなんだそうです。だから、やる気って実は全然関係無いんですよ。 私は『勉強=うんこ』だと思ってます。あなたはうんこ好きですか?多分うんこは好きなわけが無いですよね。じゃあ好きじゃないんだったら、うんこしなくてもいいんじゃない?しかし、うんこはしないと死にます。好き嫌い関係なくしなければなりません。もちろんうんこをするときはやる気まんまんでうんこをするヤツはいません。勉強も全く一緒です。 ただ、つまらない勉強を面白くするのはやはり自分で工夫するしかありませんよ。 また、家で勉強したって、家には誘惑物がいっぱいあります。テレビ、マンガ、携帯、ゲーム、パソコンなどなど。勉強してたのに、気がついたらいつの間にかマンガを読んでいたなんて言う経験は誰しもが味わいます。 勉強をちょいちょいやる人は家で勉強するとなまけるだけだから良くないんで、図書館とかで勉強します。図書館はみんなが勉強してる空間なんで、そこに行くと知らず知らずのうちに、普段よりもかなり勉強してしまうからです。私も家で勉強すると誘惑に負ける一人です。 勉強は環境なのですよ。馬鹿高校に行けば環境が悪く、進学校に行けば環境が良いってことが如実に表しているのではないでしょうか?
その他の回答 (6)
- come2
- ベストアンサー率32% (594/1811)
こんにちは では最初にガツンと >190人中20番程度という悪くない成績 公立中だとすると大してよくないのでは? 将来大学に進学するとしても、平均よりちょっといいぐらいの 大学しかいけないし、国立大なら地方のあんまり 上位じゃない大学ぐらいにしかいけないよ 正直油断していいような成績では全然ない >明日勉強すれば間に合うだろうという考えから抜け出せません。 いやだから間に合ってないって。世の中的には、ごく普通の成績 >こんな私にどなたが力をお貸しください とは言えせっかくだから考えましょう やる気のないときはやらなくていい と言っても仕方ないよな、テストは迫ってくるだろうし だとするとどうするか、とりあえず5科目の中からやる気のある 教科からやって勢いをつける とりあえず数学は好きみたいだから、まずその科目で 一番を目指しましょう。10番以内とか中途半端な目標はよくない 全部で20番の成績なら、 数学、理科はトップクラス、 社会は平均ぐらい 英語、国語はまあまあ そんなところでしょうね。 できれば英語は将来の大学受験でも重要なので、 10番以内を目指したいけどね とにかくやる気のある科目からはじめてなんとか勢いをつける
勉強したくないならしなければいいのです したくなればすればいい 目標を決めてみたらどうですか 毎日勉強するとかじゃなくて、今日○○をやる→できたら目標達成!! これを続けるのです 明日やるは一生やらない やるのならば今すぐにやってくださいね 教えて!gooとかネットで勉強の研究してるのならば 今すぐにやるべきことをやってくださいね
お礼
確かに漠然とした計画しか立てれず何からやっていこうか迷ったことがいくらかあります。 毎日具体的な目標を立てていくことを心がけていこうと思います^∀^ ご回答ありがとうございました!
- matoro6173
- ベストアンサー率5% (2/37)
私自身は、 日本歴史の場合、1800云々年に何が起きた等ではなく 人を追って歴史を知っていきました。 織田信長の歴史小説を読んだり……とかですね。 ただこれは、日本式のテストに関してのみの話ですが 役に立たない場合がありますのでお勧めできません。 正直、暗記しかないでしょうね……。 だって、テストに 「この人は、【何を考えて】この政策をしたのか?」 という問題が少ないのはおかしいと思いますしw ただ昔の偉人らの小説を読むことは、とっても大事だと思います。 考え方が変わるかもしれません。 私の考え方が正解かどうかは分かりませんが 暗記した年号よりよっぽど、 偉人を知ることの方が大事だと思ってます。 悩んで悩んで、たくさん漫画もゲームも映画も本も触って スポーツもたくさんやって たくさん友達と討論してください。 そして、たくさん考えてください。 全部勉強です。 いずれ、「勉強は好きか?」と聞かれたら 「大好きです!」と答えられますよ。 答えになっていないと思いますが、以上です。
お礼
回答ありがとうございます(^ω^) 私はずっと歴史では年号を覚えていたので昔の偉人のことは教科書に載っていることくらいしか知らなかったです;; 確かにテスト前に小説を読むことは難しいですが暇がある時、学校の休み時間にでも早速本を借りて読んでみようと思います。
- matoro6173
- ベストアンサー率5% (2/37)
複数回答失礼します。 例えば数学も、公式って ゲームでいう武器っぽくないですか? 「この武器強いんじゃねえか……?」 「とりあえず試し切りしてみっか」 とか、新しい問題が解けるようになるから わくわくしますけどね。 最初は思い込みになるかもしれませんが 頑張って頑張って勉強してる!!って言うのは 明らかに勉強を苦痛だと思っている方だと思います。 はっきり言えば、面白くない学問なんて この世に一つすら無いですよ。 楽しさに気づけないのは、もったいないです。
補足
二回も回答ありがとうございます(^ω^) そんな風に考えたことはなかったですねー‥公式を武器とは新しい発想だと思います。 そんな風に考えるとわくわくしてきますね!(^-^) 失礼ですが補足質問させていただきます。 ある程度出来る様になれば数学は楽しいと思う様になりますが社会だけは楽しさを見出だすことが出来ません。 単に私の力不足なだけかもしれませんが社会(歴史・地理・公民)の楽しさとは一体どのようなものなのでしょうか?
- matoro6173
- ベストアンサー率5% (2/37)
嫌々勉強、押し付けられて勉強するから やりたくなくなるんだと思います。 ゲームみたいに楽しくやればいいですよ。
お礼
ゲームですか‥(゜口゜;どのような感じでやれば良いのでしょうか‥ 確かに、押し付けられている感じはします。勉強だって自分の為にすることですしね^-^ なんだか気が軽くなりました。 ご回答ありがとうございました!
- sotom
- ベストアンサー率15% (698/4465)
ある程度デキる人間はそうやって油断してしまうんですよ。 ちなみに、この時期に成績が落ちるのは、皆が勉強していて、相対的に 平均点が上がっているからですね。ちなみに190人中20番って言っても、 偶々って事もあるからね。あまり大した事もないぞ。模試だしなw 成績を上げるのは最終的に、その目的(動機)を見つけた者なんですよ。 しかし、勉強ってのは時間じゃないんだけどな。1日4時間って拷問か? あとは、弱点を見つけ、効率よく身につける。早くしないと、暗記系の 社会などでは間に合わないかも。 健闘を祈ります。 偏差値70位になったら油断してもいいと思うよ( ̄ー ̄)ニヤリ
お礼
うーん確かにかなり油断していたと思います。 いつも20番程度なのにいきなり40番程度に落ちることが時々あります(´`) 社会の暗記系は苦手ですね。数学は暗記しなくていいから好きなのですが;; これからの目的はテストで良い点を取ることから将来役立てることに切り替えていこうと思います。 早速の回答ありがとうございました!
お礼
東大生が勉強苦手な方が多いんですか‥(@゜▽゜@)意外ですー‥ やりたいとかやりたくないとか関係なく勉強は必要なものなんですね。 図書館は行こうと思いつつ行けなかったのでテスト終わったら行ってみようと思います^∀^ アドバイスありがとうございました!