• ベストアンサー

日本が太平洋戦争で犯した最大の失策

aburakuniの回答

  • aburakuni
  • ベストアンサー率30% (470/1562)
回答No.17

日露戦争と太平洋戦争は双方とも日本の勝はあり得ない戦いでした。 つまり露国も米国も日本・首都東京を占領する事が出来ましたが、日本が全土はおろかモスクワやワシントンだけを占領できる訳がないので、日本は何れ講和に持ち込む必要がありました。 日露戦争では日本海海戦の圧勝により露国にも東京に攻め込む手段がなくなりましたが、米国相手ではそのシナリオは描けませんでした。 日露戦争では講和を目指すと言う事には首脳陣が一致しており、開戦前から露国のかく乱を図ったり、有利な状況づくりに外交努力で他国を味方に付ける事に成功し、特に英国はバルチック艦隊の運行を陰に陽に妨害してくれました。 そう言った成功要因をしっかりと分析評価せず、愚将ともいえる乃木将軍を神格化するなどで、軍部が「われらの手柄」として独占し、どんな相手でも負けないとの神話を作り上げたために、その後の外交上の悪手が頻発させる様になりました。 カードなのかパーティなのかは判りませんが、そう言った些事にかまけて対米宣戦布告を真珠湾攻撃後に手渡し、その担当大使がそのご出世していった事などもその良い例です。 また日本に対する宣戦布告を準備中のソ連に、講和の仲立ちを依頼するなど、その後の国家の危機においても外務省の神国ボケは最後まで治りませんでした。 軍事的な面ではランチェスターの法則通りの結果が出ており、ミッドウエイでの失敗が無くても戦局は大して変わらなかった筈ですので、より善戦と言う事なら外交と諜報の面でプラス出来る余地があったと言う気がします。 独ソ戦の開始、米国大統領選と言った事情を早期に入手して相手をかく乱する等に利用する外交、日本側の暗号解読やレーダーの開発と言う情報を入手する諜報について、努力が傾注されていなかった事が大きな要因でしょう。 この事は他の国が血みどろの総力戦を第一次大戦で経験していたのに、日本は中国のドイツ領に攻撃をしただけと言う経緯が影響していて、東条英樹は総力戦の研究を若手グループにさせた際、インドシナに侵攻して米国と戦争になったらと言うケーススタディで3年で負けると言う結果が出たのに、それをお蔵にして開戦したという話もあります。

rabirabi88
質問者

お礼

>独ソ戦の開始、米国大統領選と言った事情を早期に入手して相手をかく乱する等に利用する外交、 確かにそうですね。 特にアメリカの世論は戦争を望んでおらず、ルーズベルトの私的な外交で米ソ中が連携している状態ですからね。ルーズベルトさえ失脚させれば・・・と思わずに入られません。 あと乃木将軍ですが、司馬遼太郎の影響などで愚将あつかいになっていますが、私は愚将とは言い切れないと思うのです。奉天会戦の運動などでは見事ですし、要塞戦で被害を出すのも当然な状況でしたから。何しろ世界は第一次大戦に到っても同様の戦法を採り続けたわけですからね。 回答ありがとうございました。 とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 太平洋戦争におけるアメリカ側の失策等について

    こんにちは。太平洋戦争におけるアメリカ側の失策等について質問したいと思います。 先日図書館にて歴史に関する雑誌を立ち読みしたのですが、その中に南太平洋海戦 というあまり馴染みのない海戦についての記事が乗っておりました。 その海戦は戦闘では日本側の勝利に終わったようであり、その勝利の要因の中には アメリカ側の失策もあったように読めました。 また逆に日本側がかなり合理的に空母を動かしているようにも思えました。つまりその 記事を読んでみて、意外と日本人もしっかり考えていたのだなと思ったのです。 そもそも私は太平洋戦争のおける日本の緒戦の勝利は連合国側の油断と二線級の部 隊によるものであり、アメリカが本気を出した後はなすすべもなく負けたと思っていました。 さらに具体的にいえば、非合理で精神論だけで最初の勢いで勝っていた日本が、合理 的で冷静で理知的なアメリカに最終的には完膚無きまでに叩きのめされたとイメージし ていたのです。 しかしその記事を読んでみてアメリカも意外と失策をしているのだなという事と、日本も意 外としっかり戦っていたのだと思うに至りました。記事を読んでいても南太平洋海戦の時 点ではアメリカが油断しているようにもみえませんでしたし、また二線級の部隊で手を抜い ているように見えなかったからです。 そこで太平洋戦争を語る時に勝ったゆえにあまり語られることのないアメリカ側の失策、 もしくは無能な司令官、または無意味な作戦などアメリカの不合理な点などを教えてい ただけたらと思います。 もちろんこの質問でアメリカという国をことさらに貶めるつもりはありません。ただ私個人と しては、100%合理的という事も100%不合理な事もないと思うので、アメリカ=合理的で理 知的で冷静というイメージとは違うアメリカを見てみたいと思っております。

  • 太平洋戦争について色々教えてください。

    こんにちは。 太平洋戦争について教えていただきたいことが あるので答えていただきたいなぁとおもいます。 では本題。 なぜ、日本はアメリカと戦争をしたのか。ほかの国としなかった理由など 太平洋戦争時の、日本とアメリカの軍事力(兵力、兵器、死者など、詳しくお願いします)。 色々とくだらない質問かと思う面があると思いますが 宜しくお願いします。

  • 太平洋戦争 日本は悪くない

    日本は、世界恐慌、関東大震災などが起こって、経済が弱くなり資源がなくなりつつなりました。そして中国にいって資源をとってどうにか生きようとしましたが、アメリカはそれに怒り経済制裁、もうこれで戦争をもっとしなげればいけない状況になりました。これはアメリカが悪いと思うんですけど、日本は戦争しないと生きていけないっていうのに。 あともうひとつ理由があります。それはアジア植民地解放です。当時アジアはヨーロッパとアメリカに植民地支配をしていました。日本はこれは最低なことだと思い、植民地支配から解放させるために、戦いました。日本にはちゃんとした理由があるのに、なぜ日本が起こした太平洋戦争は悪いと言ってるひとがいるんですか?

  • もしも,太平洋戦争がなければ・・・

    もしも,太平洋戦争がなければ・・・ 昨日22日は,太平洋戦争において沖縄戦が事実上終了した日だそうです。もし,仮に,ハル・ノートを受け入れて満州から撤兵して米英との戦争を回避したとしたならば,当時の世界情勢,日本の国力(人口,衆情,庶民の生活など)からどうような展開になったと考えられますか。また,戦争を回避した日本に対して,米英はどう対応したでしょうか。

  • 日中戦争

    日本がアメリカと太平洋戦争を始めたとき、まだ中国とも戦争してましたよね? ①ミッドウェー海戦以降の苦しくなってきた時期は、日中戦争に関しては日本が優勢だったのでしょうか? ②太平洋戦争が苦しくなってきたから、中国にいる部隊や兵器を撤収して太平洋戦争に回すというのはしなかったのでしょうか? ③それをすれば、日本軍はアメリカにもう少し善戦できたでしょうか?(もちろん負けるのは前提で)

  • 太平洋戦争で日本が得たもの

    太平洋戦争は日本が開戦すべく開戦し、敗戦すべく敗戦したと言えると思います。 確かに、ハルノートは日本が到底受け入れることができなかったというのは分かりますが、 どうせ勝ち目の無い戦争に望まないでハルノートを呑むのも選択肢の一つにはあったと思います。 結局、日本は満州だけでなく、台湾と樺太も失ってしまい、おまけに原爆まで落とされてしまいました。 そこで質問です。日本がアメリカと開戦したのはネガティブな理由であれ、ハルノートを蹴って戦争に踏みきったことには結果的にはどんな意味があったのでしょうか?

  • 太平洋戦争

    今日のニュースでフィリピンに日本兵の方がおられると言っていましたが太平洋戦争はアメリカに負けたと聞かされていましたがいろんな所でいろんな国と戦争していたのでしょうか?また太平洋戦争は第二次世界大戦の中の一つなのですか?その辺のことをおしえて下さい。

  • 太平洋戦争末期の日本について

    太平洋戦争末期の日本には、竹槍しかなかったんでしょうか。 もしアメリカが原爆を落とさずに戦争が長引いていたなら、いったいどうやって戦っていくつもりだったんでしょう? お願いします。

  • もし日本が太平洋戦争で勝っていたら

    もし日本が太平洋戦争で勝っていたら 日本の敗因はアジア諸国に散らばった日本軍が勝手な行動を取ったが故に負けたなどありますが、戦力を集中させてアメリカと戦って勝っていたらどうなったと思いますか?

  • 日本が太平洋戦争をした原因

    日本が太平洋戦争をした原因はアメリカの陰謀に嵌められたからというのは本当ですか?