• ベストアンサー

包括払い方式とは何ですか?

包括払い方式、それから定額払い方式とは何ですか? Wikipediaやいくつかの病院のQ&Aサイトなどで見ましたが、難しく、あるいは説明が遠回しなのか、よくわかりません。教えてください。 点数方式で過剰に加算される医療費を抑えるための代替方式なのはわかりますが、疾患の種類ごとに、これこれはいくら、というように決める(だれがきめるのか)ことで、医療費抑制につながるのでしょうか? (できれば、総額抑制方式についても教えてください) よろしくお願い致します。

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

専門家ではありませんので間違っているかもしれませんが、理解している範囲で簡単に説明します。既にご存知の内容でしたらご容赦を。 (出来高払い)  従来から行われている点数方式で、処置・検査・処方等全ての医療行為を点数に換算し、最終的に出来高として費用にしたもの。  費用の高騰を防ぐため、保険診療では一定基準以上の検査や投薬は費用として認めない仕組みがある。  なお制度や薬価等は定期的に見直しが行われている。 (定額払い)  出来高払いの費用高騰を防ぐ等の目的で疾病毎に標準の診療費が決められている、主にアメリカ等で行われている方式。  (あまり理解しておりません) (包括払い)  今のDPC方式のこと。出来高払い、定額払いの問題点を改善したものでしょう。  疾病分類毎に標準の診療費が厚労省により決められている。  疾病分類毎とは言え、単純に病名だけでなく例えば手術有り無しとか、幾つかのパラメタが付加されている。  基準よりも早く完治するとインセンティブとして割増があり、長期を要すと減額される等の仕組みもある。  大学病院等の特定機能病院を中心に多くの医療機関からデータが収集され、見直しが行われている。 (総額抑制方式)  (全く理解しておりません)

spongetak
質問者

お礼

おおまかですが、分かりやすかったです。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 小児科外来診療料で同日再診の時間外

    こんばんは。 小児科で医療事務をしています。お分り頂ける方よろしくお願い致します。 小児科外来診療料を算定しているのですが、平日の午前診に来院され初診を算定し、症状が変化し午後の18時以降に来院されました。この場合、小児科外来診療料は1日につきなので、同日再診は包括されるため算定出来ませんが、18時を超えているという事で時間外加算の点数のみの算定は出来ますか?それとも、時間外加算は再診料の加算だから、再診料は包括され算定出来ないので時間外加算の点数も取れない…との解釈になるのでしょうか?

  • 医療事務の医学管理料について

    医学管理料の特定疾患についてなんですが、 月1回特定疾患療養管理料を算定する際に、指導等を時間で約5分とか行った場合って、時間加算ができるのですか? その、時間加算とはなんなんでしょうか? 医療事務の点数表の本を見ても、いまいち分からなかったので。 教えてください。

  • 特定疾患処方管理長期投薬加算について

     特定疾患処方管理長期投薬加算に関して質問します。 (1) 平成18年度の薬価改定で特定疾患処方管理長期投薬加算の点数が45点→65点となりました。この意図は何でしょうか?(投薬は短期の方が医療費削減につながると思うのですが。) (2) この対象となる疾患の主なものは、糖尿や高脂血症のような成人病が該当すると考えていいでしょうか? (3) (2)が正しければ、その成人病対処の医薬品が市販されると、医療費の削減に結び付くと考えでいいでしょうか?  初歩的で、的外れかもしれない質問ですが、よろしくお願いします。

  • 老人医療保険について教えて下さい。

    10月から老人医療保険制度が改定になったと聞きますが、具体的にどういうようになったのでしょうか? 以前は確か月4回までは定額いくら、という感じだったと思いますが…。 あと、老人医療の対象者が、結核予防法や特定疾患の公費も受けている場合の自己負担額など、どうなっているのでしょう? 詳しく教えていただけると嬉しいのですが…。よろしくお願いします。

  • 病院での診療費について

    自分は21歳でぜんそくの薬をもらうために月1で内科に通っているのですが,診療費が少し高いのではないかと疑問に思っています. 最近の調子を聞かれて,喘息の薬を出してもらうだけなのですが,1440円診療費にかかってます.かぜをひいて何か薬をもらっても同じ値段です.以下,明細書の内容です.数字は金額です. 初・再診料 *再診  690         *明細書発行体制等加算  10         *外来管理加算  520 医学管理等 *特定疾患療養管理(診療所) 2250 投薬  *処方せん料(その他)  680      *長期投薬加算(処方せん料)  650 以上の合計の3割が診療費になってます. 以前ほかのクリニックに通ってた時(小児科)そこまで高くなかった気がするのですが,何年か前の医療点数変更などが関係してるのでしょうか. 詳しい方いましたら,医療点数が合ってるかどうか教えてください.

  • 4年前の診療代を無断で請求されていた

    近所の歯医者に4年ぶりに行きました。 1回目と2回目の治療で終わりましたが、領収金額と点数の3割分の金額が2000円以上違ってしました。 2回目の点数差については、 1回目のときに行ったパノラマレントゲンとクリーニングの点数が抜けていたとのことで 診療明細には記載がなく、領収証にも説明書きも記載も口頭での説明もなく、 不足分が追加されていました。 また、1回目の領収金額も調べたところ、 510円過剰に払っていたことがわかりました。 1回目510円過剰分について問い合わせると 「平成22年の7月に治療した分の歯科疾患管理料と洗浄の分を請求し忘れていた」 から追加していたそうです。 ・2回目の領収証でこちらが気づかなければ説明もなし ・当時の領収証は医療費控除で税務署に出してしまっているので確認不可能だが、歯科疾患管理料発生する条件としての文書はもらっていないのは確実。 (参考http://okwave.jp/qa/q5618395.html) 質問です。 (1)説明もせず、差し替え分の診療報酬明細書も出さずに、領収証に点数計算をミスした分を領収金額にだけ上乗せして請求することに問題はないのか? (2)説明もせず、4年経過している(こちらも歯医者側の計算ミス分)について、診療報酬明細書も出さずに金額だけ上乗せして請求することに問題はないのか? (3)領収証に載っている金額と保険点数から3割負担で計算される金額が1000円以上違うのですが、これで医療費控除出しても問題はないのか? もしお分かりになる方いらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします。

  • 病院経営のために過剰な治療

    先日ご相談をしました小説家を目指している者です。その節は大変にお世話になりました。大まかな書きたいことを説明いたしますと、今、医療ミスという話題が世間を賑やかしていますよね。でも、人間なんてミスをして成長していく者だと思うんです。ただ、それが意図的なものだったとしたら犯罪です。  1995年度保険医療費総額約 27兆円のうち、約 9兆円が、「監査をすれば不正を立証できる可能性の高い請求」とのことです。この中には、病院経営のために過剰な治療を行ったために事故に繋がったケースもあると思うんです。 平たく言うと、Aという治療方法は安全だが保険の点数が低い、Bという治療方法は危険だが保険の点数は高いという場合に、Bの治療方法をやったために医療ミスに繋がってしまったというケースです。  そういったことで、具体的にどのようなケースが考えられるのか(出来れば外科的なもの)、皆さんのご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。

  • AirH

    この前AirHの料金の質問をしてわかったのですが、申し込むにはどうしたらよいのでしょうか。一応32kパケット方式で定額使い放題をしようと思っています。でも申し込み方法がわかりません。ホームページを見ても申し込み方法がわかりません。お店などに行って申し込まなければいけないのですか。 それとカードは申し込む前に買っておく必要があるのですか。申し込みのときに買えるのですか。それと32kパケット方式によるデータ通信以外のサービスをご利用の場合には、別途料金が加算されます。なお、インターネットプロバイダへの接続料は、上記料金には含まれません。とありますがプロバイダへの接続料はいくらになるのでしょうか。プロバイダーはOCNです。 質問ばっかりですがよろしくお願いします。あとAirHのこれは知っていたほうがいいなどの話があれば教えてください(AirHについては何もわからないので)

  • 初めてなのですが教えてください…(>_<)

    初めてなのですが教えてください…(>_<) あのネット回線で光を家に繋いでパソコンをしたいと思っています。 YahooBBの光が使えるみたいなので申し込みたいと思ってますが昔、12~14年前 にパソコンのプロバイダと言うのを入ろうとしたらその頃はクレジットカードがないと申し込みできなくてインターQというダイヤルQ2の回線を使ってのならクレジットカードがいらないというので使って昔、時間で幾らという方式だった為に何万円も請求がきたことがあり怖くて不安です…(T_T) ネット回線光で定額でしたいのですが方法を教えてください(>_<)

  • 歯科医の対応について

    下記URLで質問させていただいた続きです。 http://okwave.jp/qa/q7527872.html 明らかに治療内容に対しての点数がおかしかったので、 「以前、別の歯医者で再接着した時と値段がかなり違ったので、調べたところ実際に行っていない検査費やクリーニング代が請求に含まれているようです。窓口で間違った可能性が高いと思いますが、 確認していただいて間違っているのならその分は返金して欲しい」 と歯科医院に問合せました。 歯科医は窓口で請求を間違ったようだと最初に言ったものの、 「治療以上の情報提供もしているが、クレーマー対応として返金する。金額の妥当性を確認するなんて信頼関係がないので今後は別の歯医者で診てもらってくれ」 など言われました。 その情報提供?で本来、保険点数として加算できるものなんですか?と聞いたのですが、 当然加算できるが、クレーマー対応として返金する と言われ、最終的には私が取りにいけば返金するという話になりました。 お聞きしたいのは以下の内容です。 ・情報提供でクリーニングや検査などの点数加算は可能なのでしょうか?(私は違法だと思います) ・今後の受診を拒否されましたが、これは応召義務違反とはならないのでしょうか? 私としては適正な価格であればもちろんお支払しますが、実際に治療を行っていない分まで支払う気はありませんし、不正に請求された分に関しては指摘して返金してもらうのは当然だと考えています。 それをクレーマー呼ばわりされるのは許せません。。。 本当に情報提供で加算できるのであれば、お支払するので東京都の医療係や保険組合に問合せすると歯科医に伝えるのはやりすぎでしょうか・・・

専門家に質問してみよう