• ベストアンサー

日本国内の日の出と日の入りの時刻の関係について

こんな問題がありました。 ある日の札幌の日の入りの時刻は午後4時21分で、奈良市の日の入りの時刻は午後5時6分であった。(なお奈良市と札幌市の経度の差は5度とする。) Q:翌日の札幌市の日の出の時刻は奈良市と比べて如何なるか? A:奈良市の日の出の時刻とほぼ同じ時刻になる。 何故このような答えになるのか分かりません。如何して同じ時刻になるのでしょうか?ご回答宜しくお願いいたします。

  • 地学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takug
  • ベストアンサー率62% (5/8)
回答No.2

地球は南中から南中まで24時間(=1440分)で、360°の自転をしています。 つまり、経度にして1°の自転をするのに、4分間の時間がかかる、というわけです。 したがって、緯度が同じとすれば、経度が X°だけ離れた2地点間の日の出の時刻は、4X分間だけ異なります。東にある地点に比べて西側の地点の日の出が遅くなるのです。 日の入りの時刻も同様に西側が 4X分間遅くなります。 問題文では奈良市と札幌市の経度の差は5°ですので、奈良に比べて東にある札幌では日の出・日の入り共に、時間に換算して約20分間だけ経度の影響として早くなることになります。 ところが問題文では札幌の日の入り時刻である午後4時21分の45分後の午後5時6分が奈良の日の入り時刻であるとされていますので、45分-20分=25分の違いがまだ残っています。 この違いは緯度の違いの影響によるものです。 まず、問題文に示された札幌の日の入りの時刻が午後4時21分とかなり早いことから推察すると、季節は冬至に近い冬であると判断されます。 また、ご存知のように冬至の頃は北へいくほど日の入りが早く日の出が遅くなり、したがって昼が短く夜が長くなっています。 上記の日の入り時刻の25分間の違いが札幌の日の入りが奈良の日の入りより(緯度の影響分として)早いことの影響であるとしますと、日の出時刻に関しては札幌が奈良より25分間だけ(緯度の影響分として)遅くなることになります。 これらをまとめますと、札幌の日の出は奈良の日の出より経度の影響分として20分間だけ早く、緯度の影響分として25分間だけ遅くなりますので、全体としては札幌は奈良より5分遅い時刻に日の出となります。 =============== なお、実際問題として、札幌(43°04'N, 141°21'E)と、奈良(34°41'N, 135°49'E)との間には、緯度にして8°21’、経度にして5°34’の違いがあります。 この経度差の影響を時間に換算しますと約22分間だけ札幌は奈良に比べて日の出・日の入り共に早くなります。 すると緯度の違いの影響は45分-22分=23分となりますので、結果として札幌は奈良より経度の分として22分間早く、緯度の分として23分間遅くなって、合わせれば1分遅い時刻に日の出となります。 こちらのほうが >A:奈良市の日の出の時刻とほぼ同じ時刻になる。 に、より良く適合しますので、「奈良市と札幌市の経度の差は5度半とする」という問題文であればもっとよかったように感じました。

penguindrum
質問者

お礼

 有り難う御座いました!!とても分かりやすい説明でした。

その他の回答 (1)

回答No.1

いかにしてこのような答えを出しているのか、それは答えを出している人に聞くのが一番だと思いますが、一つの方法としては、各地の日の出時刻、日の入り時刻を、年度別に調べて、該当するデータを探すというのがあると思います。 http://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/dni/ 計算で求めてみても、時刻がきちんと出るとは思いません。 http://okwave.jp/qa/q4773503.html 年ごとに探すのがいいと思います。(大変です) http://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/koyomix.cgi 「二箇所の日の出時刻が概略同じような時刻になるにも関わらず、日没時刻がある程度ズレル」のは、各地の南中の方向が同じではないためでしょう。

penguindrum
質問者

お礼

 御回答有り難う御座いました。頑張ってみます。

関連するQ&A

  • 日の出 日の入りの時刻を求める計算式

    日の出 日の入りの時刻を求める計算式 日の出 日の入りの時刻を求める計算式的なものってありますか? 出来るだけ簡単な式が良いです。 数式に緯度、経度、標高、日付を代入して時刻を求められる式を知りたいです。 分かりづらい文章ですが、回答よろしくお願いします。

  • 日の出・日の入りについて

    よく天気予報で日の出・日の入りの時刻を発表されていますが、あの時刻はどういう風にに決定(計算?観測?)されているのでしょうか?。 例えば昨日の天気予報でも「あきる野市 日の入り:**時:**分・・・」などと発表されてましたが、あれはあきる野市における 仮想海抜 0mから仮想水平線を想定した時の海に夕日が完全に沈んだ時の時刻ということなのでしょうか?。 ちょっと気になりますので どなたかご存知の方はお教え下さい。

  • 日の出、日の入りはどこで認知できるの・・?

    日の出時刻、日の入り時刻は調べればわかるのですが・・、では水平線や地平線の確認できない地方の日の出と日の入りはどこで確認すればいいのでしょうか?例えば、某市役所の2階から日の出方向を見て、ビルの谷間から太陽が出た時が日の出なのか・・、また市役所の玄関から西を見て連なる連峰の山の端に太陽が隠れた時が日の入りなのか・・!

  • 日の出と日の入りの時刻の変化の度合いの差の理由

    1年の日の出の時刻と日の入りの時刻を見ていてふたつのことに 気がつきました。 1.日々の変化のスピードに大きな差がある。   ・1分変化するのに2週間以上かかる時期もあれば、1日で    1分以上、時によっては2分近くも変化する時期もある。 2.日の出と時刻と日の入りの時刻の変化のスピードに大きな差   がある時期がある。   ・夏至の直前は日の出の時刻の変化が極端に遅くなり、夏至    の直後は逆に日の入りの時刻の変化が極端に遅くなる。   ・冬至の直前は日の入りの時刻の変化が極端に遅くなり、冬    至の直後は逆に日の出の時刻の変化が極端に遅くなる。 1と2はオーバーラップしている面もあろうかと思います。1の 1分変化するのに2週間以上かかる時期というのは、2でいうと ころの変化が極端に遅くなる時期です。 地球と太陽の位置関係と地軸の傾きに関連してのことなのだろう という気はしますが、自分の頭の中でシミュレーションしてみて もどうも納得できる答が引き出せません。 どなたかわかり易くご説明していただければと存じます。よろし くお願いします。

  • 日の出と日の入りの方角の求め方

    日の出と日の入りの時刻が分かっている時の、日の入りと日の入りの方角の求め方(公式?)みたいなものを教えてください。 学校の宿題なので、過程も書かなければいけないので・・・

  • 複数都市日の出・日の入り時間の表示可能サイト

    日本の全国主要都市(札幌・仙台・東京…など)の日の出・日の入り時刻を、任意の日付で検索し、横並びで見ることの出来るサイトはありますでしょうか? 2009年の節気(春分など)の日の出、日の入りを複数の都市で比べる必要があり調べています。 都市もしくは緯度経度と、日付をAND検索できるサイトはいくつかありここでも紹介されているようですが、複数都市を表示できるサイトを見つけることが出来ませんでした。 個別に調べる以外の方法があれば、よろしくお願いします。 既出でしたら、失礼いたしました。 よろしくお願いいたします。

  • 太陽の南中時刻

    太陽の南中時刻・日の出・日の入りなどは、経度によって変わるのはわかるのですが、日本標準時の基準である明石の南中時刻までずれているのはなぜなんですか?

  • 最も早い日の入りの日と最も遅い日の出の日がズレる理由

    日の入りが最も早くなる時期は冬至の約2週間前(東京で16時28分)、日の出が最も遅くなるのは冬至の約2週間後(東京で6時51分)ですが、なぜでしょうか。地軸の傾きと公転周期によって季節変動があり、冬に日の入りが早くなり、日の出が遅くなるのは理解できますが、この理屈(地軸の傾きと公転周期)ですと日の入りが最も早くなる日と日の出が最も遅くなる日は一致する筈です。それは単純には一定方向から来る太陽光に対して地軸の回転のみによって決まってくると思われるからです。なぜ、最も早い日の入りの日と最も遅い日の出の日が1月以上もずれるのでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 日の出の基準時刻

    奈良県北葛城郡広陵町に居住するものですが、日の出の時刻が調べてみると7:04です。 近所の高台に日の出を見に行くと談山神社の方向「音羽山」の近くから7:20位に出てきます。 この時間の差は何なのでしょうか?

  • 日の入り時刻

    三重県上野市における、10月31日の日の入り時刻が知りたいのです。また、17時15分ごろになるのは何日ごろなのか、1日あたり何分ずつぐらい早くなるのか、教えて下さい。