takugのプロフィール

@takug takug
ありがとう数9
質問数0
回答数19
ベストアンサー数
5
ベストアンサー率
62%
お礼率
0%

  • 登録日2005/02/07
  • 反射板の働き

    ストーブの反射板の働きは、熱源の代わりに氷を置いておいたら冷たく感じることにも有効でしょうか。実験で確認すればよいと思いますが、季節的にも装置的にもすぐにはできないので、思考実験での考え方を教えていただければと思います。

    • ベストアンサー
    • noname#194289
    • 科学
    • 回答数7
  • 日本国内の日の出と日の入りの時刻の関係について

    こんな問題がありました。 ある日の札幌の日の入りの時刻は午後4時21分で、奈良市の日の入りの時刻は午後5時6分であった。(なお奈良市と札幌市の経度の差は5度とする。) Q:翌日の札幌市の日の出の時刻は奈良市と比べて如何なるか? A:奈良市の日の出の時刻とほぼ同じ時刻になる。 何故このような答えになるのか分かりません。如何して同じ時刻になるのでしょうか?ご回答宜しくお願いいたします。

  • 落下中の人工衛星、撃破すると?

     このカテか天文学のカテか、迷いましたが軌道計算の範疇と思われますので物理学に詳しい諸賢にお伺いします。  さて、米国が、ヒドラジンを積んだ人工衛星を軌道上で破壊し、墜落時のリスクを軽減しようと決断したのはご承知の通りです。 http://sankei.jp.msn.com/world/america/080215/amr0802150806002-n1.htm  一方、先年中国が軌道上の人工衛星を破壊する実験を行い「スペースデブリを増しやがった」という非難を浴びたことも記憶に新しいかと思います。 http://www.astroarts.co.jp/news/2007/02/02asas_debris/index-j.shtml  また、以前、毎日新聞が「弾道ミサイルを軌道上で撃破するとスペースデブリが増える」と述べ、嘲笑されたことをご承知の方もあるかも知れません。  衛星軌道を周回中の人工衛星を破壊すれば、似たような軌道を破片が漂う、というのは理解出来ます。  一方、弾道弾は軌道に乗る速度を獲得していないわけですから、途中で撃破されても破片はやがて落下するだろう、ということもなんとなく解ります。  では「現に落ちつつある衛星を途中で撃破した場合、スペースデブリは発生するのか否か」が解らなくなりました。  感覚的には「雲状に爆散した破片群が、それぞれの軌道を取りつつも、元々の衛星の軌道とそう変わらないコースで徐々に落下する」ような気がしますが、それで正しいでしょうか。 #厳密には衛星やミサイルの軌道要素や重量などによって異なってくるとは思いますが・・・。  なお、投稿子が疑問なのはあくまで物理学的な見解でありますので「米帝が悪事を隠蔽」「ユダヤ資本の陰謀」という如きの本筋に関係のない議論はお控え頂けると幸いです。

    • ベストアンサー
    • k99
    • 物理学
    • 回答数3
  • 地球が宇宙空間を進む方向

    ふと思ったのですが、 流星群の輻射点は、公転で宇宙空間を地球が突き進んでいる方向なのでしょうか。 または、地球が突き進んでいる方向の呼び方などはあるのでしょうか。

  • 飛行機のプロペラについて

    飛行機のプロペラってキャンバ面、フェイス面どちらの方が 傷つきやすいのでしょうか? 普通に考えればキャンバ面かなと思うのですが、 実際に見てみるとフェイス面の方が傷が多いような気がして… でもなぜなのか分かりません。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • scott23
    • 科学
    • 回答数2