• ベストアンサー

windouw7 音が出ない

録音はたぶんできるのですが音がでません; ぶーっとなるだけで動画も見れるのですが雑音らしきものがながれるだけです だからミュートじゃないです。 なぜでしょうか? オーディオプロパティの設定?調整?などもどうやって開くのかわかりません 色々ためしましたがなおりません ヘッドホンつけてもついていなくてもでないです どうすればいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • EP3-Ry
  • ベストアンサー率36% (22/60)
回答No.3

ANo.1です。 再生用機器の設定確認方法です。 コントロールパネル→サウンドでウィンドウが開きますので、「再生」タブのところで何か表示されていますか? 「スピーカ」とあれば、それを選択して「規定値に設定」→「OK」でどうでしょう? なお、同じウィンドウ内の「サウンド」タブで、起動時の音とかの選択ができます。 ちなみにですが、ヘッドフォンをつけた場合ヘッドフォンでは音が聞こえますか? 聞こえた場合、質問者様のPCにはスピーカがないとも考えられます。 ご確認ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

再生用のアプリケーションは何なのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • EP3-Ry
  • ベストアンサー率36% (22/60)
回答No.1

はじめまして Windowsの起動時にも音が鳴らないですか? タスクバーの右、日付が表示されている所の左にスピーカのようなアイコンがありませんか? そこをクリックすると、ボリュームの調整ができます。

fluteparm
質問者

お礼

ならないです。それをしてもならないです;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マイクが音を少ししか拾ってくれません

    スカイプをするためにヘッドフォンセットを買ったのですが 聞こえるのですが、マイクがほとんど反応しません。 全く反応しないわけではないのですが、指でポンポンはじくとかすかに聞こえる程度です。 会社のパソコンで試してみましたが普通に聞こえたので設定がおかしいと思うのですが 以下のことはチェックして問題ありませんでした ・マイクの指す場所は合っているか ・マイクへのケーブルが半抜けでないか ・ヘッドフォンセットのマイク調整ツマミはないか ・デバイスは合っているか ・オーディオの録音のチェックは合ってるか ・オーディオの録音にミュートがかかっていないか ・オーディオの録音の音量は上げているか これ以外に思い浮かぶことがあれば教えてください、お願いします

  • モニタ内部スピーカとヘッドフォン

    お世話になっております。モニタ内臓スピーカに対し不便(?)のようなものをしいられてきました。なのでヘッドフォンを買い、そちらに音を集約させたいとおもっています。ですが、ヘッドフォンから音がきこえるのは当たり前ですが、接続しても内臓スピーカからも音が漏れてしまいます。オーディオプロパティなどで音量を下げるとヘッドフォンの音量もさがってしまいます。ヘッドフォン専用のボリューム調整で多少は補えますが、やはり内臓スピーカの音量をミュートに近づけたいとおもっております。ようは、スピーカはミュートに、ヘッドフォンからのみ聞こえるように。説明不十分かもしれませんがご教授願います。

  • パソコンで流れる音を録音出来ません。

    自分なりにいろいろ試してみたんですが、どうしても解決できませんでした。 パソコン初心者ゆえ、説明に判りにくい点があるかと思いますが、 みなさまに助言いただければ・・・と思います。どうぞよろしくお願いします。 OSはWindows XP。ウェブ上で流れる音楽を録音したいんですが、 うまく録音できません。できることはできるんですが、何やら雑音が入ります。 「オーディオプロパティ」→「録音」→「表示するコントロール」に ●ステレオミキサー ●ライン入力 ●マイク とあるんですが、「マイク」を選択しないと録音ができません。 雑音の原因は「マイク」で録音してるからだと思うんですが、 ステレオミキサーを選択すると音を録音してくれません。 「再生」→「表示するコントロール」には ●マスタ音量 ●WAVE ●SWシンセサイザ ●CDプレイヤー があります。 録音するときに「SWシンセサイザ」と「CDプレイヤー」のミュートにチェックを入れ、 マスタ音量とWAVEとのミュートはOFFにしています。 無知ゆえの単純なミスじゃないかなぁ?という気がするんですが、 自分ではどこが間違っているのかわかりません。 わかりづらい説明で申し訳ございません。 何かアドバイスございましたら、お願いします。

  • 音が出ない

    PCから音が出なくなりました。 オーディオのプロパティを見てもミュートされていないし、 どこもいじくっていないのですが、全然音が聞こえなくなりました。 スピーカーのコードも外れていないんです。 どうしてでしょう?

  • スピーカから音が聞こえない ヘッドホンから聞こえる

    DELLのINSPIRON9400 オーディオデバイス(?)はSigmaTel Audioを使っています 本日パソコンを立ち上げたとこスピーカーから音が無くなってました。 またパソコン画面の録音が出来なくなってました(ソフトの設定は確認しました) オーディオデバイスプロパティを一通り調べたのですが問題は見当たりませんでした。 またヘッドホン端子を使う場合は音が聞こえます 過去ログみたのですがこうゆうケース無かったので質問させていただきました。

  • PCにオーディオインターフェイスにつないだヘッドホンからマイク音が聞こ

    PCにオーディオインターフェイスにつないだヘッドホンからマイク音が聞こえない ヘッドホンからマイクの音が聞こえません。 PCにUA-4FXをUSB接続して、マイク、ヘッドホンはオーディオインターフェイスにつなぎ、ソフトはオーダーシティを使用して録音を試みました。 オーディオインターフェイスやオーダーシティには、マイク音の反応があります。 PCの音(音楽など)はヘッドホンからちゃんと聞こえます。 マイクの出力音が小さいのかと思い、音量を上げたりしましたが、ヘッドホンからは聞こえませんでした。 検索で調べて試したコントロールパネルもサウンド設定もミュートではないことわ確認しました。 PCはWindows Vistaです。 マイクは、SHURE PG48、オーディオインターフェイスはcakewalk UA-4FX、ヘッドホンはneu stereo headphone HX3000です。 PCにおいても、オーディオインターフェイスなどにおいても、全くの初心者ですが、どうかよろしくご指導願います。

  • skype通話で相手の音が逆流(?)してくる

    skypeで通話しながら同時に動画・音楽などを鑑賞するとその音を拾ってしまい相手に聞こえるそうです。スピーカーの音を消してヘッドホンのみ有効にしても同様です。 過去の質問やskypeのヘルプなどを見て録音コントロールでマイク以外のデバイスを無効にしようと試みているのですが、「設定」のチェックボックスが表示されず、「ミュート」のみ表示されます。 使用環境ですがwindows xp home edition 5.1 service pack 2、オーディオのドライバーはrealtek audio manager 5.10.0.5643、skypeはversion 3.8.0.139です。 よろしくお願いします。

  • マイクの音が常に聞こえます。

    DTM(cubase le5)を使用しています。 先日から、どこかの設定をいじってしまったのか、マイクが拾った音が常にヘッドホンから聞こえてくるようになってしまいました。 しかも、左側からのみ聞こえてきます。 右からは聞こえません。 マイクはオーディオインターフェイスに繋いだ、SM58です。 このせいで、録音の際、常に自分の声が返ってきます。 モニターのスイッチを切っても聞こえてくるのです。 以前はそんなことはなく、モニタースイッチをいれることで自分の声が返り、切れば当然聞こえなくなっていました。 PCの方のマイクをすべてミュートにしてみたのですが、効果はありませんでした。 聞こえてくる声は、機械を通した音ではなく、直接聞こえてくる感じです。 (説明が下手ですいません) なので、オーディオと返しの音量のバランスが取りづらく、録音しにくいです。 自分ではどこをいじってこうなったか、全くわかりません。 録音する際に支障があるので、元の設定に戻したいです。 よろしくお願いします。

  • 音が出なくなりましたなおして

    フロントパネルにヘッドホンを差し込んで音が出ないので色々設定をいじっていたらヘッドホンからは出るけどスピーカーからはでなくなりなおせなくなりました。ミュートにはしていません。おしえてくださいw

  • ステレオミキサーでの録音ができない(音を拾わない)

    サイトの音楽を録音したいので各サイトに載せられているようにステレオミキサーを有効にし、プロパティで録音の大きさを100にしてマイクがミュートになっていないのを確認したのですが、それでも音を拾う事ができません。 そのステレオミキサーは『VIA High Definition Audio』となっていて他のサイトで見る『Realtek High Definition Audio』とはなっていません。 これは種類が違うのでしょうか。