• 締切済み

以上、未満について

すいません、とっても簡単なことなんですけど、考えれば考えるほど混乱してきたので、 質問させてください。 1000万円未満はA、3000万円未満はBと書きなさいとあった場合、1000万円ちょうどはBでいいのでしょうか? 分かる方、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.3

Bが正解です。 以上や以下はその数値を含む場合で、未満はその数値を含みませんので。例えば1000万円未満とあるなら、9,999,999.9…円までが対象となります。

kabaraoga
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大変助かりましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

Bで正解です。以上、以下、未満の簡単な覚え方は…以上の以を胃と考えて、胃は食べ物が入るでしょ?だから、以上も以下もその示す数字は含まれるのです。未満はその示す数字は含みません。胃上、胃下です(笑)

kabaraoga
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、そうやって考えると分かりやすいですね(^^) 助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

Bでいいです。

kabaraoga
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 助かりました(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 5000以上10000未満 10000万以上30000未満 …

    金額が0~999999までの数字がA列に入っています。 これをB列で、5000未満・10000未満・30000未満・50000未満・50000以上の5グループにして表示したいのですが、どの様な関数で出来るのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • EXCEL 以上・未満

    初歩的な質問ですみません。 例えばA2に入力した数値がA1に入力した数値に対して 80%以上ならA、40%以上80%未満ならB、40%未満ならC と返すようにしたいのですが、どのようにすれば良いでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ~以上~未満

    Excel2007を使用しています。 どのような関数を使用すれば良いか教えてください。 A列に数値が入力されていて、B列に下記の条件が当てはまるものにそれぞれ数値が 反映するようにしたいのです。 110以上120未満 ⇒ 10 100以上110未満 ⇒ 9  90以上100未満 ⇒ 8 よろしくお願い致します。

  • 「9.999…」は10「未満」か「以上」か?

    10を境に何かを決める場合で、計算結果が「9.999…(無限に9)」となったとき、それは10「未満」に含まれますか?それとも10「以上」に含まれますか? 以下、質問の背景を申し上げます。 法人税法では、減価償却限度額や寄付金の損金算入限度額など、様々な限度額が設定されています。その限度額を計算した結果、円未満の端数が生じた場合は、特に指定がなければ端数を切り捨てることになっています。正確に言うと「(償却限度額)に達するまでの金額とする」(法人税法第31条)という言い方をしています。 例えば、ある限度額を計算した結果、「99,999.999…(無限に9)」となった場合、確定申告書に記載すべき限度額は、「99,999円」と記入することになっているのです。しかし、数学上「0.999…(無限に9)」が「1」と等しいのであれば、この場合の限度額は「100,000円」でよいのではないか、決して端数処理(切り上げや四捨五入)をしているわけではない、と私は思うのです。 たった1円のことですが、この他にも例えば「5万円以上10万円未満の場合は○○」、「10万円以上15万円未満は××」という具合にテーブルが階段式の場合、その1円のために結果が大幅に変わってくることもあるのです。 以上のような背景により冒頭の質問をしたわけです。もとより、日常生活が学問どおりいかないこともよくあることは承知しています。だからといって、このような日常的な経済活動における計算結果というのは、誰が行っても同じように出るべきものでしょうから、この場合よりどころとなるのは「学問」だと思います。ご教示のほどよろしくお願いいたします。

  • ~以上~未満の条件

    Excel2007を使用しています。 どのような関数を使用すれば良いか教えてください。 A列に数値が入力されていて、B列に下記の条件が当てはまるものにそれぞれ数値が 反映するようにしたいのです。 110以上120未満 ⇒ 10 100以上110未満 ⇒ 9  90以上100未満 ⇒ 8       ・       ・       ・ よろしくお願い致します。

  • 150万円未満だと所得税がかからなくなるの?

    妻がパートする場合、今報道されている配偶者控除「150万円ルール」が決定すれば、下記のどれが関わっている話でしょうか? (A)パート代が150万円未満なら、夫の税金を計算する際「配偶者控除」を受けられる。 (B)パート代が150万円未満なら、妻本人の所得税がかからない。 ※たぶん(A)だけに関わる話だと思うのですが、もしかすると(B)にも関係する話なのかなと思い質問させていただきました。(A)(B)の文字で教えてくださると助かります。 よろしくお願いいたします。 ※

  • 103万未満か130万未満かそれともそれ以上?

    結婚を期に3月から健康保険の扶養に入りました。 恥ずかしながら税金のことは全くわかりませんが、周りに結婚したなら控除を受けたほうがいいと言われ 4月から仕事をセーブして今年1~5月までの給与が71万です。それまでは月20万の収入がありました。 主人の年収は330万です。この先どのようにしたらベストなのか教えてください。 (1)税金負担がないように103万未満がいいのか (2)所得税と市民税がかかっても健康保険の扶養範囲130万未満がいいのか (3)控除は考えず稼げるだけ稼いだ方がいいのか また、 (1)(2)の場合主人の税金はどのようになるのか。 (3)の場合、収入はいくら以上だといいのか(知人には250万以上の収入がないと働き損と言われました) 過去の質問や回答を見たのですが、あまり理解できず(私自身が無知すぎて)質問させて頂きました。ぜひ、よろしくお願いいたします。

  • r()を0以上1未満の一様乱数を返す関数とする。

    r()を0以上1未満の一様乱数を返す関数とする。 rand(A, B) (A∈ℝ, B∈ℝ, A<B)をr()を用いて、A以上B未満の一様乱数を返す関数となるように定義したい。

  • エクセルのセルに「1以上2未満」という条件を入れたい

    エクセルの関数でC1のセルに =IF(A1=B1,1,0) という関数を作ります。 A1のセルには0~100までの任意の数値が入ります。 B1のセルに「1以上2未満」という条件を入れたいのですが、 どのようにすれば良いでしょうか? エクセルの関数に「1以上2未満」と入れ込むのではなく、あくまでも B1のセルに「1以上2未満」という条件を入れたいのです。 よろしくお願いします。

  • 10000以上30000未満の表現の仕方

    単純なことかもしれませんが、表題の表現方法がわかりません。 10000以上30000未満の場合、変数Aに1を 30000以上100000未満の場合、変数Aに2を 代入したいのですが、If ~ Then の間にどのように比較演算子を入れればうまくいくのでしょうか。 コードを教えていただければ助かります。