• 締切済み

集団でのコミュニケーションについて

表題の通り、集団でのコミュニケーション(職場の飲み会を想定ください)について質問させていただきます。御意見・アドバイスいただければ幸いです。 質問内容は、「飲み会でのトークや立ち振る舞いで、人の価値の大部分を判断する人がいる」ことについてです。つまるところ、私は飲み会でのトークが苦手なのですが。 それに付随し、「飲み会で人の何が分かるか?また、何が分からないか?」です。 思いつく内容としては、 分かること ・空気を読む力(瞬間的な人心把握力) ・トークの幅(発想力、独創性) ・興味 ・性格 分からないこと ・専門性の深さ ・業務スキル(プロジェクト推進力等) 人間である以上、集団統率力(現代風だと空気が読める力)は重要な素養とは思います。ただ、それが全てでないと思っている以上、こういった人をいまいち理解しきれません。よろしくお願い致します。

  • hiuyu
  • お礼率30% (17/55)

みんなの回答

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.3

「飲み会」で判ることは、「飲み」即ち「酒」に関することでしょう。 判ることは、 ・その人が酒好きかどうか? ・好みの酒や飲み方。 ・その人の酒量 ・酒グセ ・その他の嗜好(食べ物,喫煙有無など) くらいですよ。 酩酊状態で、ホンネや内面を吐露する様な人もいますけど、私はそれも酒グセに分類してます。 そもそも医学的に考えても、酩酊状態で判る様なことは、「シラフならもっと判る」のが、普通・当たり前の考え方ではないでしょうか? 具体的に言いますと「接待が出来るヤツは、仕事も出来る」なんて言うのは大きな間違い。 因果関係は、むしろ正反対で「頭が良いので仕事が出来るし、接待などの仕事も簡単にソツなくこなす」と言う関係でしょう。 「彼は仕事は出来るんだが、接待などはちょっと・・」みたいなのは、接待と言う「仕事」は出来ないワケです。 社内の飲み会で「イニシアチブを発揮する」なども、状況次第だし。 偉いさんが仕切りたそうな状況でさえ、目立ちゃう様なヤツは・・バカで酒グセが悪いだけですからね。 酒席やゴルフなどは、特定の人員と、仕事とは異なる近い距離感で、長時間一緒に過ごします。 その結果、接待などが仕事に寄与するウイエトは、意外と高いと言うだけじゃないですかね? そういう場を、業務遂行能力の縮図として捉えることも、出来ないワケではないですけど・・。 しかし私などは、仕事上の酒とプライベートの酒は、完全に区別してますので、仕事上の酒で、私の人間性など判らないし、プライベートの酒で、私の業務遂行能力など、余り判らないと思いますよ。 接待などで、「酒を利用する」のは賢いですけどね。 しかし「人の価値の大部分を判断する」なんてのは、過度な酒の利用であって、ある種の「アルコール依存」って言えるんじゃないかな? 逆に質問者さんも、「それが全てでない」のは当然ながら、「飲み会でのトークが苦手」と言う部分も、克服すべき、それなりに重要な業務上の課題と捉えても良いと思いますよ。 所詮は飲み会ですが、されど「会は会」であり、所定の役割は果たして悪いコトなど、一つもありませんので。

hiuyu
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 客観的かつ論理的な御意見、感謝します。 「飲み会でのトークが苦手」は仰る通り、それなりに重要な業務上の課題ですよね。 極端な話、人生においてたった一度の飲み会でしか会えない人もいるかもしれませんし。 また、私が苦手とする人にも培ってきた考え方、判断基準があること。 私に対する態度は、私の立ち振る舞いあってのことだときちんと認識しておきます。 頭では分かっているのですが・・。独りよがりにならず、じっくり対応していきます。

  • tamiemon96
  • ベストアンサー率49% (658/1341)
回答No.2

まず、トークが苦手というお話なので、30年ほど社会にいて、私が感じていることを  ・短期的に見て、目立つのは「話すことが上手な人」ですが、   日本の組織の中で、長く周りから信頼されるのは「聞くこと   が上手な人」だと思います。  ・そしてもう一点「他人の批判や悪口を決して言わない」ことが   何年もの積み重ねで周囲に認知されれば、周りから信頼を   得る上で、最高の財産の一つとなります。 集団に対しての統率力も大きな力でしょうが「調整力」というのも見逃すことはできません。 どんないい意見でも「アイツの意見は聞きたくない」と思われたらお終いです。 無理をせず、丁寧に、節度をもって人と接していれば、おのずと良い関係を築いていけると思いますよ。

hiuyu
質問者

お礼

「聞くことが上手な人」、「他人の批判や悪口を決して言わない」 仰る通りですね。 未熟者なのは重々承知していますので、精進したいと思います。

noname#160007
noname#160007
回答No.1

「××でその人がわかる」という人はけっこういますね。 ある上場企業の社長と話していて、ゴルフと麻雀をやらせれば人物がわかると言われて気分が萎えたことがあります。 ある面では真実ですが、ある面では非常に馬鹿げたことだと思います。 飲み会でわかることなんて、その人のごく一部です。 それだけの情報を元に他人の価値を判断するのは「ただのバカ」です。 ただのバカですよ。 いやマジで。 人間には様々な面があるということを理解できないのはただのバカですから。 そういう人は、自分の重視する価値基準だけが重要だと考えているのです。 自分の気に入らないものは受け入れられない人間です。 単純で幼稚で未成熟な人間だということです。 相手にする必要はありません。 ただ、そういうバカが世の中には多いことも事実です。 冷静な判断力を持っている人間が、逆にバカばかりの中で浮いてしまうということはよくあります。 そのことをどう考え、どのように覚悟を決めるかは、あなたが自分で判断しなければなりません。 それはあなたが自分自身を知るということでもあります。

hiuyu
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 >それだけの情報を元に他人の価値を判断するのは「ただのバカ」です。 私は何度もそう思ってしまいました(笑) ただ、相手が主観でこちらを判断したのと同じく、自分の主観で「ただのバカ」と判断するのはドロ沼だろうなと。今一度、「そういう人なんだ」と考えて直してみる必要性を感じています。 >そのことをどう考え、どのように覚悟を決めるかは、あなたが自分で判断しなければなりません。 私の考えとしては、「相手に怒りをぶつけないで済むタイミングを選び、サシで話し合おう」と思っています。何にも分かってもらえないかもしれませんが(笑) 私自身、投稿した様な方に怒りを覚える反面、自分自身が見えてきた感覚があります。 やはり、考えることは大切ですね。できる範囲で努力していくつもりです。

関連するQ&A

  • 集団での会話

     21歳、大学生です。 私は去年の冬の飲み会で、自分は空気が読めない人だ!ということに気づきました(実際にいわれました(^^;) 今までの自分は、我が強く、自分が会話の中心になりたがりなとこがあったり、他の人の意見で「それ違う」と思った時に即座に自分論を展開してしまう人だったので(><)それを改善するようにし、誰かが話している時で、自分が絶対賛成できないような考えや、ついていけない話題の時は、何もいわずにうんうん聞いていました。 そしたら今度は、「飲み会の時、時々黙るよね~」といわれてしまいました・・ 他に、我が強いということも気になっていたので、うわっつらだけの会話にしたら、「もっと自分を出していこうよ~」といわれました。 「空気が読めない、我が強い」と言った人と、「黙る、自分出せ」と言った人は違う人なので、個人の受け取り方の違いなのかな?と思ったりもしたのですが・・ 集団での会話ってどうしたらいいかわかりません。難しいです(><) みなさんが集団で会話するにあたって気をつけていることがあれば教えて下さい。

  • 集団での口下手の振る舞い方

    極度の口下手で、飲み会など集団で話す場が苦手で辛いです。 明らかに自分が発言していないために周りを盛り下げ、空気を悪くしてるなーと気づいたとき、 どのように振る舞うのが正しいのか分からず毎回不安な気持ちでいっぱいになり、飲み会を全然楽しめません。 自分が楽しめないどころか、せっかくの飲み会なのに周りの人に気を使わせちゃうのが本当に苦しいです。 そのようなときには、 席を立ってほかの場所に移動した方が良いのか? 黙ってみんなが去るのを待った方が良いのか? それとも、ひねり出してでもぽつぽつと発言したほうが良いのでしょうか? たいていの場合はみんなが気まずい顔をしながら徐々に席を立っていき、面倒見のある人が我慢して残ってくれる、ということが多く本当に申し訳なく思っています。 口下手な人は飲み会ではどのように振る舞うべきなのでしょうか? よろしければ教えてください。 席を移動した方がいいのか どう振る舞うのが正しいのかわからず

  • ワガママな同期に対する対処

    人間関係に関する質問です。よろしくお願い致します。 内容はタイトルの通りでして、お恥ずかしい質問で申し訳ありません。 「ワガママ」という言葉を使う人が大抵ワガママなことは承知しています。 私もその一人なのでしょう。ただ、中々実生活で相談しにくい内容なため、この場を借りさせていただきました。 以下、実際の事柄を書いていきます。 (1)「空気読めよ!」と言われること まず、相手は同期です。立場上なんら気を使う必要性はありません。 ですが、 ・自分の企画した飲み会のメールに対する返信が遅いと相手をワガママ扱い (こちらからの連絡は当然スルー) ・誘った飲み会に来ないと相手をワガママ扱い ・トーク中、自分の振りに乗ってこなければワガママ扱い (2)飲みの場でこき下ろされる 私の発言に対し、否定→嘲笑→自分の意見の押し付け、の様に対応されます。 私のトーク力では、この後に周囲の空気を保てるような受け答えをするのが困難なこともあり、大抵無言になります。 正直、 ・私にあまりトーク力(気の利いた受け答え)がないこと ・周囲に気を使うため、あまり面と向かってこちらからこき下ろすことは躊躇われること ・あまり人を批判すること自体得意ではない といった部分に漬け込まれている感があります。 現状、最低限の受け答えを用意し、トークにおける防御を固めようとは思っています。 勿論、飲み会は集団でのコミュニケーションです。私が全く何も空気を読まず、自分勝手に振舞うのであれば相手の対応も当然と思います。ただ、同期の飲み会で必要な気は使っていると思っており、他の同期とさほど不仲ということもありません。 正直、どうしてこれほど舐められたのか、少々自己嫌悪にもなっています。「言ったもん勝ち(周囲の優しさへの甘え)」、「ワガママも才能?」ということもあるのだろうか?と思ってしまいます。 これだけの情報では、「ガツンと言えや!」という意見もごもっともなのですが、若干ドロ沼な感があり、躊躇われる次第です。 こういったご経験をお持ちの方、御意見・アドバイスをお願い致します。

  • 就活での「グループ~」「集団~」が不安です。

    こんにちは。 私は現在大学3年生で、周りの学生と比べると少し出遅れてしまいましたが、就職活動を徐々に開始しています。 説明会やセミナーに行き始め、就職活動って面白いかもと思えるようになり、やっと活力が沸いてきたところです。 これから就職活動が本格化するに当たって、細かな不安要素はたくさんあります。でも、その中で特に大きいのが、「グループ」「集団」と名のつくものです。例えば、グループディスカッション、グループワーク、集団面接など。 これまでの説明会で一度だけグループワークをする機会があって、その時は皆女の子ばかりということもあってか、とても楽しく作業することが出来ました。 人見知りですが人と会うことは嫌いではないし、色んな人と仲良くなりたいと思っています。他の就活生から見習うこともたくさんあるはずですし。 でもなぜか、グループ、集団と名のつくものに対して憂鬱に感じてしまうのです。 仲間に入れなかったどうしよう、浮いてしまったらどうしよう、というのが具体的な心配事です。 私は人見知りで、あまり話し上手な方ではありません。周りからの第一印象も、大人しい・真面目、です。親しい仲間内ではおしゃべりなのですが、それでも大人数になると孤独感を感じることがあります。 孤独感というのは、10人以上の規模での飲み会でなのですが、なぜかほぼ毎回(と言っても今まで3、4回なのですが)、話に入れなくなってしまうのです。 ある人には「あんまり話に入ってこなかったねー」と言われてしまいました。私的には、そちらで盛り上がっていて、それをにこにこして見ていることしかできなかったからなのですが。 話が飲み会に逸れてしまいましたが、孤独感を感じた経験から、飲み会という大人数での場を含めグループや集団と名のつくものが怖いです。 でも、就活だけではなくこれから生きていく上でどうしても克服したい課題なんです。 アドバイス等ありましたらよろしくお願いします。 長文・駄文読んでくださりありがとうございました。

  • 公務員試験の集団討論について教えてください

    今度公務員試験で初めて集団討論というものをすることになったのですが、テーマがあらかじめ与えられているので、賛成か反対かだけではなくなぜ賛成(反対)なのかとか、問題点やら対策まで考えることができます。僕が聞きたいのは試験のときに最初に各々の意見を 一人づつ発表すると思うんですが、この最初の意見をいうところでは自分の手の内を全部明かさないほうがいいのですか?全部いってしまうと例えば自分が一番最初に意見を述べた場合他の人は言うことがなくなってしまうのでは?とか逆に最初に言っておかないと他の人に同じ内容の意見を先に言われてしまうのではないか?と思いまして。あと最初にだらだらと話すのもよくないのではないかと思います。集団討論では協調性を大事にして、空気の読める人が高得点ということらしいので。

  • コミュニケーション能力

    春から新生活が始まります。そこで、コミュニケーション能力の低い自分をどうしても変えたいです。しかし、あまり上手く自分を分析できません。以下に私の特徴を書きます。分析のお手伝い、アドバイスを頂ければ本当に嬉しいです><‼‼ 短所 ・思いつくままに話すので順序たてて話すことができない ・授業中なども先生にいじられる程天然 ・話を聞いていても聞きながら、次に話すことを考えてしまって、興味のない話題は流して次のことを話してしまう ・リアクションが大きすぎると言われる ・空気が読めない ・空気が読めてても楽しくて盛り上がっちゃってあえて壊すようなことをしてしまう ・語彙力がないので、うまい返しができない ・語彙力がないので指示語だけで話を進めてしまうことがある 長所 ・ノリが良さそうと言われる ・大人からは、先生などに、どこでも上手くやっていけそうと言われる ・初対面の人とすぐ仲良くなれる 自分自身でもいろいろ分析して考えてみました。私が主に思ったのは語彙力の不足だと思い、今はバラエティー番組などでうまい返しをメモしたりして家族とのトークで練習といってはなんですが、練習しています。少ない情報ではありますが、以上の私の特徴からなおすべきことやアドバイスを頂けると本当にありがたいです。 乱文、長所失礼致しました。

  • 職場の関西の人の集団の中でKYです

    職場の関西の人の集団の中でKYです 関西人の職場の集団のノリについていけません。 「今ツッコむ所や」「笑う所やないで!」といつも言われます。 とりあえず笑っておけばいいかと思っていたのですがそういうわけでもないようで いつも空気を乱しています。いわゆるボケとツッコミが理解できません。 私がグズや天然ボケキャラならイジれると思うのですが そうでもないので私も疲れますがそれ以上に周りが疲れてると思います。 テレビを見ればおもしろさがわかってくる…と思いましたが難しかったので もう試験の丸暗記のようにこう言われたらこう返せとわかる参考書のようなものはないでしょうか。 今は司会者が関西人の番組を録画してどこが笑い所なのかメモしたりしています…必死です 特定の一人でなく今まで何十人に同じ事を言われ同じ気まずい空気になってきました。 別に無理に合わせることはないと今まで避けてきたのですが いい加減そういう訳にも行かず克服しようと思います。宜しくおねがいします。

  • 大勢の人とコミュニケーションを取るのが苦手です。

    大勢の人とコミュニケーションを取るのが苦手です。 20代半ば女性です。 タイトルの通り、複数の人が集まった中でうまく輪に入ったりコミュニケーションを取ることが苦手です。 主人の職業柄、 主人と、主人と同列の人たち(私から見ると偉い人たち)、もしくは主人の後輩たち数人、合計 合計7ー10人くらいで食事会や飲みに行く機会があります。 このように複数人いる中でうまく話すことが出来ません。 基本的に普段から家族以外のコミュニケーションは話すことが得意ではなく、聞き側に回り、うんうん、それで?と相手の話を引き出してそれについて少しコメントをして~また引き出して、という感じです。 一対一では相手がよほど喋らない相手でない限りコミュニケーションで困った…という経験はありません。(多分ですが) ですが問題は複数人になった時です。 主人と私は一回り以上年齢が離れているため、必然的に主人と同列の人も、主人の後輩も私よりはるか年上になりますし、専門職のためますます私にとって"偉い人たち"です。 基本的に食事会や飲み会は主人の仕事の関係というより、 同業者だけど友達という関係の飲み会や食事会です。 私がその中では必ず年下なので(あとは基本的にみんな男性)集まりの中で私に、 ●●さんは?のように話を振られることが多いのですが、その会話の内容がよくわからなかったり、どう答えて良いのか分からず、結局うまく答えられません。 まず年代が違うこともあり、ジェネレーションギャップ?で何の話やら…という事が多いです。 私以外の人たちはみんな同年代、同業種なので茶化しあったり冗談を言い合ったりしていますが、私は年下ですし出しゃばるわけにも冗談を言うほど深い付き合いでもないのでこれも出来ず… 冗談の時に ねー●●ちゃんもそう思うでしょ?笑 などと振られるとただ笑っているしかなかったりします。 よほどノリの良い人がノリノリで話を振ってくれると話せるときもありますが、そうではなく普通のテンションの人たちだと…話せません。 その場がものすごーく盛り上がっているときは私も勢いで話せたりしますが、 盛り上がっているというより、一般的な普通のテンションの食事会だと…全然話せません。 複数人で集まっている人と一対一ならみんなコミュニケーションは取れるのですが、 人が複数人となると話す内容、タイミングなどが分からず、頑張って話してもなんかタイミングがずれて、 あ、そうだね…というような空気になって心が折れたり、私の発言のタイミングが悪くスルーされて1人で勝手に気まずくて余計話せなくなったり。(←これが一番多いです。タイミングが合わなくてそうだね…っていう微妙な空気感、スルーされる、その空気がたまらなく苦手です) 主人が私に、ね!と話を振ってくれたりしますが、うん(笑顔)という感じの受け答えしか出来ずいつももっとうまく話せたら…でもなにを話して良いのか…と悩んでしまいます。 主人に聞くと特に問題はない、そんなに気を使わなくて良い、深く考えなくても大丈夫だよ、と言ってくれますが、 話せなさすぎて"こいつバカだなー"と思われていそうで。。。 今はまだ20代で若さもあるため、 ニコニコして座っているだけで良いのかもしれませんが、これから30代になっていく過程で、 流石にニコニコして座って相槌を打っているだけだと馬鹿丸出しに見られそうで… でも何か発言すると頻繁にタイミングや内容?言葉選び?を外して微妙な空気になって耐え難いし…。 ものすごく親しい人たちとの複数人は普通に話せるのですが、敬語を使うような相手や年上の人との複数人が苦手です。 何か良いトレーニング方法や対策方法はないでしょうか? アドバイスをください。 よろしくお願いいたします。

  • 空飛ぶ円盤の製作

    私は、以前、(おそらく、1980年から87年の間に)テレビで、ある日本人が、直径1メートル近い円盤を飛ばして見せるのを見ました。その円盤は、空気のような後方への推進力ではなく、電気か磁気の力で飛んでいるようで、飛び方は不安定でしたが、10秒以上2メートルの高さ以上のところを飛んでいました。板状の円盤の下には何か電気をつなぐような配線がありました。この製作者についてご存知の人があれば教えていただけませんか。この人の研究はその後どうなったのか、とても興味を持っています。

  • 中途採用の集団面接について

     今日、某社の契約社員の面接に行ったのですが、 面接形式が集団面接(5人1組)なので驚きました。    面接内容も自分の職務経歴や内容、スキル中心なら ともかく、以前勤めていた会社の名前や退社理由の詳しい 内容、応募者の住所地の詳細、合否の連絡の際の電話番号など その他プライバシーにかなり触れる点を一人一人、質問・ 確認されとても不愉快になりました。  個人面接なら理解できますが、集団だと他の応募者に プライバシーを知られてしまうのに…。  新卒ならともかく、中途採用(25歳以上の職務経験が 有る人対象。)で集団面接というのはよくあるのでしょうか?  また、集団面接でここまで詳細な部分まで質問・確認を されるものなのでしょうか?  私は今まで、中途採用では個人面接ばかりだったので かなりショックを受けています。  今は、買い手市場の世の中ですからこんなものなのですか?  この企業は、給与、待遇がいいのですが、こんなに冷たい 対応の企業は、果たしてどうかと迷っています。  このような面接を経験者された方や、採用経験者の方、 ぜひアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう