• 締切済み

事故車について

先日、自宅マンションの駐車場にいつものように駐車していたら、隣の敷地で作業をされていた方に モノを落とされ、天井とリアハッチが破損。 修理に出したところ、板金では補修できず、リアハッチと天板を交換する必要があるとのこと。 修理は相手の保険にて支払ってもらいますが、修復歴有りになった査定評価額の差額は どこに請求出来るのでしょうか? 出来るとしたら、保険屋?それとも作業者(会社)? また、修復歴有りと無しとの差額はどのくらいになるのでしょうか?

みんなの回答

  • n-426hemi
  • ベストアンサー率45% (306/669)
回答No.6

修理をした車が全て修復歴ありとなる訳ではありません。 修復、交換により完全に修復されれば、評価損(格落ち)は発生しません。 修復歴ありとなるのは、日本自動車査定協会、日本中古自動車販売協会連合会、 自動車公正取引協議会などの統一基準として「修復歴車」と定義されているのは、 以下の部位を交換したり、あるいは修復(修正・補修)した車である。 (1) フレーム (サイドメンバー) (2) クロスメンバー (3) インサイドパネル (4) ピラー (5) ダッシュパネル (6) ルーフパネル (7) フロア (8) トランクフロア (9) ラジエータコアサポート

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mp_321
  • ベストアンサー率28% (25/89)
回答No.5

保険による損害賠償は原状復帰が原則です。 確かに車を壊され憤慨している事は理解できますが、今回の修復歴の有無による評価損については今の時点では発生していません。 これは貴方が下取りまたは友人等に売却する際にその点において評価が下げられた時点で発生すると考えるのが妥当です。 したがって、今現在下取りに出す、または誰かに売却の約束をしているのであれば算定可能ですが損害額が確定できないので保険会社は認める事はないと思います。 修理後すぐに廃車になる場合も、車の寿命まで乗り続ければ評価損は発生しない事は理解できるでしょう。また、下取りも評価が下がらず思いもしない評価が出る事も有ると思います。 ここで、この件での解決の考え方としては天板を屋根と解釈させて頂くと全損扱いとして、修理をせずに現時点の評価に見合う車(保険屋提示のレッドブックではなく市場調査の上最高値の物を提示して交渉する。)に乗り換えるか、保険会社は評価損は認めませんが有る程度の上乗せは認める事もありますので納得のいかない事とは思いますが貴方が納得できるまで徹底的に修理をさせてそのまま乗る事がよろしいと思います。 参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.4

>どこに請求出来るのでしょうかか。出来るとしたら、保険屋?それとも作業者(会社)? 被保険者の交渉代理人である保険屋です。請求は自由 ただし、示談交渉が長期になればなるほど、賠償金支払いは遅くなります。つまり示談なければ保険屋からの支払いはありません。長期になれば、修理代の立て替え負担 余儀なくされるでしょう。 評価損は原則 保険屋は認めません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yyuki1
  • ベストアンサー率50% (184/364)
回答No.3

>修復歴有りになった査定評価額の差額はどこに請求出来るのでしょうか? 先ず、「修復歴有りになった」これは明らかな損害に当りますので請求する事が出来ます。 ※、評価損「通称(格落ち料)」と言われるもので、被害者には正当な請求権があります。 http://www.asahi-net.or.jp/~mi5k-amkt/hkson_index.htm (車の年式(古すぎる)や程度(凄くぼろい)によっては請求できない場合もあります) >差額はどこに請求出来るのでしょうか? 本来の請求先は、差額も修理費用も「相手の作業者(会社)?」になりますが、保険屋を通す場合は代理として両方とも保険屋から支払われるのが普通です。 請求できる金額は、元々の車の状態と車の破損状況によって異なりますが、通常は修理に掛かった金額の10%~20%程度の金額を目安として支払われます。 (買ったばっかりの新車に近い車だとか、高級外車や絶版プレミアム車などの場合は30%くらいまで認めさせる事も可能です) 相手の保険屋に請求すると、始めは「それは支払えません」と言われると思います。 相手の保険屋は、「払ってもらえないと思っているど素人が多い事」に付け込んで泣き寝入りをさせようとしてくる訳です。 被害者には、自分が受けた損害の全てに付いての賠償を請求する権利が有りますので、臆する事なく胸を張って強気で請求してください。 保険会社によっては徹底抗戦で支払いを拒んでくる可能性もあります。 相手は保険のプロ(出し渋りのプロ)です、知らずに請求しなかったり、弱気になって諦めたらそれで終わり、泣き寝入りするしかありません。 基本的に正当性のある請求権の行使ですので、絶対に恐喝や揺すり等には該当しませんので、安心して強気で請求して大丈夫です。 「どうしても出さない」と揉めるようなら、日弁連や法テラスなどの無料弁護相談に電話をしてアドバイスを受けてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • youdokey
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

査定の差額は出ないはずです。  あくまでも破損した箇所を修理または交換で元のような状態に戻すわけで、下取りに出すときに査定が下がるから差額を払え!は恐喝になります。  やんわり相手と交渉してみては?  私は経験があります。私が事故を起こし、きちんと保険で対応してるのに、金出せ!と半分拉致されました。  だから弁護士通して保険屋の範囲内で納めました。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>どこに請求出来るのでしょうか? どちらにでも請求できます。 請求出来るのと支払われるのは別の話です。 通常はどちらからも支払われません、裁判を起こして変な裁判官に当たれば請求が通るかも知れませんが控訴されればそれまでです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 交通事故 保険屋にまかせたら損をした

    以前、敷地内で駐車中の車両に接触し、相手のバンパーを傷つけてしまいました 細い擦り傷が数センチついた程度でしたが、相手方はバンパーの取り替えをしてそれを請求してきました こちらは保険屋に全てまかせ、事後処理してもらいました しかし最近調べてわかったのですが、塗装板金で修理可能な場合は部品取替えなどの請求はできないとききました(行政書士のかたに聞きました) ということは、あの時バンパー取替えに払った金額は不当なものだったということでしょうか もう示談などは済んでいるのか、私はよく把握してないのですがあの時の修理代金の請求は可能でしょうか? 示談が済んでいるとしたら、保険会社に請求できますでしょうか?(こちらはサービスを買ってるわけで、処理は保険屋に任せたのに、それが不当なものだった) 取替え代金と、板金塗装代金の差額を誰かに請求できますでしょうか? ちなみにその事故は4年以上前です(5年以内)

  • 車の事故後について

    3ヶ月前に駐車場内で車の右前(タイヤの上辺り)に車をぶつけられました。10:0で相手側が悪かったため修理代(板金ではなくフレーム交換)は払ってもらいました。しかし、板金ではないため事故車扱いにされてしまいました。事故前に新しい車に変える予定だったため、マイナス分(40万→28万。最悪は買い取れない。)の査定額を払ってくださいと保険屋に言った所、修理したから後は知らないといってきました。納得がいかず、契約に書いてあるのかと問うと決まりは無いが会社で決めたとの対応。この先は弁護士と対応してくださいといわれました。お金は支払ってもらえますか?

  • 事故による査定マイナス分の保障は?

    フェラーリをぶつけられました!修理はしてもらえますが、後々、事故による査定マイナス額が気になります。 どの位の査定マイナスかと、それを保険会社が見るのかと、どのような交渉をしていけばいいのかを至急知りたいです。ぶつけてきた個人タクシーと私の加入している保険会社はおなじとこです。過失割合はうまくいくと10対0、悪くても2対8でしょう。 右リアフェインダーはアルミだから交換の可能性大、あとバンパーと右ドアは板金が必要です。 とにかく、事故暦ありになるかと・・・修復暦ありとか、どのようにして、査定のマイナス分を保険会社に認めさせて、払わせればいいでしょうか?

  • 追突事故にあいました

    保険のことが全くわからない者です。 信号待ち中に追突事故にあいました。 こちらの過失は0です。 こちらの車は、新車購入で1年半たったところです。 バンパーとトランクの一部がへこんでいます。 バンパーの交換と板金のようです。 私と妻が乗っていて、診断してもらうと、全治3日だそうです。 ただ、3日目くらいから少し首や肩が痛く、整体に通おうかと悩んでるところです。 質問ですが、保険会社に値切られない?ようにどうすればよいでしょうか?整体に行くことは伝えました。ただ、車は板金車になってしまい、いずれ査定が下がるのではないだろうかと考えたりします。 事故車になってしまえば、差額が保証されているようなのですが、板金の場合はないのでしょうか? 損はしたくないので、どのようにこれから進めていけば良いのか教えてください。

  • 先日追突事故されました

     追突事故といっても、バンパー交換とフェンダー塗装と、内側の金属の板金で、すみました。先日、修理完了で車を取りに行き、触ると(触らないと分からない程度ですが。)明らかに左右でバンパーのはまり方が異なり修理をもう一度お願いしてきました。もちろん、100:0で修理していただいています。    この車は僕がはじめて4ヶ月前に買った新車です。修理しても2度とキチンとした形にならないことや、自分の時間を潰されたこと、気分を害されたことを思うと納得いきません。保険会社にゆっても修理代しか出せないとのことでした。せめて、事故車と無事故車の査定の差額は欲しいと感じました。    事故を起こされたときは、お金を欲しいとは思いませんでしたが、何かと手間がかかった上に、人の新車を事故車にして行ったのだから、せめて差額は貰えないとおかしくないですか?当てられた方は時間を浪費し、事故車に乗るということ以外選択の余地はないのでしょうか?

  • 自損事故の車両保険、これだと得しちゃう?

    先日、自分の車のサイドをブロックに擦りました。 デーラーで見積もりましたら、サイドドア・フェンダーの板金塗装、タイヤ・ホイール交換、バンパーとエアロパーツ補修で33万程でした。 自分の負担は0円(次回は10万)で、3等級下がるので、4万円より修理費が高ければ保険を使った方が得になりますと保険屋に言われていました。 で、破損状態は別に走行に支障があるわけでは無いし、すでに8万キロ走行しているし、キズが酷いフェンダーの板金だけ修理して残りの保険金は3等級ダウンによって上がる保険料と万が一、保険満期までに事故した場合にかかる自己負担金10万円の為にとっておこうかと思います。それでも少し余ります・・・・・・ と、言う事で得してしまった気分なんですが、どうなんでしょうか? そうではないのでしょうか?

  • 事故車と言わず買取ってもらったらどうなりますか?

    最近車を乗り換えようと思っているので、 今乗っている2年落ちの軽四を買取業者に査定してもらったんですけど、 センターピラーを交換する修復暦があるんですけど、 査定してくれる人との会話で、保険を使うような事故はありますか? って聞かれたんですけど、保険を使う事故は今までないです! って僕は答えました。 信号無視の追突事故で10-0で相手は任意保険に入っておらず実費で払ってもらいました。 こっちも対物の任意保険しか入ってなかったので、保険はいっさい使ってません。 そしたら査定し始めて 75万って提示されました。 僕は今にでも売りたいんですけど、この場合売った後にバレますよね? それで事故車の査定金額との差額分を請求されたりますか? もし請求されるとしたら、おかしいですよね。 プロ査定士なのに、見抜けて当然だと思うんですけど。(他の3社は見破りました) 後から請求できるんだったら買取業者ってリスクがないですよね? なるべく高く売りたいのでよろしくお願いします。

  • 事故車を新車に買い換えたい時の保険

    事故に遭い相手方に100パーセント非があります 車を修理に出したのですが もう古い車だったので 新車に変えようと思っているところでした 車を修理して使用するより 新車を買いたいのですが そういう場合 相手方の保険はどうなるのでしょうか? 修理しないと保険はおりないのでしょうか? 相手方は任意の保険に入っています たとえば修理費が 50万 車の査定価格が20万としたら その差額の30万はだしてもらえるのでしょうか? 査定価格の20万しか 保険会社は出さないのでしょうか? よろしくお願いします

  • 車の査定で事故したことを素直に話した方が良いですか?

    車の査定で事故したことを素直に話した方が良いですか? 近々、車を査定してもらいに中古車買取店まで車を持っていこうと思っています。 平成20年式のVWゴルフです。 ちょうど今から一年前ぐらいに中古車(ワンオーナー)で購入しました。 一度、事故をして修理してもらっている車なのですが そのことを素直に話した方がいいでしょうか? こういうことを隠していると、後で見つかったとき罰金などありますか? 話さなくてプロなら見たら分かるでしょうか? 事故の内容は時速40~50キロぐらいで走行中、 居眠りでガードレールに平行に当たってしまい、 右前のタイヤの上の部分が凹んでしまいました。 平行にガードレールに当たったので、前から左のドアを通って、後ろのバンパーのあたりまで ざーっと傷がいってしまいました。 スピードもあまり出ていませんでしたし、平衡に当たったと言うよりも摺ったみたいな感じで 車屋さんも板金だけで大丈夫だということでしたが、 前と後ろのバンパー、左のドアを板金・塗装してもらったので 修理費は15万円ほどかかってしまいました。 今はきれいに直っていて、事故をしたと分かっている私がみても全くわからない感じです。 でもやはりプロが見れば分かるでしょうか? こういう修理は、修復歴ありになるでしょうか? もし修復歴ありと判定されたら別の店舗で査定してもらった方が良いですか? 別の店舗だと修復歴ありとならなくて査定がよくなることなんてあるでしょうか? ひとつのお店で修復歴ありとなったら、他のお店に持っていっても修復歴ありでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 会社敷地内での事故について

    主人が職場のトラックを車庫に駐車中、同僚の車にぶつけてしまいました。 主人は会社の敷地内だと会社の保険は使えないと言っているのですが、この場合本当に保険は適用されず、修理代を全額自己負担しなければいけないのでしょうか? 主人とまだきちんと話をする時間が持てず、相手の車の破損具合や修理費用の目安もわからないので不安です。 保険に詳しい方がいたら教えて頂けると助かります。

このQ&Aのポイント
  • はがき・年賀状プリント設定ができず、プリンタに接続できないエラーが発生しています。
  • 使用している端末はiOS15.1で、無線LAN経由で接続しています。
  • 他の端末(別のiPhone)では設定が表示されるため、wifi環境の問題ではないと考えられます。
回答を見る

専門家に質問してみよう