• ベストアンサー

にがーいマーマレードはどうしたら甘くなりますか?

ネーブルのような、でも夏みかん位大きな柑橘類を2個100円で買いました。 なんでしょうね、すごく安かったんですけど。 中身を食べてから皮を塩でこすって洗い流し、 皮の白い部分が残らないように薄くそいでゆでこぼしました。 これを刻んで水に漬けて2時間以上放置し、浮いている油はキッチンタオルで何回か取りました。 今、1時間くらい煮ているのですが、 先ほど少しだけグラニュー糖を入れ試食したら苦くて食べられそうにありません。 せっかく作っているので何とかして食べられる物に変身させたいのですが、 いいお知恵を下さいませ。

noname#9284
noname#9284

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

皮の白い部分はペクチンを含んでいるのでそがない方がよかったと思います。 それと、煮る作業も3回ぐらいした方がよかったと思います。 砂糖を入れる前にゆで汁を飲んでみて食べられそうな苦味かどうか確認してください。 今現在少しだけ砂糖を入れた状態ならもう一回ゆで直したほうがいいと思います。 あと、下記を参照にどうぞ。

参考URL:
http://www.benikou.com/monitor/orange_recipe/suruga_jam.html
noname#9284
質問者

お礼

うわー、白いところを捨てた事といい、煮る作業を1回しかしなかった事といい、すべて間違っていたんですね。 先ほど茹で汁を捨てました。全然トロミもついていませんでした。 あと2回ほど茹でて、あとは煮詰めて砂糖を入れ、そうですね・・・片栗粉やレモン汁を入れて葛湯風に飲みます(笑) ご回答をありがとうございました。URLもこれからの参考になりました。

noname#9284
質問者

補足

あれから2度ほど煮こぼしましたら充分食べられそうな味になりました。これにレモンと白ワインと砂糖を入れて煮てゼラチンで固めようとしたら固まらず失敗しました。ああ、でもこれおいしいです。貴重な情報を教えていただいて嬉しかったです。今度は失敗しません。ご報告まででした。

関連するQ&A

  • 柑皮症の判断し難く、画像を見てほしい

    病院に行く時間がなく、自己判断も怖いのでここで質問させてください。 柑皮症ならば放置も可能とのことで、お詳しい方に見ていただきたいと思います。 画像は右手ですが、左手にも小さいながら同様な変色が見られます。 柑橘類は昨晩にミカンをひとつ。 今まで症状が出たことはありませんでした。 医者に診てもらえ!とおっしゃらずに、温かい回答をお待ちしています。

  • ガトーショコラがうまくできません!

    バレンタインに向けてあるサイトにあったレシピでガトーショコラの練習をしています。 レシピは クーベルチュールチョコレート(64%) 75g 無塩バター 60g グラニュー糖 35g 全卵(Lサイズ) 1個 です。 まずチョコレートとバターを一緒に溶かし、その後グラニュー糖、全卵を加えて混ぜるのですが、(混ぜ方はゆっくり、ゆる~くな感じです) 全卵を入れるとなぜか油が分離してダマになってしまします;; そこで力を入れてガシガシ混ぜてみると分離していたのが元通りになったので、それを型に入れて焼きました。 でも焼き上がりはやはり失敗していました… 表面はひび割れて固くなっているのに、中身は固まっておらずグズグズで、また油が分離していました;; 焼き上がりは「中身がレアな感じ」になるのが正しいそうなのですが… 何が良くなかったのでしょうか…詳しい方、アドバイスください!!

  • ミカンの食べ方→あなたは何派?

    ミカンの食べ方が気になってます。 私は、友人に神経質過ぎると言われるのですが、皆さんの食べ方はどうですか? 私は (1)皮を剥き (2)白い繊維質の筋を丁寧に1本1本剥き取り (3)1袋づつ食べて (4)その袋を皮に包んで (5)ティッシュか小皿に乗せ、食後に捨てます。 ちなみにその友人は、ミカンの皮を剥き、中身のミカンを丸ごとor2~3分割位に小分けして、丸かじりで食べた袋も出しません。 繊維質であり、栄養素を残さず食べる、便秘にも美容にも良いので、ミカンの食べ方の常識だと言いますが・・・ 尚、その他キヨミやオレンジは薄く輪切りにして頂きます。 グレープフルーツはスプーンで食べ、夏ミカンはミカンと同じです。 これらの柑橘類は異なることはありません。

  • マーマレードを作るのですが、カビを防止する方法を教えてください。

    マーマレードを作るのですが、カビを防止する方法を教えてください。 私のレシピは下記の通りですが、冷蔵保存中に必ずというほどではありませんが、時としてカビが出ます。 カビは小さな白いポツポツですが、再加熱して保存し直すと消える場合もあるし、再発する場合もあります。 使用する容器は殺菌済みの標示のものを購入して使いますが、再使用する場合はキッチンで使うお湯 (60度ほど)で洗剤で良く洗ってから使います。 <レシピ> 文旦:3kgを皮を細かく刻み、実もほぐして加え一晩水に浸してから2時間ほど煮込みます。 調理:一旦冷まし、塩4g・砂糖1.5kg(三温糖又はザラメを)を加え3時間ほど弱火で煮詰めます。 加味:レモン汁・ブランデー・ラム・シナモン・ビターなどを加え弱火で30分ほど煮詰めます。 砂糖が足りないとカビるという話を聞いたことがありますが、甘みは強くない方が好きですので、防腐剤 を加えるというのであれば、なるべく無害な防腐剤をご紹介頂けるとありがたいのですが。 以上宜敷お願い致します。

  • デッドスペースに柑橘系を植えるとしたら?

     現在庭にデッドスペース(緩やかな崖)があります。ここに柑橘系の樹木を植えようと思っています。既に別の場所に金柑を植えているのですが、ネットを外した途端、鳩や烏にあっという間に食べられてしまいました。 希望の優先順位としては以下の通りですが、それぞれに難題がありそうです。  (1)ネーブル、温州ミカン、ポンカン、オレンジ    皮が軟らかくて、すぐに鳥に食べられそうな気がします。  (2)グレープフルーツや日向夏    その名の通り、宮崎の様な温暖な気候でないと身がならないような気がします。  (3)レモン    手入れが大変そうな。  (4)八朔や橙(ダイダイ)や晩白柚    比較的安全な気がします。  ある程度放置しても大丈夫なもの、鳥に簡単に食べられないもの場所は北九州地区ですが、この条件で、どの柑橘系が相応しいでしょうか。果樹を育てた経験は少ないので宜しくお願いします。 日照は比較的条件は良いです。

  • 手作り肉まんのレシピについて

    肉まんを家庭で手作りすることに凝っています。 コンビニのようなふっくらでふかふかな皮を目指しているのですが、もっちり感がどうしても出てしまいます(まんじゅうのような、蒸しパンのような皮にほんのりごくわずかにもっちり感が加わるくらいで、ほとんどふかふかな皮したいのですが、、、) 薄力粉・ベーキングパウダー・ドライイースト・グラニュー糖・塩・サラダ油を基本に、強力粉との配合・卵白を加える・牛乳・ショートニングに変えてみるなど、さまざまなレシピを試してみました。 まだ試していないのが、蒸篭です。これまでステンレスの蒸し器で作ってきました。蒸篭とステンレスに違いはありますでしょうか。 また、おすすめのレシピやコツはありますでしょうか。 材料、発酵時間、蒸し方、行程でアドバイスなどありましたら、教えていただきたいです。

  • 生の餃子を放置してしまいました

    餃子を作り終わってラップをかけた時に、 赤ちゃんがグズり出したのでそのまま寝かしつけに行ってしまい、 疲れていたのかそのまま自分まで眠ってしまいました。 目が覚めて慌てて餃子を見たところ、 皮がお餅のように伸びてくっついてしまっていました。 冷凍庫に20分程入れてみたら皮は大丈夫そうになったのですが、 中の具財の痛みが心配です。 常温(室温24℃、台所)で放置していた時間は大体4時間くらい、 餃子の中身は、豚ひき肉、ニラ、キャベツ、しょうが、にんにく、 しょうゆ、ごま油、塩こしょうです。 食べる予定は大人2人ですが、この餃子、 食べないほうがいいのでしょうか? (変な臭いなどはしていませんでした)

  • 干していない梅は大丈夫ですか?

    多分(?)3年前につけた梅が、干す前の工程までは済んでいたのですが、干す機会を失ったまま開けるのが怖くてそのまま放置して、現在に至っています。 勇気を出して先程見てみると、見る限りでは傷んでいる様子はありません。何となく期待が持てたのでネットにて調べてみると、干さなくても大丈夫という記事があったので、勇気を出して試食をしてみました。 塩の配分は覚えていませんが、毎年塩は多めに入れていたこともあり相変わらずしょっぱかったのですが、皮が非常に柔らかくてとろっとしていました。味は梅干なのですが、とろっとした食感が初めてなので、大丈夫なのか不安です。 この状態で食べても大丈夫なのか?また今からでも干したほうがよいのか?どういう状態なら食べてはいけないのか? 分かる方いましたらご教授お願いいたします。

  • ぜんざいのレシピについて

    ぜんざいのレシピについて教えていただきたいです。 僕は甘いものが好きでよく買ってたべるのですが今回自分で作ってみようと思いぜんざいを作ることにしました。そして実際に作ったんですがなんか母が作ったのとは違い匂いにが甘くないんです。母がよく作ってくれるのは作ってる段階からあま~い匂いがしてきてたまりません。僕のは何か甘くなく少し焦げ臭い?ような匂いでいかにもおいしくなさそうです。結構時間かけて作ったのでショックです。ここから甘くする方法はないのでしょうか? ちなみに僕が使ったレシピはこんな感じです。 1.小豆をさっと水洗いし鍋に水を入れ強火にかけ煮立てば茹で汁を捨てる(3~4回繰り返す) 2.鍋に茹でた小豆を入れ水を加え強火にかけ煮立てば弱火にし、鍋のふたを少しずらしアクを取りながら60分煮る。 3.小豆と茹で汁に分け小豆を鍋に移しグラニュー糖、塩を加え蓋をし弱火で10分煮る。 4.茹で汁を加え更に20分煮る。 とここで止まってます。 分量は小豆300g、グラニュー糖300g、塩少々です。 何かアドバイスがあればよろしくお願いたします。あと茹で汁を加えただけなので小豆がゴロゴロして水分が少ないように思えるのですが水を足した方がいいのでしょうか?

  • 春巻きのコツ

    家族がみんな春巻きが大好きです。 なのでできるだけ作ってあげたいのですが、 私が春巻きを作ると油はねが半端でなくコンロ周りがもう大変なことになってしまいます。 中身の材料は豚肉の薄切り、ニラ、もやし、シイタケ、白菜です。 全部を炒めて鶏がらダシと塩コショウで味付け、片栗粉でとろみをつけて完成です。 で、これを春巻きの皮に巻いて巻き終わりは小麦粉を水で溶いたものを塗ってとめています。 160度くらいの油に入れて最初はいい感じで上がっているのですが、 そのうち春巻きの端っこが破裂してそこから中の水分が流れ出て、 油が大量に跳ね始めます。 鍋に近づけないほどの大量の油はねです。 これはやっぱり中身の水分が多すぎるんでしょうか? 水分がなさすぎるとぱさぱさしてしまうのであまり好きではないのですが…。 中身の量が多すぎるのも原因なのでしょうか?

専門家に質問してみよう